古い古い洋服タンス
両親が結婚した時の年代物

使われることなく長い間、実家にずっとありました

引き出しの中には 古い新聞紙

昭和三十一年六月って印字が見て取れます
両親が結婚したのは 昭和三十三年だから
溜めてあったのを使ったんだろうね
62年前の新聞、見ちゃった(^w^)

アタシとケビンママが小学校の時に使っていた子供部屋、
使わなくなったタンスやら洋服やらカバンやら釣り竿やら
いろんな物が詰め込まれて 足の踏み場もないほどになってました
扇風機なんて4つもあったよ
布団も 旅館ができるほど(笑)たくさんあった!
3年前の秋、オトンが事故に遭い入院してから
ちょっとずつ、ちょっとずつ 断捨離してました

アタシが高校生の時に 2階を増築して自分の部屋ができました
その部屋も 使わなくなった電化製品や人形類や布団類を放り込んで
床が抜けそうなほどになってた
それも少しずつ処分はしてたんだけど…
オトンもオカンも 古くなった物、使わなくなった物を
捨てられない年代の人なんだもんね…
どーすんのよ、この「物の山」・・・
そして決心した!
全部、処分しよう!
オトンも もう家に帰ってくることもないだろうし
オカンも もう、家事もできなくなってしまったし
何十年も前からある着なくなった服や 大きな家具、
食器棚も2つあって あふれかえってる食器類
全部、処分しよう!


知り合いに頼んで 先日、大断捨離を実行しました
軽トラック2台と 2tトラック1台 フル稼働です!

ガラクタに埋もれていたジミーのパネルをレスキュー(笑)
これは 置いておこうっと!

アタシも軽トラック運転して
クリーンセンターへ 3往復したよ
いくらでも 処分するものが出てきて たまげたわ
朝9時半から午後3時まで めいっぱい片付けまくって
家の中、すっからかんになりました!
押し入れも 天袋の中も きれいさっぱり!

大断捨離の〆は、
庭に散らばっていたジャングル伐採した時の木の枝と 植木鉢!

いらなくなったプランターと植木鉢、こんなにあったよ

これで庭もかなり スッキリ☆
きれいさっぱり なーんにもなくなりました
そう遠くない将来、どうなるかもわからない実家
アタシの余力のあるうちに片付けが出来て、ホッとしました
両親の思い出は、両親のそれぞれの心の中にしっかりと
残っていると思います
来春には ここに戻ってこようと考えてるので
一段落ついたら リフォームにかかろうと思います
※コメント欄、閉じています。。。
両親が結婚した時の年代物

使われることなく長い間、実家にずっとありました

引き出しの中には 古い新聞紙

昭和三十一年六月って印字が見て取れます
両親が結婚したのは 昭和三十三年だから
溜めてあったのを使ったんだろうね
62年前の新聞、見ちゃった(^w^)

アタシとケビンママが小学校の時に使っていた子供部屋、
使わなくなったタンスやら洋服やらカバンやら釣り竿やら
いろんな物が詰め込まれて 足の踏み場もないほどになってました
扇風機なんて4つもあったよ
布団も 旅館ができるほど(笑)たくさんあった!
3年前の秋、オトンが事故に遭い入院してから
ちょっとずつ、ちょっとずつ 断捨離してました

アタシが高校生の時に 2階を増築して自分の部屋ができました
その部屋も 使わなくなった電化製品や人形類や布団類を放り込んで
床が抜けそうなほどになってた
それも少しずつ処分はしてたんだけど…
オトンもオカンも 古くなった物、使わなくなった物を
捨てられない年代の人なんだもんね…
どーすんのよ、この「物の山」・・・
そして決心した!
全部、処分しよう!
オトンも もう家に帰ってくることもないだろうし
オカンも もう、家事もできなくなってしまったし
何十年も前からある着なくなった服や 大きな家具、
食器棚も2つあって あふれかえってる食器類
全部、処分しよう!


知り合いに頼んで 先日、大断捨離を実行しました
軽トラック2台と 2tトラック1台 フル稼働です!

ガラクタに埋もれていたジミーのパネルをレスキュー(笑)
これは 置いておこうっと!

アタシも軽トラック運転して
クリーンセンターへ 3往復したよ
いくらでも 処分するものが出てきて たまげたわ

朝9時半から午後3時まで めいっぱい片付けまくって
家の中、すっからかんになりました!
押し入れも 天袋の中も きれいさっぱり!

大断捨離の〆は、
庭に散らばっていたジャングル伐採した時の木の枝と 植木鉢!

いらなくなったプランターと植木鉢、こんなにあったよ


これで庭もかなり スッキリ☆
きれいさっぱり なーんにもなくなりました
そう遠くない将来、どうなるかもわからない実家
アタシの余力のあるうちに片付けが出来て、ホッとしました
両親の思い出は、両親のそれぞれの心の中にしっかりと
残っていると思います
来春には ここに戻ってこようと考えてるので
一段落ついたら リフォームにかかろうと思います
※コメント欄、閉じています。。。