gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

2012年1/25ツイッター

2012-01-28 00:27:00 | その他
inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿 @
@goohoo 福知山線の事故の時の社長はもう辞めたのでは?JR西日本は、判決はどうあれこの事件を教訓に安全により一層注意すると言っているし他にどうしようもない。
1月25日

@sasuke0907 夕方のテレビのニュースを観ているがJR西日本前社長無罪のニュースを全然やってない。大雪と錦織選手の話題だらけ。
1月25日

@Imperi @xTasck 角さんって誰?
1月25日

「ふぁぼった」って何語?どこの方言?>@TsukubaNakamura 助さんと格さんがふぁぼった
1月25日

@tikani_nemuru_M 「助さん、格さん」じゃなくて「助さん、角さん」ですか?
1月25日

誰がそんなこと言った?具体例あげてください。>@mm06r2_bot 水戸黄門って、助さん格さんのどちらかが脱皮してなるものなんですよね? #mm06r2 2分前
1月25日

格さんじゃなくて角さんにしているのはなぜ?>@melt_odin 助さん、角さん、懲らしめてやりなさい。運動にもなるし #名言に運動にもなるしをつけるとちょ>っとお洒落
1月25日

3代目伊吹格さんの時?>@zpksn 水戸黄門再放送で格さんのお母さんが「格之進が結婚できないのは助さんの所為」とか言ってる…五代目助格でやっておくれ
1月25日

@TsukubaNakamura 訂正 水戸黄門も本放送では松下電器が30代前後の「若い」大人向けにCMやっていた(過去形)がやはりミスマッチに見えてしまった。水戸黄門本放送は去年で終わった。ステップファザーステップを見ると松下の「若い」大人向けCMがピッタリだという気になる。
1月25日

@TsukubaNakamura 茨城県や水戸市や水戸黄門漫遊一座は一度でも水戸黄門の再放送に観光PRのCMを出したのかどうか。時代劇の再放送なら例えば時代劇専門chや時代劇DVD、歴史関連雑誌のCMを出せばいいのに、機械的に老人向けCMをやってるテレビ局も石頭。
1月25日

@TsukubaNakamura 時代劇の再放送では「年寄りが観てる」という固定観念で入れ歯や老人向けの保険やオムツや婆さん用カツラやのCMが多くなって観るのも嫌になる。水戸黄門も本放送では松下電器が30代前後の「若い」大人向けにCMやっているがやはりミスマッチに見えてしまう。
1月25日

@magritte1898 葉村彰子さんは事実上、逸見稔の覆面脚本家としての偽名と化していたんじゃないか。観ている再放送は東野西村佐野のどれか?お江戸では里見黄門の再放送なんだけど。
1月25日

@Kawasakikenta JR西は判決はどうあれこの事故を教訓に安全を守ると言っているし、乗客の方も反省すべきところはたくさんある。責任をとるというのはそういうことだ。もう会社も客も責任をとっている。
1月25日

@hankyu6450 国鉄民営化が問題か。東電は民間企業だったか。役所が問題起こすと「民営化しろ」。民間企業が問題起こすと「国有化しろ」。官でも民でも要は人間がどう運営するかだろう。
1月25日

照英が水戸黄門に出てたこと知らない世代がいるんだな。里見浩太朗が助さんと格さんも演じていたことは知ってるかな? >@oioiyo12 水戸黄門に照英でてたんだ。
1月25日

@RYU_3358 月夜8がまだ和製現代劇なのを有難いと思うべきで←こう書いたのはもちろんTBSの話。
1月25日

@RYU_3358 韓流と日本の時代劇に関しては視聴者の責任を無視してテレビ局だけ批判しても仕方がない。水戸黄門を好む高齢者よりも韓流ファンの方が買い物や旅行が好きで市場として魅力があるんだろ。月夜8がまだ和製現代劇なのを有難いと思うべきで、あの枠の数字が下がったらどうなるか。
1月25日

@Duvet4Caron 第40部で林家三平扮するちゃっかり八兵衛が初登場して、高橋元太郎扮するうっかり八兵衛も再登場して新旧八兵衛交代。その後第41部で助格の原田龍二&合田雅吏が降板して第42部で東幹久&的場浩司になった時にちゃっかり八兵衛の役名がただの八兵衛になったんです
1月25日

@chimney4738 AKB48のファンは一人で同じ曲のCDを何十枚も買ったらしい。ステップ~の視聴者も視聴率低下による打ち切りを望まないなら録画だけでなく放送時間中に家のTVでTBSをつけとくくらいはすべきだろう。水戸黄門終了を嘆く人は視聴率を上げる組織的運動をしたのか?
1月25日 twitter

@goroku4_bot それじゃどうして水戸黄門がドラマで先の副将軍と呼ばれているか理由を説明してください。あと水戸黄門はどのくらいの身分だったか、例えば紀伊光貞や一条三位より下だったとかご見解は?
1月25日 twitter

2012年1/25~26ツイッター

2012-01-28 00:26:00 | その他
inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿
すると水戸黄門は本当は代官を退治してないことになりますね。代官は印籠の前で一時的に平伏してただけで水戸黄門が去ると代官はすぐ復活。>@s__ibane 水戸黄門が懲らしめた悪代官の数は、幕府が任命した全代官の数の5.7倍。つまり、一人当たり5回以上懲らしめられてる計算。 へー。
1月26日

水戸黄門の光圀はドラマでは藩主の座を甥の綱條に譲った後だからご隠居と呼ばれています。徳川将軍で隠居期間があったのは家康、秀忠、吉宗、家重(隠居翌年没)、家斉で、慶喜は大政奉還後に徳川宗家の座を家達に譲りました>@0003_M 水戸黄門は生きているうちに家産を息子に継承させたの?
1月26日

100人殺した犯人は脱線事故の時に死んでいる。言わば自殺の道連れととしての殺人と同じで日本ではこれを「無理心中」とよ呼んで美化する妙な風習がある。>@tettajiji 100人殺しても無罪か、JR西。
1月26日

@emiponzu 室町時代の将軍では2回やった人がいました。江戸時代の2代目水戸藩主光圀の場合、1661年に父頼房が他界した時に藩主の座を継いで、1690年に隠居して甥の綱條に藩主の座を譲っています。綱條は吉宗の時代の1718年まで藩主でした。9代目水戸斉昭も隠居した方です。
1月26日

@mizune 宮本武蔵に近いのでは?
1月26日

水戸黄門は本放送では夜8時に始まって8時45分に印籠。ところが再放送では夕方3時55分ごろに始まって4時50数分に印籠シーン。再放送では印籠までに1時間弱。本放送では松下1社だけのCMだが、再放送だと老人向けの保険や薬等の複数の会社のCMが入って長くなるのか?
1月26日

@miyabimasaya 東野黄門はDVDになってますからむしろ再放送の意味があるのは西村晃以降でしょう。里見黄門でも助格が東的場でなく原田合田コンビであるだけでも随分違います。5代目助格のよさを彼等が降りてしみじみ感じるものです。印籠シーンにアキちゃんがいるだけでも懐かしい。
1月26日

水戸黄門最終回SPに神田正輝が出ていたが、神田沙也加も里見黄門時代にゲストで出ていたことを覚えている人は少ないかな。
1月26日

@nyarukomariko PuffといえばPeter Paul&Mary.
1月26日

@xshime 辰年だからMagic Dragon?
1月26日

水戸黄門幻想http://blogs.yahoo.co.jp/goinkyo_sinsan_kinsan_mukodono2/12873098.html
1月25日

@cbjn @asa_nama 現代版水戸黄門として西田敏行主演で「どん亀」がナショナル劇場で放送された。 水戸黄門の子孫なら水戸徳川家15代当主徳川斉正氏(1958~)がいる。
1月25日

@miffy_krsw 「角さん」というのは格さんのこと?
1月25日

oguogu1208 oguogu
この事故の最大の責任者って死亡した運転手だと思うんんだよね。死亡した人に罪を問えないからと言って他の人に問おうというのは間違っていると思う。 / “【JR福知山線脱線事故】前社長の無罪確定に「歯がゆい」 遺族ら落胆  - MSN産経ニ…” http://htn.to/6Ciqnx
1月25日

@miho_takeuchi JR西日本は判決はどうあれ責任を背負っていると言っているLINK LINK
1月25日

@tomomu 普通はあんな事故は予想できないでしょう。1分半の遅れがあっても運転士は乗客全員の安全を最優先するのが当然。運転士が自分が叱られるのを怖がってお客さんを道連れに電車ごとマンションに突っ込むなど正気の沙汰ではありません。ただ社長でなく同僚の他の運転士なら予測できたかも
1月25日

NTVNEWS24 日テレNEWS24 bot [test]
JR福知山線脱線 検察が前社長の控訴断念 1/25 18:31更新: JR福知山線脱線衝突事故でJR西日本・山崎正夫前社長を無罪とした判決について、神戸地検は25日、「一審判決の認定を覆す主張や立証がない」として、控訴を断念... http://bit.ly/wUBzbu
1月25日

日本では何か社会に不満があると国のトップを交代させればいいという神話が続いていて毎年首相が交代している。それで何も事態は変わらないか、却って悪化している。前社長一人がムショ入りしても意味はない。 >@mobilefan_voda なんでもトップの責任にするのは間違っているよね。
1月25日

裁判は遺族のためにあるわけじゃないから。 >@nekotamaTrp 遺族は納得できないだろ“@Yomiuri_Online: JR西・前社長の無罪確定へ…福知山線脱線事故: http://bit.ly/wHUlNx
1月25日

@DAIKOKUFUTOU この事故は確かに運転士個人が起こした過失であって、彼がもし生きていたら運転士一人が有罪か無罪かが争われて裁判が終わっただろう。死んだ運転士の代わりに前社長が刑務所に入ったところで何ら事態は変わらない。
1月25日


2012年1/26ツイッター

2012-01-28 00:24:00 | その他
inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿
「水戸黄門」を終わらせたスタッフが叩かれやすいのですがむしろ「水戸黄門」は周りの時代劇が消えていく中で頑張ってきた方で、批判するなら日テレやテレ朝、さらに土曜時代劇を終わらせたNHKも問題でしょう。
1月26日

「水戸黄門」という番組その物の終了は単なる民放の1時代劇の終了で珍しくないし、予想できたことですが、そうなる前に周りの民放時代劇が撤退し、「水戸黄門」だけが無人島のように残されたのが問題でした。
1月26日

2011年春にNHKの土曜時代劇も撤退し、2011年末で連続時代劇が「江~姫たちの戦国~」と水戸黄門だけになってしまったわけです。2012年正月で時代劇は「逃亡者おりん2」と「平清盛」だけ。しかし「水戸黄門」は1996年の個人視聴率導入の時点で終わってもおかしくありませんでした
1月26日

 longing/love in 怒り新党
1月26日 twitter

@masassiez longing/love in 怒り新党
1月26日 twitter

これですね。longing/love in 怒り新党1 longing/love in 怒り新党2 >@koichi_tweet @ripahakasehime 有野とマツコが話してるときに流れてる曲のオリジナルは…「あこがれ/愛」(Longing / Love) 約21時間前
1月26日 twitter

これですね。longing/love in 怒り新党1 longing/love in 怒り新党2 @nickjil >マツコと有吉の番組で流れてるlonging loveのアレンジいいな 場面に全く合ってないけど
1月26日 twitter

大リーグボール養成ギプスでは? >@twi_cm アニメ「巨人の星」のような大リーガー養成スーツ!?
1月26日

水戸光圀は勿来、日光、銚子、鎌倉、熱海までは行っている。水戸市民には福島や栃木、千葉、神奈川、静岡も「自宅近辺」なのか?>@ZeroSevenTw9sXk 水戸黄門は全国行脚していない 自分ちの近辺のみ #知らないほうが幸せだった雑学これは知らない方がよかったと思ったらRT
1月26日

じゃ、「先の中納言」だったら何か問題あるわけですか?>@denshivirus 「水戸黄門」のドラマ中で畏れ多くも先の「副将軍」という肩書きを使うシーンが多々あるけど、徳川幕府にそのような役職(地位)はなかった。
1月26日

@915_ar 集団攻撃してきたところで避けて、同士討ちさせる手があるからでしょう。
1月26日

@hetarles 光圀を「光國」と書く人がネットで時々いる。それでも間違いではないのだが、何か「國」にこだわりがある人なのかな。
1月26日

いま東京で夕方4時台にやってる水戸黄門第34部の再放送は舞台が東北ということについて誰も注目しない。だれが水戸黄門役かということだけに注目している。これではTBSが「テレビの水戸黄門は役割を終えた」と判断するのも当たり前だな。第43部は東海道、伊勢の旅だったのみんな覚えてるか?
1月26日

水戸黄門を観てる人は格さんの「この紋所が目に入らぬか」の台詞と平伏する悪人の姿を覚えていても、その後で水戸光圀が言う教訓などは覚えていないわけだ。これでは続ける意味はないな。
1月26日

@notugi 芭蕉が水戸黄門に登場したのは第29部第5話第40部なんだけどそちらは第何部の再放送ですか?
1月26日 inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿

@_bo_ro_ 東京の再放送では水戸黄門の裏番組の現代ドラマに内藤剛志が出ている(沢口靖子主演)。何とも皮肉。
1月26日

@TV_QA 時代劇存続の問題が制作費であれば財源をどうするかが問題で、プロ野球再編のように「俺が金出す」と名乗り出る大企業が現れればいいんですがね。水戸市で水戸黄門存続を求めて署名をやってる人たちは自分で金出すわけでもなく他人の出費で観光収益を望んでるわけで他力本願その物。
1月26日

イカ娘は東北の津波をどう思うだろうか。もし海の家が津波に遭ったらどうするだろうか。
1月26日

@utsuki118 おジャ魔女どれみhttp://gyao.yahoo.co.jp/search?p=%E3%81%8A%E3%82%B8%E3%83%A3%E9%AD%94%E5%A5%B3%E3%81%A9%E3%82%8C%E3%81%BFはGyaO!で一部配信してるようです。
1月26日

GyaO!おジャ魔女どれみ
1月26日

2012年1/26~28ツイッター

2012-01-28 00:17:00 | その他
inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿
@KamesanSyokudou 里見浩太朗氏の水戸黄門であれば由美かおるさんの役名は「疾風のお娟(はやてのおえん)」ですね。
twitter

小倉智昭は色々な文化人やスポーツ選手と知り合いであることを盛んに強調するが、世代的にドラえもんを知らず、自分の出ている番組でドラえもんの話題が出ても初歩的な質問をしたり話題にすることその物を批判したりしている。ドラえもん連載開始当時、既に成人に達していた団塊世代はああいうものか。
Twitterinkyosinkinmuko(御隠居新さん金さん婿殿)twitter

inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿
@jack_996 のらイヌ「イチ」の国でドラえもんとのび太が犬猫たちを3億年前の地球に連れて行って、ドラえもんがイチを進化放射線で進化させ無料ハンバーガー製造機の使い方を教えていたが、映画ではドラえ抜きでのび太がスペアポケットを使って独自にやっていた。彼がいつもああだったら…
twitter

@homiehomy 小倉智昭は1947年生まれの団塊世代で自己主張が強くで自分の関心のある物を知らない人をバカにしながら自分の知らない趣味の話に出会うと不安になって価値を全面否定するんだろうね。ドラえもんは1970年代に小学生だった世代を上限としていて小倉は当時もう20代だし。
twitter

@tare0404 野川由美子さんはテレ玉で再放送中の必殺仕置人にも出てました。他にも野川さんは日テレの時代劇で里見浩太朗氏と何度も共演してましたが、15年前に日テレが時代劇から撤退したのは惜しい限り。TBSが2010年代まで時代劇を残してたことは評価すべきでしょう。
twitter

ニセモノの同人誌ですね。ただの駄作。ドラえもんの本当の最終回>@semicolon407 ドラえもんの電池がなくなる 電池の交換でドラえもんのすべての記憶が消える
5時間前 twitter

かげろうお銀が出ていたころだと西村晃か佐野浅夫のご老公ですね。各地で色々なシリーズの再放送をしてますね。>@tanpopo4567 水戸黄門見てる。おぎんさんは本当にカッコいいなぁー…
twitter

おぎんさんというのはかげろうお銀?ということは西村黄門か佐野黄門?>@KamesanSyokudou つぶやき、四時から水戸黄門主人が大好き、印籠をとられて大騒ぎ、おぎんさんが片付けた。
twitter

格さんじゃないの? >@piroshiman 今日の水戸黄門、角さんが印籠とられちゃった話
twitter

@Noririnnnnnnn ドラえもん世代の上限は今50歳前後の人です。小倉智昭は1947年生まれで今年65歳になるからドラえもんを知らないでしょう。ドラえもんの原作は1969年12月連載開始で小倉智昭は当時22歳。一方1969年生まれの福山雅治は多分ドラえもん世代。
1月27日 twitter

@pegno 団塊世代はドラえもん知らないでしょう。ドラえもんの原作は1969年12月発売、1970年1月号の小学四年生以下の学年誌から。小倉智昭は1947年生まれらしいから1969年当時22歳。この世代はドラえもんじゃなくて巨人の星、あしたのジョーの世代だから。
1月27日 twitter

@mochi_m_n 実写のドラマのサザエさんに韓流アイドルグループが出てた。
1月27日 twitter

@AyaCho69 実写ドラえもんでAKBの人か。ドラマの実写サザエさんにゲストで韓流アイドルが出ていたな。
1月27日 twitter

小倉智昭は1947年生まれで今年65歳。この世代はドラえもんを知らないでしょ。原作は1969年12月開始で小倉智昭は当時22歳。ドラえもんを観たのは当時10歳以下だった世代>@yuukifujimori 小倉智昭さん、今日のとくダネ!で「ドラえもん観た事がない」発言!(本当)
1月27日 twitter

@oden_musou じゃあ水戸黄門で前後編やって「1話完結にしてくれ」と抗議があったのは水戸黄門役が誰の時か知ってる?
1月27日 twitter

@sakurairimo 江戸時代の刑事物ならテレ朝で八丁堀の七人がある。tbsナショナル劇場だと現代版水戸黄門で西田敏行主演の「どん亀」がある。水戸黄門後番組はステップファザー・ステップで泥棒が主人公の刑事物と言えるが、水戸黄門の継承なら旅刑事物がいいんじゃないかな。
1月26日 twitter

水戸黄門が何度悪代官を退治しても新たな悪代官が出てくる。幕藩体制をなくさないと根本的解決にならない。ただ今の日本はどうか。何度大臣が交代しても政権交代しても政治はよくならない。では議院内閣制も複数政党制も廃止するかという意見が一向に出てこない。誰かが何とかしてくれるのを待つだけ。
1月26日 twitter

@SundayStrike その通り。光圀とほぼ同格の中納言の公家が悪人だと大納言や左大臣に頼るように水戸黄門は「権力悪を正すのはより上の権力だけ」という世界。幕末に水戸斉昭の息子の慶喜が大政奉還して幕府を葬り去ったのは皮肉。水戸黄門幻想
1月26日 twitter

@cha_bouzu_ 水戸黄門は職権乱用、その通り。ドラマの水戸黄門は職権乱用ではないですか?・・・・・・・・・・・・・・・・・... - Yahoo!知恵袋
1月26日 twitter

