![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/5c/176b7311b6cb6e9da4ebe218dd170ede.jpg)
⚫ときど記(今日)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b7/25eeb63012533a94e61253dc37935b5c.jpg?1714464662)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/1e/132b76f348ca4f3afcd6ba34b0f7182a.jpg?1714464806)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b6/747e253059a6b6e0c73a39908b59da30.jpg?1714464806)
どちらも、多くの人が騒ぐ山のたらの木なのですが...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c4/bbeba8d2d5d4792201a306d0272be897.jpg?1714465209)
スーパーで見かける山ウドとは少し違って見えるのは、先端だけ採ったからです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/48/0bff9b0d2f6aef146f02187a194ed787.jpg?1714465403)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d4/cf2755ea438837f5c3383a3c93a1301f.jpg?1714465403)
爺が子供の頃は、外で遊ぶ子供の水分補給でかじっていましたが...![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b3/912b1dd18e5acda0995f00c5a567a209.jpg?1714471040)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/eb/bde160e3952b2391d23f3defe2a7de32.jpg?1714471128)
今年はやはり早いです。
![にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ](https://b.blogmura.com/original/1319601)
にほんブログ村
本当にいつぶりの連休でしょう...
月に一度あるかないかの2日続く休日の貴重な初日でした。
ゆっくり眠るつもりが、8時前に目覚め...
9時前に痛む腰をかばいながら、夏のノーマルタイヤを車に積んで、ガソリンスタンドで交換。
身支度に1時間かかったのは...
腰痛ベルトをガシガシに締めていたからでしょうか。
タイヤ交換してから真っ直ぐ山に向かいました。
しおでを後1回、妻に食べさせたいなぁ〜なんて。
山に入り思ったのは...
あらゆる山菜の時期が例年より早いのですが、木の芽(アケビの新芽)だけは例年より遅いかも...
爺しか騒がない場所なのですが...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b7/25eeb63012533a94e61253dc37935b5c.jpg?1714464662)
これがたらの木です。
先端は育ち過ぎて食べられないサイズのタラの芽です。
先日山に入った時、このタラの芽は食べ頃でしたが...
爺放置...
採らない理由がこちらです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/1e/132b76f348ca4f3afcd6ba34b0f7182a.jpg?1714464806)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b6/747e253059a6b6e0c73a39908b59da30.jpg?1714464806)
どちらも、多くの人が騒ぐ山のたらの木なのですが...
地元民以外の方は全部のタラの芽を採ってしまい、そのたらの木は枯れてしまうのです。
たらの木は、必ず新芽が他に出るかを確認して、出なそうなら採らない。
来年以降を楽しみにして...
それを守らない人達が山や山菜をダメにします。
そうそう、肝心のしおでです。
すみません。
撮影しませんでした。
まとまって自生している所の少ない山菜で、細いために量を採るのが大変で...
ついでに、いつもの場所で、育ち過ぎた山ウドを見ながら...
採っちゃいますか!
育ち過ぎても、先の柔らかい部分は美味しく頂けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c4/bbeba8d2d5d4792201a306d0272be897.jpg?1714465209)
スーパーで見かける山ウドとは少し違って見えるのは、先端だけ採ったからです。
別の場所で、もう少し採りました。
今夜の夕食の一品に追加しました。
こちらでは方言で「すっかんぼ」と言うのですが...
イタドリは爺の身長よりまだ短いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/48/0bff9b0d2f6aef146f02187a194ed787.jpg?1714465403)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d4/cf2755ea438837f5c3383a3c93a1301f.jpg?1714465403)
爺が子供の頃は、外で遊ぶ子供の水分補給でかじっていましたが...
今は、こちらでは誰も食べないので、すくすく成長するでしょう。
更に移動...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b3/912b1dd18e5acda0995f00c5a567a209.jpg?1714471040)
今年は広い地域で一斉にこごみが出始めたから、ここは誰も採らなかったみたいです。
一面の緑全てがほうけたこごみです。
その中を捜索すると...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/eb/bde160e3952b2391d23f3defe2a7de32.jpg?1714471128)
今年はやはり早いです。
山タケノコです。
2〜3本くらいなら採らないのですが、チラチラ見えたので、30本くらい採って...
実家に全部置いてきました。
妻が休みなら、妻にお願いして山タケノコの処理をしてもらうのですが、仕事だったので、実家行きになりました。
「初物」と喜んでいたので、良しとします。
銀行、スーパー、夕食準備他色々で、爺の休日一日目は終了です。
明日はスーパーへの買い出しだけにして、ゴロゴロ出来るといいなぁ〜。
↓ポチッとすると喜びます↓
にほんブログ村
![PVアクセスランキング にほんブログ村](https://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv11128354問題.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます