まぁるい抱っこ

播州平野の一角で、ワンコと暮らすピースフル日記☆

カラオケ新年会!2011

2011年01月21日 | Weblog
16日は、とても寒い日曜でしたが、朝はジョギング、昼からはカフェへ、
そして、大きなお池に散歩にも行きました


でね、でね、
夜はおかーちゃん、バンド仲間5人でカラオケ新年会しました~
第3弾新年会ってわけやね   (って、まだ日曜日ネタ続くんかい



今年も、いろいろと音楽を楽しもう~って、かんぱーい


カラオケに行くのは すっごい久しぶり
近頃のカラオケは、コース料理がついて○○時間・飲み放題歌い放題
で、○○円っていうようなシステムになってるんですね
フライドポテト・ヤキソバ・フライドチキン・ピザ・枝豆、
ソーセージにおにぎり、デザートにマンゴープリンまでついてた

  
おいちゃんは最新の『アニメソング』特集で熱唱
どんなに早口でも、キーが高くても 歌いこなしちゃってました~
  
あとの4人は、ひたすらに『懐メロ』特集です
20年~35年前の歌謡曲・POPSのオンパレードです

あんじぇらマリどん ノリノリどぇーーす

レベッカに中村あゆみに中山美穂、マリどん うまい
こまいぬ・けみさん・ともさんは、八神純子に西城秀樹に欧陽菲菲
どんだけ古いねんっ、て笑われそうですが


西城英樹の「情熱の嵐」なんざ、振り付きで歌っちゃった

いやぁ、盛り上がりましたってば
汗びっしょりになって、食べて歌って踊った3時間でした~

大きな声で歌ったら スッキリしたわ~


と、良い気分で帰宅したら・・・
フルルちゃんが イチゴハウスの中で、拗ねてました


おたーたんだけ たのしんできたんでちね
ふうるも いきたかったでちよ。。。

ごめんごめん
ルンナとフルルも 一緒に行けるカラオケ屋があればいいのに
リンゴむいてあげるから ゴキゲン直してくださいな


シャリシャリと いい音させてリンゴを食べたお2人さん
お留守番ありがとうね  ルンナフルル


いっぱいナデナデしてあげちゃうよ~



                             

先週、「シイノの居る日々」のシイノちゃんから、プレゼントいただきました

ルンナ&フルルへ、サツマイモのおやつと
おかーちゃんへは お風呂の石鹸 嬉しいなぁ
シイノちゃん、大きな病気を乗り越えて 毎日おてんばしてるみたい
元気が一番だもんね





コメント (20)

冬の一日~お池のウィンドサーファー

2011年01月20日 | Weblog
赤々と、薪が燃える暖炉の前で
美味しいマフィンを食べて満足したあとは
またまたお散歩に行こうってことになりましたので・・・



やってきました、大きなお池


午後が深まるにつれ、ますます風がきつくなってきました
頬にあたる風が 痛いこと痛いこと

ルンナとフルルが嫌がるのなら お散歩は止めと思ったんだけど
なんのなんの


キャッキャキャッキャと はしゃぎまわってます
時折、風にあおられて 転びそうになったりしながら

名前を呼んでも おかまいなしに遊んでいますよ



あははっ こうなったらもう、おちりの写真しか撮れませ~ん

風になびくおしっぽの毛、 小さな毛箒みたいだねぇ


追い風かと思えば向かい風、横風にもグッと踏んばるポメーズ



あっ おいけのあっちがわにいってみよう~
はしっていくでちー


なんかいるでちよ はじめてみるものがあるでちよー



池の中を、なにやら軽やかに滑っていくものが見えますよ


わぁ~ あのさんかくなのは なぁに?


   ウインドサーフィンーです

ここのお池は、日本で3番目に大きいから とても広い
なので、ため池としては珍しく、ウインドサーフィンやカヌー、
カヌーポロ競技などもできる水上スポーツの設備も整備されてるの
冬の方が風が強いから ウインドサーファーたちは大喜びのようです

ルンナもフルルも 初めて見る『三角形のお舟』を
じーーっと見てました

おかーちゃんも滅多に見ることのない「ため池のウインドサーフィン」
珍しいものが見られて ちょっと興奮しちゃいました~


さぁ、お池をグル~っと回って 記念碑のある芝生のところまで
雪がちらつく中、よぉく歩いたね  ルンナフルル

ここで お散歩の総仕上げですよ~
走れ走れ~  思いっきり遊んじゃおう


          おーーっとぉぉ 


      ルンナ   飛んだぁー


午前中も 午後からも、
楽しいこと盛りだくさんな 冬の日曜日でした~


コメント (16)

