今日は金魚天青です!

2012-10-31 14:38:54 | 日記

すっかり秋らしい季節になりましたね。

今日は久しぶりの水かえで、大野養魚場産の天青4歳です。
4歳の舟は5尾います。

年をいくと頭が出てくるかな?という小柳さんの言葉通り、一週間前の水かえの時に比べて頭が発達してきました。


舟の色や写真の写り方で色々わかりにくいので、白い容器に。



この上の写真のコは二歳で購入した時に、一番小さくて青が綺麗なコでした。最近は幼い顔つきではなくなってきて変わってきましたね。


次は購入した時に一番大きかったコ。



黒が結構入るのと、青がまたみんなと違う青だと思います。

こないだの水かえで苔を落としたので、うっすら青水でした。水温は17度。

ガレージ奥の舟より2度高いです。

今日は水を替えて、餌をやらずに買い物に出たら、私が帰ってきて門の前に立ったら天青4歳はみんなお出迎えでしたね。

なんとも可愛いです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も金魚休暇!

2012-10-30 20:14:11 | 日記
今日も大野さん飼育はお休みです。

寒くなりましたからね。

今朝、替えようか水を見ていましたら、うっすら綺麗な青水の中、気持ち良さそうに泳いでましたから、明日に持ち越しです。
今日は、趣味の範囲のベランダ飼育で…(笑)

こんな金魚と遊んでました!




その後、父のお墓参りへ行くと、可愛い鴨?を発見!



結構たくさんいました。

まだまだ自然はたくさんです。


最近、うちにセキセイインコのヒナがいるので、我が家のメスたちは母性愛が働いて大変!

ありすちゃんは巣箱に入ったりウロウロ…

そんなありすちゃんと、つがいになりたいオスたちは、ありすちゃんのご機嫌うかがい!!

まずは、さとちゃん!

続いて、るんちゃん!

そして、たろちゃん!

このオス3羽は、みんな「ありすちゃ~ん!どう~?」と、ごますり状態で…

みていて情けない!!

ありすちゃんは、完全知らんぷり!


さとちゃん悩んでます!!

どうしたら、ありすちゃんが自分にむいてくれるかな?
追記

可愛いヒナの写真が撮れました。

ぴぽちゃん改め、みるくちゃん。

そして、ももたクン。

可愛いです~!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金魚休暇

2012-10-29 16:32:27 | 日記
今日はお天気ですが、大野らんちゅう飼育はお休みです。
昨日、金柑の木を買ったのですが…

毎年うちの小さなミカンの木にアゲハが卵を産みに来て、葉っぱがなくなるのでその為に(笑)


一匹は違う場所に移動してサナギになるようです。

我が家にはたくさんの生き物がいるんですが、お世話は大変ですが、子供たちが喜ぶんですよね。


なぜか…ももたクン!


昨日の、ぴぽちゃんに引き続き可愛いでしょう!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいお友達!

2012-10-28 17:58:43 | 日記
セキセイインコのさとちゃんです。

なんだか、喜んで興奮気味!!
さとちゃんは、お友達のみんなを集めてお話しています。



どうしてかというと…

我が家にまた可愛いヒナが来てくれたのです。

ぴぽちゃん。



白×水色のパイド種。
性別は今のところわかりません。


…さとちゃんが、興奮するのも無理がないですね。

だって、さとちゃんと同じ種類だもんね。

まだ産毛で白が多くでるか?水色が多くでるか?わかりませんが、水色勝ちならまさにさとちゃん二世!!

メスならさとちゃんのお嫁さんになれるかな?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7舟の水かえ

2012-10-27 15:54:45 | 日記

今日は7舟の水かえです。
明日は雨の予報だし、月曜日は学校なので、それを見越しての水かえです。

今日は大変です!!

とりあえず、大野らんちゅう2歳と当歳15尾の舟から水かえ。
この舟は今日はガレージに移動です。明日の雨に備えての波板が足りません。


この仔たちの水あわせをしている間に、大野らんちゅう2歳1舟の水かえ。


ベティちゃんのいる舟です。 苔を落として青水飼育してから赤がとれなくなりました!!どうにかストップがかかったようで良かったです。



2舟同時進行の水かえで、次は大野らんちゅう当歳大45尾の舟と大野らんちゅう2歳2の舟です。

まずは当歳大45尾の舟から。



みんなとっても元気でした! 水かえはまだ予定日ではないのですが、まだ結構食べるし、火曜日まで持たないので…。


そして、2歳2の舟。


2の舟は1の舟と同じように10尾ずつ入っていますが、顔がプクプクと可愛くなってきました。

小ぶりのコの方が瘤のつきがよいですね。


次、5、6舟目の水かえは大野らんちゅう当歳小43尾の舟とこの仔たちの親魚です。

まずは当歳小43尾の舟から。



8月の選別でこの舟に入った頃は、すごく小さかったのに、大きくなったものです。


そして親魚。





また顔の感じが変わってきました。

今日は厚みのある苔を全部落として青水を作っていきます。



そして最後、7舟目の水かえは大野、四国オランダ親魚。 大野親魚と同じ4歳です。



まだ餌をよく食べるので7日の水かえには無理がありますね。病気にさせてしまいそうな水でした。

このコたちの舟も苔を落としました。


水かえが終わると曇ってきました。予報通りですね。
今日は水温19~20度ありましたから、金魚たちは気持ちよさそうでした。

どの舟も綺麗になって気持ちもスッキリ!!です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする