goo blog サービス終了のお知らせ 

馬とモンゴル

乗馬によるモンゴル大自然の四季と牧民生活の折々を日記風に

首都はいかい

2019-08-24 14:31:19 | 首都散策・秋季

自動車市場

先週、スペアタイヤがバーストし
交換しなきゃと市場巡りをした

値段が日本並みで購入に躊躇
知り合いの現地人に連絡すると何処の市場も

お同じ値段という
一晩、家で検討するしかない

  セントポーリアが乱舞

そういう訳で車を乗り回すのが怖い
パンクでもすればお手上げです

以前はガソリンが半分まで減ると運転するのが怖く
満タン病でした

今じゃ何処を見回してもガソリンスタンドばかりで
満タンで走らなきゃという満タン病は消えた

しかしパンク病が発生したか

野菜市場

  40年後の廃墟の姿?

泥棒市場から中央駅市場まで戻ってきました
空はどんより灰色雲で覆われ気分も優れない

モンゴルは餓鬼増産・・住宅も増産中
世界的経済不況に成ろうとしているのに建築物ばかり

40年後にはこのビルも廃墟というか
崩れ落ちるんじゃないかという姿

タイヤのことばかり考えていたら
タイヤ市場の写真を写すの忘れました

土砂降り

  ワイパー早回し

中央駅前の空き地に車を止め
3地区まで1時間の散歩に出掛けたら

土砂降りに遭いものの5分でびしょ濡れになりました
前は濡れなかったが背中と腰までびっしょ濡れになる

車じゃなきゃ何処かのビルで雨宿りして
びしょ濡れにならず帰宅できたんだがあまかった

タイヤの件ですが迷います
4本セットで購入するか割高でスペアのみ購入するか

4年前に新品と交換したばかり
迷います・・考えさせて・・もう一日

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 

不便な暮らしブログランキング参加用リンク一覧
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

子供たちが戻ってきました

2019-08-23 02:13:05 | 首都散策・秋季

明け方

奥川君やられちゃいました
昔から私が応援すると必ず負ける選手たち

栃錦・北の湖・広島・魁皇・田中・大谷・奥川
強い組織が嫌いで孤軍奮闘する選手が好き

でも大リーグで大輪の花を咲かせれば良し

    

深夜というより明け方だが北から国際空港へ着陸する飛行機
ベランダから何となく夜景を眺めていたら・・飛んできた

奥の煙突付近で光が移動している

第54学校

  何だよ

星陵が負けたのを確認してから散歩に出掛けた
何となく気落ちした散歩になる

3地区にある第54学校校庭に子供たちの賑やかな声が響く
九月から新学期が始まります

日焼けし真っ黒です男女とも
知り合いの子が子犬を連れてやってきました

お金頂戴
ゲームしたいんですゲーム代を・・・

その犬を千円で売れと取引をする
嫌だお母さんに叱られると逃げていった

地鶏

  

校庭の角地で餓鬼の癖に自撮りをしている
危険なんです・・フェースブックやツィッター・ランで

流すんです
幼い子が幼女趣味の大人に遊ばれるんです

止めなさいというんですが聞き入れません
お姉さんの真似をしているんです

この国は多くの問題を抱えています
歪な社会現象で貧富の差が激しい

エベンキ族に似た民族ですから
何でも有りの性格を持ち備えています

今現在の欲望に全力投球するエネルギーを
発揮するんです

日本人のように10年・20年後の事が考えられない
中にはそれで成功する人が現れるから日常生活が

改められない

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 

不便な暮らしブログランキング参加用リンク一覧
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

かってな最後

2019-08-22 13:58:14 | 首都散策・秋季

せいかく

好き嫌いが激しい私です
生き方にまったく関係ない
如何でもいいこ事に熱を上げる

  大好きだよ

一時間前から甲子園最後の決闘が行われている
ブログを書き上げチャンネルを変えるのが楽しみである

私のPCは画面の切り替えをしないとTVが見れない代物
TVを見てるとネット・ブログ・情報収集が出来ないモニターTV

TV画面を見ながらネットも出来るものじゃなくてよかった
深く考えないで購入したけど私のような愚図らには素晴らしいTV

出掛ける時間

  梅雨が明けたの?

今週になり雨が降らなくなってきた
NHKの国際天気予報でも夜、外気温度一桁は

モンゴルだけです
寒いです!

散歩に出掛ける頃には決闘も決着が
突いている事だろう

ど突かれ倒れたのはどちらじゃ

如何なんだろう

  判官びいき

故郷選手を中心の代表チームと
プロ養成所チームとじゃ結論は出ているか

心情じゃ日本海側に優勝旗を持ち帰ってもらいたい

反面・・・
日本中から精鋭選手を寄せ集め末はNLB・MLBへ

優勝校選手が大成した例はない
なら奥川君は優勝しないほうが大物になれるか

夢を追え大リーグ契約4年・250億円選手として!

  

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 

不便な暮らしブログランキング参加用リンク一覧
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

さんぽ

2019-08-21 16:18:04 | 首都散策・秋季

餌場

いつもの場所を歩いているとけたたましい声がする
カサ詐欺が餌場で一点を見つめ鳴き続けている

場所はビール工場の小麦集積場で
何かを取り合いしているような情景

  ビール工場の操車場

普段は警戒心の強い鳥で10mも近寄れば
飛び去ってしまう鳥が5m程の距離でも動かない

それも私が通り過ぎて気になるので戻ってきても
カサ詐欺は鳴き声を止めず一点を凝視している

場所先で何が起きているのか判明しないが詐欺は動かない
余程、ノッピキならぬ事が起きているのだろう

それにしてもビール工場の小麦集積場が詐欺・雀
ハトの餌場というのも面白いものである

モンゴルで野生の鳥が餌場にしているのは
中国・ロシアから輸入され卸し・販売されている場所である

首都に点在する卸市場と小麦等のサイロ集積場と
小麦を脱穀している製粉会社等です

校庭

  

線路沿いと学校の空き地や土手等に自生している
野生の雑草が春夏から秋にかけ一生を終わらせようとしている

絹糸のようなタムガの糸をモフモフな綿毛に変化させ
何処かへと種を飛ばす準備が出来た?

帰り道道

跨線橋から見る中央駅の様子
以前の時間帯にはなかった列車が乗客を乗せている

地方から新学期に使用する制服や学用品の買出しか

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 

不便な暮らしブログランキング参加用リンク一覧
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

石炭を運ぶ

2019-08-20 02:14:26 | 首都散策・秋季

警笛を鳴らし

一時間早く自宅を出て踏み切りへ向かう
鉄橋手前でしきりに警笛を鳴らしながら機関車が来る

しかし、来るのが遅い!

  何処で写真を写すか

鉄橋の手前で機関車を待つ先頭車両が重たそうに貨車を引っ張っている
なんと石炭貨車の長い数を引っ張って来ているじゃないか

49石炭貨車を引っ張っている
先頭車両には二人の監視員が警護・警備

貨車の前後に二人の監視員が警備として

袂で

  最後尾からも押しています

先頭機関車だけでは引っ張りきれません
後ろからも機関車がョイショとョイショと押している

私とゴビカシミア従業員の6人が足止め
石炭貨車の速度は大人の早足程度の速さ・・ノロノロと

延々と

  最後尾にも機関車が

待ちくたびれました・・・延々と49貨車が通り過ぎる
鉄橋を過ぎた所で最後尾から押してきた機関車が石炭貨車を切り離し

今、渡った鉄橋を渡り始めます
私と二人の女性は鉄橋を走り対岸へ着く

私は撮影で橋の下へ行き機関車が一番美しく写せる場所を探す

心配そうに

    ふてぶてしい三人

機関車が警笛を鳴らし警告をするが堂々と歩いてくる
心配性の私と二人は
心配して対岸から早くおいでと手招きして促す

胆の据わった女子衆三人は悠然と歩いてくる

前後を二台で

  軽快に引き返してくる

ふてぶてしい三人衆が対岸へ着くと軽くなった機関車が
鉄橋を渡りだした・・機関車の音が違う

軽快に渡ってきた・・
石炭貨車7台を引き連れて総数56石炭貨車を引いていた

引き返す

  役割分担

先頭の二人は踏み切りで警報機を鳴らす役目
石炭貨車にぶら下がり周辺を警備していた人は列車事故を防ぐため

鉄橋の手前で待っていた私たちのことを心配していた
貨車に引き込まれたり貨車と私たちが当たる事を

規則的には歩いちゃいけない所を私たちは歩いている
私は鉄道保線員に手を振り『ご苦労さんと』大きな声で

声を掛ける

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 

不便な暮らしブログランキング参加用リンク一覧
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

自然界の不思議

2019-08-19 10:07:50 | 首都散策・秋季

ビックリぽん

昨日も散歩に出掛けたのは毎度の時間
日曜日であり人の通りも少なく鉄橋まで歩く

長雨で空気は晩秋というか霜が降りそうな雰囲気
今月2日記事のお飯事遊びの二人が商いをしていた

前回はヒマワリの種をボッタクリ商売していた
昨日は身震いがする頃に団扇を売りつけていた

私が思うには一人は金持ちになれる要素がある

  驚かせて

鉄橋の上から大声出して日本語でカモに話しかける
橋の下で増水した濁流に向かい真剣な顔したカモが一羽

私は思わず大声で此処には魚はいないよと忠告する
カモもビックリしたような顔して私と濁流を見続ける

人も居ないし大声で懸命に叫ぶ!
魚はいないよ・・・上流40kmほど遡らないといない

大声を鉄橋で叫んでいたら大学生らしき女性が渡ってきた
交差できない場所でそれも日本語だから彼女は驚いただろう

不思議な顔をしていた
頭の可笑しくなった老人と見られたに違いない

私は誤解を解く為、川を指差してカモを紹介する
あ奴にこの川には魚がいない事を説明していたんだと

カモを確認すると笑っていたので誤解は解けたか
でもその後、後をつけるように大通りまで歩く

ひと通りの少ない道を私が後を追うような形になる
一定の距離が縮まらないのは必死だったかもしれない

結局、中央駅まで一定距離で同じ方向を歩く

大声出して

  自然界でも?

