まぁるい抱っこ

播州平野の一角で、ワンコと暮らすピースフル日記☆

お守りをいただきに。。。

2015年09月18日 | ワンコとお出かけ
奈良の街中の、少々の渋滞を抜けて、
道の駅でおいしい番茶ソフトを食べ、
山の中へ中へと てんちゃんを走らせて、

たどり着いたとこは…





なんじゃこりゃ! 細くて急な坂道
道の真ん中は 歩きやすいように階段状になってる?!
ここを上っていったところが目的地なんだけど…


えーい! てんちゃんで上がるぞーーー






グイィーーーン
上がったもんね



ここは、奈良・吉野山の吉水神社(よしみずじんじゃ)です


「世界文化遺産」になってるんですよ

しかし、あんな坂を上がったところにあるとはねσ(^_^;)

奈良の吉野山は、「千本桜」で有名な場所です


名勝「一目千本」の場所から眺める満開の桜山の景色に、
豊臣秀吉が「絶景じゃ!」と感動したというエピソードが!




吉水神社は現在、書院保存修理解体工事中でした
(知らなかったぁ…)
書院の中には「義経潜居の間」というのがあって、
源義経と静御前悲恋の名残となっています

工事中でも、拝観できるんだけど
今回はパスしました



神社の境内には「弁慶力釘」の石というのがありましたよ

兄・頼朝の追手が義経を追ってここへ来た時に
弁慶は 親指で釘をこの石に打ち込んで
「我こそは弁慶なり~」って、馬鹿力を見せつけ、
相手をビビらせ退散させたという伝説


○で囲んであるところに 釘が埋まってます



おたーたん、おまいりしようよ~


そうね! そのために来たんだもんね
ここ吉水神社はペットのお守りがあり、
健康祈願のご祈祷もしていただける神社


ルンナとフルルを抱っこして 神様にお祈り

「ルンナとフルルが健康で長生きしてくれますように」
「ルンナの病気がこれ以上、進行しませんように」
ひたすらそれだけをお祈りしました

お守り、いただいてきました


黄色いバスケットにつけました
ルンナとフルルの揺りかご代わりのバスケット
ずっとふたりを守っていていてください



書院の奥には、修験者が入山する前に無事を祈願したという、
邪気祓所の北闕門(ほっけつもん)があり、
パワースポットになってるんだって

書院の工事が終わって 落ち着いたら
ぜひぜひまたここへ来ようね
ルンナとフルルのためのご祈祷もしてもらおうね



世界遺産の吉水神社
今はオフシーズンで訪れる人も少なかったせいか、
とても静かで清々しい気持ちになれました



そしてそして~
この坂を そろりそろりと下って、次の場所へ~


吉野山は、どの道も細くて大変ですぅ


続く。。。



コメント (10)