マル金あんぱん
たまにブログのアクセス解析データを見ることがありまして、その中の解析データの一つに「ページごとの閲覧数」という項目があります。それを見ると前日にどの記事が何回読まれた(閲覧された)かが判ります。私の場合は何と言っても「北海道旅行記」シリーズが一番なんですがこれを除くと意外な記事が上位に来ていることが判りました。なんとなんとそれは昨年1月に書いたグルメ記事「金砂郷プレミアムあんぱん(2017年1月)」、ちょっとビックリ毎日少しずつですが読まれているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/9c/ef2aa550e71e5d1b3eaeb526ee7a1458.jpg)
「金砂郷プレミアムあんぱん」-1
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
(ランキングに参加中、クリックして応援宜しくお願いしま~す)
あんぱんをグルメ記事に入れるのも如何なものかとは思うんですがまぁそれはそれとして、こんなに読まれているんではもう一度レポートしておこうかなと思い先月のこのこ「あんぱん」を買いに行きました。
場所は、〒313-0123 茨城県常陸太田市久米町213 「全日食チェーン金砂郷久米店」 営業時間6:00~23:00 TEL 0294-76-0058(お店のリンク張っておきました)
私のところからは車で10分ぐらい、常陸太田市から常陸大宮市に向かう国道293号沿い左側に店舗があります。住所は常陸太田市になっていますが常陸太田市市街地と常陸大宮市市街地のちょうど真ん中ぐらいになります。あの有名な「くめ納豆」発祥の地の旧金砂郷町久米の久米十文字付近で近くにはスーパーセイブ金砂郷店、コメリ金砂郷店、少し離れてウェルシア久米店などがあり田舎にしてはそこそこ賑やかなところです。(周りには茨城ロイヤルCC、新西山荘CC、スパ&ゴルフリゾート久慈、金砂郷CCなどたくさんのゴルフ場もあります)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d1/62b2440267a46eaa7d4fb93a2cd2c178.jpg)
「金砂郷プレミアムあんぱん」-2
目印は店舗正面にあるこの看板なんですが車が駐車していると少し見えづらいかもしれません。「金砂郷プレミアムあんぱん」が正式名称なんですが地元では単に「金砂郷あんぱん」、あるいは「マル金あんぱん」と呼ばれているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c4/753370cfd49a88264560f3e580127f3c.jpg)
「金砂郷プレミアムあんぱん」-3
お店の中に入ると果物や野菜、精肉、鮮魚、弁当総菜などが所狭しと並べられています。店舗はちょっぴり狭くミニスーパーって感じですかね。以前はレジの脇のあたりに置かれていたような気がしたんですが、今はレジの正面にあんぱん専用のコーナーを設け並べられています。メインのあんぱんが一番多くコーナーの半分近いスペースにぎっしり並べられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/72/0575ad734f0aeb591839c273befc9d46.jpg)
「金砂郷プレミアムあんぱん」-4
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ](https://lifestyle.blogmura.com/mylifestyle/img/mylifestyle88_31_orange_1.gif)
残りの半分にはクリーム、抹茶、マンゴー、メロン、ピーナッツなどのプレミアムぱんが置いてあり、季節によっては限定のぱんもあるようです。お値段はあんぱんの150円から160円、200円、250円と種類によって変わるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/6d/6c99393830637daa1973a74c19cd1b1b.jpg)
「金砂郷プレミアムあんぱん」-5
今日は定番のあんぱんをひとつと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/57/e9f59f9423dfcb6fe5955f355b193008.jpg)
「金砂郷プレミアムあんぱん」-6
クリームパンをひとつ、計2つ買い求めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/96/e11f8eb5700485d22329b7331bdda213.jpg)
「金砂郷プレミアムあんぱん」-6
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ](https://lifestyle.blogmura.com/mylifestyle/img/mylifestyle88_31_femgreen_1.gif)
ここで気づいたんですがパンの表面に記されているマル金の印なんですがよく見るとひとつひとつ違っているようなんです。下の写真のように焦げ目(なんでしょうか)の輪郭がハッキリしているヤツもあれば少しかすれているようなヤツもあります。全くもって推測なんですが手作業で焼きゴテを使ってひとつひとつ刻印されているような感じですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/48/84105ba1b79504011e73bdd00f45f77e.jpg)
「金砂郷プレミアムあんぱん」-7
今日はクリームパンも買ったんですがまぁ一番は何と言っても「あんぱん」ですね。パンの中にたっぷりの粒あんとホイップクリームが2層になってサンドイッチ状態で入っています。普通のあんぱんの様にガブリとかじるとあんとクリームが飛び出しこぼれてしまいますので食べるときは要注意です。食べてみると多めのクリームが粒あんを包み込むように口の中で混じりあい、マイルドで芳醇な甘さが口いっぱいに拡がります。たかがあんぱんなんですが本当に美味しい「あんぱん」です。
平日の昼過ぎに行ったんですが種類によっては数が少なくなっているのもありましたので結構な売れ行きのようです。
近くを通った際には是非ご賞味下さい、お奨めします。