濁流を見つめるカモの姿は真剣でした
今にも小魚を啄ばむ態勢で動かない

私の叫びも理解されない
それにしてもカモはこの川に魚がいない事が分からないのだろうか

鳥類独特の本能で獲物がいるかいないかが理解できない?
自然界から退化した人間ならいざ知らず

鳥類は本能で分かるはずではないだろうか
大声出したので喉が痛い

犬とも

  小鳥屋さんで

大通り商店街には小鳥屋さんがある
何でも屋で犬・猫・熱帯魚・爬虫類から亀まで販売している

そこに一匹のフレンチブルが繋がれていた
可愛い子犬で話しかけていたら店内から余計なことしないでと忠告

どうも泥棒と思われたらしい
この犬も英国の遺伝子操作で生まれた改良犬である

私は犬を買うならフレンチブルかパグ犬と決めている
見ているだけで心が癒される

大輪

  

久し振りハイビスカスの大輪が咲いた
土が乾けば水を上げるだけの育て方だが

植物は育て主の心を読む
昨年から私の心配事を察知し気持ちよく咲かない

心配させないためにも早く安心させる解決策を
見つけ出さないとならない

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 

不便な暮らしブログランキング参加用リンク一覧
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

どちらが先です?

2019-08-18 04:44:52 | 首都散策・秋季

我が家も

引っ越して一度も土の入れ替えもしてやらなく
一年を通しで花を咲かせるので小振りの花になり

この頃は花芽を自ら落とすようになった
そんなこの頃、久し振り複数の花を咲かせた

  

無理しないで咲かせましょう
来年こそ新しい土と交換するよ

何処の地区の植え込みでも
ヒマワリとコスモスが咲き乱れています

季節感がいい加減な国ですから
規則正しい日本から来た私は戸惑います

遊歩道

  

私も買い換えた夏用靴はヒマワリと同じ黄色
恥ずかしいほどのまっ黄色です

この植物も菊科なのか美しい
紅花のような気もするが名前が分かりません

珍しい

  

跨線橋手前の本線に三台の機関車がすれ違った
手前が石炭貨車を第一火力発電所へ運んでいます

中央を走る機関車は東へ全速力で走り抜けている
先頭と最後尾に機関車をあてがい全速力で

一番奥の機関車は20連以上ある客車をホームに向かわせている
三台の機関車が一同にうまく見せられるように写した

ファイト!

  タウリン2千㎎

一昨日、酷い記事を書きました
日本という島国で異民族と日常的に交流する

機会が少ないと日本以外の民族の考え方など
学んだり理解することに無理が生じてしまう

脳が硬直しだして海外生活をすると性善説と
性悪説の違いで他民族が嫌になる事が多くなる

良き所を見なくなり相手の悪い面ばかり見つけ出す
妥協や相手のことを理解しようという考えがなくなる

私は自分で実際に経験しないものには賛同を
しないように心がけている

体験したり現場で遭遇した事実を判断基準にする
昨日は偶然、食料品売り場でドリンク剤を見たので

ご紹介します
日本企業のコピーです(デザインが)

タウリン千㎎じゃなく二千㎎です
一度、試しに購入し試飲した事があります

日本の商品より効き目があります
モンゴル人も老若男女に関係なく飲んでいます

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 

不便な暮らしブログランキング参加用リンク一覧
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

秋の色

2019-08-17 12:38:36 | 首都散策・秋季

野の花

晴天に見舞われた昨日は風が強く
藪蚊は飛ばされたのか安心して

鉄橋から跨線橋まで歩くことが出来た

  講釈が五月蝿かった

秋の花といえば野菊だろう
日本でも菊人形展が日本中で開催される

餓鬼の頃、近所に大輪の菊を育て
品評会に出品していたお年寄りが居た

時々、入選して喜んでいたのを思い出す
黒い素鉢に毎秋、落ち葉で作る腐葉土を作り

鹿沼・赤球・腐葉土煩い年寄りだった
落ち葉拾いに借り出されたり

他夢我

  

毎日歩く散歩道の塀脇は雑草と野花が咲き乱れている
いかにも花屋さんから買ってきた季節花を植えているより

自然の草花の方が情景がいい
薮蚊も仲間に入れての自然道

鉄扉

    

一昨日、深夜の出来事を昨日、再現してみた
散歩を早めに出て鉄扉がタダの軽い門扉か鋼鉄製か

重くて開けにくい鉄の門扉でした
高校生だろう乙女がよくあけられるモンだ

内から白い番犬がしきりに威嚇する
いつも歩く道だが改めて見ると頑丈な鉄扉である

レンガ塀を左に曲がると線路があり機関車が昨日も止まっていた
深夜の機関車はロシア国境から切り出したばかりの木材を満載していた

切り屑の待つ独特の匂いが漂い
疲れた体を癒してくれた

儚い2分間の恋心

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 

不便な暮らしブログランキング参加用リンク一覧
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

平穏な一日が普通

2018-11-02 12:47:43 | 首都散策・秋季

花を愛で

昨日も平和で何事もなく過ぎた

    

一昨夜の美しいほどの花も昨夜には憐れな姿になり
花の命の短さに何とも言えない寂しさを感じる

せめて生きていた証を残してやりたや

夕陽を眺め

  

