ブログ
ランダム
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
ゆらぎつつゆく
添島揺之歌集。ツイッター感覚で毎日つぶやきます。色調主義とコラボ。
ふるゆきの白きまぼろし窓にみてかへらぬひとのかへりこしかと
2018-02-18 03:05:47
|
歌
ふるゆきの白きまぼろし窓にみてかへらぬひとのかへりこしかと 揺之
#短歌
コメント (15)
«
家畜商
|
トップ
|
かはきゆく
»
このブログの人気記事
春の野に身をよこたへてわれを呼ぶ母の声をぞ空耳...
かたこひのかへる心をあきらめてみづに流ししその...
くれなゐのいろづくころに山まよひ君をしひむとし...
ゆふぐれの影に我が身を浸してはけふありしこと胸...
いざよひの月を見上げて我を知る人はありやととひ...
日を浴みて窓辺にいこふ君の背を見つつちひさきさ...
春の野をゆきてまよひてまぼろしの君の影見るかし...
侘び人のわきて立ち寄る木のもとはたのむ蔭なく紅...
高空に清きねがひを投げかけて身にかへりくる神の...
ふるさとを思ひつつ野の道ゆけば寂しき胸に降る日の光
最新の画像
[
もっと見る
]
浜をゆき胸のうれひをかみしめてこひしき人の幻をおふ
3日前
悲しみのただよふ風にひたりゐてもとむるものは明日の光
2週間前
花を折り君の心を苦しめて過ぎて帰らぬわれをぞ恥づる
2週間前
野の道を花をめでつつそぞろゆけば彼方に君の袖ふるを見る
2週間前
すみのぼる月をあふぎてむらきもの心にけむるうれひを消しぬ
2週間前
降りやまぬ時雨の野にはてんてんとちひさき花の灯りてうたふ
3週間前
再びとあへぬ人をぞ思ひつつ木陰の道をひとりゆきけり
3週間前
わたつみの彼方に月はのぼりきてしづかに影の身にしみとほる
3週間前
高光る日を眺めつつ君思ふ我が身のうちに凝るさみしさ
3週間前
野道ゆき逃ぐる心を押しとどめ君の心をとはむとぞする
3週間前
15 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(
竹ぼうき
)
2018-12-14 04:55:33
まぼろしもみえぬやみ夜をあふぎゐればさまよふ息に窓はくもりぬ
返信する
Unknown
(
いるか
)
2018-12-14 05:37:07
やみそらにあひたきひとのおもかげを描きつつきく風の音かな
返信する
Unknown
(
竹ぼうき
)
2018-12-14 08:09:19
かげやどすことばの露をむすびなばかなはぬひとの見ゆるものかは
私が会いたいのは、いるかさんです。
返信する
Unknown
(
いるか
)
2018-12-14 08:18:40
こほる風吹く冬の夜にまどたたく幽霊のありうたを落としぬ
わたしは幽霊なので、どこにでもいけますよ。見えませんけれども。
返信する
Unknown
(
竹ぼうき
)
2018-12-14 08:29:31
冬の夜の窓に貼っても落としても見えないものをどう拾いましょ
見えなかったら会えないではありませんか!でも、窓ガラスがこつんこつんと鳴ったら、ちょっと怖いです~。
返信する
Unknown
(
竹ぼうき
)
2018-12-15 00:39:35
わかりました。家の窓ガラスではなくて、心の窓のことですね。でも、いるかさんのお歌をいただいてしまうと、自分では「わ~い、良い歌ができた♪」と思っても、実は霊的盗作なのですよね?自覚はないのですが、私もそういう盗作をしているのかもしれません。
灯をともし見えぬあなたを待ちつらむ星も凍てつく風ふく夜は
返信する
Unknown
(
いるか
)
2018-12-15 04:08:37
君が屋のあかきともしびとほくみて歌をよせむと冬の風呼ぶ
竹ぼうきさんの歌は霊的盗作ではありませんよ。そんなことはわかります。ちゃんと自分で考えてつくっている作です。
返信する
Unknown
(
竹ぼうき
)
2018-12-19 03:28:58
木枯らしも春とまがへてまちつるもただふきすさむたはぶれの風
お返事が遅くなってしまいました。ごめんなさい。
