She is eating !
(これは9月28日,岩木山の麓・小田桐農園さんで嶽きみを。)
実は昨日,リンリンとみ~たんは英会話スクールデビューしてきました
(といっても,体験レッスンですが)
最近パパさんと,この先子供たちには英語が必要になってくるよね~,
という話をしていました。
だって,大学入試や入社試験でもTOEICのスコアが云々・・・・とかいう
話が出てきてるじゃない
小学校だって高学年になれば英語を習うことになってるし。
ちょうどリンリンもみ~たんも二人で英会話ごっこ(でたらめにしゃべってるんだけど)
とかしていてすごく興味を持っているようで,
これは始めるチャンスかもとは思っていました
でも最近は赤ちゃんから入れるスクールもあるから,
結構話せて当たり前,な子もいるのかしら・・・・なんて思い,
今から始めるリンリンとみ~たんにピッタリの教室を探していました。
で,見つけたのがネイティブの先生が教えてくれる個人の英会話スクール
何と言ってもリンリンは「外国人とお話ししてみたいっ」って希望だったので,
日本人の先生よりはネイティブの先生がいいかな,って
それに個人のスクールなので割と自由にやってくれるみたいで,
なんとみ~たんも一緒のクラスで習えるんだそうで
二人一緒ならきっとお互い切磋琢磨してやってくれるんじゃないかな,
なんて思ったし,
途中で嫌になることもあるかもしれないけれど,
二人一緒なら刺激し合って頑張れるかな,
なんて思い,
昨日は二人を連れて行ってきました
リンリンは行く前から「早く行ってみたい~」とドキドキワクワクしていたけれど,
み~たんは「み~たん,えいごしゃべれないも~ん・・・・」と半泣き
(いや・・・・しゃべれないから行くんじゃん)
み~たんは元々努力が嫌いなタイプ
先日,「シカって書いたの~」と得意げにコレを。。。
お~っスゴイじゃん
あ・・・・でもちょっと惜しいね~,「し」が反対かも~
とアドバイスしたら,「もぉ~コレでいいの~っ」
って怒るし
ま,その後結局書き直して,
自分で花丸までつけてたんだけどね。
そんな訳で努力嫌いのみ~たんが,
なんとか前向きになってくれないかしら・・・・と思い
「英語しゃべれるようになったら,ディズニーランドで王子様とお話しできるかもよ」
とたきつけてみたりして
で,体験レッスンの結果。
二人とも「楽しかった~また来週も行く~」と大興奮
お勉強って感じでもないし,
なんだか外国人のお兄さんと楽しく遊んできたって感じで。
み~たんの場合「先生,カッコヨカッタ」とも申しております(しめしめ)
体験レッスンの間,見学させてもらったんだけど,
先生がごく自然に英語を使いながら子供たちに接してくれ,
これならホントに自然に覚えるかも~,と思いました
She is eating.
He is drinking.
Thery are talking.
そんなフレーズを何度も使いながらの1時間。
きっとまだ頭に入ってはいないだろうけれど,
ホンモノの英語をしゃべるってのが何だか楽しいみたい
楽しく続けてくれるといいな~
そんな訳で,こけし家の新たなチャレンジです