しっぽのある暮らし

海辺の田舎町での日々

お庭で~炭火焼チャーシュー。

2010年05月04日 | BBQ&燻製



最高のお天気のGW。

ワタシは、天袋にず~っとある謎のダンボールや、
押入れに詰め込まれたハンパに古い服と格闘しています。

                 姑来襲まで、あと16日・・・。

人生いろいろ今日この頃、
焦げ目がウマイ炭火焼きで「はちみつチャーシュー」~。


◆材料2~3人分◆
豚肩ロースブロック(500g)

つけ汁
ハチミツ(大さじ4)、酒(大さじ4)、醤油(大さじ5~6)、
おろしたショウガとニンニク・ゴマ油(各小さじ1)

*付け合せは、「ナムル風もやしサラダ」です。


◆作り方◆
1、
豚肉は縦に2等分し、フォークでブスブスと刺したら
ジップロックなどに混ぜ合わせたつけ汁と一緒に入れ、
一晩つけておきます。

2、
翌日、特売のお肉と発泡酒でBBQを楽しんだ後、
昨日漬けておいた1のお肉をおもむろに取り出し、
残った炭で表面を香ばしく焼きます。


↓吉原炎上・・・。



↓若干、香ばしすぎ。



3、
二重にしたアルミホイルでお肉を包み、

↓今後の人生を愚痴りつつ、時々返しながら30分。



4、
焼きあがったチャーシューを切り分け、ジップロックに
残ったつけ汁を煮詰めたタレを回しかけて、できあがりです。



はちみつ効果か、炭の威力かはわかりませんが、
肉汁あふれるやわらかチャーシューに仕上がるのでありマス。



↓おすそわけをゲットしようと、笑顔をふりまく凛。



↓網戸に越しに、エア焼肉を楽しむトトと金太郎。



ワンニャン用に焼いた鶏肉を
たらふくたいらげた後なのに・・・。

底なしの胃袋。




簡単~絶品ベーコンの作り方

2009年12月17日 | BBQ&燻製



スモークチップと間違えて買ってきたスモークウッド。

コレが、ケッコウ使えるヤツでして・・・

とりあえず今日の朝ごはんは、
自家製ベーコンで「ベーコンエッグ」


きちんと作ると、ものすごい手間と、専用の道具が必要な
ベーコン作りですが(そこが醍醐味なのですが)、この
「なんちゃってベーコン」は、塩豚の延長感覚で気軽にでき
ますし、なぜか毎回おいしく仕上がります。


<簡単ベーコンの材料>
豚バラブロック(500g)、粗塩(小さじ2)、砂糖(小さじ1)、
黒コショウ・ナツメグ・シナモン・クローブ・ローリエ各ひとつまみ
サクラのスモークウッド(10cm前後)

*スモークウッドは30cm程度の棒状の燻煙材で、1本300円位です。
「サクラ」が断然おすすめです。


<作り方>
【1】
塩、砂糖、スパイスを小皿に混ぜ合わせ、それを豚バラに
すり込み、ラップして冷蔵庫で4日間ねかせます。

↓手前は一緒に作ったハーブ塩豚で、奥がベーコンです。

          *ローリエはホールをちぎってのせてます。

【2】
4日後、塩などを洗い流し、水気をよく拭いてラップし、
冷蔵庫でもう1日ねかせます。

【3】
翌日、アルミホイルを敷いた中華鍋に、火をつけたサクラの
スモークウッドを入れます。
(炭熾し用のバーナーなどですと、すぐ着火できます。)

【4】
ねかせておいた豚バラの水気を拭いて、網にのせフタをし、
1時間以上燻してできあがりです。
(燻したてより翌日以降の方がイイ感じです。)