よかった。古語辞典を手にパソコンの画面をにらみつけながらできあがったものは、自分のオリジナルなのですね。ありがとうございます。
返信する
Unknown
(
いるか
)
2018-12-19 04:29:25
あづさゆみ春を待ちつつ吹く風のまどをたたきて君の夢呼ぶ
返信する
Unknown
(
竹ぼうき
)
2019-01-16 05:15:39
ふるさとはから風やみてささやかにかをりただよふ唐梅のころ
唐梅のかをりをこめてふるさとの風のたよりをもらひてしがな
こちらに蝋梅はありません。(梅もないのですが。)慕って飛んできてくれる木もなく。日本は木に咲く花がたくさんあっていいなぁと思います。梅干しが生る木があればいいのに。
返信する
Unknown
(
いるか
)
2019-01-16 05:44:08
寒風にいまだちひさき白梅のつぼみかすかに春をさぐりき
蝋梅のかをりこぼれてたれしらぬにはにさそはれゆく小道かな
近所の空き家の庭にロウバイが咲いています。もう誰も訪れる人のない家ですが、毎年ロウバイが咲くので、さそわれるようにその庭を訪れます。梅はまだ咲いていませんが、ちらほらつぼみをつけています。
返信する
Unknown
(
竹ぼうき
)
2019-01-16 08:24:26
ひとかげもなき庭にたつ唐梅のこぼるる香にぞあひみてしがな
いるかさん、ありがとうございます。こちらは、近所のアーモンドの若木に、まだ青葉が残っています。来月初めには開花して春を告げてくれるはずなのに、今年はのんびりしすぎているような感じです。
返信する
Unknown
(
いるか
)
2019-01-16 10:48:04
あがにはのちひさき梅の春風に触れてこぼるるころをぞまたむ
唐梅とはアーモンドの花のことですか。ゴッホの絵で知っていますが、きれいでしょうね。
返信する
Unknown
(
竹ぼうき
)
2019-01-17 10:18:21
あめんどうかたくつぼみて風にゆれひもとく春を夢みてまたむ
唐梅は、ロウバイの別名なのだそうです。アーモンドは、ぱっと見た目には桜に似ています。でも、花柄がなくがっしりとしたつくりで、花弁も厚いため、儚そうな雰囲気はありません。「私は咲いている!」という感じで、豪奢な雰囲気です。アーモンドの花をぼけ~っと見上げては、その甘酸っぱい香りに夢心地になります。いるかさん、花が咲いたら見にいらしてくださいね。
返信する
Unknown
(
いるか
)
2019-01-17 11:42:20
唐梅のしたたる色を目にひろひ春は来しかと風にとひけり
蝋梅は今盛りです。黄色い色が滴るように美しいです。アーモンドの花も見てみたいですね。幽霊ですから、風にのっていけるかもしれません。
返信する
規約違反等の連絡
「
歌
」カテゴリの最新記事
浜をゆき胸のうれひをかみしめてこひしき人の幻をおふ
悲しみのただよふ風にひたりゐてもとむるものは明日の光
花を折り君の心を苦しめて過ぎて帰らぬわれをぞ恥づる
野の道を花をめでつつそぞろゆけば彼方に君の袖ふるを見る
すみのぼる月をあふぎてむらきもの心にけむるうれひを消しぬ
降りやまぬ時雨の野にはてんてんとちひさき花の灯りてうたふ
再びとあへぬ人をぞ思ひつつ木陰の道をひとりゆきけり
わたつみの彼方に月はのぼりきてしづかに影の身にしみとほる
高光る日を眺めつつ君思ふ我が身のうちに凝るさみしさ
野道ゆき逃ぐる心を押しとどめ君の心をとはむとぞする
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
家畜商
かはきゆく
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
在野の無名歌人です。当ブログの管理人は幽霊です。ばかなことをしたら、たたりますよ。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
カレンダー
2025年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