昨日の煤煙を吸いたくない一心で
早めの散歩に出かけた

姫にも餌を持参し飲料水まで持ち込む
私が勝手にやりだした事、管理人たちは

エサ代が節約できると大喜び
昨日も秋の夕暮れで夕陽が綺麗

散歩に出掛け

  

散歩の時間帯が違うので変化もなく
機関車さえ見かけない

中央駅も時間帯によっては長閑な佇まい
高架橋から眺める霊山には残雪が残り

表紙の写真のように仕事帰りの
サラリーマン姿も何処か寒そうに見える

事実を記事にする

  

矢張りモンゴルで一番、働いている人たちは国鉄マン
列車で荷下ろしが出来ない場所の交換用枕木の積み込み作業

枕木が腐らないようにコールタールと防腐剤を塗り込んでいるのか
タールを薄くした新しい枕木をトラックに積み込んでいる

重いのか二人で声を合わせ投げ上げている
受け取る方もタイミングよく受け取り

トラックの片側へ積み上げている
写している

私は心の中で早く枕木を交換しないと

土がコンクリート状になり
交換出来ませんよと叫んでいる

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 

不便な暮らしブログランキング参加用リンク一覧
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

早出の散歩

2018-11-01 15:03:33 | 首都散策・秋季

ある問題

私には他人に知られたくない恥ずかしく愚かな悩みが
存在している

東京や百万都市といわれる大都市で起きている問題だ
迷惑条例で社会問題を起こしているスケベ男たちの問題だ

私も如何しても見たい欲望に駆られる

  見えそうで見えな陰

私は私の中にいる神に感謝している
よくぞ異国のモンゴルへ押しやってくれたかを

東京にいれば確実に私は罪人になったやも
それほど勇気も度胸も実行力もない?

でも好きなんです

見えないものに執着するあの気持ちが
神は私に植物を与えてくれた

デジカメも序に与えてくれた
見えそうで見えない陰を好きなだけ写してみて見なさいと

愚かな君が家の中で君が愛する植物を下から写そうと
デジカメを樹木の葉陰から写そうと罰したり捕まえたりはしない

気が済むまで写しまくりなさいと

好奇心の塊ですから見えそうで見えない陰への執着心
写しまくります何十枚何百枚とメモリーという有難いもので

昔では考えられない有難い奴です
周りの目を心配することなく上から下までまた、寝転びながら写す

力作は一枚とありません

まして、これをエスカレーターや階段・歩道橋・電車内等で写したとなると
御用!御用!でお縄頂戴することになります

表紙の写真は何千枚と写したうちの一枚です
力作です( ^ω^)・・・フラッシュを光らせての力作です

屋外でやっちゃいけないものを対象物に
フラッシュが光りゃドンピカで即、逮捕です

写した力作を眺めると
何でもないツマラヌものです

先ずこれだけの力作を写せるはずがない
写せません

私もこれを写すに我が家で試行錯誤しながら
裸電球しかない部屋で被写体の服や体を触りあっち捻り

こっち向かせ、床に寝ころびデジカメを向けて
嫌になるくらいの数だけ写した力作です

出来上がりを見ればなんてことはない中身
何で愚かな男性は見えそうで見えないものに

欲望を掻き立てるのだろう

お馬鹿な老人より

ロシア娘と

    

昨日は明るいうちにロシア娘の所へ会いに行きました
この子は食べる事か薄汚い若い猛々しいオスが好きなようである

私をメッシ・・と思い込んでいる
違うぞ!

俺も若いロシア娘が好きなんだ
それでも何時かは私の事を好きになるんじゃないかという

一縷の望みを抱き今日も餌を持参して逢いに行く

夕陽を愛で

  

鉄橋を渡る手前でゴビ・カシミア工場にレンズを向ける
西に落ちる夕陽を写す

夕陽が燃えている

川の凍結

  

鉄橋の真ん中で本人と影の二人と対話をした
影一に向かいこんにちはと挨拶をする

影一が手を振ってこたえてくれた
真ん中に居る陰二が影一に何で手を振るんじゃと威嚇する

あ奴は怪しからん奴だから無視しろという
影一がそうだなと手を振るのを止める

影二は怪しからん奴である
本人のワシに向かって無礼千万な奴である

二連機関車

  

不快な影二の事を考えながら鉄橋を渡り終え
本線へ続く線路内を歩くと本線を二連結機関車が走っている

早く散歩に出かければ煤煙に遭遇しない事が分かった
明日(今日)も早く出かけることにしよう

煤煙がない首都は綺麗で気持ちい

鉄橋を渡る

      

1時間だけ早く散歩に出ただけだから帰りは御覧の通り真っ暗
煤煙は少なかったが鉄橋手前で火力発電所から戻ってきた機関車と遭遇

私は土手下からデジカメを向け鉄橋を渡る機関車を写す
先頭には監視・保線区員が立ち辺りを睥睨している

鉄の塊である機関車はやはり凄い
子供や赤ちゃんが尊敬するのが理解できる

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 

不便な暮らしブログランキング参加用リンク一覧
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

夕陽赤く煤煙黒く

2018-10-31 11:53:34 | 首都散策・秋季

食料調達

午後二時頃、車で買い物に出かける
家には食料が何もない

冷凍庫には肉が有るが肉を食べない日がない
日本でいえば酒断ちのようなもの

一週間に二日ほど肉を食べない日を作りましょう

  

