二年前から真綿で首を絞めるように
よその国の経済や政治のことを余り言いたくないし言ったところで如何にもならない
でも心配な事は二三年前から前兆が現れていた、日本・米国・EUが世界を
自由に動かしている・・それも金融を意識的に弄繰(いじく)り回すやり方で
発展途上国や後進国はその大きな波をもろにかぶる、それも何年も後に大きな波として
モンゴルでもリーマンショック以来、IT関係商店は回復する間もなく今回の不景気で
IT関係市場にはお客さんの数より従業員の数が多いという現象が起きている
首都近辺には首都市民の台所を担う卸市場が10箇所ぐらいある、私が現在、住んで
いるアパートの傍にも市場がある、市場と言うより小売店の集合市場に成り下がっている
その市場に購買客がいないのである、何処の市場も似たり寄ったりで金使いの荒い
商店主は店をたたんでいる、商品を買うお客さんがいないのである
私は知り合いの経営者に儲かっている時に銀行に貯金していれば、いざと言う時に
その金が役立つと・・馬耳東風のモンゴル人!金が有れば商売に関係ない高級な車を
購入し馬とモンゴルさんこれ見て!買っちゃった・・??馬鹿じゃない
いま、その経営者、青い顔して店が持ち堪えられないと泣いている・私は皮肉を込めて
商売にならない時は車を飛ばして何処かへドライブにでも行って気を紛らわせるのもいいものだと
店には年老いた母親を店番に顔を見せなくなって一週間が過ぎている・・私も言い過ぎたか!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/1b/a4b43a905d3dcc8fa187ca706f4f50a6_s.jpg)
市場に買い物客がいなくなった
今日も明るいうちに散歩に出かけた!先週だったか韓国人夫妻が経営するパン屋
パンダ・パン屋さんへ顔を出してみた、今日は奥さんがいて景気の悪い話をしたら
私の店も利益が出ないと嘆いていた、作るパンの数も減らして数を少量ずつ店舗に
並べていると言う、価格が高いので販売数も減少しギリギリで経営をしているという
パン屋の店舗が自前なのでレンタル料が掛からないから如何にか商売を続けられているが
貸し店舗だと商売は続けられないと嘆いていた
そんな話をしていると親子連れが店内で家でご飯を作るからそれで我慢してと子供に
言い聞かせて何も買わないで出て行った親子の事を私に話してくれた
また、モンゴルでは大企業の従業員を抱えるオユン・トルゴイ会社が南ゴビで
採掘している金鉱山・石炭鉱山の操業を縮小していると言う
首都から出稼ぎしていた若者を何千人も解雇していると言う話をしてくれた
そういえば二三年前に首都から居なくなっていた若者を首都で見かけるようになった
石炭を産出しても中国が買ってくれない(モンゴル企業が1㌧当たりの単価を高く設定
する)からであるという、産出した石炭をそのまま販売するから中国業者に言いように
値切られる、少し工夫して二次加工・三次加工して品質を上げて販売する程の知恵が
モンゴル経営者には無い・・これは牛・馬・羊・カシミア等製品にもいえる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/bf/143a29feeb47426186faee268905cd1a_s.jpg)
私は毎日、市内を5km・10kmを歩いているが市場調査もかねて散歩している
何処の市場にも購買客が居ないのである、最低限の購入をしているだけである
これは政治家も企業経営者も一般市民にも問題がある、いざという緊急時のお金を
預金しない習慣というか慣習がある、手元にあるお金は全て使う癖はどうしようもない
私を銀行と間違えている友人は私の顔を見るなり、なんら関係ない私に今年のクリスマス
プレゼントにシャネルの髪飾りをプレゼントしてと言い切る???
何であんたと私は何の関係もないのにプレゼントしなきゃならんのじゃと言うと平然と
旦那が金を持っていないからと・・旦那曰く!馬とモンゴルさんは金を持っているから
おねだりしたら買ってくれるかもと言われたという・・何なんだろう・・この国の人たちは
私が困って電話をすれば電源を切り助けもしない・・自分たちが困ると突然!電話してくる
それも人妻である・・この感覚が理解できない、触らぬ(近寄らない方が)神に祟りなし
正に神様はいい言葉を残したものであると感心する
私が何時も顔を出して、からかっている商店にも私が邪魔している1時間に誰一人、
買い物に来ない時が何度もある、経営者が居れば私など追い出されることだろうが
商品を買いに来る人が市場をウロウロしていないのである
私は客の居ない商店街をデジカメで写す事ができなかった、私は地下にある家具売り場を
こっそり写したのであるが、このような状態であればテナント料だけが経営者にどっしりと
のしかかってくるだろう、家具の値段を尋ねると安モンの家具が軒並み値上がりしており
今、高級商品を購入すればテナント料まで値段に組み込まれて売り付けられるのを知る
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 ライフスタイルブログへ](http://lifestyle.blogmura.com/img/lifestyle88_31.gif)
にほんブログ村