浜をゆき胸のうれひをかみしめてこひしき人の幻をおふ
悲しみのただよふ風にひたりゐてもとむるものは明日の光
花を折り君の心を苦しめて過ぎて帰らぬわれをぞ恥づる
野の道を花をめでつつそぞろゆけば彼方に君の袖ふるを見る
すみのぼる月をあふぎてむらきもの心にけむるうれひを消しぬ
降りやまぬ時雨の野にはてんてんとちひさき花の灯りてうたふ
再びとあへぬ人をぞ思ひつつ木陰の道をひとりゆきけり
わたつみの彼方に月はのぼりきてしづかに影の身にしみとほる
高光る日を眺めつつ君思ふ我が身のうちに凝るさみしさ
野道ゆき逃ぐる心を押しとどめ君の心をとはむとぞする
>> もっと見る
カテゴリー
歌
(659)
古今抜粋
(36)
絵画
(64)
資料
(64)
添削
(72)
最新コメント
いるか/
浜をゆき君を知らざる日のわれに戻りたきとや恋忘れ貝
竹ぼうき/
ぬばたまの夢のさなかに君うせて覚めてまくらのしめりに泣きぬ
竹ぼうき/
浜をゆき君を知らざる日のわれに戻りたきとや恋忘れ貝
竹ぼうき/
ぬばたまの夢のさなかに君うせて覚めてまくらのしめりに泣きぬ
いるか/
ぬばたまの夢のさなかに君うせて覚めてまくらのしめりに泣きぬ
いるか/
浜をゆき君を知らざる日のわれに戻りたきとや恋忘れ貝
竹ぼうき/
浜をゆき君を知らざる日のわれに戻りたきとや恋忘れ貝
竹ぼうき/
ぬばたまの夢のさなかに君うせて覚めてまくらのしめりに泣きぬ
いるか/
ぬばたまの夢のさなかに君うせて覚めてまくらのしめりに泣きぬ
いるか/
浜をゆき君を知らざる日のわれに戻りたきとや恋忘れ貝
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
ブックマーク
ムジカの写真帳
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「パンダ」を直に見たことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「パンダ」を直に見たことはある?
私が会いたいのは、いるかさんです。
わたしは幽霊なので、どこにでもいけますよ。見えませんけれども。
見えなかったら会えないではありませんか!でも、窓ガラスがこつんこつんと鳴ったら、ちょっと怖いです~。
灯をともし見えぬあなたを待ちつらむ星も凍てつく風ふく夜は
竹ぼうきさんの歌は霊的盗作ではありませんよ。そんなことはわかります。ちゃんと自分で考えてつくっている作です。
お返事が遅くなってしまいました。ごめんなさい。
よかった。古語辞典を手にパソコンの画面をにらみつけながらできあがったものは、自分のオリジナルなのですね。ありがとうございます。
唐梅のかをりをこめてふるさとの風のたよりをもらひてしがな
こちらに蝋梅はありません。(梅もないのですが。)慕って飛んできてくれる木もなく。日本は木に咲く花がたくさんあっていいなぁと思います。梅干しが生る木があればいいのに。
蝋梅のかをりこぼれてたれしらぬにはにさそはれゆく小道かな
近所の空き家の庭にロウバイが咲いています。もう誰も訪れる人のない家ですが、毎年ロウバイが咲くので、さそわれるようにその庭を訪れます。梅はまだ咲いていませんが、ちらほらつぼみをつけています。
いるかさん、ありがとうございます。こちらは、近所のアーモンドの若木に、まだ青葉が残っています。来月初めには開花して春を告げてくれるはずなのに、今年はのんびりしすぎているような感じです。
唐梅とはアーモンドの花のことですか。ゴッホの絵で知っていますが、きれいでしょうね。
唐梅は、ロウバイの別名なのだそうです。アーモンドは、ぱっと見た目には桜に似ています。でも、花柄がなくがっしりとしたつくりで、花弁も厚いため、儚そうな雰囲気はありません。「私は咲いている!」という感じで、豪奢な雰囲気です。アーモンドの花をぼけ~っと見上げては、その甘酸っぱい香りに夢心地になります。いるかさん、花が咲いたら見にいらしてくださいね。
蝋梅は今盛りです。黄色い色が滴るように美しいです。アーモンドの花も見てみたいですね。幽霊ですから、風にのっていけるかもしれません。