お天気は晴れ時々曇り
さぁ下田の空気をいっぱい吸おうと、
ちょっとベタかとも思いましたが
下田駅定番の場所で写真を撮ってみましたぁ
夏休み中とはいえ平日だったので人も少なくて助かりました
真っ先に向かったのは、唐人お吉の菩提寺であり
お吉記念館のある「宝福寺」です。
ここにはお吉さんの櫛やかんざしなどのゆかりの品や
ハリス邸で使われていたギヤマンのグラスなどが残されており
中でも、引き戸のついた駕籠を見たときには
いくつかの書物や小説に出てきた
お吉さんがハリスの館に通った「館入り道中」の場面が目に浮かび
大変深い感銘を受けました
建物の外にあるお吉さんの墓前に手を合わせ
静かな心持でこの場所を後にしました。
つづく
さぁ下田の空気をいっぱい吸おうと、
ちょっとベタかとも思いましたが
下田駅定番の場所で写真を撮ってみましたぁ
夏休み中とはいえ平日だったので人も少なくて助かりました
真っ先に向かったのは、唐人お吉の菩提寺であり
お吉記念館のある「宝福寺」です。
ここにはお吉さんの櫛やかんざしなどのゆかりの品や
ハリス邸で使われていたギヤマンのグラスなどが残されており
中でも、引き戸のついた駕籠を見たときには
いくつかの書物や小説に出てきた
お吉さんがハリスの館に通った「館入り道中」の場面が目に浮かび
大変深い感銘を受けました
建物の外にあるお吉さんの墓前に手を合わせ
静かな心持でこの場所を後にしました。
つづく