たまにブログのアクセス解析データを見ることがありまして、その中の解析データの一つに「ページごとの閲覧数」という項目があります。それを見ると前日にどの記事が何回読まれた(閲覧された)かが判ります。私の場合は何と言っても「北海道旅行記」シリーズが一番なんですがこれを除くと意外な記事が上位に来ていることが判りました。なんとなんとそれは昨年1月に書いたグルメ記事「金砂郷プレミアムあんぱん(2017年1月)」、ちょっとビックリ毎日少しずつですが読まれているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/9c/ef2aa550e71e5d1b3eaeb526ee7a1458.jpg)
「金砂郷プレミアムあんぱん」-1
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ](https://lifestyle.blogmura.com/mylifestyle/img/mylifestyle88_31_lightblue.gif)
あんぱんをグルメ記事に入れるのも如何なものかとは思うんですがまぁそれはそれとして、こんなに読まれているんではもう一度レポートしておこうかなと思い先月のこのこ「あんぱん」を買いに行きました。
場所は、〒313-0123 茨城県常陸太田市久米町213 「全日食チェーン金砂郷久米店」 営業時間6:00~23:00 TEL 0294-76-0058(お店のリンク張っておきました)
私のところからは車で10分ぐらい、常陸太田市から常陸大宮市に向かう国道293号沿い左側に店舗があります。住所は常陸太田市になっていますが常陸太田市市街地と常陸大宮市市街地のちょうど真ん中ぐらいになります。あの有名な「くめ納豆」発祥の地の旧金砂郷町久米の久米十文字付近で近くにはスーパーセイブ金砂郷店、コメリ金砂郷店、少し離れてウェルシア久米店などがあり田舎にしてはそこそこ賑やかなところです。(周りには茨城ロイヤルCC、新西山荘CC、スパ&ゴルフリゾート久慈、金砂郷CCなどたくさんのゴルフ場もあります)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d1/62b2440267a46eaa7d4fb93a2cd2c178.jpg)
「金砂郷プレミアムあんぱん」-2
目印は店舗正面にあるこの看板なんですが車が駐車していると少し見えづらいかもしれません。「金砂郷プレミアムあんぱん」が正式名称なんですが地元では単に「金砂郷あんぱん」、あるいは「マル金あんぱん」と呼ばれているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c4/753370cfd49a88264560f3e580127f3c.jpg)
「金砂郷プレミアムあんぱん」-3
お店の中に入ると果物や野菜、精肉、鮮魚、弁当総菜などが所狭しと並べられています。店舗はちょっぴり狭くミニスーパーって感じですかね。以前はレジの脇のあたりに置かれていたような気がしたんですが、今はレジの正面にあんぱん専用のコーナーを設け並べられています。メインのあんぱんが一番多くコーナーの半分近いスペースにぎっしり並べられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/72/0575ad734f0aeb591839c273befc9d46.jpg)
「金砂郷プレミアムあんぱん」-4
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ](https://lifestyle.blogmura.com/mylifestyle/img/mylifestyle88_31_orange_1.gif)
残りの半分にはクリーム、抹茶、マンゴー、メロン、ピーナッツなどのプレミアムぱんが置いてあり、季節によっては限定のぱんもあるようです。お値段はあんぱんの150円から160円、200円、250円と種類によって変わるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/6d/6c99393830637daa1973a74c19cd1b1b.jpg)
「金砂郷プレミアムあんぱん」-5
今日は定番のあんぱんをひとつと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/57/e9f59f9423dfcb6fe5955f355b193008.jpg)
「金砂郷プレミアムあんぱん」-6
クリームパンをひとつ、計2つ買い求めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/96/e11f8eb5700485d22329b7331bdda213.jpg)
「金砂郷プレミアムあんぱん」-6
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ](https://lifestyle.blogmura.com/mylifestyle/img/mylifestyle88_31_femgreen_1.gif)
ここで気づいたんですがパンの表面に記されているマル金の印なんですがよく見るとひとつひとつ違っているようなんです。下の写真のように焦げ目(なんでしょうか)の輪郭がハッキリしているヤツもあれば少しかすれているようなヤツもあります。全くもって推測なんですが手作業で焼きゴテを使ってひとつひとつ刻印されているような感じですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/48/84105ba1b79504011e73bdd00f45f77e.jpg)
「金砂郷プレミアムあんぱん」-7
今日はクリームパンも買ったんですがまぁ一番は何と言っても「あんぱん」ですね。パンの中にたっぷりの粒あんとホイップクリームが2層になってサンドイッチ状態で入っています。普通のあんぱんの様にガブリとかじるとあんとクリームが飛び出しこぼれてしまいますので食べるときは要注意です。食べてみると多めのクリームが粒あんを包み込むように口の中で混じりあい、マイルドで芳醇な甘さが口いっぱいに拡がります。たかがあんぱんなんですが本当に美味しい「あんぱん」です。
平日の昼過ぎに行ったんですが種類によっては数が少なくなっているのもありましたので結構な売れ行きのようです。
近くを通った際には是非ご賞味下さい、お奨めします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます