視聴率至上主義は視聴者か制作者か2 2011/12/24 12:40 [ No.12 / 12 ]
視聴率至上主義は視聴者か制作者か2 2011/12/24 16:17 [ No.13 / 13 ]
投稿者 : goinkyo_sinsan_kinsan_mukodono
ネットで「ゴールデン枠で水戸黄門を再放送すれば高い視聴率が稼げる」などと書いている輩が多いがこれこそ視聴率の数字だけ観た短絡的な考え。
水戸黄門を観ているのが年寄りばかりでは、松下電器にとって広告効果がない。松下の家電を買ってくれる若い層に家電をPRするために、あの枠は存在するわけだ。時代劇がその役目を果たせないなら、現代劇に移るのは当然だろう。
本放送枠で再放送だけをしていたら脚本家や俳優が育つチャンスがそれだけ失われる。
「里見浩太朗がミスキャストだ」という意見があるが、では石坂浩二のままで10年続いた方がよかったのか。石坂浩二が1年で降板したのは、もとをたどれば視聴者が拒否反応を示したからである。
石坂浩二以降の水戸黄門を否定する人もいるが、では佐野浅夫のままで2011年まで続いただろうか。
「里見浩太朗では合わない」と言う人も、では「誰ならいいのか」という代案を出すことができない。
里見浩太朗が適役であろうとなかろうと里見黄門が9年続いたのは事実だし、10年前後やれば降板するのがこの水戸老公役の宿命だ。
里見浩太朗の後の水戸老公役がいなければシリーズ終了は当然。
どうせ昔からの水戸黄門ファンは東野英治郎か西村晃以外、観ようとしない解雇主義者がほとんどであろう。
結局、視聴者がマンネリの水戸黄門に飽きてだんだん観なくなった結果、スタッフがテコ入れを続け、残った視聴者もそのテコ入れに怒って離れて行っただけで、終了の原因は視聴者にある。
さらに「水戸黄門は視聴率と関係なく永遠に続く番組」と勘違いしていた視聴者が多かったようで、「今観なくても年取ってから観ればいい」と考えていた人が「終了」のニュースを嘆いている。
結局は視聴者の態度が原因である。
しかし42年も続いた方が異例で、本来は最高視聴率を記録した1979年に終わっていてもおかしくはなかった。
80年代に入ると東野英治郎は高齢のため台詞をよく間違えたり忘れたりしたようだ。それでも続けたことに無理があったわけだ。
これは メッセージ 10 goinkyo_sinsan_kinsan_mukodono2 さんに対する返信です
トップ > Yahoo!ニュース > エンターテインメント > 番組情報 > 「水戸黄門」42年の歴史に幕
「高齢者が見ている」「お風呂復活すればいい」という意見こそ視聴率至上主義
視聴率至上主義は視聴者か制作者か2 2011/12/24 16:17 [ No.13 / 13 ]
投稿者 : goinkyo_sinsan_kinsan_mukodono
ネットで「ゴールデン枠で水戸黄門を再放送すれば高い視聴率が稼げる」などと書いている輩が多いがこれこそ視聴率の数字だけ観た短絡的な考え。
水戸黄門を観ているのが年寄りばかりでは、松下電器にとって広告効果がない。松下の家電を買ってくれる若い層に家電をPRするために、あの枠は存在するわけだ。時代劇がその役目を果たせないなら、現代劇に移るのは当然だろう。
本放送枠で再放送だけをしていたら脚本家や俳優が育つチャンスがそれだけ失われる。
「里見浩太朗がミスキャストだ」という意見があるが、では石坂浩二のままで10年続いた方がよかったのか。石坂浩二が1年で降板したのは、もとをたどれば視聴者が拒否反応を示したからである。
石坂浩二以降の水戸黄門を否定する人もいるが、では佐野浅夫のままで2011年まで続いただろうか。
「里見浩太朗では合わない」と言う人も、では「誰ならいいのか」という代案を出すことができない。
里見浩太朗が適役であろうとなかろうと里見黄門が9年続いたのは事実だし、10年前後やれば降板するのがこの水戸老公役の宿命だ。
里見浩太朗の後の水戸老公役がいなければシリーズ終了は当然。
どうせ昔からの水戸黄門ファンは東野英治郎か西村晃以外、観ようとしない解雇主義者がほとんどであろう。
結局、視聴者がマンネリの水戸黄門に飽きてだんだん観なくなった結果、スタッフがテコ入れを続け、残った視聴者もそのテコ入れに怒って離れて行っただけで、終了の原因は視聴者にある。
さらに「水戸黄門は視聴率と関係なく永遠に続く番組」と勘違いしていた視聴者が多かったようで、「今観なくても年取ってから観ればいい」と考えていた人が「終了」のニュースを嘆いている。
結局は視聴者の態度が原因である。
しかし42年も続いた方が異例で、本来は最高視聴率を記録した1979年に終わっていてもおかしくはなかった。
80年代に入ると東野英治郎は高齢のため台詞をよく間違えたり忘れたりしたようだ。それでも続けたことに無理があったわけだ。
これは メッセージ 10 goinkyo_sinsan_kinsan_mukodono2 さんに対する返信です
トップ > Yahoo!ニュース > エンターテインメント > 番組情報 > 「水戸黄門」42年の歴史に幕
「高齢者が見ている」「お風呂復活すればいい」という意見こそ視聴率至上主義
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます