まぁるい抱っこ

播州平野の一角で、ワンコと暮らすピースフル日記☆

ハピバの焼肉

2024年01月21日 | 美味しいもん
アタシとケビンママ(妹)とは、誕生日が一日違い
19日がアタシ、ケビンママは20日

一緒にお祝いしよう!
ってことで・・・




焼肉! 焼肉! 焼肉~~⸜(*ˊᗜˋ*)⸝
「焼肉 まねきや」さん

ふたりともお肉大好き♡
アルコールは全く飲めないふたりなんで
ひたすらお肉を焼いて食べました(๑´ڡ`๑) 

久しぶりの焼肉♡ 美味しかったぁ
お腹はち切れそうなほど食べた(^^)
ってか、はち切れた(笑)
Gパンのウエストのボタン、苦しくて外したわ


姉妹ともども、まずは健康で歳を重ねられたことに感謝


※ちなみに、姪のもちんなちゃんもオカンも今月が誕生日(*´艸`*)ウフフ
こまいぬファミリーの女子はみんな1月生まれです♪



みあたんもれたんも やきにくたべたかったでちゅよ




                    Commentfield closes

コメント

誕生日登山♪ 

2024年01月20日 | Weblog
昨日の誕生日に寄せて、
コメントやメッセージ、LINEをありがとうございました♡
ひと回りしたあと、やっと2歳になったばかりのアタシ((^┰^))ゞ
元気にすくすくと大きくなりたいと思いまーす(笑)


そんな誕生日の前日。。。
家から車で12~13分のお山へ


こんにちは~高御位山タカミクラヤマ !
標高304m 播州平野の最高峰 別名「播磨富士」


この山、一番最初に登ったのは中学2年生の時
それから もう何度、登ったことだろう

前回登ったのは、もう4年半前か(^-^;
みゆきちゃん、hisaちゃん&imoさんと一緒だったわ



高御位タカミクラさん お久しぶりです
がんばって登りますので よろしくどうぞ!





さあ! 行ってみよう~
天気もいいし、足取り軽いぞ

頂上までは ほとんど階段を上がっていく感じです



登る距離は約1000m 
子供にも初心者にもちょうどいいくらいの距離
でも、平坦なところはなく、ずーーっと上りです(^_^;)



ルンナとフルルと一緒に登ってた頃にも居た たぬき様、 
今もちゃんと おいででした♡





登るのがそんなにしんどくない!
もっと息切れしたりすると思ってたんだけど
そんなことなく いいペースで登れる٩꒰。•◡•。꒱۶



ここまで来たら その奥がもう頂上!


ゆっくりと、でも途中で休憩することもなく
約30分で。。。


高御位山 山頂でーす

おぉぉ!  播磨灘も霞まず見える~
眺め、素晴らしい~☆


トップ・オブ・ザ・BANSYU
お山の上、気持ちいいよ~✧٩( 'ᴗ' )و ✧



こちら西方向
お弁当食べてる人たちがいるよ いいなぁ
よし! 今度はお弁当持って登ろうっと!



東方向です


東方向をズーム  
こまいぬの家はこの方向にあるよ

15分ほど、頂上からの眺めを堪能した次第です



山頂にある神社にお礼を言って下山



天気も良かったし、コンディションもいいし、
低山登山ではあるけど しっかりと登った感があって
下山も、膝が笑うこともなく20分少々で下りてこれました


ひとりで登っても楽しかった高御位タカミクラ
いい誕生日記念登山になったわ♡

今年の目標に、『最低 月に1回は登ろう』ってのを
付け加えることにしました~(ˊᗜˋ*)وイエーイ♪



コメント (3)

