<with ワンコドライブ旅行 三重県> 完結編です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apple_up.gif)
写真も文字もたくさんですよ(笑)
よろしければ 見てください(^-^)
お泊り翌日もいい天気♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a1/0aa3c2a93238f515efd5535771e2005a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/fa/2f3acf61b0ce3126e71500368d308749.jpg)
快調にドライブだよ~
ワンズは こんな感じでリアシートに乗ってます
三重県には 100名城に指定されているお城が2つあるの
今回の旅で 2つとも行きますよ~
で、松坂城址に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/8d/83adde242a6f5359c640b4ebdd8371a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/f9/316ea4389a81be403bdaf5765b420ee2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/67/c2f65e64c6db37ede7b3b4207693bece.jpg)
松阪城は1588年 松阪市北部の独立丘陵に、
伊勢湾に面した松ケ島城に代わる城として築城されました
登城口に1歩入ると、男前な石垣がドドーンと!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/9b/49968afc23212ba12106fb90d516edce.jpg)
かっこいい~ってうなってしまった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
石垣の形なんかも ツボなのよねぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/5c/eb39f4392d2b42ea0da58c144db837de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/06/2fe7215fdc5b77d2ae241b782336cf1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/63/21811aa622d51db8d2acdd8fcc86e71f.jpg)
本丸には安土城に似た天守が建てられていたという
城の跡は何もないけれど、敷地の感じがなんとなく懐かしいような・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/5c/bb9723d6d133a9541546f036c32f2f38.jpg)
今は歩道のようになっている石垣の上は、
かつての渡り廊下の跡なんだって!
これは、姫路城の造りと同じなんだそうです
だからか! 懐かしいようなどこかで見たような気がしたのは
おなじみの姫路城の三ノ丸広場や西ノ丸に似てるからか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/5b/1290f904083c49cfb068c00581c2078d.jpg)
松阪城も 秋色に染まってました
イチョウの黄色がきれいでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/6d/cbd794f29cadcdff0df5886db3724191.jpg)
松阪の街並み
◆豆知識 「松阪」と「松坂」 「まつさか」と「まつざか」
1584年、築城されたときに「松坂城」と命名、あたりの地名も「松坂」となる。
明治22年の市制、町村制の施行によって、「こざとへん松阪」に変更になった。
現在でも「つちへん」の「松坂」が結構多く使われているが、
正式な文書や表記には「松阪」。
「松阪市」の正式な呼び名は「まつさかし」であるが、
松阪市民の中でも「まつさか」だったり「まつざか」と呼んだりしている。
話し言葉では自然と呼びやすい方を使用してもかまわない。
ということだそうですよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
それでは、三重県 2つめのお城へ行こう~
松阪市から 車で約1時間半![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
午後2時、伊賀市に入りました
で、まずは…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/85/dc2630988b8c2b6ecf325148c85bebec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/35/b73b2802bc325d0094ecc3b58b123c4b.jpg)
ドッグカフェ「JACK GAIN」ジャックゲインさんへ
朝ご飯を食べたっきりなもんで お腹がペコペコ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/92/cecd6a91b9599730422f5ad11b7c5c48.jpg)
8年前、みゆきちゃんやhisaちゃんたちと一緒に
ルンナ&フルルを連れて 遊びに来たことがあるお店
懐かしいわぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/94/4509d6d56bb99d173afeea924f517f78.jpg)
8年経って ケビンくんとフルルが居なくなり、
あとむちゃん、ちゅらちゃん ミーア、モーレがファミリーに♡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a5/759fe1fd65aaa5e19af6a9f2bfc88882.jpg)
ルンナが 元気に参加できてよかった~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/29/d77332c4794114f238ec3f7dcaa75408.jpg)
ベーグルサンドを食べました!
野菜たっぷりで 美味しかったです☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e2/43132f3d3106bca6b2b49d37ac98fc00.jpg)
ミーア、モーレ 椅子に座ってとっても満足げね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_love.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/fd/f70d65f64d378fafe3454d6be537b743.jpg)
「忍者犬」に変身できるグッズレンタルもしているJACK GAINさん
いつかまた来て、忍者犬になりたいと思いまーす
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/4d/d2b81fe86ca8646c8c86cb94ff4a4c47.jpg)
さて、ズンズン歩いて行くよ~
(うちの娘たちはリード付けて歩いてくれないのでカートイン
)
伊賀上野城です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a2/a51945a87dc5e331b8bf6311a8408ea7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/da/0af40c3db43b432abe4eeea8965d8736.jpg)
1585年、筒井定次が近世の城郭として「伊賀上野城」を築城。
1608年8月、徳川家康からの信任が厚かった藤堂高虎が伊予の国から国替えとなり、
1611年、本丸を西に拡張し、高さ約30mの高石垣を建築。
外郭には10棟の櫓や、長さ約40mの巨大な渡櫓をのせた大手門などを配置。
城は小高い丘の頂上に本丸を置き、東寄りに三層の天守閣があった。
五層の天守閣は、建設中に大暴風で倒壊。
現在の復興天守閣は、昭和10年(1935年)10月18日に完成したもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/8a/688d4ead7ea8f7d3d96b464c580400bf.jpg)
白くてきれいなお城です
このお城もなんとなく、姫路城を思い起こさせるわ
白いからかな(^-^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/b4/1e074f56c7311a50e5671972dfb61e36.jpg)
天守閣へ上がってみよう♪
伊賀上野城は、抱っこやバッグインで
ワンコも登城OKなんですよ♪
お顔が出ててもいいんですって!
ただし、絶対に床にはおろさないでね(^_-)
※城内にカートは持ち込めません
ルンナはカートでネムネムお留守番
受付のスタッフさんの声をかけて カートを入口脇に置かせてもらいました
「ワンちゃん見てますから、行ってらっしゃいませ」って♪
ありがとうございました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f7/cd73a0a3bf2906f2f2fe71ea8addc261.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a4/bc0744e2ac07f3c4c126aceabbe77398.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/10/5fe34911931f2150a74a17f3dc78b1d5.jpg)
入ってすぐに 藤堂高虎くんが出迎えてくれた(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/03/395ca124163663eaa07f60675449b10b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/9d/a8e20a821f8c49f25671a9330c64ce1b.jpg)
おっ! さすが伊賀!
お城の中にも忍者がっ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/3e/888d0f324af0ffa15a4ee1de63af8261.jpg)
今にも動き出しそうな甲冑
重いんだろうなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/3e/9006f3cf96a098276ffcd80bfc081f52.jpg)
天守間の広間
ここでもやっぱり想像してみた
当時の武士たちは ここで何を見、何を考え、どんな戦略を練ったんだろうか…
もう夕方近い時間になっていたせいか、
城内の見学者の数は少なかったなぁ
おかげで ワンコ連れでゆっくり見学できました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/08/8b6261d0f946efad014b4d8b806ccb52.jpg)
高さの日本一、二を競う高石垣を見学しようか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/b4/720a41a2b74ef0df93d32d4f0798cbfc.jpg)
ひょえ~ 崖やんっ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
ちょっと怖くて 端っこには近寄れなかったわ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/92/028480b7332286dbcfe840b87730399a.jpg)
たかいでちゅね~
みあたんも もれたんも おちりが ぞわぞわしたでちゅよ
昔の人の技術はすごいなぁ
何の重機もないのに こんな石垣を造ったんだもんね
お城をぐるっと歩いて回り、駐車場へ戻ったら
時間は 午後5時になりました
1泊2日の三重旅行 ワンコ一緒で楽しかったです~
あっという間に2日間、過ぎちゃったな
お城スタンプも三重県の2城制覇できたし![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
連休中、人気の観光地はどこも大勢の人出で大変だったみたいだけど
アタシたちが巡ったところは「穴場的な」スポットだった♪
ゆっくりと安心して楽しめました
帰りには。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/2b/c8565c3bd8b05798762bbf6a22acba52.jpg)
晩ご飯食べに 新世界に寄り道しました
人、少なかったですよ
あまりにも少なかったので ちょっとビックリしたほどです
道頓堀の方はかなり混雑していたみたいですけどね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
こちら側を選んで正解でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ad/70b10707aa888351b7fcf437182c8351.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/1d/5957d030b239a2759342a4522480a872.jpg)
外席で ワンズも一緒にね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a2/f564cee3e167c6605814ab3a4a341b54.jpg)
