今日は大野養魚場へ行ってきました。
写真は天青、参考品です。
頼んでいた稚魚用の餌が入荷していたのと、小柳さんにうちの天青稚魚をみてもらいたくて…!
撮影するのかなり暑かったです…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/4d/0089927af809e1d31bb2c2886efb49e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/94/74894364a556bdee3ba239efc16d28a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/67/4b41dc402601f4da57837e3a50f83c84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/59/3d4c6d1c89863080b9a7dd85a27ec33b.jpg)
らんちゅうと一緒に泳いでいました。
すごく浅葱色が美しい天青です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/bb/373591cc59718dbe9a405e5d81fee01b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ec/5c4a0254085ed0ce510bdfa92fb8a9ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/72/c4afd407ed95636a4aa7d8a36c1130ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/11/c903bde9d68c0ac1dc9508749e991356.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/4a/60e62475ac88c5b01494e60d7f9ca6a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f4/6a4d5347a7a1d5c78598d308fd6330c4.jpg)
最近、小柳さんの天青でない魚が天青といわれてネットなどで売りに出されていますが、全く別物ですね。
小柳さんのお人柄が全て表現されたこの天青こそがまさに私の求めている天青!
この可愛い顔に美しい浅葱色、力強い泳ぎ方、あと人間によくなれる可愛い性格…
どっぷりとはまりっぱなしの私です。
今回はビデオ撮影までしてきました!!今後さらにより良い天青を作るためです。
可愛い大野らんちゅうのお子さまたちもたくさん泳いでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/9b/5fe05d5e4bd20b7f0312b637d63e9e6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d9/5cc298ce056cd1e2c2bdcb4b400bcd39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/93/3542a0dff07185fa4def607c60221f92.jpg)
うちのお子さまたちはまだまだ小さく、稚魚用餌も食べれないブラインシュリンプ生活で数も半端ないですが、ゆっくり選別したらいい…という小柳さんにここの大野らんちゅうが大切に育っていて、それが姿に表れているなぁと感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/21/bba134453726094c862e0786c89b1c6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/cc/f427d40eaca607722912578650e157d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ec/e94a70239b268889be478efa4ef5e680.jpg)
私もの~んびりと楽しみながら育てていきたいです。
そして今日、養魚場へ行って目が止まったのはこの四国オランダ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/b2/4591c79924241dbdf8202d4fe94164fb.jpg)
雌です。
年齢は七歳くらい。
すごい頭ですよね。
こんなオランダ初めてみました。
大野らんちゅうもこんな感じのがいますよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e1/9b762c20c78a67b8a36b2b30fb9114bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/8a/98821f12716d65c7c60759fa766bd73e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/cf/3975127259c7e48aaa6adffe42e1ea6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/7b/ef0c7c66bc2b49ca919145d4eadbe7e7.jpg)
四国オランダも私は今年仔を採らなかったのも、もうこれ以上の飼育スペースがないわけで…
こんな雌魚欲しいけど舟が置けない…。
どの魚をみても魅力的ですが、とりあえず今年は天青を楽しみながら飼育していこうと思います。
写真は天青、参考品です。
頼んでいた稚魚用の餌が入荷していたのと、小柳さんにうちの天青稚魚をみてもらいたくて…!
撮影するのかなり暑かったです…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/4d/0089927af809e1d31bb2c2886efb49e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/94/74894364a556bdee3ba239efc16d28a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/67/4b41dc402601f4da57837e3a50f83c84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/59/3d4c6d1c89863080b9a7dd85a27ec33b.jpg)
らんちゅうと一緒に泳いでいました。
すごく浅葱色が美しい天青です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/bb/373591cc59718dbe9a405e5d81fee01b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ec/5c4a0254085ed0ce510bdfa92fb8a9ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/72/c4afd407ed95636a4aa7d8a36c1130ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/11/c903bde9d68c0ac1dc9508749e991356.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/4a/60e62475ac88c5b01494e60d7f9ca6a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f4/6a4d5347a7a1d5c78598d308fd6330c4.jpg)
最近、小柳さんの天青でない魚が天青といわれてネットなどで売りに出されていますが、全く別物ですね。
小柳さんのお人柄が全て表現されたこの天青こそがまさに私の求めている天青!
