田植え機に乗った元サラリーマン

車中泊旅や探石などを楽しみながら生活の中で感じたこと思ったことなどを気まぐれに書き込んでいます

無事に帰って来ました!(2020年北海道車中泊旅)㉒完

2020-12-04 | 
2020年10月20日(火) 4時30分起床 霧のち曇り時々晴れ

車中泊の旅ラストデーの朝は一面の霧に包まれていました。....

道の駅あさひまち-1
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へランキング参加中

昨夜の車中泊はの車は10台まではなかったようで静かな夜でした。いつものルーティンをこなし6時15分出発です。

道の駅あさひまち-2

長井市、川西町を抜け道の駅たざわで休憩、途中かなり霧の濃いところがありました。ここからは山道に入りますので慎重運転で行きましょう

道の駅たざわ

大荒沢あたりでいつものサル軍団と遭遇、今日はかなりの数です。

サルの群れ

大峠を抜けたあたりで再び霧の中に、でも交通量が少ないので助かりました。

石倉沢橋
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ

喜多方あたりの紅葉はまだほんのり始まったぐらいのようです。

紅葉

9時過ぎ道の駅あいづ湯川・会津坂下に到着、霧の中の運転で神経を使いましたので再び休憩です。

道の駅あいづ湯川・会津坂下-1

ここはいつも果物が豊富、でもさすがにリンゴがパスです。

道の駅あいづ湯川・会津坂下-2

おっと手作り饅頭がどうやら今並べられたばかりのようで、お土産ミッションはコンプリートしたはずなんですが甘いものはゼロということで、2パック購入です。

饅頭
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ

出発の時は咲き始めたコスモスが見送ってくれましたが、帰り道は満開のコスモスがお出迎えしてくれました。

道の駅あにマタギの里-5

棚倉町あたりで国道118号に入ると見慣れた地名が、ふうっやっとここまで帰ってきました、あと少し。

案内標識

ちょうどお昼、国道118号沿いの道の駅はなわで最後の休憩です。

道の駅はなわ-1

ここは田舎のひなびた道の駅なんですがレストラン、コンビニ、直売所などがあって結構混みあい、駐車場はこんな感じでほぼ満車です。

道の駅はなわ-2
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ

私のお目当てはこれ、直売所では手作りのいろんな弁当を売っています。今日はこれにしました、300円。

弁当

久慈川が見える裏側のベンチで弁当を拡げます。今回の旅はコロナ渦ということで極力人との接触を避けることを念頭に、朝と夜はパン、レトルト、インスタント食材などで自炊ですまし昼食はコンビニで弁当やおにぎりで済ましました。最後の昼食ぐらいは白河ラーメンでもと思ったんですが、初志貫徹です。

道の駅はなわ-3

14時過ぎ自宅到着、無事帰って来ました。

トリップメーター

3週間に及ぶ車中泊の旅、走行距離も5,000㎞を越え疲れました。でも体は疲れているんですが一方で満足感といいますか、達成感といいますか、充実感といいますかそんなものが……、しばらくはこの感覚に浸ることにしましょう。ということ今日は取り敢えずぐっすり寝ま~す。


22日目 道の駅あさひまち⇒自宅 180.6㎞ 累計5,090.1㎞


にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へランキング参加中

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お土産はりんご、りんご、り... | トップ | 12月のサルビア »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとうございます (赤カブ不動産屋)
2020-12-10 11:41:10
 毎回楽しく読ませて頂きました。元サラリーマンさんに感化され、来年春から小車中泊をやってみます。最初は二泊三日くらいで、釣りをしながらの旅が楽しみです。
 車中泊を始めるにあたり、色々とご教授頂ければ幸いです。ありがとうございます。
返信する
車中泊デビュー! (元サラリーマン)
2020-12-10 16:16:59
 赤カブさんいつも見て頂きありがとうございます。
私の車中泊は一人よがりの「なっちゃって車中泊」なんで参考になるかどうか……。
まぁでも取り敢えず「シュラフ(封筒型がいいかも)」を買って取り敢えず1泊してみてはどうですか。
それから必要なものを取りそろえた方がいいかもです。
ひとりひとりそれぞれの車中泊スタイルがあるのではと思っています。
車中泊デビューのブログ楽しみにしています。ではでは。
返信する
アドバイスありがとうございます (赤カブ不動産屋)
2020-12-11 16:55:12
 そうですね、まずは一泊からですね。必要なパーツをネットで見て楽しんでます。
 ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事