皆様こんばんは!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/5f/b9350414323d1f9d0a73a41aa828156b.jpg?1660823868)
私は天青の美しい親魚を作ることを目標にやっていますので、天青を繋いでいく為の採卵をしている為に
写真のように赤が少しでも乗る子は撥ねなければなりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/6d/bfb62c2bcd99a04ceae75735ebd5050d.jpg?1660824855)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/33/c65c8ba51cf17e3c63e23a12427f1708.jpg?1660824856)
早くに選別した前回載せた子たちとはまたレベルも違うので、
今年生まれた天青たち。
水替えごとに、私の目指す天青でない子は撥ねの対象となり、外していきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/5f/b9350414323d1f9d0a73a41aa828156b.jpg?1660823868)
私は天青の美しい親魚を作ることを目標にやっていますので、天青を繋いでいく為の採卵をしている為に
写真のように赤が少しでも乗る子は撥ねなければなりません。
本当に『惜しい』と思う子はたくさん😣💦💦
毎年採卵していて、まだ赤が乗ることが本当に悔しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/6d/bfb62c2bcd99a04ceae75735ebd5050d.jpg?1660824855)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/33/c65c8ba51cf17e3c63e23a12427f1708.jpg?1660824856)
早くに選別した前回載せた子たちとはまたレベルも違うので、
外しても立派に育ててやりたい気持ちになりますが、
本命以外に力を入れることは色んな問題から無理なので観賞用になってしまいます。
育て方を変えたら、あっという間に姿が変わって別魚になってしまうのも本当に残念です。
命は大切なので、私は淘汰したりはしませんが本当は私が目指していることは
そういうことをしないと出来ないことなんだろうなとおもいます。
金魚の飼育と繁殖は
むいていないのかもしれない。。。
そんなことをかなり考えるこの頃。
『好き』だけではなかなか難しいものってありますね。
今日もさいごまでみてくださり、ありがとうございました。