*途中ウッドの様子を確かめたり、肉を返したりして下さい。




↓フタは、ボールをホイルで包んで使ってます。


一応ガスコンロにのせてますが、コンロの火は使いません
ので、お庭などの都合のよい場所で燻せます。

言うまでもございませんが、キッチンで燻す場合は窓を開け
たり換気扇を回すなどして、通気をよくして下さい。


↓これは、燻したてですが、こんな感じに仕上がります。


まずは、少し厚めに切ってソテーして、あらびき黒コショウで
食べてみて下さいマセ。<(_ _)>

スモーク薫る「手作りベーコンソテー」~。


お口の中で、スパイスやサクラのスモークの風味が広がって、
「なんちゃって」とは思えないオイシさですぞ。


端っこのほうは細かく切って、
庭のルッコラをたっぷり「ベーコンとルッコラのピザ」~。



レタスやトマトとパンにはさんで、
「BLTサンド」~。


と、いろいろ使えて便利&ウマウマです。

しかも、作ってるときお遊び気分で楽しいデス。






猫といっしょに炭火焼き。

2009年10月19日 | BBQ&燻製



昨日も秋晴れ。

耕作放棄地と化した残念な庭に七輪を持ち出して、
毎度おなじみの炭火焼き。

↓食材もいつもの面々。


でも「おばば特製ネギダレ」を、焼いた豚バラにのせて食べた
ら激ウマでした。(すだちを絞ってサ。)

    *長ネギをみじん切りにして、天然塩とごま油で和えた
     タレ(焼肉屋さんのタン塩にのってる、アレです)を、
     大げさに「特製」と言ってるだけです。


お肉のかほりに誘われて、
いつもはキッチン待機組のコジャが、

↓最前線で大興奮。^^

                コジャ: 肉!肉よこすニャー!

写真だと「ギャーギャー」鳴いてるっぽいですが、
こう見えて彼は透き通ったボーイソプラノ。

「アッ、アッ」と涼しげに要求しとります。


毎度、最前線で大騒ぎしてた金太郎は、

↓只今の時間、お二階担当中~。
 (決闘以来、時間で住み分けさせてます。試行錯誤の日々。)

               金太郎 : ボクはココにいるニャ!

二階の窓から、大声で「肉持ってきて!」コール。
      *半径200m以内に、民家はございません。^^;


金太郎の血管が切れそうなので、
まずはお犬様、お猫様に、

↓炭焼き風味が好評のササミを献上して参りました。



あとは、「チーム人間」がちまちまと、

↓「秘伝のタレ・オレ流」を惜しげもなく使った焼き鳥


↓カルビは高かったので、薄切り牛肉をジャンで揉んで。


そして、つくづく思うことは、
「雑草、なんとかしなけりゃなぁ~。」

そんな雑草を食べてくれる、山羊さんのレンタル業が好調だ
そうで。一匹、お借りしようかしら・・・。

ってか、飼っちゃう? 


(ヾノ・∀・`)ムリムリ







お庭で焼き栗。

2009年10月05日 | BBQ&燻製



久しぶりに晴れた日曜日の昼下がり。

♪とまっているよ竿の先~。


昨日はそんな虫や雑草まみれのワイルドな庭で、
七輪を持ち出し、秋の食材をチマチマ焼いてました。

↓椎茸、舞茸のバター焼き、焼き栗といった面々。


↓おやじ君的に、この日のメインはフランクフルトだそうで。


ビールのCMで、トキオの長瀬君が抜群のシチュエーションで
フランクフルトを挟んだパンみたいのをほおばってますよね。

アレがどうしてもやりたかったらしく、

↓でもなんか、どうなんだろう・・・?


おしゃれ度が急降下してますが、本人は満足してました。
(アサヒさん、長瀬君、大変失礼イタシマシタ。)

お肉系もちょこっと焼いて、

↓豚バラねぎ塩。        ↓ジャンでもんだ牛肉。(薄ッ)
 

栗ははじめて焼いたのですが、

↓コロッと剥けちゃうのでビッ栗~。

       (焼く前に皮に必ず切り込みを入れてください。)

コロッと剥けるのと剥けないのはだいたい半々の割合でした。

栗によってちがうのか、焼き加減や皮を剥くタイミングで
違ってくるのかはわかりません。

でも、自然な甘みがなんとも美味しいデザートでした。







手作りベーコンと燻製たまご。

2009年09月17日 | BBQ&燻製



昨日の午後、スモークしていたベーコンとタマゴ。
かれこれ2時間半くらい燻したでしょうか?

燻煙材はサクラのスモークウッドを使いました。

↓いい色になりました。いや、ちょっと燻しすぎ?


