![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/7c/4dd1272b79b38a82441a4b09942c6a3b.jpg)
皆様こんばんは!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/0a/3d3f79f84714de1236ee83809e18314f.jpg?1660046006)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/8b/6ccff23bba000d5b305f2c10cfb4fbee.jpg?1660046006)
大野らんちゅう養魚場が閉まって二年が過ぎました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/58/3ecfc1491a79d3ed79e874dc4d0af9f4.jpg?1660046296)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/95/791c7b2d1013c0f0b4afd8ea75b0bd26.jpg?1660046296)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/4a/3440a3cc14beb62071bd3391317e4126.jpg?1660046296)
多分、もう大野らんちゅうを繋ぐことは私には難しいとおもいますが、膝が回復して天青も自分で納得できる数が作れたら、その年には一腹を😅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/84/002e3ae82e584f22dbd32f596523ac5f.jpg?1660046702)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/96/5c6bb18c5d4ff6ae08cabb5fb4e1ea61.jpg?1660046702)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/01/45ca5a0f43f8c4dbcd1a43d07609b2d4.jpg?1660046702)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c5/cf1ed543c4bda7b0f97dc9bb91ef1041.jpg?1660046702)
我が家の大野らんちゅうは、車庫内にいるのですが、ほどよく青水になる場所にいて、午前中は陽射しも届きます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/52/1cc743f041f2f56a0b0e5d1eaac991ff.jpg?1660046909)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e4/c9f289e5011c613e534e11fbdf8dd051.jpg?1660046909)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/6a/ae6dc011156f8b7c886369d9eb2506a4.jpg?1660046910)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/22/a1c7f51c28e5deae351fa8e0565e61e2.jpg?1660046909)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/41/1c25d4fc50c3c3e29f29a8cb305982dc.jpg?1660046909)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e7/23e3abaa0bb4d4844769b986bbb24aeb.jpg?1660046910)
らんちゅうたちはとっても元気で、新水に入るとなんとも嬉しそうでした✨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/96/3768f1e2abe6ba1065903aef970dffa2.jpg?1660047449)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/61/083df059d8a01c72801b7d8abc445831.jpg?1660047449)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/9a/fff39f411dd8b951e9899a2b66fd9581.jpg?1660047449)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/13/b8058600db14d886d8060462786bc9d2.jpg?1660047449)
15年付き合っても、まだまだ手探りで飼育をしていつも、これでよかったかな?らんちゅうに聞いてみたいな😅なんておもいますが、私が楽しめたら金魚も喜んでくれているのでしょうか😊
いつも訪問してくださり、ありがとうございます🎵
今日は、久しぶりの投稿になります。
最近、今までのように体が動きにくいといいますか、腰や膝の痛みがひどくなり😢なかなか思うように動けない日々を送っています。
ですので、金魚のお世話は本当につらいものとなってきていて、もう今年で終わりになるかなぁ。。。なんて思ったりもしています。
命あるものなので、粗末に扱うわけにもいかないので、いま出来る範囲内のお世話を自分の調子を見ながら必死にやっている今日この頃です😅
今日は大野らんちゅうの写真を貼りたいとおもいます🎵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/0a/3d3f79f84714de1236ee83809e18314f.jpg?1660046006)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/8b/6ccff23bba000d5b305f2c10cfb4fbee.jpg?1660046006)
大野らんちゅう養魚場が閉まって二年が過ぎました。
今朝、らんちゅうの水替えをしながら
ちょこちょこ🎵泳ぐこの子たちをみていると養魚場の雰囲気を思い出しました✨
養魚場がなくなってしまったことは非常に残念ですが、私の出来る範囲内で責任を持ってこのらんちゅうたちを生涯可愛がって育てていけたらと思ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/58/3ecfc1491a79d3ed79e874dc4d0af9f4.jpg?1660046296)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/95/791c7b2d1013c0f0b4afd8ea75b0bd26.jpg?1660046296)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/4a/3440a3cc14beb62071bd3391317e4126.jpg?1660046296)
多分、もう大野らんちゅうを繋ぐことは私には難しいとおもいますが、膝が回復して天青も自分で納得できる数が作れたら、その年には一腹を😅
…なんて💦無理なくせに😢そんなことをおもいました。
本当に欲の塊で😅
困ったものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/84/002e3ae82e584f22dbd32f596523ac5f.jpg?1660046702)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/96/5c6bb18c5d4ff6ae08cabb5fb4e1ea61.jpg?1660046702)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/01/45ca5a0f43f8c4dbcd1a43d07609b2d4.jpg?1660046702)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c5/cf1ed543c4bda7b0f97dc9bb91ef1041.jpg?1660046702)
我が家の大野らんちゅうは、車庫内にいるのですが、ほどよく青水になる場所にいて、午前中は陽射しも届きます。
朝陽が入るので、よい環境かなと思ってます。
今日の水もまだもう少し延ばせそうなよい水にいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/52/1cc743f041f2f56a0b0e5d1eaac991ff.jpg?1660046909)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e4/c9f289e5011c613e534e11fbdf8dd051.jpg?1660046909)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/6a/ae6dc011156f8b7c886369d9eb2506a4.jpg?1660046910)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/22/a1c7f51c28e5deae351fa8e0565e61e2.jpg?1660046909)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/41/1c25d4fc50c3c3e29f29a8cb305982dc.jpg?1660046909)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e7/23e3abaa0bb4d4844769b986bbb24aeb.jpg?1660046910)
らんちゅうたちはとっても元気で、新水に入るとなんとも嬉しそうでした✨
こんなに喜んでくれると、本当に可愛くて大切に飼育したいとおもいます。
最近はこの気候では、早朝と夕方の涼しい時間帯に餌を与えるのみで、水と泳ぎをみながら加減しています。
無理な飼育は、私のような自分の楽しみで飼育しているものには必要なく、会に入っている方は別として、私はやはり金魚飼育はまずストレスを与えないことが大事だと思いました。
大野らんちゅうを飼育して15年になりますが一度も鰓病を発症したことなく、健康に過ごせています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/96/3768f1e2abe6ba1065903aef970dffa2.jpg?1660047449)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/61/083df059d8a01c72801b7d8abc445831.jpg?1660047449)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/9a/fff39f411dd8b951e9899a2b66fd9581.jpg?1660047449)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/13/b8058600db14d886d8060462786bc9d2.jpg?1660047449)
15年付き合っても、まだまだ手探りで飼育をしていつも、これでよかったかな?らんちゅうに聞いてみたいな😅なんておもいますが、私が楽しめたら金魚も喜んでくれているのでしょうか😊
今日はお久しぶりの大野らんちゅうでした🎵
さいごまでみてくださり、ありがとうございました。
本当にお互い、水生生物好きですよね❤
私の中ではやはり特に金魚が本当に大好きで、我が家にはいまはあまりいない赤い金魚を見ると最近はすごく新鮮です✨天青とは全く違う泳ぎも、見ていたらすごく懐かしく感じて、お世話してると父のこととか色々思い出します。
昔から川や池、海が好きだし😆ガサガサ大好きです。
心が癒されます♡
こまちさんの金魚は、活き活きして可愛いですね♡
やっぱり私、水生生物って大好きです♡
お世話は大変ですが、それ以上の安らぎを貰えます♡