桜
満開間近の3月末、
一泊二日で アッちゃんを走らせて旅行に行ってきました
旅行の思い出を ズラズラズラ~っとアップしますよ
よろしかったら見てくださいね
メンバーは、マリどん・おいちゃん夫妻&ひめちゃん&こまいぬの4人
埼玉アリーナで開催されていたフィギュア世界選手権の、
3月28日(金)の観覧チケットをゲットしたひめちゃん
ひとりでフィギュアを見たあと、翌日は東京で遊んでくる、って
そう言うもんだから、じゃぁ、東京で会おうよ!
一緒に東京で遊ぼうよ~っていうことになったのであります
出発は3月29日に日付が変わった午前1時半
播州平野から一路、東に向かって走り出しました
目的地へは 午前9時半着予定
スイスイと順調にドライブ~

おぉぉぉ~ 夜明けとともに富士山だー 感動
まだまだたくさんの雪を被ってました
午前7時 朝食

おいちゃんは「トン汁うどん」、アタシは「富士山うどん」
んん? 2つだけ? おいちゃんとアタシと…? マリどんは…???
マリどんが いなーーーーーいっっ
… … … そうなんです マリどん、いないんです
なんと出発間際に まさかまさかの…
インフルエンザ
東京でひめちゃん待ってることだし、残念で仕方ないけど、
マリどんはお留守番
で、おいちゃんとランデブーで着いたところは・・・
ここ↓↓ ここ↓↓


三鷹の森ジブリ美術館
トトロに会いに行ってきたんですよ~
ここの玄関で ひめちゃんに合流できました

門を入ると トトロが受付に座ってくれてます
気分
、「トトロだー」って叫んでしまった


ジブリ美術館内は、すべて撮影NGです
それ以外なら、お庭も建物の外壁も写真撮影はオッケー
ポンプの井戸もあって キコキコできます

園内のガーデニングも とても可愛らしくメルヘンチック
まず最初に向かったのは ↓↓


カフェ 麦わらぼうし
10時50分からのオープンですが、10時半にはすでに
5組ほどのファミリーが並んでいます
アタシたちもしっかりと並びました
おかげで オープンと同時にすんなりと入れました

アタシはアイスオーレを
ストローが本物の「麦わら」なんです ステキ☆

そして「ふぞろいイチゴのショートケーキ
」
これは美味しかったぁぁ これぞザ・ショートケーキ
ですよ

おいちゃんは「麦わらぼうしのチョコレートパフェ」
ひめちゃんは「麦わらのシベリア」と ふわふわミルク入りコーヒー
カフェの中の写真撮影はダメですが、
スタッフさんから 料理の写真はOKもらいました
アタシたちがスイーツにメロメロになってると、
カフェの外には長蛇の列

1時間待ちになってましたよ
ジブリ美術館に行くなら 朝一番の時間を予約して、
一番最初にカフェを楽しまれることをお薦めします
可愛いカフェで美味しいスイーツを食べたら、
さあ
ジブリ館内へ入りましょう
館内に一歩入ると・・・
時間がゆ~っくりと流れる感じがしました
三鷹の森ジブリ美術館・館主 宮崎 駿さんの言葉
↓↓↓
こんな美術館にしたい...
おもしろくて、心がやわらかくなる美術館
いろんなものを発見できる美術館
キチンとした考えがつらぬかれている美術館
楽しみたい人は楽しめ、考えたい人は考えられ、
感じたい人は感じられる美術館
そして、入った時より、出る時ちょっぴり
心がゆたかになってしまう美術館!
----- 中略 -----
展示物は...
ジブリファンだけがよろこぶ場所にはしたくない
ジブリのいままでの作品の絵が並んでいる、
「おもいで美術館」にはしたくない
みるだけでも楽しく、つくる人間の心がつたわり、
アニメーションへの新しい見方が生まれてくる場所をつくりたい
----- 中略 -----
こういう美術館にはしたくない!
すましている美術館
えらそうな美術館
人間より作品を大事にしている美術館
おもしろくないものを意味ありげに並べている美術館
行ってよかった~



