天気になぁ~~れ

愛犬と散歩で始まる一日 晴れるといいね

渓谷のツツジ

2006-06-25 00:13:45 | 

 
吾妻渓谷のツツジ
   群馬県の 草津温泉に向かう途中の
      景勝地 
   吾妻渓谷 に咲いていたツツジ
    
   けっして派手でない花
   でも・・・・・ 

   五月の 新緑の中で
   凛として 目立っていたツツジ
   
    八ッ場ダム工事のため
   何時まで どのくらい この風景が 残るのかしら

      携帯電話の画像です 
 

ゴメンナサイ・・・たった一つ~~

2006-06-11 20:15:16 | 
       
       

一昨日 たった1ッ付いた 蕾が開いた 
毎年 幾つも咲いた 白い孔雀サボテン
最近 植え替えもしないで 花を楽しんでいた
水と液体肥料だけで 

今年は 其のしっぺ返しか?  
1ッだけ  

真っ白な花は みごと 

花の命は 短くて・・・
人の青春時代に似て?
あっ!! という間に しぼんでしまった 

来年のため 手入れをしてあげなくてはネ 



覗いちゃった・・・?

2006-06-09 15:10:57 | 

覗いて・・・    観察してね
こんなに 綺麗なんです
        
何の花でしょう
ベランダに 毎年々々 よく咲いてくれます
「ホタルブクロ」

いつも 上から 今年も沢山咲いているなァ・・・って
下から 花の中を 見た事無かったんです

風にゆらゆら~~
そんなホタルブクロを 一寸 覗いてみたんです
光に透けて きれ~~いカメラを取ってきて カシャリ

外側も カシャリ

        

来年も た~くさん咲いてね    



形見の・・・薔薇の花

2006-05-30 21:01:13 | 

今年も 咲きましたよ






   2年前 我が庭に越してきた 薔薇の花

    8年前 逝ってしまった母の形見

    母は この薔薇が大好きで

    猫の額程もない 庭といおうか通路に

    植えたらしい



    初夏に 遊びに行くと 

    玄関先に咲いている花を観て 

    「咲いたよ」って いう



    手入れの方法が判らなかったのだろう

    見上げる程の高さに 咲いていた

    花数も 少ないが

    いつも 子供の顔ほどもある 大きな

    ビロードのような 黒い薔薇を

    花びらが落ちるまで 大事に眺めていた

    

    元気だった頃

    「綺麗ね」って褒めると

    「そのうち 上げるからね」って云っていた

    父も逝ってしまって 空き家になってしまい

    もっと もっと…伸びてしまった薔薇を

    夫が 我が家に 移植

    肥料に 剪定に 頑張ってくれている

    

    今年は去年にまして 花数も多く

    赤黒いビロードのような 見事な花が咲いている



    
この薔薇の 名前が判らないのが 残念です

    


   

                
 

      

椿の花 2種

2006-04-07 11:59:47 | 
白椿10cm以上の大きな花です。
真っ白で清楚 
雨など水が当たると 花びらの先が 茶色になってしまうほど 
デリケートな椿です
直径が大きくても 2cm程の 
小さな可愛らしい椿です 
半下を向いて咲き これ以上開かない 
侘介系の奥ゆかしい花です 
小さな鉢に 
精一杯 咲いています。
小輪の赤椿

観梅 (花より梅干)

2006-03-16 23:13:51 | 

今年も 満 開 


  


” 今年も梅の花が咲きました”
近所の友人から 携帯にメールが2~3日前に入りました
”少し散り始めているから お茶しましょう”

遠慮なく 今日観梅に行ってきました
桜ではありませんが
お団子を持って  

毎年見事に咲き 呼んでもらっています
あいにく 空は曇っていましたが 曇り空に負けない 見事な花でした 

この梅はじつは 実も沢山なり 梅狩りもさせていただいています
木で赤く熟した実は 甘い匂いがして 梅干にしても やわらかく美味しいのです
花を写しながら 今年も実が沢山生りますように 
又其の頃 お邪魔します 

 



  


椿の花

2006-02-17 23:10:22 | 


      

紅 白の椿が咲き始めました
今年は花の咲くのが遅いようです 
色もピンク、絞り、紅 大きさも親指の先程の小さな花から 
野球ボール程の大きな物までいろいろ咲きます 楽しみです


野鳥のお返し?

2006-02-14 12:17:43 | 



猫の額程もない 我が家の庭?に この冬 かわいい赤い実がなりました
植えた覚えのない 南天の実
メジロ?、ムクドリ?の お礼かしら!
冬になると、野鳥が毎日のように椿の蜜を吸いに来ていました

あまり可愛いので りんごを柘植の木の枝に置くと 美味しそうに啄んでいっていました
昨年の春、小さな芽が柘植の木の下に出て、あっという間に大きくなり真赤な実がなったわけです
我が家に来る人来る人の、話題になります
野鳥のお返しは、こでまりも昨年春から植木鉢に置いていってくれ 咲きました.
 ありがとう
今年は 一羽も野鳥が来ていません
心配しています