先日は飲料水会社の社長が我が家まで
飲料水を大量に持ち込んできてくれた

昨日は食料品をまとめ買いの為
久し振り愛車で出かける

相変わらず渋滞で道路は動かない
歩いて30分ほどの場所だが買い物後の荷物は

重労働である・両手に10㎏以上の
買い物袋を提げて30分歩くのは辛い

太陽橋の傍にある高架橋下に愛車を駐車し
歩いて高架橋を渡り市場へ

この簡単な作業(歩く)をするのが辛い(何回も往復するのが嫌で)
一度で済むように簡単な買い物をした

本来はこの際とばかり主婦のように大量買しない
卵30個・牡蠣ソース瓶2個・野菜・パンだけ

一人生活ですから健康は度外視
簡単料理と偏食食材購入だけ

肉ばかり食べていると顔から料理用油が摂れる
料理用オイルが無くなるとペーパーを顔に当て

油を吸い取りフライパンに乗せる
卵も野菜炒めを作れる(大袈裟に言えば)

毎日、風呂に入り垢を流す
その垢が曲者・湯船に油がベットリこびり付く

風呂上り湯舟の栓を抜いてそのままにすれば
二度と人様に見せられない湯舟になってしまう

他人が脂性かどうかは風呂に入れればわかる
私は物ぐさ爺さんだが風呂上りイの一番にすることは

洗剤で湯舟をピカピカに垢(油)落とし(洗浄)することです
一人暮らしで何が変わったかといえば

トイレと湯舟掃除は生活習慣病になるくらい欠かせません
それと散歩・外出時の前には髭剃りは欠かせない

この三つをしなくなった時、私は老人になったと
自己判断する覚悟です

夕陽を

  

ベランダから夕陽を眺めています
本当は朝陽も眺めたいが朝陽を拝むことが出来ない

我が家は西向き家
以前は東と西に窓が有る部屋に住んでいた

あの時は当たり前と思っていたから
感謝など感じなかった

夕陽が落ちると

  

煙突といい連峰に落ちる夕陽は美しい
私の人生もあのくらい落ちているんだろうと

思うと考え深いものを感じます

煤煙が発生

    

健康・健康といいながら生活習慣は怖いものです
夕方にならないと散歩へ出かけない

分かっちゃいるけど止められない
スイスイスーラダ節ではないが不健康な夜が好きなんです

煤煙が北の峰から寒気団に押さえ付けられて
悪魔のように流れ落ちてくる

陽が落ちた途端
目に見える速さで落ちて来るんです( ^ω^)・・・煤煙が

煤煙の恐怖

    

表紙の機関車が証明しています
強いライトに煤煙が何重もの輪を描き出され見えます

馬鹿爺さんだが馬鹿なりに一応、木綿のハンカチを
口と鼻に当てて歩きます

その日だけで木綿のハンカチは真っ黒になるんです
他人も馬鹿と簡単に記事に書き貶しますが

一番の馬鹿は私である爺さんです
一晩で汚れたハンカチを洗濯するのは勿体ないと

そこで次の日は反対側を口と鼻に当てます
その次の日は半分に折りたたんだ方を開き綺麗な面を

口と鼻に当てます、四日間、使用できます
やることは完璧な馬鹿爺さんです

世の中の馬鹿でも分かります
汚れた面の煤煙を爺さんは三日間、口と鼻で吸い続け
肺の中を汚しているんです

馬鹿爺さんは防塵対策をしているつもりなんです
こうして記事を書いていて自分の馬鹿さ加減に

情けなるやら悲しい馬鹿を通り越し
話しにならない馬鹿なんです(* ´艸`)クスクスわたすは

いっその事、ハンカチでマスクなどの真似しないで
堂々と煤煙を吸い込んだ方が健康と思うんですが

皆さんはどう思われますか

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 

不便な暮らしブログランキング参加用リンク一覧
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

花 華やか 花芽 はなやか 枯れぉ花

2018-10-30 16:46:52 | 首都散策・秋季

野望用の為

個人的問題も一段落し野暮用が忙しい
仕方ない、やれる範囲で貢献している

    

我が家の花たちも親分が安心したのを察したのか
この期に及んで花盛りである

外は昼間でもマイナスになるときが出てきた
寒さ真っ盛りになりそうな季節です

野暮用前に散歩をしてユックリ野暮用に
精を出すとしますか

壁画観賞

    

昨日は驚異的な散歩時間になって愛車で出かけた
愛車を止めた場所の壁にバンクシーの壁画が?

モンゴルは壁画が多い国なんです
来蒙、当初はチエゲバラの壁画や
政治スローガン壁画が多かった

近頃は芸術的な壁画が多く楽しみにしている
ところがである

この国にも馬鹿がいて

素晴らしい壁画アーチの上からスプレーで
悪戯する馬鹿が多い

焼餅・妬み・嫉みだろうが馬鹿だね!

