すっかり朝夕涼しくなりました。

マリンブルーメダカ❤



マリンブルーは我が家では繁殖率はダントツのトップで

写真よりも生でみたほうが色の美しさはわかりやすいのですが



痩せているので、しっかり餌を与えたいところですが
そろそろメダカも整理しなければと
少しずつ時間あるときに水替えしていっています。
メダカの飼育繁殖をされてる方々は
わかると思いますが
メダカの卵を採っていると、思わぬところに卵が付いてることありませんか?
私は水を溜めている大きな樽で手を洗ったり、網を洗ったりするのですが
卵が付着してることがあるのです。
今日は青水化しているその樽をあけてみました!
メダカが居ることはわかっていたので、餌は時々与えていましたが
新水に入れ直すと

マリンブルーメダカ❤
大きいのも小さいのもいました😊
小さいのはすっごく小さいのもいます💦



マリンブルーは我が家では繁殖率はダントツのトップで
親と子とそれぞれ数を決めて舟に入れ分けているのですが
まだこの樽の他にも三箇所くらいに泳いでるのを確認しているので
あけてみたら、まだまだいるでしょうね。
少しずつ救出して、冬眠に向けてしっかり餌を与えようとおもいます。
あと別の樽にはこちらの三色錦。

写真よりも生でみたほうが色の美しさはわかりやすいのですが
こちらは数年前に斧田で購入した三色錦の血を引いてるようです。
親はいないのに繋げていたのですね。



痩せているので、しっかり餌を与えたいところですが
救出していたら、雨が降ってきたので慌てて片付けました。
金魚のほうは溜め水に卵からとか自然にはないですが、ハネッコ稚魚を入れているところから良さげな子を拾ってきて水槽に入れたりして楽しんでいます😊
ハネッコでも天青ですから、色はとても美しいです❤
早く元気になって、今までみたいに毎日金魚飼育できたら…と思ってます。