この可愛い顔に美しい浅葱色、力強い泳ぎ方、あと人間によくなれる可愛い性格…
どっぷりとはまりっぱなしの私です。
今回はビデオ撮影までしてきました!!今後さらにより良い天青を作るためです。
可愛い大野らんちゅうのお子さまたちもたくさん泳いでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/9b/5fe05d5e4bd20b7f0312b637d63e9e6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d9/5cc298ce056cd1e2c2bdcb4b400bcd39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/93/3542a0dff07185fa4def607c60221f92.jpg)
うちのお子さまたちはまだまだ小さく、稚魚用餌も食べれないブラインシュリンプ生活で数も半端ないですが、ゆっくり選別したらいい…という小柳さんにここの大野らんちゅうが大切に育っていて、それが姿に表れているなぁと感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/21/bba134453726094c862e0786c89b1c6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/cc/f427d40eaca607722912578650e157d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ec/e94a70239b268889be478efa4ef5e680.jpg)
私もの~んびりと楽しみながら育てていきたいです。
そして今日、養魚場へ行って目が止まったのはこの四国オランダ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/b2/4591c79924241dbdf8202d4fe94164fb.jpg)
雌です。
年齢は七歳くらい。
すごい頭ですよね。
こんなオランダ初めてみました。
大野らんちゅうもこんな感じのがいますよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e1/9b762c20c78a67b8a36b2b30fb9114bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/8a/98821f12716d65c7c60759fa766bd73e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/cf/3975127259c7e48aaa6adffe42e1ea6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/7b/ef0c7c66bc2b49ca919145d4eadbe7e7.jpg)
四国オランダも私は今年仔を採らなかったのも、もうこれ以上の飼育スペースがないわけで…
こんな雌魚欲しいけど舟が置けない…。
どの魚をみても魅力的ですが、とりあえず今年は天青を楽しみながら飼育していこうと思います。
今朝8時半で水温26度!
簾はかかせません。
昨日、お隣の舟に水を汲んでおいたので水かえは水温確認すれば、すぐに移しかえできるのでラクです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/e8/182d363731c14a719034158c01ef6839.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/24/d2c4033995c622115fb4007d9f1c12e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/3c/dc41131a1f304946279301eb60d51194.jpg)
この写真ではなんともいえませんが、特に雌魚の浅葱が増えたように思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/2c/b7675b09878192bc3a229b866486866d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/2d/2fcc3f6a1a68d234993a13181f2458ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/02/ef0fa5727077e2e2bcbd44472047e192.jpg)
一緒に泳いでいるちびっこはよくいえば、セルフィン安芸錦ちゃん!
ある程度大きくなって金魚らしい姿になるとなかなか鬼にはなれません…。
でも飼育していて可愛いと思います。
簾はかかせません。
昨日、お隣の舟に水を汲んでおいたので水かえは水温確認すれば、すぐに移しかえできるのでラクです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/e8/182d363731c14a719034158c01ef6839.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/24/d2c4033995c622115fb4007d9f1c12e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/3c/dc41131a1f304946279301eb60d51194.jpg)
この写真ではなんともいえませんが、特に雌魚の浅葱が増えたように思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/2c/b7675b09878192bc3a229b866486866d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/2d/2fcc3f6a1a68d234993a13181f2458ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/02/ef0fa5727077e2e2bcbd44472047e192.jpg)
一緒に泳いでいるちびっこはよくいえば、セルフィン安芸錦ちゃん!
ある程度大きくなって金魚らしい姿になるとなかなか鬼にはなれません…。
でも飼育していて可愛いと思います。
今日は安芸錦当歳も水かえです。
天青と安芸錦の成長の仕方がよく似ています。
体の形が違うだけ…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4e/e448b858a232fb176d9bf0acad1f263b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/87/3597d5f3619abd3b85afac7332b36716.jpg)
よくみると、中からうっすら浅葱色が見えてきたのはいるのですが、この本命魚よりハネた二軍のほうがあきらかに青いような気がします。
青水飼育や苔をつつかせるのもいいですが、やはりある程度は持って生まれたのもあるのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/40/70a59a1f536c03ea2df0a84739cb70c0.jpg)
本命の中にはオレンジの入った可愛い安芸錦、江戸錦のようなのもいます。
これも私の好みです。
安芸錦は三軍まで残してますから、色々いて成長が楽しめそうです!!