若芽を

  

第54学校を横切っていたら最初は餓鬼集団が走ってきた
次に惚れ惚れするような新芽の乙女たちが4人来るじゃないですか

止まれ!( ^ω^)・・・ストップ!(* ´艸`)クスクス
写真を撮るぞというとVサインをしてくれた

あぁいいなぁ私もあの頃に帰りたい
猫まで抱いた可愛い子ニャーンたちです

はなやかな

  

夜目遠目傘の内という
遠くで群れる人の美しさ

遠目の霊山も煤煙で煙り雲霞み?

〆は枯れ尾花

  

我が家の裏にある霊山もとデジカメを向けると
写してはならぬものを写し込んでしまった

誰にも邪魔されない空を飛ぶ勝手な鳥のような方
此の齢になると必ず映り込む枯れ尾花

何もない景色には賑わいのものと喜ぶか

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 

不便な暮らしブログランキング参加用リンク一覧
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

石炭貨車を後押しする機関車を激写

2018-10-29 11:33:11 | 首都散策・秋季

見ているようで

昨夜の散歩は良いものを見せてもらいました
機関車ばかり写して物知りのつもりでいたが

実は自宅最上階・ベランダ・小窓から
鉄道のほんの一部を見て物知り顔を

しているだけだった

  重そうに走っていた先頭機関車

3地区を徘徊し高架橋を渡り線路内を歩きながら
帰路に着くため歩いていた

今日は成果なしと独り言を言いながら
その時、後ろから警笛が成る

機関車が来ている最後の機関車が写せると
喜んで後ろを振り向くと

我が家の前に有る火力発電所へ向かう機関車だった

運転手は私が線路脇を歩いているのは危険だから
警笛を鳴らし
どけとばかり注意の警笛だった

見ていない部分

  後ろから押している機関車

爺さんは機関車オタクじゃないから機関車も貨車も
写ればいい程度の人間である

齢は人並みに重ねているが知能は3歳ぐらいかもしれない
機関車が来れば引いている貨車を数えるのが楽しみなのである

いい齢こいた爺さんが貨物車を数えています
日本でこんな姿を普通の人に見られると何か不思議に受け取られます

絶対といっていいほど(* ´艸`)クスクス

それも子供のように手をつき出し指で数える姿ですから
昨夜は49台の石炭貨車を引いていました(数え甲斐が有りました)

先頭機関車だけじゃ引けないのだろう後ろから機関車が押しての作業
その証は先頭機関車と後ろを押している機関車が違うのを確認してください

我が家からは見えない場所で苦労をしている
石炭運びの事実を見ることが出来ました

引っ越して4年が経過し毎年、機関車を写し
ブログ記事にしていましたが4年目にして

新しい事実を知ることになる

やっと現場を

  数えるのに必死です

自宅から眺める石炭貨車は素晴らしい
こんな長い貨車を1台で引く機関車に惚れこんで

でも事実は違っていた
ちゃんと魅力ある光景には陰の力が働いていた

このことが分かったのも高架橋のお陰なんです
近道ばかり考え楽しようと考えいた好奇心のお陰です

お陰で鉄道会社の運転手や保線区員さんたちとも
友達になりました

この👀で

  引っ張るより押すのは楽なのか

私が石炭貨車を後押ししているのを見たのは
つい最近の事です

家のベランダから貨車を数えていたら後押ししている
機関車がビール会社(踏切手前で)の場所で連結器を外し

戻って行くのを確認してからです
いつか現場を見たいと思っていたが確認は早く来た

私も態々、確認の為、時間調整などするほど
数寄者でもない

偶然出会う事が赤い糸なんです

予測と違う

    

私は喜び機関車・貨車が通り過ぎるのを安全な場所で見過ごした

後を追うように走りながら機関車に追いついた

ところが機関車が強烈なライトを私に向け警告
なんだ!如何したんだ

後押ししている機関車はビール会社の前まで行くんだろう
鉄橋を渡るところまで写せると喜んでいたのだが

昨夜はカーブの場所で戻ったのだ
走って追いついた私が邪魔なのである

このまま機関車が来れば爺さんを撥ねることになる
私は線路の土手まで下がり運転手に安全を宣言した

手を振り安全確認をしたら機関車が動き出した
その証拠に戻って行く機関車がブレています

微妙な心の動揺を隠せません

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 

不便な暮らしブログランキング参加用リンク一覧
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

深夜の線路作業

2018-10-28 13:52:11 | 首都散策・秋季

線路を歩き

一昨夜の深夜から昨日の午前2時過ぎ頃まで
踏切で保線区員が沢山、でて電飾煌々と照らし

作業をしていました
気になりましたが写真は写さなかった

クレーンと溶接機等を使い作業していたからです

  

昨日、散歩に出かけロシア娘の餌を持ち
餌を上げていたら一昨夜の事は頭から完全に

好奇心(一昨夜の事)が飛んでいました

ここの踏切を横断するのは恐怖なんです
何故かって!

