今日は天青から生まれた赤色の乗ったタイプ、『天青あずま』(天青東錦)のお話です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/cf/accdc9eeccb1e38f8eb9d4d9274506c9.jpg?1622359106)
この子に出会ってから、育ててみようと思っていくつかお供につけ、飼育していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/bf/6f7f99bfaf071542e58bc0f1c8453902.jpg?1622359199)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c8/5b90ae2c3acb03ba07c6746ed18b7253.jpg?1622359199)
メダカ用の発泡スチロールに9尾ほど入れているだけなのですが、大きくはできないけれどみんなそれなりに成長してきて可愛らしいです🎵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/cc/09011176048371320aafbc506bf69949.jpg?1622359753)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/5d/9595a0b9b97ce132471e62bf0d725b6f.jpg?1622359752)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/e9/83de1d7d02aec31c80afdc41885e5058.jpg?1622359753)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d0/a737b550fdf09ab84590905c677dbba1.jpg?1622359752)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a8/504864abe4ac5ea0f629dbcae56f52dc.jpg?1622359753)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a6/8243f1fe6c7772841b7c6310c2a5b11f.jpg?1622359753)
四ツ尾の子がいて、どこがハネの対象になったのかなー?とみていたら、なんとなく背鰭から尾筒のところが赤かったり、尾筒にきっちりと赤が入っていたり、鰓が少し欠けていたり、桜尾など様々でした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/10/4d897282116897530615d20633f6e966.jpg?1622359945)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b4/63620462a4ddaa884a10c6bf1ac2b0a6.jpg?1622359945)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a8/12fe53f167fe72075818735b3275285e.jpg?1622359945)
でも太陽光の下でみる天青は本当に美しかったです✨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/24/08970014f67e1a1343289c4572bdfeb7.jpg?1622360080)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/2a/bdca046a47be89ddfb801a63f318c9e8.jpg?1622360080)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/5b/d3a3f80c303b58000f0e9725be84001c.jpg?1622360079)
私の気に掛けている天青あずまちゃんは女の子のようですね😊
今年も僅かながら、赤の乗った子は生まれていまして、昨日選別で分けたところですが
昨年生まれの二歳魚を今日は水替えしたのでアップしたいとおもいます。
赤の乗った子は撥ねる対象なのですが、けっこう可愛いな❤とおもう子が多くて😆 数も少ないことから生まれてきたら天青あずまとして大切に飼育しようと思っているのです。
昨年生まれの天青あずま。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/cf/accdc9eeccb1e38f8eb9d4d9274506c9.jpg?1622359106)
この子に出会ってから、育ててみようと思っていくつかお供につけ、飼育していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/bf/6f7f99bfaf071542e58bc0f1c8453902.jpg?1622359199)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c8/5b90ae2c3acb03ba07c6746ed18b7253.jpg?1622359199)
メダカ用の発泡スチロールに9尾ほど入れているだけなのですが、大きくはできないけれどみんなそれなりに成長してきて可愛らしいです🎵
天青タイプも何かしら欠点があって撥ねられた子たちですが、色は綺麗に揚がってきています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/cc/09011176048371320aafbc506bf69949.jpg?1622359753)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/5d/9595a0b9b97ce132471e62bf0d725b6f.jpg?1622359752)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/e9/83de1d7d02aec31c80afdc41885e5058.jpg?1622359753)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d0/a737b550fdf09ab84590905c677dbba1.jpg?1622359752)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a8/504864abe4ac5ea0f629dbcae56f52dc.jpg?1622359753)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a6/8243f1fe6c7772841b7c6310c2a5b11f.jpg?1622359753)
四ツ尾の子がいて、どこがハネの対象になったのかなー?とみていたら、なんとなく背鰭から尾筒のところが赤かったり、尾筒にきっちりと赤が入っていたり、鰓が少し欠けていたり、桜尾など様々でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/10/4d897282116897530615d20633f6e966.jpg?1622359945)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b4/63620462a4ddaa884a10c6bf1ac2b0a6.jpg?1622359945)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a8/12fe53f167fe72075818735b3275285e.jpg?1622359945)
でも太陽光の下でみる天青は本当に美しかったです✨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/24/08970014f67e1a1343289c4572bdfeb7.jpg?1622360080)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/2a/bdca046a47be89ddfb801a63f318c9e8.jpg?1622360080)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/5b/d3a3f80c303b58000f0e9725be84001c.jpg?1622360079)
私の気に掛けている天青あずまちゃんは女の子のようですね😊
天青タイプも1尾だけ女の子ちゃんがいたみたいです。
屋外青水での飼育なので、夏場は気をつけようとおもいます。
今日の水温は26度でした。
今年の子も天青あずまは可愛い子がいるので、また楽しみです🎵
今後も成長を載せていきたいとおもいます。