inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿
ナショナル劇場・パナソニックドラマシアターの水戸黄門に限ると、歴代格さん役6人全員が里見浩太朗と共演している。
7時間前 twitter
inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿
水戸黄門に関して「副将軍という役職はなかった」とか「水戸黄門は全国行脚していない」といった書き込みが繰り返されているがもう別のネタを書いた方がいい。里見浩太朗は水戸黄門・助・格の3人を全部演じたとか。
7時間前 twitter
inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿 @
「1リットルの涙」がある。>@happy_urobon 薬師丸ひろ子がお母さんをやる年齢かー。
8時間前
inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿 @
@nikkatsu100 '64は1964年の略ですが昭和64年(西暦1989年)の1週間は映画のテーマになりませんかね。それから1974年、'84年、'94年、2004年も映画のテーマにしてよさそうなものです。
8時間前
inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿 @
IOCが認めるかどうか。2016年までに直下型地震が起きるんだから。>@nokogiriflat [スポーツ]【調査】東京五輪「支持」65%…招致追い風に (読売) http://bit.ly/qhBLLI
8時間前
inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿 @
@ishi2011t 2016年の五輪はリオデジャネイロで行われるが東京が負けたのは結果としてよかった。2016年までには70%の確率で日本で首都直下型地震が起きる。こんな場所で五輪などできるわけがない。東京五輪誘致などやめた方がいい。
8時間前
inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿 @
@0mabukikyara 電池切れネタだったら完全に駄作。あんなものに感動するのはドラえもんを知らない部外者。
8時間前
inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿 @
「20年前から」というのが正しいなら入浴シーン定番化は佐野黄門時代からということでいいわけですね。>@knyel 水戸黄門の由美かおるの入浴シーンが毎回になったのって20年前からなんだ。
8時間前
fluffy_angella ふっさりさん @
@inkyosinkinmuko お~。黄門様と上様の共演があったとは! ありがとうございます^^
8時間前 twitter
inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿 @
@toradoramania 視聴者も同じで悪人が平伏した後に水戸黄門が言う説教は話題にならず、その前の印籠と平伏シーンだけが話題になる。公家に印籠が通用するかとか、格さんが印籠を紛失したらどうするかとか、江戸時代の人は皆が葵の紋を観て何の印か理解できたのかとか、そんな話第だけだ
9時間前
inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿 @
ここに答えがある。LINK >@patowanwan (水戸黄門は)約40年に渡り悪代官に悪徳商人になっては駄目だと伝えていたはずだが、現実社会に水戸黄門は存在せず、悪代官や悪徳商人がが幸せになれるという社会になっており…
9時間前
inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿 @
@knyel 「20年前」の根拠は?それから水戸黄門の定番の経緯について終わってから今ごろ気付くなんて、今まで観てなかったのか。LINK
9時間前
inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿 @
@knyel 自分で書いた「20年前」が正しい根拠は? LINK
9時間前
inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿 @
自分が書いたことを覚えていないようで。>@knyel 水戸黄門の由美かおるの入浴シーンが毎回になったのって20年前からなんだ
9時間前
inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿 @
@patowanwan あの番組が日本人に刷り込んだ思想は、悪代官や悪徳商人が現れてもどこからか水戸黄門のような人が現れて退治してくれると期待するだけの人任せ。また悪代官や悪徳商人になる側としては水戸黄門のような厄介者が現れても頭を下げていれば水戸黄門は短期ですぐ去っていく。
9時間前
inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿 @
@knyel それじゃ西村晃の時は由美かおるの風呂は定番じゃなくて佐野浅夫の時に定番になったわけ?
9時間前
inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿 @
@knyel 20年前は1992年だから西村晃降板の時。由美かおるは1975年からゲストで出ていてレギュラーは1986年、26年前から。
9時間前
inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿 @
@knyel 20年前は1992年だから西村晃降板の時。由美かおるは1975年からゲストで出ていてレギュラーは1986年、26年前から。水戸黄門は42年続いたから由美かおるは途中参加組。
9時間前
inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿 @
@knyel じゃあ20年前からっていうのは正しいわけ?