@okuxtamao 東北の映像が参考のため使われるかも知れませんがロケ地は京都なので海岸はいつでも琵琶湖畔での撮影かも。水戸黄門34部(再)第6話 第12話で久々に蝦夷が舞台になるようです。
1月26日 twitter

momopui momopui
1月30日 (月)の水戸黄門再放送で陸前高田が! "水戸黄門第34部「忠義貫き北国に春・陸前高田」"
1月26日 twitter

@momopui 東京で夕方4時台に再放送している水戸黄門34部の舞台は東北です。昨年、震災後に始まった最終シリーズの43部の舞台を東海道にしたことを考えるとTBSによる東北への配慮でしょうかね。
1月26日 twitter

nukofirststrike 天魔
@cloucrime まぁ、水戸黄門がしっかりしてないから悪代官がいるわけで…自分の不手際なのに税金を使って諸国漫遊の旅をしてるとか…ブラック企業やわww
1月27日 twitter

お気に入り

ヤフーニュースコメント31

2012-01-25 13:23:00 | その他
ito*****さんのコメント一覧

2011年12月25日(日) 19時20分ito*****さん
治療を拒否した方が長生きしたという結果について、医学関係者はどう考えているのだろうか。
“末期がん俳優”の入川保則さんが死去 来年5月に遺作公開
2011年12月25日(日)17時27分 - エンタメ総合 (オリコン)


2011年12月9日(金) 16時1分 ito*****さん
レオとタロウの共闘はこの人の漫画で実現していました。
レオの最終回は実写より内山版が印象的でした。
ザ・ウルトラマン、リトル巨人くんの内山まもるが逝去
2011年12月1日(木)21時3分 - エンタメ総合 (コミックナタリー


2011年11月19日(土) 18時28分 ito*****さん
確か1984年は松田聖子(80年組)、菊池桃子(84年組)が賞レースを辞退して、近藤真彦も辞退していたかな(一部の歌謡祭には出たかも知れませんが)。
それで中森明菜(82年組)と岡田有希子(84年組)、吉川晃司(84年組)が賞レースに出まくって賞を獲りまくってました。
84年組ではデビュー当時から一番売れていたのは吉川晃司で、岡田有希子は2曲目辺りからじわじわヒットしていたと思いますが、某歌謡祭で岡田有希子が新人賞を獲った時、会場の客席から「えええええええ」というブーイング。ファンとは露骨な物だと実感しました。
レコ大各賞発表、EXILE辞退で大賞は混戦 AKB48ら今度こそ?
2011年11月19日(土)9時12分 - エンタメ総合 (サーチナ)

この記事のito*****さんのコメント一覧

2011年11月19日(土) 18時22分 ito*****さん
>2011年11月19日 15時54分yuk*****さん
>昔、岩崎宏美の『聖母たちのララバイ』が、外国人の作曲ということでレコ大からはずされてたんだよね。

そうですか。
テレサ・テンは有線大賞でしたっけ。

松田聖子もそうだったと思いますが1980年代の有名アイドルの何人かはデビュー数年後、人気絶頂で賞レースを辞退しました。ある程度地位を確立すると賞レースで審査されてもイメージが落ちるだけだとか、さらに審査基準がレコードの売り上げやファンの支持とずれてしまう可能性があるので、80年代半ばは多物歌手の辞退が増えて、どこも同じような顔ぶればかりになっていました。
レコ大各賞発表、EXILE辞退で大賞は混戦 AKB48ら今度こそ?
2011年11月19日(土)9時12分 - エンタメ総合 (サーチナ)


2011年11月20日 17時36分not*****さん
>「レコード」大賞って名前からして終わってる。もう辞めれば。

レコード=記録する
なのだから、広義には音楽を記録したメディアはすべてレコードでいいだろ。
メディアが替わるたびにいちいち名前変えるの?
レコ大各賞発表、EXILE辞退で大賞は混戦 AKB48ら今度こそ?
2011年11月19日(土)9時12分 - エンタメ総合 (サーチナ)