天青と安芸錦の成長の仕方がよく似ています。
体の形が違うだけ…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4e/e448b858a232fb176d9bf0acad1f263b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/87/3597d5f3619abd3b85afac7332b36716.jpg)
よくみると、中からうっすら浅葱色が見えてきたのはいるのですが、この本命魚よりハネた二軍のほうがあきらかに青いような気がします。
青水飼育や苔をつつかせるのもいいですが、やはりある程度は持って生まれたのもあるのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/40/70a59a1f536c03ea2df0a84739cb70c0.jpg)
本命の中にはオレンジの入った可愛い安芸錦、江戸錦のようなのもいます。
これも私の好みです。
安芸錦は三軍まで残してますから、色々いて成長が楽しめそうです!!
今日も朝から水かえです。
赤虫を与えるとよくわからない水の色になってしまい、いつ水かえするか困惑するときがあります。
魚の動きを毎日よく見ておかないといけませんね。
今日は小柳さんと少しだけ電話でお話しましたが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/44/5be55bcc7b25cd9a863d3499f95b3996.jpg)
天青を育てるのに、青水飼育がいいのか…と思いますが、別にどうともいえないらしい…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/03/3d471ffca55d894aa5f2f80915bda637.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ee/8b6b09129682237b4da26c3e326f5a45.jpg)
確かに天青は新水を好むし、別にうちは天青を育ててきて特に何も神経質に飼育した覚えもなく…
丈夫な魚で浅葱の綺麗なコは常に浅葱は綺麗です。
保護色反応も示すし、どのようにうちの稚魚が育つか様子をみてみよう!
私的には小柳さんの天青によく似た魚を作ることが目的であり、ただ青いだけの魚をつくりたいわけではない。
一番仔より二番仔のほうが小柳さんの天青の稚魚に似ている感じがする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b6/5b1cf5a758ccefd18153f285d138ab04.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/8b/fa0418cf8e08a54d4e27fabe2e823eb0.jpg)
天青という魚も人それぞれ好みですからね。過去、黒がかなり入ってる天青が好みだという方もおられて。
最後に小柳さんが楽しみながら飼育してください!と。
ついこないだも誰かにそんなこといわれたなぁ~って!
そう!漫画家の里中先生にもいわれたのだ!!
楽しみながら頑張ってください!って…
最近は仕事も徹夜で毎日バタバタ…
金魚飼育を始めた最初の気持ちを忘れてはいけませんね。
特に天青はただの青い東錦を作ることでなく、小柳さんの天青を作るという目的でかなり研究して産卵させた魚ですからね。
これからもちびっこ天青の成長を楽しみにしながら飼育しようと思います。
赤虫を与えるとよくわからない水の色になってしまい、いつ水かえするか困惑するときがあります。
魚の動きを毎日よく見ておかないといけませんね。
今日は小柳さんと少しだけ電話でお話しましたが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/44/5be55bcc7b25cd9a863d3499f95b3996.jpg)
天青を育てるのに、青水飼育がいいのか…と思いますが、別にどうともいえないらしい…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/03/3d471ffca55d894aa5f2f80915bda637.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ee/8b6b09129682237b4da26c3e326f5a45.jpg)
確かに天青は新水を好むし、別にうちは天青を育ててきて特に何も神経質に飼育した覚えもなく…
丈夫な魚で浅葱の綺麗なコは常に浅葱は綺麗です。
保護色反応も示すし、どのようにうちの稚魚が育つか様子をみてみよう!
私的には小柳さんの天青によく似た魚を作ることが目的であり、ただ青いだけの魚をつくりたいわけではない。
一番仔より二番仔のほうが小柳さんの天青の稚魚に似ている感じがする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b6/5b1cf5a758ccefd18153f285d138ab04.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/8b/fa0418cf8e08a54d4e27fabe2e823eb0.jpg)
天青という魚も人それぞれ好みですからね。過去、黒がかなり入ってる天青が好みだという方もおられて。
最後に小柳さんが楽しみながら飼育してください!と。
ついこないだも誰かにそんなこといわれたなぁ~って!
そう!漫画家の里中先生にもいわれたのだ!!
楽しみながら頑張ってください!って…
最近は仕事も徹夜で毎日バタバタ…
金魚飼育を始めた最初の気持ちを忘れてはいけませんね。
特に天青はただの青い東錦を作ることでなく、小柳さんの天青を作るという目的でかなり研究して産卵させた魚ですからね。
これからもちびっこ天青の成長を楽しみにしながら飼育しようと思います。