9時間前
inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿 @
ルパン三世の実写版「念力珍作戦」では大岡刑事と遠山刑事が登場し、それぞれ大岡越前の子孫と遠山金四郎の子孫のようなので、銭形警部と合わせると大岡と遠山と銭形の子孫が共演したことになる。>@fluffy_angella …大岡越前守と…遠山の金さんと銭形平次が競演する時代劇が見たいわ
10時間前
inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿 @
それから水戸黄門第43部で綱吉が町人に化けて助さん格さんを連れて江戸の町に出る話があった。里見版江戸を斬るでは家慶(竹脇無我)が町に出て町人姿の遠山と対面。>@fluffy_angella
10時間前
inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿 @
@maro2_bot 水戸光圀は隠居の時点で権中納言だったから三位の方が少し上か。
10時間前
inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿 @
(続き)江戸を斬る第2部以降では森繁久彌が水戸斉昭を演じて水戸の隠居として登場。遠山金四郎に北町奉行になるよう進言していました。銭形以外では共演実現>@fluffy_angella 暴れん坊な将軍吉宗様と大岡越前守と水戸光圀公と遠山の金さんと銭形平次が競演する時代劇が見たいわ。
10時間前
inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿 @
(続き)水戸黄門第38部で紀伊藩の若君だった源六(吉宗)が光圀と対面。暴れん坊将軍第8部では光圀の甥綱條が水戸黄門の真似をして江戸で吉宗と対面(続く)>@fluffy_angella 暴れん坊な将軍吉宗様と大岡越前守と水戸光圀公と遠山の金さんと銭形平次が競演する時代劇が見たいわ
10時間前 twitter
inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿 @
暴れん坊将軍と大岡越前は初めから共演してます。暴れん坊将軍では横内正と田村亮が越前役。TBSの大岡越前では山口崇が徳川吉宗を演じてます。(続く)>@fluffy_angella 暴れん坊な将軍吉宗様と大岡越前守と水戸光圀公と遠山の金さんと銭形平次が競演する時代劇が見たいわ。
10時間前
inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿 @
@kenigooon 西村黄門のお銀と飛猿のコンビの時は定番でしたが佐野黄門時代に逸見稔が他界、その後の石坂・里見黄門では疾風のお娟の入浴シーンはあったりなかったりでした。由美かおるのお風呂は2009年に200回を達成しましたが201回目は2011年12/19の最終回SPでした
11時間前
inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿 @
@knyel 「影の軍団」や「時間ですよ」の方がお風呂のシーンが多かったと思う。
11時間前
inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿 @
20年前は1992年だから西村晃降板の時。由美かおるは1975年からゲストで出ていてレギュラーは1986年、26年前から。水戸黄門は42年続いたから由美かおるは途中参加組。>@knyel 水戸黄門の由美かおるの入浴シーンが毎回になったのって20年前からなんだ
12時間前
inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿
もうすぐドラえもんの最初のアニメ化から40年目。
12時間前
inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿 @
知らないんですか。最初は1973年(39年前!)にあったし、最近では2005年(7年前)にもありました。>@o_723 ドラえもん声優交代ってどういう事なの・・・
12時間前
inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿
@inkyosinkinmuko test 返信でなくただ@の次に自分のHNを打ちこんで呟いてみる。どんなメールが来るか。
12時間前
inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿 @
@tdrsr_monde トヨタの実写ドラえもんは原作と矛盾している点があるが、田嶋同人誌はそのCMにすら採用されなかったということは所詮は駄作だということ。どこが駄作か説明されないとわからないようではドラえもんファンではないよ。
12時間前
inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿 @
あれがドラえもんでなければいい話だけどね。ドラえもんを知らない奴があれに感動する。>@tdrsr_monde 今同人誌のドラえもん最終回見たんだけど・・・普通にいい話だった・・・
12時間前
inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿 @
世田谷ドラえもん研究会は「ジャイ子との結婚」はセワシが捏造した嘘でのび太はもとから静香と結婚することになっていたと推理してます。そうでないとジャイ子が気の毒>@kome_shisyou のび太的にドラえもんが来ないでジャイ子と結婚する未来でも十分幸せなだったのかもしれない・・
12時間前
seijimu スウェイジ
こっちも。|ウルトラディテールフィギュア No.153 藤子・F・不二雄 シリーズ3 オシシ仮面(ノーマルVer.) 『ドラえもん』より[メディコム・ト… [楽天]
13時間前
inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿 @
もう少し遠く、熱海までは行っているようです。>@FarEyeJeff 本物水戸黄門は鎌倉が一番の遠出。 TBS め!