2~3回ひっくり返しに行っただけで、基本「放置プレイ」ですが
いつの間にかできているのが燻製のいいところ。

↓おぉ、それでもイイ感じにできてます。*^▽^*


ホントは燻煙後何日か熟成させたほうが美味しいらしいの
ですが、ウチはいつも「お味見」と称してすぐに食べちゃう。


やはり、昨日も待ちきれず、
ちょっとお味見「手作りベーコンと燻製たまご」


どちらも抜群にウマシです。☆-ヽ(^∀^*)ノ

燻製たまごは若干燻し過ぎの感がありますが、一晩おけば
落ち着くと思われます。

ベーコンは、またしても絶品!
(自画自賛でスミマセン。(*- -)(*_ _)ペコリ)

ビールぐびぐびの夜でした。







もずく酢だって飲み物です。

2009年08月30日 | BBQ&燻製



残暑が厳しかった昨日。

私はエアコンの効いた部屋で、
まだ残ってる毛ガニで一杯やりたかったのですが、

↓炎天下で炭火焼き・・・。


↓最近はちゃんと牛肉も焼いてます。(国産牛カルビ~。^^v)


↓炎天下のビールは最高!  ↓やわらかくてウマシ~。
 

まだまだ陽射しが強い3時頃から始めてます。

裸族のおやじ君と
アラブの人のような格好で肉を焼いてるワタス。

(頭からタオルを被ってサンバイザーで留めてます。)

↓今回も暑いのでお部屋で待機のワンニャン。


↓ワンニャン用のササミやこてっちゃん~。


↓サザエの壷焼き。       ↓豚バラの塩レモン。
 

暑いしめんどくさかったので野菜なしです。(^。^;;
サラダ代わりはもずく酢とキムチ。

↓そのもずく酢を一気飲みするおやじ君・・・。


カレーと麻婆豆腐は飲み物らしいですが、
もずく酢もしかりのようです。

暑いと酸っぱいものが美味しいですよね。








                 

真夏の七輪バーベキュー。

2009年08月16日 | BBQ&燻製



この季節、ほぼ週一で活躍してる七輪。

先日は焼き鳥系でしたが、昨日はお盆セールでお安かった
国産牛のサーロイン。

↓ウチだってたまには牛肉焼くんです。(* ̄∇ ̄*)


↓味付けはシンプルに塩コショウ&レモンで。


ケッコウ脂がのってて美味しい~。
やはり牛肉が一番「お肉を食べてる」って感じがします。

↓室内待機がご不満の凛。(≧m≦)ぷっ!


↓BBQ大好きの凛ですが、ピーカンなので暑さを避けて。


もちろん、ワンニャンには焼いたササミを献上して盛り上がって
いただきました。(ササミ祭り~!)

↓牛肉のハラミと豚バラ。


↓レタスを巻いて食べました~。


夏は家庭菜園はお休み状態(というか、雑草との戦いにまた
しても敗退。)なので、買ってきたレタスです。

写真を「引き」で撮ると雑草だらけの庭が写ってお恥ずかしい
ので、同じようなアングルばかり・・・。すみません。

↓鶏モモを「秘伝のタレ・オレ流」でつけ焼きしてます。^^


皮はパリッ、お肉はジューシーで美味しかったです。

↓朝仕込んでたチャーシューの仕上げだそうです。デカッ!


今回は牛肉、豚肉、鶏肉と全部制覇いたしました。(`・ω・´)ゞ

お盆を過ぎると秋はすぐそこ・・・。

次回はそろそろサンマの出番でしょうか?






ウチのほろ酔いセット。

2009年08月11日 | BBQ&燻製




「いいなぁ~、ほろ酔いセット・・・。」
と先日おやじ君がつぶやくので問いただすと、

ナンでもドラマの中の中華屋さんのメニューだそうで、
ビールに餃子とチャーシューが付いて「ほろ酔いセット」と言うらしく。

たしかにおやじ心をくすぐるネーミングと内容。

お蕎麦屋さんバージョンなら、板わさに天麩羅で冷酒といった
ところでしょうか? o(≧~≦)o クゥ~!

とりあえず、わが家の昨夜の「ほろ酔いセット」は、

炭火で炙った「焼き鳥のねぎま」~。


日曜日に七輪で炭火焼をした残りです。
炭の味がして美味しかったです。

「マカロニサラダ」~。


ギョニソ(魚肉ソーセージ)がかもし出すチープ感がたまりま
せん。  

・・・などと、強引に「ほろ酔いセット」と言い張っておやじ君に
すすめました。

これに冷え冷えの発泡酒が付きます。
(ガサツな古女房も。)

↓ちゃぶ台の下でコロンコロンとごきげんな小町ニャンコ。


ふっくらマズルとちょっとのぞいたキバに萌っ!(*>▽<*)

コレさえ見られればツマミなどいらぬワイ。






           

七輪でちょい焼き。

2009年08月10日 | BBQ&燻製



曇天のわりに蒸し暑かった昨日、冷たぁ~いビール飲みた
さに、ちょっと炭火で焼き鳥でも炙ろうかと・・・。

↓串をきらしてしまい、割り箸に刺してます。(;´Д`)


↓コップも発泡酒もキンキン冷え冷え!(≧∇≦)/□プッハー!