白秋 まっただ中の誕生日☆

2024年01月19日 | Weblog
映画「ビートルズがやってくる ヤァ!ヤァ!ヤァ! 」の監督
リチャード・レスターさん

ドラマにもなった「東京ラブストーリー」の漫画家
柴門ふみさん

大阪のおばちゃんと電車の車掌は超最高!
漫才師 中川家・中川礼二さん

ゆるキャラ的なお笑いタレント
キャイ~ンのウドちゃん

今年でデビュー52年 ミュージック界に君臨
ユーミン(松任谷由実)

独特の歌声が魅力
宇多田ヒカルちゃん

そして、お調子者おばちゃんのアタシ
上記の人たちと共通点があります✧٩( 'ᴗ' )و


何が共通点なのかというと・・・


1月19日誕生日 です(*´ ˘ `*)


生後4ヵ月 ピュアそのもののこまいぬです


中国の「陰陽五行説」っていう考えの中に
人生を季節に例えた言葉があって、
人の一生は
「青春・朱夏・白秋・玄冬」の4つに分けられるんだとか

青春 15歳から30歳
朱夏 30歳から50歳代
白秋 50歳後半から60歳代
玄冬 60歳後半から以降・・・


まさに今、「白秋」期まっただ中なわけです

「玄冬」お婆ちゃんに近づきつつある年齢に
またひとつ歳が増えるわけで(;'∀') 
嬉しいのか悲しいのか複雑だけど
健康で暮らせいてることには感謝です

実りの秋に、たっくさんいい物を蓄えといて
厳しい冬を迎える準備をしとかないとね!


とりあえずは「誕生日」だということで
ケーキを遠慮なく食べることにしようっと(ˊᗜˋ*)وイエーイ♪*˚



コメント (4)

オカン、元気で何より♪

2024年01月18日 | Weblog
オカン、月曜日から 2泊3日で一時帰宅

右の手足に麻痺があるのと血圧高めなのと記憶力が少々危うい、
ということを除けば いたって元気!元気!

おうどんが食べたいと言うので作って出せば、


「美味しい♡美味しい♡」って1.5人前くらい食べたわ
何を出しても ぺろりと平らげる!



「ルンちゃーん、フーちゃーん オヤツあげよ♪」って
オカンの中では 茶色いワンコはルンナとフルルなの(*´艸`*)ウフフ


水曜日、 いったんショートステイでケアハウスに戻りました
また来週の月曜日から 2泊3日で帰ってきます
料理下手のアタは、「献立、何にしようかな?」と、
今から考え中。。。(;^ω^)


                        

冬とは思えないくらいの暖かい晴れの日


こだぬきガーデンで 元気に遊ぶ うちの子たち



コメント (8)

祈る日…

2024年01月17日 | Weblog
1995年 1月17日(火) 午前5時46分

兵庫県南部、淡路島、大阪府北西部に
大きな被害をもたらした「阪神淡路大震災」


あの日から29年

神戸から50kmほど東の播州平野も
かなり揺れました
食器棚の中の食器が落ちました
テレビが 台から落ちました
怖くて 布団をかぶったままじっとしてるしかなくて…


地震から10日後、
西神戸にある営業所へ応援に出向きました
営業所の自動ドアは全て壊れ、天井の半分が崩れ落ち、
パソコンもコピー機も壊れて…

罹災証明証を握りしめて
携帯電話を買い求めに来る人はみな、着の身着のままで…
泣きながら地震のことを話されていました
(当時、会社は携帯電話の販売代理店でした)

得意先の安否を確かめるために出かけた先には、
車が100m進むのに 1時間以上かかる大渋滞と
大量の瓦礫を運ぶトラックの列・・・

今でも鮮明に浮かびあがる記憶。。。


毎年、この日は祈らずにはいられない

子供を亡くした知人、家が燃えてしまった友だち…
毎年1月17日は 神戸から出ないと言います




天に昇った魂が どうか安らかでありますように


東日本大震災、熊本地震、そして能登半島地震、
そのほかにもこれまでに起きた大災害のために
多くの命が絶たれました

すべての魂へ 祈りたいと思います





                    Commentfield closes

コメント