昨日は池田の「呉服座」に行って参りました
久しぶりにチャコールグレーの阪急電車に乗ると
何故だか大阪の自宅から毎日通っていた
宝塚音楽学校予科生時代のことが思い出されました
早朝5時台で通ってたなぁ
池田駅から商店街を抜けると歴史的建築物集積地区が見えてきます。
呉服座もこの一角にあるのですが・・・
あれれ!ここでビリケンさん発見
通天閣のビリケンさんは知っていましたがここにも
ビリケンさんは、1908年にアメリカの女流彫刻家が、
夢に現れた奇妙な神様の姿をもとに作られたんですって。
明治末期に日本に上陸し、東京銀座で展示されていた時、
池田市出身の繊維商社(株)田村駒の創業者・初代田村駒治郎さんが、
そのユーモラスな姿に惹かれて商標登録したことから、
日本でも「福の神」として知られることになったそうです。
足に手が届かないので、足の裏をなでてあげると、
そのお礼に願いを叶えてくれると言われています。
いたずらっ子のようなお顔で
小雨降る街角に静かに佇む姿に
たくさんの福と安らぎ、そして笑顔が訪れます様にと
願わずにはいられませんでした
では・・・また!
久しぶりにチャコールグレーの阪急電車に乗ると
何故だか大阪の自宅から毎日通っていた
宝塚音楽学校予科生時代のことが思い出されました
早朝5時台で通ってたなぁ
池田駅から商店街を抜けると歴史的建築物集積地区が見えてきます。
呉服座もこの一角にあるのですが・・・
あれれ!ここでビリケンさん発見
通天閣のビリケンさんは知っていましたがここにも
ビリケンさんは、1908年にアメリカの女流彫刻家が、
夢に現れた奇妙な神様の姿をもとに作られたんですって。
明治末期に日本に上陸し、東京銀座で展示されていた時、
池田市出身の繊維商社(株)田村駒の創業者・初代田村駒治郎さんが、
そのユーモラスな姿に惹かれて商標登録したことから、
日本でも「福の神」として知られることになったそうです。
足に手が届かないので、足の裏をなでてあげると、
そのお礼に願いを叶えてくれると言われています。
いたずらっ子のようなお顔で
小雨降る街角に静かに佇む姿に
たくさんの福と安らぎ、そして笑顔が訪れます様にと
願わずにはいられませんでした
では・・・また!