毎度のことながら、チープで地味な食材でヤッテマス。
↓保冷材の下にあるのは「ねぎま」と「レバー串」です。


↓暑いので、BBQ犬の凛はニャン'sと一緒にお家で待機。


↓レバーとホンビノス貝。いい匂ひ( ̄●● ̄)クンカクンカ...


国産ハマグリには滅多にお目にかかれないので、お安い
ホンビノス貝。(本美之主貝と書くそうです。)

弾力のあるハマグリといった感じで美味しい~。^^

↓TVでBBQの達人なるヒトが「野菜は丸ごと焼け」と。


たしかに、切って焼くよりジューシーで美味しいです。

しいたけはひっくり返しちゃダメなんですって。


↓恒例の金太郎の「網戸クライミング」~。
        金太郎 : クライミングは「お約束」ニャの!

凛 : 体重増えたんだから気をつけるワン!

⊂((〃 ̄ー ̄〃))⊃ ふふふ~。

炭火焼きと冷えた発泡酒とこの光景・・・。

とっても満足なひとときでした。

(凛にはレバー、ニャン'sにはササミを献上致しました。)






BBQしてました。(強風編)

2009年07月15日 | BBQ&燻製



猛暑となった月曜日のBBQ。
(すみません、続きです。)

↓私は発泡酒から「カッパ酎」にチェ~ンジ。


このカッパ酎、焼酎にキュウリスライスとレモンを入れて
ミネラルや炭酸で割るだけなのですが、サッパリしていて
暑い日にピッタリです。

イギリスの「ピムス」チックです。(?)

↓おやじ君はホッピーブラック。


昔はホッピーってコワいイメージでしたが、最近は低カロリー
プリン体ゼロということで、どこにでも売ってますね。

黒ビールみたいでとっても美味しいです。
(ブラックがおすすめです。)

↓今回は買いました、牛肉。


・・・ところが。
半額だった「中落ちカルビ」をつまみにホッピーを(ささやかに)
楽しむおやじ君に突風の悲劇がぁーーーー!

↓風でトレーが煽られ肉落下。 ↓サンチュも風でシナシナ。
 
       *散らかったお肉はフツーに焼いて食べてました。

風が強まってきたなぁと思ったら、アレヨアレヨと強風三昧・・・。
そろそろ潮時です。

↓〆はやっぱり焼きおにぎり。(チーズインです。)


↓BBQ犬の凛は、まだまだ名残惜しそうなこの笑顔。^^


タオルも似合う凛ワンですが、日本犬なので手ぬぐいの方が
しっくりきそうですな。
(柄はまめしぼりか唐草ですよね、やっぱり。)

あ!(・。・)b そうそう、BBQの時は必ず「網戸クライミング」
披露してくれる金太郎くんですが、もう網戸がヤバイので今回
はサッシを閉めていました。

・・・が、窓越しにジィーーーっと見つめてくるので、

↓おやじ君が見るに見かねて、ちょこっと探検隊。


このあと、フラフラと 泥酔 ほろ酔い状態で「凛散歩」~。

これがケッコウ気持ちよくって好きなのですが、道路交通法
とかに違反してないですかね?

(それ以前にヒトとしてアウト?)

 




BBQしてました。

2009年07月14日 | BBQ&燻製



何だったんでしょうか、昨日の暑さ・・・。
屋外では熱中症対策は必須です。もちろんワンコもです。

↓タカトシのライオンさんタオルを巻いてスタンバッてる凛。


バッチリですよ、凛ワン。( ´∀`)bグッ!

では、酷暑の中、恒例の~
七輪で炭火焼き「中年二人の渋めなBBQ」~。


昼間の「家飲み」は一抹の罪悪感がつきまといますが、
青空の下、BBQと一緒だと堂々(?)と飲めて最高です。
            (そっちかい!Σ( ゜д゜ )\(゜д゜ ))

BBQといっても、いつも通りのチープ食材です。

↓でも、炭はお高い「備長炭」。


焼いた豚バラと「パムチム」というネギのサラダを、辛みそを
塗ったサンチュに巻いて食べました。

韓国の「サムギョプサル」風です。美味しい~!
 