運転手が全て馬鹿で凶暴だからですよ

日本人でも日本全国によく似た馬鹿が沢山います
歩行者に雨の日、泥水かけて喜ぶ馬鹿

横断歩道を渡っていると急にスピードを上げてきて
眼の前を猛スピードで走り去る馬鹿ドライバー

車道の端には車が置き忘れた粉塵が溜まっている
歩行者が歩道を歩いているとワザとその粉塵の上を猛スピードで走り

粉塵を巻き上げ歩道を歩いている人が苦しんでいるのを見て喜ぶ馬鹿
モンゴルはタクシーが少なく一般人も白タク営業が出来る国です

この国のドライバーは若葉マーク運転手が80%以上である
昔、運転免許証は国家が決めた人しか持てなかった

国民が自家用車を購入できる年収所得がなかった事
ところが近年、経済が発展しだし自家用車を購入できるようになった

国内には急発進・瞬発力抜群のトヨタ車が輸入できるようになった
運転初心者当時の事を皆さん思い出してください

初心者はスピードの出る愛車や社用車を自慢したがるものです
特に若者で他人の怪我や死に対して自己責任が取れ無い馬鹿運転手

歩行車が道路を横断しようとすると猛スピードで迫ってきて
道路を渡れないようにして喜ぶ馬鹿運転手

道路を渡るには左右の道路の車のいない隙を確認して渡ります
反対車線に車はいません手前の最後の車が通過すれば渡れます

その気配を察知した最後の車はわざとノロノロ運転します
そうすると対向車線の信号が青になり車が迫ってきて渡れなくなります

手前をノロノロ走っていた車はそれを確認すると猛スピードで走り去る
手前も青信号で車が来ます長い時間、歩行者は道路を渡れません

猛スピードで通過する馬鹿運転手が気持ちよさそうな顔をして走り去ります

シリア武装勢力軍に拘束されていた安田という朝鮮人と同じです
外務省が何度も渡航をしないように注意しても無視し恫喝して行った奴です

有名人の馬鹿どもまでが世界を知ったかぶりで褒めそやしている
NHKなどお帰りご苦労さんですか日本の国営電波ですかね

長時間、放送して私はムカついて他の番組に切り替えた

渡部陽一氏ですか常識あるジャーナリストは安全でない場所には
事前調査して死を覚悟しなきゃならないリスクをしてまで行きませんと

これが世界中の常識でしょう・・

国家や他人に迷惑をかけないのも日本人の常識です
米国や韓国・ロシア・中国・戦争道具製造業者等は別でしょうが

私はこの報道を見ていると世界第二次大戦当時の日本人と朝鮮人の
関係を思い出しました

日本人の嫌がる汚い仕事や役割を朝鮮人を軍属扱いにして朝鮮人を使う日本人の姑息さ
これが戦争売春婦や戦争出稼ぎで軍需工場強制労働に結びついている

事実は半島で仕事もなく職業にも就けない最下層の朝鮮人が高給与を目当てに
日本の軍需産業や職業売春婦として出稼ぎに来ていただけ

その斡旋をして膨大な金儲けをしたのも軍属朝鮮人たちなんです

戦争も勝てば官軍だが敗軍になれば現状のように朝鮮戦争やベトナム戦争時の
戦争売春婦問題まで全ての汚泥部分を旧日本軍の責任にして世界中で顰蹙を買わされている

今また、安田という朝鮮人を日本政府が軍属扱いでシリア情勢を探りに行かせた?
3億円といわれる身代金を払い帰還させたというシナリオも考えられる

日本は昔も今も同じではないのか、役者が入れ変わっただけで昔と変わらない日本国

安田を見ていると黄色い囚人服で覆面軍人に機関銃を突き付けられワタスは朝鮮人ですと
世界中に報道させシリア勢力軍が解放すれば朝鮮人なのに日本へ戻り

NHKでは安田さんお帰りなさいと英雄扱いは何ですか・・朝日新聞と同じじゃないか

日本が軍属として朝鮮人を扱使い身代金を払い帰還させたと世界中に宣伝させているようなもの
世界中の国家メデアは元より国民までがそのように見て英雄が帰還した扱いで報道です

外国生活している私にはそのようにしか見えてならない
まして日本の事など知らない世界中の人には日本国は朝鮮人に悪い事ばかりする悪い国と映る

安田に銃を向けている映像を見る限り安田は囚われの身の姿ではない
顔色は良いし健康状態も良好・風呂上がりの顔した状態で死に怯える顔ではない

普通・捕虜は垢まみれで顔も身体もシャワーを使わしてもらえない(捕虜)から薄汚く見える
米国人ジャーナリスト等で殺害された人と見比べりゃ一目瞭然

オイコラ!
じゃなく朝鮮人安田さん
今からヤラセ捕虜写真撮るから神妙な顔して写ってくださいよ

(* ´艸`)クスクス( ^ω^)・・・ヤラセがバレないようにね
死の恐怖で銃を突き付けられたらあんな顔じゃないですよ

健康そのもので肌も皮膚もプリンプリンしている
顔は風呂上がりの顔して恐怖感ゼロの顔

シリア勢力軍だって
殺してしまう可能性大の捕虜に餌などまともに上げますか

3Kの汚い臭い危険(危ない)仕事は日本人にさせたくない・・
だから朝鮮人を使えばよいという簡単発想

いま若者が減少し短期技能研修制度でアジアの若者を呼び寄せ帰化まで検討している制度
これって朝鮮人炭坑労働者・軍需工場労働者と同じ考えなんじゃないですか

昨日も群馬で中国人技能研修者が殺害されました・それも仲間にです
この制度を利用し来ている
人達は中国でも教育を受けていない質の悪い人間です

ミャンマー人は電車内で見ず知らずの女性の首を絞めて殺害しようとし逮捕された

将来、このような他国民を大量に入れて日本人にして大丈夫なんですかお花畑さんたちよ
現在の国会議員を見ろよ・霞が関のエリートたちを見ろ・裁判官・弁護士を見ろ

多くの外国人で帰化した人間が要職についてる日本国の現状を・・
お花畑のお馬鹿さんたちよ

殺人を面白く犯した人間を短い刑期で娑婆に出し同じ殺人を再犯している帰化人たちを
将来、日本はもっと酷い日本国になりますよ

こういう事をさせている隠れた黒幕がいる(米国)
早く気付いてくれといいたいね

米国で昨日、殺害乱射事件が起きました
黒幕連中に繋がるヒントを残しました

暴走運転手から身代金記事にしたくなかった
馬鹿安田になってしまった

オマケに米国まで飛びました

夕陽を愛で

  

誰かに言われそうです
プラットホームの最前列に立つと危険だぞ

川・海辺を散歩するな・線路を歩くなと

機関車と遭遇

  

機関車が怖い顔して今日は無事に通過しました

明日の保証はないぞ!と
捨て台詞に聞こえる警笛を鳴らされて

電飾が好き

  

電飾が綺麗だとか言っている場合か
一番危ない場所を散歩しているぞ

石炭火力発電所の溶鉱炉を見たくないかい
天からの囁きも聞こえたようにおもえる

なにしてんだろう

  

一昨夜、自宅窓から観察していると
暴走運転手が走り抜ける踏切で多くの保線区員さんが

働いていました

気になるなぁ

  

コンクリート板・一枚500㎏も有るんだ
道理でクレーン車が汗を流していたんだ

6枚を交換していたんだ
傍で古い板を見ているとネジ止めなんです

1本だけネジが取れなかったようです
それで時間が掛かっていたんだ

ご苦労さんです保線区員さんたち
こういう時にご苦労さんという言葉を使うのが

心地よいのではないかと私は思うんですが
お花畑さんたちには分からないんですかね

それとも安全・安心は当たり前なんですか

高い給与と時間外手当をもらってりゃ当たり前に
なるんですかね

おい!
踏切の側でウロウロするの気を付けろ

行くときは気付かず
帰り道の人通りが少なくなった時間帯でした

帰路で問題解決

  

今まで凸凹だった踏切がスムースに全力で走れます
通過できます

此処を渡るには以前より危険が増しました
((´∀`))ケラケラ

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 

不便な暮らしブログランキング参加用リンク一覧
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

秋から冬へ

2018-10-27 14:09:36 | 首都散策・秋季

親子

昨日はいつもより早めに散歩へ出かけた
夕陽をバックに親子が家路へ向かう

  

私はというと散歩を早めに済ませ有る場所へ
寒さに備え早めの備蓄作業

飲料水とガスを自宅へ備蓄する為

私も

  

確実に冬が来て言います
日本はまだ秋だ収穫だ実った物を品評する

秋の収穫祭真っ最中である

そんな時期に冬などという記事を書いていると
嫌われる、遊びにくるお客さんが少ない

でも事実なんだ!

昨夜のブログに入れ忘れた写真を
一日遅れで載せました

もう散歩も手袋なしで歩くには辛い
ポケットに手を入れて颯爽と歩くには時遅し

転んだ時の対応を考える齢に来ている
転んだ時に頭を激打するか両手を折るかの判断

まだ、死にたくねぇ

植物世界は

  

太陽橋の傍にある高架橋を渡り駅前中央歩道を歩く
夏のブログで紹介した野バラが枯れてます

実生は薬草やビタミン摂取でとうに摘み取られ
枯れ木状態です

他の広葉樹も葉を落とし気持ちは固まっています
いつ厳寒期が来ても対応できる体制に

対応できていないのは人間という動物だけです

着々と

  

夏作りたてのビルも洋服を着ている準備段階
真冬になれば人が住み灯がともる事でしょう

駅前の一等地になりそうです
昔は最悪危険地帯・一等地でした

今は住居環境として高級地になりました
貧乏人は購入できない価格地帯です

東京もそうでした
開発困難な荒れ地で廉価な畑だったところが
都内最高級住宅地になる世の中ですから

世界は分かりません

野良公を見る

    

久し振り野良公を見ました
生き延びているんですね(* ´艸`)クスクス何処かで?

いや飼い犬が子犬を生んで始末に困り
公園や植え込みに廃棄したのが野良公になる

よく見ると立派な子犬と(成犬になったばかり)
老境に入った犬のバトル?

後から黒犬も参加し今夜の祭典は如何なる事やら

ガンダン寺から

    

3地区を徘徊しガンダン寺へ向かう
行き出すとかなり頻繁に同じ場所を歩く爺さんである

ガンダン寺下に位置するブンブクリー市場へ用事で行く
帰りは飲料水卸会社の社長と一緒に我が家まで

大量の飲料水を自宅へ備蓄完了
来年1月までの飲料水を確保

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 

不便な暮らしブログランキング参加用リンク一覧
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村