⚫ときど記(最近)

にほんブログ村
明日の朝にかけて大雪警報が出ているこちら...
思うのは、能登地震で被災した皆様のことです。
震度は爺が経験したのと同じですが、被害が全く違うことに戸惑いながら、日々ニュースを観ています。
中越地震は10月で、寒かったけど凍える思いはしませんでした。
能登地方も明日にかけて雪の予報みたいです。
避難所にいる方...
電気が復旧しない中生活されている方...
凍える日々を過ごしているのだろうな...
観ていて切ない思いがいっぱいです。
こちらは山の中で雪の多い地域ですから、古い家でなければ瓦屋根のお宅は少ないです。
瓦屋根を否定するつもりもありませんし、瓦屋根の良さもあるのですが、揺れた時に屋根に重みがあるために家の耐久性がこちらの建物と違うのだろうな...
そんなことを色々考えながら、ニュースを日々観ています。
全壊家屋が多かった今回の能登地震...
火事も飛び火で広がりました...
中越地震で実家は半壊し、家はめちゃくちゃでしたが、窓の代わりにブルーシートを張って、必死で片付け(使えなくなって捨てるものもたくさんありましたが)をしたら、家の中で眠れるようになりました。
それが出来ない被災者がたくさんいます。
とても切ないです。
他人事ではありません。
時間が必要なのは分かりますが...
一日も早く被災者の皆様が安心して暖かく眠れる日が来ることを切に願う次第です。
合わせて、能登半島から離れた地域で被災した皆様もとても心配しています。
↓ポチッとすると喜びます↓
にほんブログ村