冬の一日~テラスカフェ

2011年01月19日 | Weblog
日曜日の午後、風はとても冷たかったけど
お天気はすごく良かったので ドライブしてカフェへ

少し前に、ネットのクチコミ記事を見て 気になっていたお店


ゴルフ場の傍にある、小さなカフェです


カメラマン同行なので おかーちゃんとのスリーショット
たくさん撮ってもらおうね


自然をとても大事にしているお店で
「山小屋」っていうような雰囲気がありました




ルンナとフルルと一緒に座れるテラス席です
手作りの暖炉には 薪が燃えていますよ~



赤々と燃える暖炉の前は、とっても暖かいです~
ちょっとだけ煙たかったけどね

手作りマフィンが美味しそうだったので 食べてみることに
自然の材料のみ使用、無添加のマフィン
毎朝、オーナーさんが焼いてるんだって


カメラマンは紅茶マフィン&ホットコーヒー


ちゃっかり身を乗り出したルンナ、 味見です



アタシはさつまいも・チーズマフィン&カフェラテ

こーんなに可愛いわんちゃんのイラストが
飲むのがもったいなくなっちゃったよ



さあ、お2人さん もう待ちきれなくてウズウズね


これもちゃんと味見させてあげるから、落ちついてマテ


マテよ~ マテ


お芋さんのいい匂いがしてるんだもん、もう待てないよね


おいちいねぇ~ めっちゃおいちいね~

ルンナとフルル相手だと、つい赤ちゃん言葉になってしまうんよね


ルンナとフルル、大喜びでマフィン 食べました


えっ ここがカフェなの? っていうほど
目立たないお店だったけど そんなとこがオシャレ~


まふぃん、おいしかったでち またたべたいでちよ


こんどは まるごといっこ たべたいでしゅわ~




お外の席だったけど、赤々燃える薪の暖炉の前で
熱い飲み物と美味しいマフィン
すっかりお腹もふくれたルンナとフルルは
おかーちゃんの抱っこで ネムネム寸前

また来ようね  今度はカレーを食べてみようっと


さて、「食べたら運動」は お約束よね
お散歩に行くよ~


ということで、明日は またまたお散歩のお話です


コメント (18)

冬の一日

2011年01月18日 | Weblog
1月17日(月曜日) 朝

前夜に降った雪が積もって、凍りついた~
通勤道路は混雑するだろうな、と思ったので
いつもより50分ほど早く家を出たんだけど・・・


降雪に とても弱い瀬戸内温暖平野、
やはり 交通マヒを起こしちゃって ニッチモサッチモ進まない
スタッドレスタイヤ装着している車は ほとんどないっていうほど、
雪に関しては まったくノータッチな地域
ドキドキヒヤヒヤもんで 手に汗握って運転
結局会社へは、20分遅刻しちゃったよぉぉ

会社へつくと・・・

  
同僚のたらちゃんが 雪だるまを作ってた
嬉しくなって一緒に雪を握って、小さな雪だるまが出来たよ~


                        



ではでは、ここからが本題の日記です
     ↓↓↓↓↓
日本全国大寒波に包まれた 16日、日曜日の朝
お散歩に行こうと思ったら 粉雪が降ってきた


すぐに止んだけど
車のフロントガラス、お砂糖ふりかけたみたいになりました

風もビュービューだったけど ジョギング散歩がんばりましたよ

いつもの河川敷で~す

  
寒い中でも 元気に走るルンナとフルル
強い風にも負けず、3㎞ほど走ったのでありまーす


ジョギング散歩から帰ってきて10時半頃、

お風呂掃除をしようと思ったら・・・ 


窓に変な水滴がッ

これ、凍ってるんです 家の中なのに丸いツララみたいになってるの
どんだけの寒波なんじゃ


冬の間は、少し殺風景な我が家のベランダ

それでもルンナとフルルは、ここに出てウロウロするのが好き
2~3日前から なんだか黒いものが落ちてるのに気がついたの
最初は1個だけだったものが、2個3個って増えてきて…

よぉぉく見たらそれは 鳥さんのうんP

何ヶ所か、○印で囲ってあるのが鳥さんのうんP
鉢植えのチェッカーベリー、ほんとならこの赤いのように
実が生っていたはずなんだけど~
鳥さん、この木の実を食べに来て、置き土産していったみたい

このうんPも、放っておいたらルンナがクンクンするので
ササッと片付けましたけどね



そして、昼からお出かけしようかーってドライブに

途中、踏切にひっかかって止まっていると


こーーんな電車が来たーーー

ローカルな単線なのに なぜにこんなに派手で奇抜な電車なのか
よくわかりましぇーん
でもこのデザイン、あの有名な『横尾忠則』さんなんだよぉ


このあとね、素敵なカフェに行ったんだぁ
そのお話はまた明日、アップしますね~




コメント (14)

ルンナのこだわり

2011年01月17日 | Weblog
アタシの 可愛い可愛いルンナです

この上目遣いが 何とも可愛い
カメラ向けられるのが嫌いなルンナなの
「しかたないでしゅのねぇ」でも言いたげな カメラ目線ね



ルンナは こんなふうにオテテをそろえるの
で、この手をとんとんして 「あそんででしゅの~」って誘うの

  
時々、アンヨがこんななってる
これね、ガムをカジカジしてるところなんですよ
わざわざアタシにおちりを向けて、こんな格好するんだよねぇ
だから おちりツンツンしてやるんだ~


ルンナ、ツンツンされると嬉しそうです


「抱っこしよっか~」とか「お目目きれいきれいしよっか」とか言うと
なぜかゴロ~ンしちゃうルンナ
そんなルンナがズンズン寄ってきて 何か言いたそう

あのね、うんな どーしても「きめてること」があるでしゅのよ
それはね、



   必ずうんPは、この場所ですること
シート広いのに、この端っこでトレーを跨いでするんです
だからうんPさん、ころんと落ちてたりすることが(=^‥^A アセアセ・・・
(ちなみにチッコは、はみ出たりはせず、上手にしますよ)

もよおしてきたら、トレーの真ん中でウロウロクルクルするのに
さあ、ってなるとこの端っこを跨ぐの   なんで(○'ω'○)ん?



これが うんなのこだわりでしゅのよ



追悼・・・

1月17日 あの、阪神淡路大震災から16年・・・

華やかに見える復興の陰で
今も立ち直れないでいる「町」もあります
そんな神戸も 真の神戸の姿です

アタシの音楽仲間は、神戸の人たちが多い
神戸を中心に活動している人たちが多いです

これからも「愛すべき神戸」のソウルで 歌って行きましょうね


コメント (16)