今日の出来釣&出来写

今日の釣果は、どうかな?
今日の撮影は、どうかな?

ごめんね、ヨッシー

2010年05月03日 | 今日の釣果
OLYMPUS μDIGITAL 600

予定通り今日は六アイでエビ撒き。
チャリ道楽のヨッシーはチャリで体を酷使し
膝をいわして当分チャリ自粛、それじゃあ釣りでも行く?
ってことになりわざわざ六アイまで参戦。

集合は9時、昨日は釣り人がいなかったのに
今日の橋の下は満員。

西側で艀の下に潜むハネ、スズキを狙う。
温くなってきたのでタナは浅い目、それとも底なのか?
ひとまず3ヒロで様子をみる。
初めに底撒きをきかせて後は上撒き。

風もなく、暑い日ざし、上着を脱いでシャツ1枚。
こんな日に漂うウキを見れるなんて幸せやねえ。
でも、ウキは漂うだけで沈みません。

底を取り直して底撒きをした1投目
ウキが静かに沈んだ。
大きく合わせると
「ゴンッ」と魚の重みを感じた。
走り回る魚を寄せる。
そこそこの重さを感じたので
ヨッシーにタモをお願いしたが
浮いてきた魚を見るとかわいいセイゴちゃんでした。
あれ~もっとでっかいと思ってんけどなあ。
30cmに少し足りないが まあ1匹ゲット。



荒れたポイントに底撒きをきかす。
しばらくすると流れてたウキが斜めにスーと入る。
合わせをいれる。今回のはさっきよりでっかいかな。
無理せず寄せて再びヨッシーにタモに入れてもらう。
こいつは少し大きくてハネには届かなかったが40cm弱のセイゴちゃん。



その後はあたりもなくエサ切れで終了。
セイゴとはいえ久しぶりに釣れてよかった。
「え、ヨッシーは?」って
僕のタモ入れと世間話に付き合ってくれたよ。
わざわざ来てくれたのにごめんよ。
釣りの神様は次回は君にご褒美をくれると思う・・・
でも僕が横取りしてあげる。



ボーズ脱出

2010年05月02日 | 今日の釣果
OLYMPUS μDIGITAL 600

晴天の連休、当然釣りへ。
今日は落とし込み。
餌はスカスカのパイプはあきらめ
カニを購入して橋の下へ。

今日も西風が強く釣りにくいが
濁りもあり海面もざわついていて
釣れそうなよ・か・ん。

しかし潮の流れが速く
仕掛けがどんどん流される。
ん~ん、今日もボーズのよ・か・ん

まったくあたりがないまま西へ進んで行く。
流されていた目印が止まった。
きいてみると魚の重みを感じ鋭く合わせた。
硬調の竿なんでなんなく魚は浮いてきた。
体高があり黄色のラインがある。
キビレちゃんか。
サイズはそこそこあるがたいした引きがない。
きっと硬い竿のせいやわ、やっぱり軟調竿のがおもろいやなあ。

タモに入れ上げると40cmを超えるサイズ。
針を外すのにあばれまわり砂まみれの写真になってしまったやん。

しかしあたりもこの1回のみ
西から東へと1日歩き回ったがあたりもなく納竿。
なんとかボーズ街道から脱出できたみたいや。
でも寂しい釣果やなあ。

今週末はハネ釣り大会やから
次回はエビ撒きに行こうっと。

神戸チック

2010年05月01日 | 写真
PENTAX K100Ds+TAMRON18-200 f:3.5-6.3

お坊ちゃま2号の学校は創立記念祭。
入学式に行けなかったので初めての校舎見学。



最近、建て直したみたいだが
今風のデザインでなく歴史と風格を感じさせる設計。



校舎は山の中腹にあり大阪湾を一望でき、いかにも神戸らしい風景。
しかし、きつい上り坂を登ってこなくてはいけない。



これから3年間、この坂をお坊ちゃま2号は上がってくるんやなぁ。
この景色を楽しめる余裕がでてくるのかな。