カラフルで可愛い水道 ネコがいる


ラピュタのロボット兵と記念撮影です

気がつくと、3時間近くを過ごしていました

三鷹の森・ジブリ美術館
とても素敵な場所でした
ではでは、次へとまいりましょう~

一泊二日で アッちゃんを走らせて旅行に行ってきました

旅行の思い出を ズラズラズラ~っとアップしますよ
よろしかったら見てくださいね

メンバーは、マリどん・おいちゃん夫妻&ひめちゃん&こまいぬの4人
埼玉アリーナで開催されていたフィギュア世界選手権の、
3月28日(金)の観覧チケットをゲットしたひめちゃん
ひとりでフィギュアを見たあと、翌日は東京で遊んでくる、って
そう言うもんだから、じゃぁ、東京で会おうよ!
一緒に東京で遊ぼうよ~っていうことになったのであります
出発は3月29日に日付が変わった午前1時半
播州平野から一路、東に向かって走り出しました
目的地へは 午前9時半着予定
スイスイと順調にドライブ~


おぉぉぉ~ 夜明けとともに富士山だー 感動

まだまだたくさんの雪を被ってました
午前7時 朝食

おいちゃんは「トン汁うどん」、アタシは「富士山うどん」
んん? 2つだけ? おいちゃんとアタシと…? マリどんは…???
マリどんが いなーーーーーいっっ

… … … そうなんです マリどん、いないんです
なんと出発間際に まさかまさかの…
インフルエンザ

東京でひめちゃん待ってることだし、残念で仕方ないけど、
マリどんはお留守番

で、おいちゃんとランデブーで着いたところは・・・
ここ↓↓ ここ↓↓


三鷹の森ジブリ美術館
トトロに会いに行ってきたんですよ~

ここの玄関で ひめちゃんに合流できました

門を入ると トトロが受付に座ってくれてます
気分





ジブリ美術館内は、すべて撮影NGです
それ以外なら、お庭も建物の外壁も写真撮影はオッケー

ポンプの井戸もあって キコキコできます

園内のガーデニングも とても可愛らしくメルヘンチック

まず最初に向かったのは ↓↓


カフェ 麦わらぼうし

10時50分からのオープンですが、10時半にはすでに
5組ほどのファミリーが並んでいます
アタシたちもしっかりと並びました
おかげで オープンと同時にすんなりと入れました


アタシはアイスオーレを
ストローが本物の「麦わら」なんです ステキ☆

そして「ふぞろいイチゴのショートケーキ

これは美味しかったぁぁ これぞザ・ショートケーキ


おいちゃんは「麦わらぼうしのチョコレートパフェ」
ひめちゃんは「麦わらのシベリア」と ふわふわミルク入りコーヒー
カフェの中の写真撮影はダメですが、
スタッフさんから 料理の写真はOKもらいました
アタシたちがスイーツにメロメロになってると、
カフェの外には長蛇の列


1時間待ちになってましたよ
ジブリ美術館に行くなら 朝一番の時間を予約して、
一番最初にカフェを楽しまれることをお薦めします

可愛いカフェで美味しいスイーツを食べたら、
さあ

館内に一歩入ると・・・
時間がゆ~っくりと流れる感じがしました
三鷹の森ジブリ美術館・館主 宮崎 駿さんの言葉
↓↓↓
こんな美術館にしたい...
おもしろくて、心がやわらかくなる美術館
いろんなものを発見できる美術館
キチンとした考えがつらぬかれている美術館
楽しみたい人は楽しめ、考えたい人は考えられ、
感じたい人は感じられる美術館
そして、入った時より、出る時ちょっぴり
心がゆたかになってしまう美術館!
----- 中略 -----
展示物は...
ジブリファンだけがよろこぶ場所にはしたくない
ジブリのいままでの作品の絵が並んでいる、
「おもいで美術館」にはしたくない
みるだけでも楽しく、つくる人間の心がつたわり、
アニメーションへの新しい見方が生まれてくる場所をつくりたい
----- 中略 -----
こういう美術館にはしたくない!
すましている美術館
えらそうな美術館
人間より作品を大事にしている美術館
おもしろくないものを意味ありげに並べている美術館
行ってよかった~




カラフルで可愛い水道 ネコがいる



ラピュタのロボット兵と記念撮影です

気がつくと、3時間近くを過ごしていました

三鷹の森・ジブリ美術館
とても素敵な場所でした

ではでは、次へとまいりましょう~
