今日は暑かったですね。
でも水替え頑張りました!
まずは
天青一代、二代目。
もうノンビリ隠居生活しています♪
二代目は墨入りが多く出て、結局産卵には使いませんでした。
青の色は私が求めていたいい味のある色が出ていました。
この子たちの父親が、ちょうど最初に分譲してもらった養魚場の天青で、6尾中1尾の色がまさに写真でみた美しく味のある青色だったので、私はずっとその色を求めています。
こちらハネっこ天青もよい色出てます!
赤がまだ少し残ってるのと、尾はわるいですがこの色は美しくて好きです♪
今日は選別をしてこの舟から18尾分譲用に作りました。
関東アズマも天青タイプをたっくさん分譲中です。
飼育数を減らして、お世話を少し楽にしようと考えているこの頃です♪
でも水替え頑張りました!
まずは
天青一代、二代目。
もうノンビリ隠居生活しています♪
二代目は墨入りが多く出て、結局産卵には使いませんでした。
青の色は私が求めていたいい味のある色が出ていました。
この子たちの父親が、ちょうど最初に分譲してもらった養魚場の天青で、6尾中1尾の色がまさに写真でみた美しく味のある青色だったので、私はずっとその色を求めています。
こちらハネっこ天青もよい色出てます!
赤がまだ少し残ってるのと、尾はわるいですがこの色は美しくて好きです♪
今日は選別をしてこの舟から18尾分譲用に作りました。
関東アズマも天青タイプをたっくさん分譲中です。
飼育数を減らして、お世話を少し楽にしようと考えているこの頃です♪
とても幻想的な金魚ですよねぇ^^
赤・白・黒
金魚のイメージは、この3色だったのですが、
青があるなんて、、、、と
思わずには居られませんね^^
そうですよね。
たいてい、金魚は金魚すくいのイメージから赤や黒です。
でも私は幼いときにした金魚すくいが朱文金だったので、青の美しさにひかれてしまい(^^*)
ずっと探し続けていました。
天青に出会ったのも運命かな(*^-^*)とおもいます。
私は、飼育歴2年目のまだまだ新米な者ですが
らんちゅうの育成、子引きを楽しんでおります。そして、よく大野養魚場へ行っていてすでに常連です。(笑)
いつもブログを読ませてもらっていて、
こまちさんの金魚たちにとても興味があるので
一度見に行かせていただくことはできないでしょうか?
らんちゅう飼育歴2年目でまだまだ新米で
飼育や繁殖について毎日勉強していますが
いつも大野養魚場へ行っており、すでに常連です。(笑)
こまちさんのブログを毎回拝見していて
金魚たちにとても興味を持っているのですが
直接見に行かせてもらうことはできませんか?(´・_・`)