13時間前
inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿 @
「角さん」って誰?>@s_a_c_c ウインスペクターはロボットの出てくる刑事ドラマって言われたりするけど、どちらかといえば助さん角さんがロボットになった水戸黄門だと思う。
13時間前
inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿 @
ドラえもんは日常の中に秘密道具というシュール(非日常的・超現実的)な要素が混ざる漫画です。>@Zanberドラえもんって冷静に見るとこんなシュールだったんだな
13時間前
inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿 @
@samani302 何をどう間違えたら由紀さおりを由美かおるだと勘違いするのか全くわかりません。
13時間前
inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿 @
ありますよ。水戸黄門38部で光圀が紀伊藩の若様源六=後の吉宗と会う話があり、暴れん坊将軍8部で綱條が水戸黄門の格好で水戸から江戸に旅して町で吉宗とばったり会う話があります。>@airway_ どうせなら、水戸黄門と暴れん坊将軍の合作話が見たいよ・・・・上様
13時間前 twitter
hide884_ hide884
映像がデジタル化すると時代劇はセットやメイクでコスト高になり衰退すると聞きいていたけど、個人視聴率とやらで高齢者が好むコンテンツにスポンサーがつかなくなったからですか。
1月23日
inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿 @
@abutugai その場合、ジャイアンこと剛田武と同じ名前の「たけし」という男の子はいじめられないのかという疑問がでてきます。
1月30日
inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿 @
@venus7eyes 水戸黄門待望論は幻想です。LINK 今の民主党政権が「水戸黄門」の真の姿だとしたらどうしますか?水戸黄門は水戸藩では悪代官以上の暴君だったかも。
1月30日
otakunewsa 巴マミさん(´・ω・`)
良い子の諸君!「水戸黄門」で印籠を出した黄門様に、悪人が平伏するのは彼の説法や人徳に感服したからではなくその背後の権力にビビッたからに過ぎん!所詮、日本の正義とはそういうモノだ!
1月30日 お気に入り twitter
ナショナル劇場・パナソニックドラマシアターの水戸黄門に限ると、歴代格さん役6人全員が里見浩太朗と共演している。
7時間前 twitter
inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿
水戸黄門に関して「副将軍という役職はなかった」とか「水戸黄門は全国行脚していない」といった書き込みが繰り返されているがもう別のネタを書いた方がいい。里見浩太朗は水戸黄門・助・格の3人を全部演じたとか。
7時間前 twitter
inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿 @
「1リットルの涙」がある。>@happy_urobon 薬師丸ひろ子がお母さんをやる年齢かー。
8時間前
inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿 @
@nikkatsu100 '64は1964年の略ですが昭和64年(西暦1989年)の1週間は映画のテーマになりませんかね。それから1974年、'84年、'94年、2004年も映画のテーマにしてよさそうなものです。
8時間前
inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿 @
IOCが認めるかどうか。2016年までに直下型地震が起きるんだから。>@nokogiriflat [スポーツ]【調査】東京五輪「支持」65%…招致追い風に (読売) http://bit.ly/qhBLLI
8時間前
inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿 @
@ishi2011t 2016年の五輪はリオデジャネイロで行われるが東京が負けたのは結果としてよかった。2016年までには70%の確率で日本で首都直下型地震が起きる。こんな場所で五輪などできるわけがない。東京五輪誘致などやめた方がいい。
8時間前
inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿 @
@0mabukikyara 電池切れネタだったら完全に駄作。あんなものに感動するのはドラえもんを知らない部外者。
8時間前
inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿 @
「20年前から」というのが正しいなら入浴シーン定番化は佐野黄門時代からということでいいわけですね。>@knyel 水戸黄門の由美かおるの入浴シーンが毎回になったのって20年前からなんだ。
8時間前
fluffy_angella ふっさりさん @
@inkyosinkinmuko お~。黄門様と上様の共演があったとは! ありがとうございます^^
8時間前 twitter
inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿 @
@toradoramania 視聴者も同じで悪人が平伏した後に水戸黄門が言う説教は話題にならず、その前の印籠と平伏シーンだけが話題になる。公家に印籠が通用するかとか、格さんが印籠を紛失したらどうするかとか、江戸時代の人は皆が葵の紋を観て何の印か理解できたのかとか、そんな話第だけだ
