最近、稚魚の選別と水かえばかりしてます。
二歳のハネっこ舟をみていると、このコたちは稚魚のときどんな色をしていたかなぁ?と考えます。
このコもフナ尾だからはねたんだろうけど…↓
色は確か、他のフナ尾仲間より濃かった気がします。
このコ↑もそうですが、尾の開いてるタイプについては、三ツ尾だったとか、小さかったとか、あとやはり色が薄かった、白やピンク色だったとかです。
残した中でもシルクっぽいコはいるのに、ハネたこのコたちが綺麗に色が出てきてるのはちょっと不思議。
そうなると、飼育環境もあるのかなぁ~って思います。
同じくらいの素質を持って生まれて、過保護に育つのと、雨の日も風の日も外で野性的に育つのと。
確かにうちの室内にいるのとは、性質が違う感じがします。ハネっこ舟のメンバーは慣れてはいるものの、仲間同士かなりキツイです。雌魚は追われると簡単に殺されてしまいます。
室内で飼育してるコたちはそんなことありません。
室内育ちでも美しい色に育つコはいますから、持って生まれた素質はあるのでしょうが、一番でなかったコたちは、その後の育てかたも大切なのかもしれませんね。
そんなことを色々考えながら稚魚の選別をしています。
小さい時から本当によく慣れます。
可愛いです♪
透明鱗なので、エラが赤くみえて頬を赤く染めているようで可愛いです♪
こうやって遊んでるから、時間ばかり経ってしまって…(笑)。
今日も選別と、飼育する綺麗なアズマタイプを別舟に入れようと思っています。
二歳のハネっこ舟をみていると、このコたちは稚魚のときどんな色をしていたかなぁ?と考えます。
このコもフナ尾だからはねたんだろうけど…↓
色は確か、他のフナ尾仲間より濃かった気がします。
このコ↑もそうですが、尾の開いてるタイプについては、三ツ尾だったとか、小さかったとか、あとやはり色が薄かった、白やピンク色だったとかです。
残した中でもシルクっぽいコはいるのに、ハネたこのコたちが綺麗に色が出てきてるのはちょっと不思議。
そうなると、飼育環境もあるのかなぁ~って思います。
同じくらいの素質を持って生まれて、過保護に育つのと、雨の日も風の日も外で野性的に育つのと。
確かにうちの室内にいるのとは、性質が違う感じがします。ハネっこ舟のメンバーは慣れてはいるものの、仲間同士かなりキツイです。雌魚は追われると簡単に殺されてしまいます。
室内で飼育してるコたちはそんなことありません。
室内育ちでも美しい色に育つコはいますから、持って生まれた素質はあるのでしょうが、一番でなかったコたちは、その後の育てかたも大切なのかもしれませんね。
そんなことを色々考えながら稚魚の選別をしています。
小さい時から本当によく慣れます。
可愛いです♪
透明鱗なので、エラが赤くみえて頬を赤く染めているようで可愛いです♪
こうやって遊んでるから、時間ばかり経ってしまって…(笑)。
今日も選別と、飼育する綺麗なアズマタイプを別舟に入れようと思っています。