2011年11月20日 6時57分kum*****さん
むか~し、立花理佐(誰か知ってる?)が賞取った時に「あぁ、バックが大事なんだ・・・」って、子供ながらも気づいた。(ロッテのイメージガールだった)
レコ大各賞発表、EXILE辞退で大賞は混戦 AKB48ら今度こそ?
2011年11月19日(土)9時12分 - エンタメ総合 (サーチナ)


2011年11月20日 10時39分ah1*****さん
口パクが大賞なんてありえない!

1988年 光GENJI
レコ大各賞発表、EXILE辞退で大賞は混戦 AKB48ら今度こそ?
2011年11月19日(土)9時12分 - エンタメ総合 (サーチナ)


「レコ大 AKB」の検索結果 - Yahoo!検索
レコ大 AKB - Google 検索
レコ大 AKB - Google 検索 NEWS

2011年11月16日(水) 15時33分 ito*****さん
「これで年寄りが見なくなる」と書いている人もいるが、TBSとパナソニックは若者に番組とCMを見てもらいたいのだし、特にパナソニックは若者に最新の家電を宣伝しているのだから、高齢者が見なくなるのはむしろ彼らの望むところだろう。
TBS『水戸黄門』後枠は宮部みゆき作品 ~主演・上川隆也が“孤高の泥棒”役に
2011年11月16日(水)7時0分 - エンタメ総合 (オリコン)

この記事のito*****さんのコメント一覧

2011年11月12日(土) 6時15分 ito*****さん
オバマ政権が鳩山由紀夫元総理を相手にしようとしなかったのはやっぱり…。
「宇宙人が存在する証拠はない」――ホワイトハウスが陰謀論にマジレス
2011年11月7日(月)10時51分 - テクノロジー総合 (ねとらぼ


2011年11月8日(火) 12時38分 ito*****さん
>2011年11月8日 12時12分var*****さん
>とは言っても見るのは老人だけ。

俺は老人じゃないけど観るつもりだけどね。
「老人だけ」という数字のデータを出せよ。
青山倫子主演の連ドラ『逃亡者おりん』が5年ぶり復活 来年民放唯一の時代劇
2011年11月8日(火)6時0分 - エンタメ総合 (オリコン)

この記事のito*****さんのコメント一覧

2011年11月8日(火) 12時37分 ito*****さん
>2011年11月8日 12時18分tra*****さん
>「来年民放唯一の時代劇」
>マジか!?
>必殺仕事人とかやればいいのに・・・

必殺仕事人2012があるんだけど・・・
現時点で来年の放送が決まっている民放の唯一の「連続ドラマ」としての時代劇が「おりん」だけ。
「仕事人2012」は単発のスペシャルだろう。

2011年11月8日(火) 12時8分 ito*****さん
>2011年11月8日 11時51分hay*****さん
>国営放送が隣国の時代劇放送してるようじゃ日本の時代劇もおしまい。

日本に国営放送なんてあったっけ?
青山倫子主演の連ドラ『逃亡者おりん』が5年ぶり復活 来年民放唯一の時代劇
2011年11月8日(火)6時0分 - エンタメ総合 (オリコン)

この記事のito*****さんのコメント一覧

2011年11月8日(火) 10時59分 ito*****さん
日本の時代劇に関するコメントを反韓流宣伝の自慰行為に利用している人が多いが全然関係ないと思う。
青山「おりん」民放時代劇の灯を守る!
2011年11月8日(火)7時57分 - エンタメ総合 (デイリースポーツ)

この記事のito*****さんのコメント一覧

北の湖親方、理事長復帰確実に…協会人材難で史上初
スポーツ報知 1月26日(木)8時2分配信

2012年1月27日 2時13分kom*****さん
2011年春場所中止決定から1年。昔の幹部引っ張り出してだいじょうぶか。