皆様こんばんは。
卵をみながら悩んだのですが、育てるほどでもなかったため、あきらめてこの雌魚はまた二週間後にとおもい、すぐに産みそうな二番手で本日狙いました。
画像は室内夜で暗くしていますが、巣を作ることで、そちらに雄魚が雌魚を誘い込み、雌魚も産卵巣の上をソワソワして今朝無事に産んでくれました。
かなりたくさん採れています。
私が忙しいときは、ゲージでネンネしてるのですが、たまにこんなお顔してます😁
お鼻が歪んで、歯が見えてます😅💦
今年は昨年に比べて随分と遅いのですが、今朝やっと天青が産卵し卵を採ることができました。
小柳さんに送っていただいた雄魚2尾を使って、昨年うちで生まれた純系の雌魚と採卵しました。
実際のところ、昨日狙ったのですが雄魚はよく追ったのですが、雌魚が思ったより産まず…
卵をみながら悩んだのですが、育てるほどでもなかったため、あきらめてこの雌魚はまた二週間後にとおもい、すぐに産みそうな二番手で本日狙いました。
無事に産卵してくれました。
画像は室内夜で暗くしていますが、巣を作ることで、そちらに雄魚が雌魚を誘い込み、雌魚も産卵巣の上をソワソワして今朝無事に産んでくれました。
受精率はわかりませんが、小柳さんの雄魚はとってもよく追ってくれて、雌魚のお腹が空になってもまだ追い足らない感じでした。
とりあえずホッとしましたが、まだまだこれから育成が待っていますので、屋外舟の配置換えと水替えなど今日は一日中バタバタと忙しくしていました。
けっこうスムーズに事が運んだので、更にホッとしています。
天青はどの場所で飼育するかで、色も決まってきますから、できるだけ青水になる場所を選び、青水の具合をみながら育てていきます。
ここ数日で、メダカも卵を産んでくれるようになりました。
我が家のメインのマリンブルーメダカ。
かなりたくさん採れています。
メダカはメダカでまた忙しくなりそうです。
さいごに我が最愛の娘、恋和(ここな)❤
私が忙しいときは、ゲージでネンネしてるのですが、たまにこんなお顔してます😁
お鼻が歪んで、歯が見えてます😅💦
私の水替え作業が一通り終わると、庭を走り回って遊んでいるこの頃です。
もうすぐ一歳になります💓
それでは
さいごまでお読みくださり、ありがとうございました。
しばらくお天気が続きそうなので、金魚作業に忙しくなりそうです。