9時間前
inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿 @
ここに答えがある。LINK >@patowanwan (水戸黄門は)約40年に渡り悪代官に悪徳商人になっては駄目だと伝えていたはずだが、現実社会に水戸黄門は存在せず、悪代官や悪徳商人がが幸せになれるという社会になっており…
9時間前
inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿 @
@knyel 「20年前」の根拠は?それから水戸黄門の定番の経緯について終わってから今ごろ気付くなんて、今まで観てなかったのか。LINK
9時間前
inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿 @
@knyel 自分で書いた「20年前」が正しい根拠は? LINK
9時間前
inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿 @
自分が書いたことを覚えていないようで。>@knyel 水戸黄門の由美かおるの入浴シーンが毎回になったのって20年前からなんだ
9時間前
inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿 @
@patowanwan あの番組が日本人に刷り込んだ思想は、悪代官や悪徳商人が現れてもどこからか水戸黄門のような人が現れて退治してくれると期待するだけの人任せ。また悪代官や悪徳商人になる側としては水戸黄門のような厄介者が現れても頭を下げていれば水戸黄門は短期ですぐ去っていく。
9時間前
inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿 @
@knyel それじゃ西村晃の時は由美かおるの風呂は定番じゃなくて佐野浅夫の時に定番になったわけ?
9時間前
inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿 @
@knyel 20年前は1992年だから西村晃降板の時。由美かおるは1975年からゲストで出ていてレギュラーは1986年、26年前から。
9時間前
inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿 @
@knyel 20年前は1992年だから西村晃降板の時。由美かおるは1975年からゲストで出ていてレギュラーは1986年、26年前から。水戸黄門は42年続いたから由美かおるは途中参加組。
9時間前
inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿 @
@knyel じゃあ20年前からっていうのは正しいわけ?
9時間前
inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿 @
ルパン三世の実写版「念力珍作戦」では大岡刑事と遠山刑事が登場し、それぞれ大岡越前の子孫と遠山金四郎の子孫のようなので、銭形警部と合わせると大岡と遠山と銭形の子孫が共演したことになる。>@fluffy_angella …大岡越前守と…遠山の金さんと銭形平次が競演する時代劇が見たいわ
10時間前
inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿 @
それから水戸黄門第43部で綱吉が町人に化けて助さん格さんを連れて江戸の町に出る話があった。里見版江戸を斬るでは家慶(竹脇無我)が町に出て町人姿の遠山と対面。>@fluffy_angella
10時間前
inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿 @
@maro2_bot 水戸光圀は隠居の時点で権中納言だったから三位の方が少し上か。
10時間前
inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿 @
(続き)江戸を斬る第2部以降では森繁久彌が水戸斉昭を演じて水戸の隠居として登場。遠山金四郎に北町奉行になるよう進言していました。銭形以外では共演実現>@fluffy_angella 暴れん坊な将軍吉宗様と大岡越前守と水戸光圀公と遠山の金さんと銭形平次が競演する時代劇が見たいわ。
10時間前
inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿 @
(続き)水戸黄門第38部で紀伊藩の若君だった源六(吉宗)が光圀と対面。暴れん坊将軍第8部では光圀の甥綱條が水戸黄門の真似をして江戸で吉宗と対面(続く)>@fluffy_angella 暴れん坊な将軍吉宗様と大岡越前守と水戸光圀公と遠山の金さんと銭形平次が競演する時代劇が見たいわ
10時間前 twitter
inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿 @
暴れん坊将軍と大岡越前は初めから共演してます。暴れん坊将軍では横内正と田村亮が越前役。TBSの大岡越前では山口崇が徳川吉宗を演じてます。(続く)>@fluffy_angella 暴れん坊な将軍吉宗様と大岡越前守と水戸光圀公と遠山の金さんと銭形平次が競演する時代劇が見たいわ。
10時間前
inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿 @
@kenigooon 西村黄門のお銀と飛猿のコンビの時は定番でしたが佐野黄門時代に逸見稔が他界、その後の石坂・里見黄門では疾風のお娟の入浴シーンはあったりなかったりでした。由美かおるのお風呂は2009年に200回を達成しましたが201回目は2011年12/19の最終回SPでした
11時間前
inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿 @
@knyel 「影の軍団」や「時間ですよ」の方がお風呂のシーンが多かったと思う。
11時間前
inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿 @
20年前は1992年だから西村晃降板の時。由美かおるは1975年からゲストで出ていてレギュラーは1986年、26年前から。水戸黄門は42年続いたから由美かおるは途中参加組。>@knyel 水戸黄門の由美かおるの入浴シーンが毎回になったのって20年前からなんだ
12時間前
inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿
もうすぐドラえもんの最初のアニメ化から40年目。
12時間前
inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿 @
知らないんですか。最初は1973年(39年前!)にあったし、最近では2005年(7年前)にもありました。>@o_723 ドラえもん声優交代ってどういう事なの・・・
12時間前
inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿
@inkyosinkinmuko test 返信でなくただ@の次に自分のHNを打ちこんで呟いてみる。どんなメールが来るか。
12時間前
inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿 @
@tdrsr_monde トヨタの実写ドラえもんは原作と矛盾している点があるが、田嶋同人誌はそのCMにすら採用されなかったということは所詮は駄作だということ。どこが駄作か説明されないとわからないようではドラえもんファンではないよ。
12時間前
inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿 @
あれがドラえもんでなければいい話だけどね。ドラえもんを知らない奴があれに感動する。>@tdrsr_monde 今同人誌のドラえもん最終回見たんだけど・・・普通にいい話だった・・・
12時間前
inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿 @
世田谷ドラえもん研究会は「ジャイ子との結婚」はセワシが捏造した嘘でのび太はもとから静香と結婚することになっていたと推理してます。そうでないとジャイ子が気の毒>@kome_shisyou のび太的にドラえもんが来ないでジャイ子と結婚する未来でも十分幸せなだったのかもしれない・・
12時間前
seijimu スウェイジ
こっちも。|ウルトラディテールフィギュア No.153 藤子・F・不二雄 シリーズ3 オシシ仮面(ノーマルVer.) 『ドラえもん』より[メディコム・ト… [楽天]
13時間前
inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿 @
もう少し遠く、熱海までは行っているようです。>@FarEyeJeff 本物水戸黄門は鎌倉が一番の遠出。 TBS め!
13時間前
inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿 @
「角さん」って誰?>@s_a_c_c ウインスペクターはロボットの出てくる刑事ドラマって言われたりするけど、どちらかといえば助さん角さんがロボットになった水戸黄門だと思う。
13時間前
inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿 @
ドラえもんは日常の中に秘密道具というシュール(非日常的・超現実的)な要素が混ざる漫画です。>@Zanberドラえもんって冷静に見るとこんなシュールだったんだな
13時間前
inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿 @
@samani302 何をどう間違えたら由紀さおりを由美かおるだと勘違いするのか全くわかりません。
13時間前
inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿 @
ありますよ。水戸黄門38部で光圀が紀伊藩の若様源六=後の吉宗と会う話があり、暴れん坊将軍8部で綱條が水戸黄門の格好で水戸から江戸に旅して町で吉宗とばったり会う話があります。>@airway_ どうせなら、水戸黄門と暴れん坊将軍の合作話が見たいよ・・・・上様
13時間前 twitter
hide884_ hide884
映像がデジタル化すると時代劇はセットやメイクでコスト高になり衰退すると聞きいていたけど、個人視聴率とやらで高齢者が好むコンテンツにスポンサーがつかなくなったからですか。
1月23日
inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿 @
@abutugai その場合、ジャイアンこと剛田武と同じ名前の「たけし」という男の子はいじめられないのかという疑問がでてきます。
1月30日
inkyosinkinmuko 御隠居新さん金さん婿殿 @
@venus7eyes 水戸黄門待望論は幻想です。LINK 今の民主党政権が「水戸黄門」の真の姿だとしたらどうしますか?水戸黄門は水戸藩では悪代官以上の暴君だったかも。
1月30日
otakunewsa 巴マミさん(´・ω・`)
良い子の諸君!「水戸黄門」で印籠を出した黄門様に、悪人が平伏するのは彼の説法や人徳に感服したからではなくその背後の権力にビビッたからに過ぎん!所詮、日本の正義とはそういうモノだ!
1月30日 お気に入り twitter
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます