まぁるい抱っこ

播州平野の一角で、ワンコと暮らすピースフル日記☆

お池に行け行け~②

2011年01月26日 | Weblog
月曜日に発生した山火事は、24時間以上燃えて
火曜日の午後に、やっと鎮火状態になったとのこと・・・
ゴォゴォと燃え上がる炎、とても恐ろしかったです



火曜日の朝、8時半に撮った写真です(通勤途中に。。。)

もう炎は見えず、くすぶって煙だけが もうもうと…

そこをヘリコプターが何往復もしていました
山の下にあるため池から 水を汲んでいたのです
岡山県から飛んできてくれたヘリコプターらしいです

こうした皆さんの協力の下、
幸いなことに、この山にある神社は無事でした
避難していた住民の方々も 無事でした  よかったぁ


                              


さてさて、お池散策のお話です

お池リポの パートⅡ
前回同様、同じような池の写真ばかりです
お時間あれば 見てくださいね


兵庫県にはため池が 4万箇所以上 全国一の数なんだって
雨の降る量が 比較的少ない瀬戸内海地方(大阪、香川、広島など)に
ため池は多いんだそうだ

兵庫県内でも、特に南部でその数は多いのよね

天井池  てんじょういけ

少し広めの池でしたが、水がとても少なかったです


池には中州があって、葦?が群生していましたよ


車道に面した所にあったので、写真を撮るあいだ2人は車内で待機
お池の周りでお散歩出来なかったなぁ


                              

加古大池    かこおおいけ

このため池が、兵庫県内で一番大きなため池です
日本で3番目に大きなため池なんですよ


先日、お池でウインドサーフィンしていた日記を書きましたが
この池でのことなんですよ
この写真の、右手奥の方で、ウインドサーフィンしていたの


                              

道路を挟んで、右と左にもため池があります

左側辰巳池 たつみいけ と、 右側中池 なかいけ

どちらにもね、カモがたくさん居ました
サギの仲間の鳥も、バッサバッサーって飛んでた


辰巳池です  正面奥に神社があるんですよ


中池です  ここに大きなサギみたいな鳥がいたんだけど
写真を撮るのに近寄ったら 一気に飛んで行っちゃった


                              


そして、 入ケ池  にゅうがいけ

高くて、頑丈そうな堤防のため池です



とても広くて、けっこうな貯水量のお池です


堤防上のひときわ大きな看板に、このため池の謂れが書いてありました

  
むかしむかしのこと、
村の田んぼにとって とても大事だったこの池は
大雨が降るたびに 堤防が決壊して 村は水浸しになっていました
何度も何度も改修工事をしていましたが やはり決壊してしまいます
ある年の改修工事の時、 
「工事中に一人の娘が通りかかる。その娘を人柱とし、堤防を作れば
無事に池が出来上がるだろう」というお告げがあったそうです

工事に携わった男達は、その言葉通り、現れた娘を人柱にしました
不思議なことにそれ以来、堤防が決壊することはなくなったといいます
人柱となった娘の名が「入(にゅう)」であったことから
この池の名は「入ケ池」と言うそうです

池の傍には、「お入さん」を祀った小さな神社がありました


探せば、まだまだたくさんのため池に出会える播州平野です
ため池散策。。。片田舎ならではの、楽しみですね


ルンナとフルルと一緒に、機会があればまた 
         お池探しをしたいと思いま~す




コメント (22)

「!!」 「!!」 「!!」

2011年01月25日 | Weblog
ご紹介が前後してしまいましたが・・・
こまいぬのお誕生日ネタが もうひとつ

先週のこまいぬの誕生日当日の夜
ピーンポーン
が鳴りまして~


いいものが届きましたよぉ


うっふっふ~  ロールケーキだよ~ん

Happy ハッピー

「岡山犬…3匹と…うさぎ1羽」の、岡山犬ママが送ってくださいました
ロールケーキに目がないこまいぬ、嬉しかったですぅ


おっとっとー、そんなに慌てるでない
ちゃんと味見させたげるから、ちょっと待ってよ~


ほらほら、甘い香りがたまらない


全部は食べられないけど、ペロペロさせたげるからね
岡山犬さん、どうもありがとうございました~
ルンナとフルルからも、ちゃんとお礼をしなきゃならないのに
食べるのに大忙しになってしもうて… 写真がない…

ごちそうさまでした~

                              


24日(月)、またまた引っ越し作業です
事務所の増改築をするため、机やパソコンや書類や雑貨など、
別の場所へ移動させていたのを ぜーんぶ元に戻しました



引っ越しを機に、事務所内のレイアウト変更もすることになったため、
何をどこにどのように配置するのかで そりゃもう、大変

アタシはね、ただ荷物を持って 支持された通りに
ウロウロ~ウロウロ~してたんだけど
棚の組み立て、電気・電話の配線、パソコンやFAX機の設置などなど
男子サービスマンが テキパキと動くこと動くこと

ちょっと見直しちゃいました

Respect リスペクト

荷入れの作業は、朝8時半から夜7時まで
延々と続いたのである。。。    しんどーーー


そんなしんどい引っ越し作業も そろそろ終わりかけの夕方に、
ケビンママ(実妹)と マリどん(友人)から電話がありました
「山火事やでー
アタシが家に帰る方角の山が 燃えてるというのです
朝に出火して10時間以上も

帰宅途中、酷い現場を見てしまいました


すごすぎます  あまりにも大きな山火事なんです
しかもこの山は、お正月に初詣した神社のある山なんです

神社が燃えてしまったら どーしよう



異常乾燥注意報がバンバン出ている現在、(24日午後10時)
なす術もなく 山は燃え続けているそうです
この神社の山から、尾根伝いに 東へ東へと火は広がっているそう
その炎の先には、ルンナとフルルも登ったことのあるお山が

どうぞどうぞ、これ以上延焼しませんように
神様、火を止めてください

Shock ショック


コメント (22)

ベリー嬉しいバースデー

2011年01月24日 | Weblog
こまいぬファミリーにとって1月は
とってもめでたい月
もんちなちゃんもケビンママもオカンもアタシも
みーんな1月生まれ


ブログ上で、特に公表したことはないんだけれど、
こまいぬの誕生日を知ってる方々から「おめでとう」の
メール、メッセージをいただきました
皆さん、どうもありがとうございました
祝ってももらえること、ほんとに嬉しかったです

そんなおめでたい日々が続く中、

届きましたよ、春の便りが


ルンナとフルルの前に差し出したとたん、クンクンチェック


はい、そうですよ  あれですよ~


まるで、超大物の宝石のようなイチゴです 



「ポメなな♪気持ちは若く!?」のななちゃんからです

ななちゃんはこの時期、お友だちのところに
イチゴを配るのが すごい忙しかったりするんだけど
「ファミリーで、お誕生日会をする日に合わせて届けるよ」って
タイミングを考えて贈ってくれたの こまいぬ、感激でした




22日の土曜日、朝から会社の事務所引っ越しで大変でした
足腰くたくたになってしまいましたが。。。
夜には、オカン・ケビンママ・アタシの3人分のお誕生日会をしました


お誕生日といえば、ケーキだよね~


ルンナもフルルもケビンくんも ケーキを狙って おおわらわです


「落ち着いてケーキが食べられへんわ」と、ぼやきながらも
ちゃーんとしっかり食べてたオカンです


続いて~「ななちゃんイチゴ」でお祝いで~す


みんな、イチゴが大・大・大好きです

取り合うようにして食べましたよ


うるとらおいしいでちよー もっとちょーだいでち


あまぁ~いでしゅわ~ これぜんぶ うんなのんでしゅの



とっても美味しいストロベリー
ベリーグッドストロベリー

ななちゃん、ありがとう  みんなで美味しくいただきました


コメント (26)

朝マックしちゃった

2011年01月23日 | Weblog
金曜日の夜、親子ともども「バーバン保育園」(実家)にお泊りしました


お正月にもさんざんお世話になって、
またまたバーバンちにお泊りできて、嬉しいルンナとフルル

おとまりすると、もれなくおやつが でてくるんだもーん
ってな調子です


でも、誰よりも喜んでいるのは・・・




   バーバン園長先生かもしれませんね

ルンナはねぇ。。。


うんなはぁ、 おたーたんといっしょがいいでしゅの
って、アタシの傍で寝ていました

バーバンと一緒に 4人で朝までグ~ッスリ

                              



そして土曜日の朝、は おかーちゃん超早起きをして~

時間は AM:7時30分

ここは、マク○ナル○だよーん


会社の同僚のたらちゃんと待ち合わせて 朝マックしました

  なんだか ヤングぅになった気分です


実は土曜日、仕事場の増改築工事があり、それに伴って
事務所から すべての荷物を搬出するという作業があったんです


その引越し作業に アタシもたらちゃんも朝から参加したのですが
戦い前に(笑) 朝マックで腹ごしらえをして行こうってことに
この店から会社までは 車で5分なのでね

何年かぶりの朝マック、おいちかったです


引越し作業は、朝8時半からお昼まで続きましたー
机から棚から、ゴミ箱からロッカーから 何もかもを運び出し、
倉庫と、母屋の社屋2階の会議室に 一時預け入れしました
1階と2階を、荷物を抱えて いったい何往復したことやら

  ちかれたびーー  


荷物がぜーんぶなくなって スケルトン状態の事務所です
床をめくって敷き直しして、新しい絨毯が入ります
そして、月曜日には また朝から荷物の搬入です
土曜日に出した荷物を ぜーんぶまたここに運び込む・・・

きゃーー


午後、バーバン保育園に帰ると。。。

おたーたん、おつかれさまー

うんなとふうるは ばーばんにいっぱいおやつもらって
うまうまだったよー

ルンナとフルルの可愛い笑顔で、引っ越しの疲れも吹っ飛びました

そしてね、このあと夜にも『ベリーうまうま~』があったんだよね
そのお話は、また明日ね



コメント (16)

もぐるフルル

2011年01月22日 | Weblog
ルンナとフルル、家の中では
どこのお部屋でも 自由に出入りしています
夜眠るときも、アタシと一緒にベッドで寝ています
今は冬なので、しっかりと布団の中にもぐって~ 
アタシの右側にフルル、左側にはルンナっていうのが定位置
朝までぐーっすりとネムネムしていますよ


それ以外の時、たとえばお昼寝の時や
アタシがパソコン触っていて 2人をかまえないときは、
どうしているかというと。。。

ルンナは布団の中にはもぐらず、布団の上で寝て待っています
アタシの足元の、床の上で寝ているときもあるんですよ
お腹、冷えるだろうに

フルルは…
どんな時だって、布団にもぐって眠るのが好きみたいです

ほらね、小さな頭が見えてるでしょう


もぞもぞともぐって クースカクースカ寝ています

アタシ、寝て起きたとき、布団をきれいに直さずに
わざとグシャグシャなままに おいておくんです
その方が、フルルが布団にもぐるときに もぐりやすそうなので


こうして、ちょこっとだけ 頭や顔を出してネムネム


フゥルルゥって声をかけると
「うにゃうにゃ。。。」って 寝ぼけたお顔になりました~

フルル、ほんとにお布団が好きね
夏でも 布団にもぐって ネムネムしてたもんね



コメント (16)