串カツでカンパーーイ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beers.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beers.gif)
楽しい旅行だったね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
マイカーで ワンコも一緒にのんびりマイペースジャーニー
クセになるわ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
次はどこに行こうかなって 考えてるだけでもハッピーですな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
おっと、その前に。。。
コロナよっ はよどっか行ってまえーーー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
ウィルス感染とは、こんなにも絶滅させるのが難しいものだなんて…
長々と読んでいただき、ありがとうございます(^0^)//
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apple_up.gif)
写真も文字もたくさんですよ(笑)
よろしければ 見てください(^-^)
お泊り翌日もいい天気♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a1/0aa3c2a93238f515efd5535771e2005a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/fa/2f3acf61b0ce3126e71500368d308749.jpg)
快調にドライブだよ~
ワンズは こんな感じでリアシートに乗ってます
三重県には 100名城に指定されているお城が2つあるの
今回の旅で 2つとも行きますよ~
で、松坂城址に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/8d/83adde242a6f5359c640b4ebdd8371a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/f9/316ea4389a81be403bdaf5765b420ee2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/67/c2f65e64c6db37ede7b3b4207693bece.jpg)
松阪城は1588年 松阪市北部の独立丘陵に、
伊勢湾に面した松ケ島城に代わる城として築城されました
登城口に1歩入ると、男前な石垣がドドーンと!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/9b/49968afc23212ba12106fb90d516edce.jpg)
かっこいい~ってうなってしまった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
石垣の形なんかも ツボなのよねぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/5c/eb39f4392d2b42ea0da58c144db837de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/06/2fe7215fdc5b77d2ae241b782336cf1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/63/21811aa622d51db8d2acdd8fcc86e71f.jpg)
本丸には安土城に似た天守が建てられていたという
城の跡は何もないけれど、敷地の感じがなんとなく懐かしいような・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/5c/bb9723d6d133a9541546f036c32f2f38.jpg)
今は歩道のようになっている石垣の上は、
かつての渡り廊下の跡なんだって!
これは、姫路城の造りと同じなんだそうです
だからか! 懐かしいようなどこかで見たような気がしたのは
おなじみの姫路城の三ノ丸広場や西ノ丸に似てるからか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/5b/1290f904083c49cfb068c00581c2078d.jpg)
松阪城も 秋色に染まってました
イチョウの黄色がきれいでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/6d/cbd794f29cadcdff0df5886db3724191.jpg)
松阪の街並み
◆豆知識 「松阪」と「松坂」 「まつさか」と「まつざか」
1584年、築城されたときに「松坂城」と命名、あたりの地名も「松坂」となる。
明治22年の市制、町村制の施行によって、「こざとへん松阪」に変更になった。
現在でも「つちへん」の「松坂」が結構多く使われているが、
正式な文書や表記には「松阪」。
「松阪市」の正式な呼び名は「まつさかし」であるが、
松阪市民の中でも「まつさか」だったり「まつざか」と呼んだりしている。
話し言葉では自然と呼びやすい方を使用してもかまわない。
ということだそうですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
それでは、三重県 2つめのお城へ行こう~
松阪市から 車で約1時間半
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
午後2時、伊賀市に入りました
で、まずは…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/85/dc2630988b8c2b6ecf325148c85bebec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/35/b73b2802bc325d0094ecc3b58b123c4b.jpg)
ドッグカフェ「JACK GAIN」ジャックゲインさんへ
朝ご飯を食べたっきりなもんで お腹がペコペコ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/92/cecd6a91b9599730422f5ad11b7c5c48.jpg)
8年前、みゆきちゃんやhisaちゃんたちと一緒に
ルンナ&フルルを連れて 遊びに来たことがあるお店
懐かしいわぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/94/4509d6d56bb99d173afeea924f517f78.jpg)
8年経って ケビンくんとフルルが居なくなり、
あとむちゃん、ちゅらちゃん ミーア、モーレがファミリーに♡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a5/759fe1fd65aaa5e19af6a9f2bfc88882.jpg)
ルンナが 元気に参加できてよかった~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/29/d77332c4794114f238ec3f7dcaa75408.jpg)
ベーグルサンドを食べました!
野菜たっぷりで 美味しかったです☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e2/43132f3d3106bca6b2b49d37ac98fc00.jpg)
ミーア、モーレ 椅子に座ってとっても満足げね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_love.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/fd/f70d65f64d378fafe3454d6be537b743.jpg)
「忍者犬」に変身できるグッズレンタルもしているJACK GAINさん
いつかまた来て、忍者犬になりたいと思いまーす
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/4d/d2b81fe86ca8646c8c86cb94ff4a4c47.jpg)
さて、ズンズン歩いて行くよ~
(うちの娘たちはリード付けて歩いてくれないのでカートイン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
伊賀上野城です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a2/a51945a87dc5e331b8bf6311a8408ea7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/da/0af40c3db43b432abe4eeea8965d8736.jpg)
1585年、筒井定次が近世の城郭として「伊賀上野城」を築城。
1608年8月、徳川家康からの信任が厚かった藤堂高虎が伊予の国から国替えとなり、
1611年、本丸を西に拡張し、高さ約30mの高石垣を建築。
外郭には10棟の櫓や、長さ約40mの巨大な渡櫓をのせた大手門などを配置。
城は小高い丘の頂上に本丸を置き、東寄りに三層の天守閣があった。
五層の天守閣は、建設中に大暴風で倒壊。
現在の復興天守閣は、昭和10年(1935年)10月18日に完成したもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/8a/688d4ead7ea8f7d3d96b464c580400bf.jpg)
白くてきれいなお城です
このお城もなんとなく、姫路城を思い起こさせるわ
白いからかな(^-^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/b4/1e074f56c7311a50e5671972dfb61e36.jpg)
天守閣へ上がってみよう♪
伊賀上野城は、抱っこやバッグインで
ワンコも登城OKなんですよ♪
お顔が出ててもいいんですって!
ただし、絶対に床にはおろさないでね(^_-)
※城内にカートは持ち込めません
ルンナはカートでネムネムお留守番
受付のスタッフさんの声をかけて カートを入口脇に置かせてもらいました
「ワンちゃん見てますから、行ってらっしゃいませ」って♪
ありがとうございました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f7/cd73a0a3bf2906f2f2fe71ea8addc261.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a4/bc0744e2ac07f3c4c126aceabbe77398.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/10/5fe34911931f2150a74a17f3dc78b1d5.jpg)
入ってすぐに 藤堂高虎くんが出迎えてくれた(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/03/395ca124163663eaa07f60675449b10b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/9d/a8e20a821f8c49f25671a9330c64ce1b.jpg)
おっ! さすが伊賀!
お城の中にも忍者がっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/3e/888d0f324af0ffa15a4ee1de63af8261.jpg)
今にも動き出しそうな甲冑
重いんだろうなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/3e/9006f3cf96a098276ffcd80bfc081f52.jpg)
天守間の広間
ここでもやっぱり想像してみた
当時の武士たちは ここで何を見、何を考え、どんな戦略を練ったんだろうか…
もう夕方近い時間になっていたせいか、
城内の見学者の数は少なかったなぁ
おかげで ワンコ連れでゆっくり見学できました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/08/8b6261d0f946efad014b4d8b806ccb52.jpg)
高さの日本一、二を競う高石垣を見学しようか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/b4/720a41a2b74ef0df93d32d4f0798cbfc.jpg)
ひょえ~ 崖やんっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
ちょっと怖くて 端っこには近寄れなかったわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/92/028480b7332286dbcfe840b87730399a.jpg)
たかいでちゅね~
みあたんも もれたんも おちりが ぞわぞわしたでちゅよ
昔の人の技術はすごいなぁ
何の重機もないのに こんな石垣を造ったんだもんね
お城をぐるっと歩いて回り、駐車場へ戻ったら
時間は 午後5時になりました
1泊2日の三重旅行 ワンコ一緒で楽しかったです~
あっという間に2日間、過ぎちゃったな
お城スタンプも三重県の2城制覇できたし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
連休中、人気の観光地はどこも大勢の人出で大変だったみたいだけど
アタシたちが巡ったところは「穴場的な」スポットだった♪
ゆっくりと安心して楽しめました
帰りには。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/2b/c8565c3bd8b05798762bbf6a22acba52.jpg)
晩ご飯食べに 新世界に寄り道しました
人、少なかったですよ
あまりにも少なかったので ちょっとビックリしたほどです
道頓堀の方はかなり混雑していたみたいですけどね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
こちら側を選んで正解でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ad/70b10707aa888351b7fcf437182c8351.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/1d/5957d030b239a2759342a4522480a872.jpg)
外席で ワンズも一緒にね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a2/f564cee3e167c6605814ab3a4a341b54.jpg)
串カツでカンパーーイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beers.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beers.gif)
楽しい旅行だったね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
マイカーで ワンコも一緒にのんびりマイペースジャーニー
クセになるわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
次はどこに行こうかなって 考えてるだけでもハッピーですな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
おっと、その前に。。。
コロナよっ はよどっか行ってまえーーー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
ウィルス感染とは、こんなにも絶滅させるのが難しいものだなんて…
長々と読んでいただき、ありがとうございます(^0^)//