mimi こだま愛

2025'1月〜3/3「アンナ・カレーニナ[新版]」
3/31シャンパーニュLIVE

芸名

2007-05-01 13:44:45 | Weblog
今日から新しい月、5月が始まりました
ゴールデンウイークの真っ只中、いかがお過ごしですか?
私は7日に収録するラジオドラマの台本を読んだり、
昨日などは、近くの公園に読みたかった本を持って出掛け、
日陰のベンチに陣取り・・・と
比較的のーんびりと自分の時間を楽しんで過ごしています

今日は、書き込みも頂いていた芸名のお話をしたいと思います。
宝塚音楽学校2年目、本科生の後半になると、
そろそろ芸名を考え、歌劇団に提出、承諾が出るとその芸名が初めて、
卒業公演「文化祭」のパンフレットに載せられます。
私たちの時代には、一枚の用紙に第1希望と第2希望、
二つの名前を書く欄が有りましたけれど、今はどうでしょうか。
そうそう、テーブルの上に、姓名判断や字画数の本や辞書を並べて、
ねじり鉢巻状態の母の隣で、
私はといえば「さようなら安奈淳」という写真集を見ておりました。
父が帰ってきて、「彗星の彗っていう漢字なんかどうかな?
夢があって珍しいだろ」なんて、アドバイスもしてくれたなぁ・・・
色んな漢字を組み合わせてみるのですが、これが結構大変で、
考えれば考えるほど、奇妙な「これ、何の名前?」っていう感じになって、
「あんまり読みにくいのもねぇ」「こんな芸名、前にあったんじゃ?」
「字画数が良くない」とか・・・
もう頭の中がウニのようになってきておりました。
その時私の見ていた写真が、安奈さんの麗しい写真、
その日本物のショーの題名から
「麗美 優(れいびゆう)は?」
「美しすぎる!名前負けする!写真集ばかり見てないで真剣に考えなさい。自分の芸名なんだから、自分らしい名前・・・あっ
7月3日生まれだから、文月みつか(ふみづきみつか)は?」
「ちょっとぉ、それじゃ、あまりにも安易過ぎない?」
等と延々続き、疲れ果てた私の目に一枚の写真が飛び込んできました。
安奈さんのファンになる以前の作品で舞台は観ていないのですが、
なんとも可愛くて中世的な妖精に扮した安奈淳さん
「この写真好きだなぁ。『愛のコンチェルト』の
こだまっていう役なんだ・・・
ん?愛こだま・・漢字1文字でひらがな3文字の人が多いから・・
ひっくり返したらインパクトあるかなぁ・・・愛・・こだま・・愛・・こだま愛
うーん、なんだかすぅっと自分に入ってくる感じがする
「こだまちゃん?うん。背伸びしないであなたらしい感じでいいね」
「うん!いい!もう自分の名前っていう気がする!決まりぃ
というわけで、第1希望の欄に「こだま 愛」
第2希望は空欄で劇団に提出。
無事に承諾されて、こだま 愛が誕生いたしました。
ですから私の名前は、「児玉」でも「小玉」でもなく
「こだま」ということになります。どうぞ宜しく
コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ん?もう夏物? | トップ | 新しい日本チャンピオン誕生! »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
みみちゃんご無沙汰してます (ひろりん)
2007-05-01 17:13:25
お元気そうでなによりです。夏に放送される作品何でしょう?楽しみにしてます。ブログでみみちゃんの楽しいお話いつも読ませてもらってます。ぜひ関西でも何かイベントやって下さい。さみしいです。みみちゃんの芸名の由来は、知ってましたが本当に決めるのは、大変ですね。今の芸名は、ぴったりですよ。こだま愛というお顔になってます。かわいい名前かわいいいお顔です。私の娘が小学校5年生でずうっとバレーを習ってますが、最近宝塚に入りたいみたいなんです。バレーの得意なみみちゃんから超難関の音楽学校に入るためのアドバイスを、1言いただけたらなあと思います。
返信する
懐かしく。。 (tomo)
2007-05-01 19:52:24
日課のようにミミチャンのブログは拝見させて
もらってます!
昨日は、久しぶりに昔のビデオテープを
ひっぱりだし、『90年のTMP音楽祭』を
見ました♪♪
やはり、一番脳が働いていた10代だった
からか、次は誰が出てくるとか歌まで自然と
覚えているんです!
ミミチャンの「青い珊瑚礁」やウタコさんの「ミーマイ」
の時の警官の役などかわいかったです
返信する
Unknown (たれぱんだ)
2007-05-01 20:46:32
こだま愛 という芸名誕生の長~いお話 
みみちゃんのお家のお茶の間劇場みたいで、楽しく読みました 本当によくお似合いの芸名だと思います  
返信する
そんな話し合いが… (遠山)
2007-05-03 08:21:59
『こだま愛』ってすんなり決まったものだと思っていましたが、ご両親との話し合いもあったのですね。

私の中では『こだま愛』さんという芸名より『ミミ』さんという愛称が凄く好きです。出来ればミミちゃんとお呼びしたいのですが、どうしても年上の方に「ちゃん」付けは失礼だと思ってしまって…『ミミさん』です。
返信する
愛称の (マルゴ)
2007-05-03 21:30:51
由来もできれば教えていただきたいですね。

本名が「みき」さんでそこからきたのはしってますが、なぜ「ミミ」になったんでしょう?

想像ですが、小さい頃自分の名前がちゃんと言えず「ミミ」と言っていたのかなぁ・・・とか。
返信する
愛称 (SETUKO)
2007-05-04 17:06:37
芸名って本当につけるのむずかしそうですね、、、。長いおつきあいになる名前ですものね、、、。そのてん こだま愛 
と言う芸名はこれ以外には考えられないというくらいぴったりですね。一度で覚えられ可憐で清楚で、、、娘役の中でも5本の指に入る位素敵だと思います、、、。本名はみきさんだと始めて知りました、、、。関西ではなかなか拝見する機会もないのでときめきの花の伝説とかル、ポアゾンとかのビデオを見てます。こだま愛 朗読と歌とダンスの世界 を是非おねがいします、、、。
返信する
偶然 (あみ)
2007-05-05 18:12:03
初めて書き込みさせていただきます。
このGWに懐かしの宝塚のサイトを見ていたらこちらに到着しました。もっと早くこのブログに気が付けば良かったな私が初めて見たのがこだま愛さんがた「天使の微笑・悪魔の涙」でした。ダンスも歌もすばらしくすぐに宝塚を好きになったのを覚えています。あれからもう何年も経ちますが、変わらずのご活躍、嬉しく思います。
偶然ですが、字は違えど主人の友人にこだまあいさんがいるのです、聞いた時は驚きましたが、ステキな名前で羨ましいです。
また覗かせていただきますね、ではでは
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事