今日は四カ月ぶりくらいに大野養魚場へ。
小柳さんもお久しぶりで、お元気そうでなにより!
いついってもきちんと管理されていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/0d/b18d68b14f77390211e8b07740577467.jpg)
今日、手前の池に出ていたらんちゅうたち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/46/266baf55f1705c806478e80f85b89aef.jpg)
お手頃価格の1尾千円です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/77/696fee295d4c98362687259addaa4578.jpg)
とっても鮮やかで、いい色出ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/90/a4b75b328519cd9a01d825ccfdb1eb52.jpg)
今後、頭が出そうなタイプもいましたので、お好みで選ばれてはいかがでしょうか?
素赤と更紗が混ざりあって泳ぐ姿はたまりませんね!
そして、親魚も見せていただきました。
前にも紹介させてもらった魚ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/70/e8de584875176f401a06146fffdd1cd1.jpg)
画像まだまだあります!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/0a/2be767e187e25196e804eac32e89b4f1.jpg)
お隣の池には小さいのがたくさん!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c9/b8c5b159c39761da5b51cb331c0cdcb9.jpg)
これはまた可愛らしいです。
これだけたくさんの大野らんちゅうをみせてもらうとうちもまた今年産卵させたくなってきます。
そして、大野養魚場へ行くと毎回子供たちが楽しめるのが魚以外の生き物にも出会えることですね~。
赤ちゃんのカマキリも発見しましたが、久しぶりにみたのが、この『オケラ』!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/4d/484ccb44a1a6e402db50cfb432db6af2.jpg)
まだ子どもですが、最近は珍しいです。
そしてさらに!!
小柳さんのお宝!
見せてもらいました!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ab/bf4440438e2956ed2b2d14b0757f72f1.jpg)
どれがどれかわすれてしまいましたが、ニジイロクワガタ、パプアキンイロクワガタ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/04/631ea5bc3670e7318dee3ea54b80e895.jpg)
こういうのは、金魚と違いオスよりメスのほうが鮮やかなんだそうです。
小柳さん自家産だそうで、らんちゅう作り以外にもいい腕をお持ちで…
何よりすごく詳しいので子供も大喜びで会話がはずんでいました!
販売もされているそうですので、興味をお持ちの方は、お声かけすると見せてくださると思います。
今回、小柳さんから『スマトラオオヒラタ』をいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/66/2d007721abbcc3aff2904e8a458cb22c.jpg)
オスでカッコイイ!!←子供がいっております。
世話は私ですが、とっても子供たちは喜んでいます。
小柳さんいつもありがとうございます。
大野養魚場は5月第四日曜日より仔魚分譲始まります。
今の時期でしたら、日祝日は昼より営業しているそうです。(雨天はお休み)
確認されてから行かれるのが一番良いかと思います。
今日は家に帰ると天青が生まれてきていました!!
明日にはかなり孵化していると思います。
ちょうど小柳さんに稚魚用の餌を頼めて良かったです。