田植え機に乗った元サラリーマン

車中泊旅や探石などを楽しみながら生活の中で感じたこと思ったことなどを気まぐれに書き込んでいます

常陸国YOSAKOI祭り(9)

2010-05-21 | よさこい
☆☆☆ 
   ポチッとクリックして頂けると、すごく励みになります。
☆☆☆


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 茨城情報へにほんブログ村


 昨日、札幌よさこいにエントリーしているチームについて記載しましたが、「常陸国

YOSAKOI祭り」を経由して、実に7チームが札幌に挑戦します。

地域の大会で、札幌よさこい参加チームが7チームも集まる大会は、そう多くはない

と思います。

 このことは、今後ともこの大会を続けていく上で重要なポイントと考えています。

それは、トップレベルのチームが見られるからです。

 よく野球で甲子園に一回出場するとそのチームは強くなるといわれています。

野球に限らないと思いますが、レギュラー、補欠、控え、指導者、関係者などが、

野球であれば甲子園でトップレベルを見て、感じて帰ってくるからです。もちろん、

能力の高い選手の育成が一番ですが、それ以外に、こうした部分が、大きく影響

するものと考えます。 すなわち、トップチームまたはトップに近いチームを間近

で見ることによって、自分たちもあそこの水準まで力をつければ、トップで戦える

んだと無意識のうちに、感じるからなんです。

(そこまで到達できるかどうかは別ですが、目標、トップの水準を認識する事が

重要です。)
 
よさこいのチームにとっても、そんな感じる場所、見られる場所が必要だと

思います。したがって、札幌のコンテストに出場する(ファイナルの可能性もある)

チームが、参加する常陸国YOSAKOI祭りは、大切な大会のような気がします。

 だから、チームの踊り子は、大会がある事に、踊れる事に感謝です。

     観客は、トップレベルのチームの踊りも見られる事に感謝です。

     主催者は、遠くからたくさんのチームが参加してくれる事、たくさんの

観客が 来てくれる事に、感謝です。


     この感謝の気持ちが重なれば、祭りも続くような気がします。


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 茨城情報へにほんブログ村

人気ブログランキングへ




  私も、写真の掲載もないのに、熱心に読んでいただいた方々に、感謝です。



次回に、つづく。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 茨城情報へにほんブログ村

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 常陸国YOSAKOI祭り(8) | トップ | 常陸国YOSAKOI祭り(10) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

よさこい」カテゴリの最新記事