↓手羽中はハーブ(タイムとオレガノ)のマリネにしました。


レモンを絞って。ちょいと小洒落たお味になりました。

↓ホタテとワンニャン用のササミ。


とても大きなホタテだったので、あらかじめおやじ君に殻から
はずして切っておいてもらいました。

歯がアレなおばばには食べやすかったです。

↓BBQ犬の凛ワンも始終ごきげんさん。^^


凛が楽しそうなので、なおさらヤメラレナイBBQ~。

まだ続きます。






最高のおつまみ?

2009年07月08日 | BBQ&燻製



期待を裏切られるのって、悲しいです。
昨日の午後、晩酌を楽しみに燻したタマゴとササミ。
(お時間ありましたら、ひとつ前の記事をご覧下さい。)

初挑戦のヒッコリーのスモークウッドで燻煙した、
「燻製タマゴとスモークササミのサラダ」~。


なんか・・・、木クズっぽい味がします。(=;ェ;=) シクシク

「欧米では主流のヒッコリー」なんて言っちゃって・・・。

だいたいヒッコリーってナンなのさと調べてみたら、クルミ科
でぺカンナッツの樹っぽいのですが、いまいちピンときません。
(クルミとはまた別物らしいです。)

ヒッコリーさんには全く責任ありませんが、
「サクラ」が断然おすすめです。

(≧m≦)ぷぷ、
でも、こんな試行錯誤も楽しいもんです。

気をとり直して、
自家栽培のキタアカリで、「ちびじゃがの甘辛」~。


まだ残ってたおやじ君作の炭火焼チャーシュー(ギリですな)
と、ちっこいおじゃがを甘辛味で炒め煮にしました。

これはまちがいないです。d(⌒ー⌒) グッ!!


↓おろ? 今夜のおやじ君のお相手はトトちんかい?


あらあら、グッパーグッパーしちゃって・・・。=^-^=
(猫好きさんならわかりますよねぇ、ふみふみでぇす。)

ウチのワンニャンを見てるだけでお酒がすすみます。

これに勝る肴はありませんなぁ。










               

ベーコンエッグレタスサンド

2009年06月21日 | BBQ&燻製



また作ってしまいました、なんちゃってベーコン。
しかも今度は増量したうえに手羽先まで。(試作中です)



おやじ君が「このベーコンでBLTサンドにしよう。」
と言い出しました。

Bはベーコン、Lはレタス、でもTのトマトがないじゃない、
と言ったら、「Tはタマゴかと思った・・・。」

タマゴならEggでEじゃないのかい?おやじ君よ。
ダンナの恥を水際で防げてよかったです。

・・・(;´▽`lllA 


はい、では「BLEサンド」を作りましょうかね。

↓お、今回も成功のようです。


なんとなくそれっぽくできちゃうのがおかしくって。(=^m^)クスクス
お味も結構本格的なんですよ。

↓ウチの庭で生き延びた根性のあるレタス。


↓バターを塗ってこんがり焼いたパンに、からしマヨネーズ~。


ザクッと切って完成です。

だいたい自家製「ベーコンエッグレタスサンド」~。


「旨し!」とおやじ君が言ってました。

私はまだまだ呑みたかったのでこれは食べずに、
ベーコンの端っこのところをつまみにグビグビやってました。

あとは自分でパンを焼いてコッコちゃん(ニワトリ)を飼えば
8割がた自家製になるかなぁ~。







チャイでひと息。

2009年06月18日 | BBQ&燻製



目が覚めたらお昼でした。

朝はムダに早いおばば家。ワンニャンのごはんや散歩を
済ませ、ちょっとだけ横になるつもりがこの有様・・・。

急いで家事(といっても、たいした事ありませんが)
をすませて今に至ってます。

外は雷を伴った雨。
ここらでひと息ということで、なんとなくチャイを淹れました。

↓寝ている猫(コジャ君)に無理やりすすめてみました。

                   *当然ですが無視されました。

なぜチャイかというと、今夜の晩酌のおつまみにと燻製タマゴ
作成中なのですが、チップに紅茶を混ぜてみようと思った時
「あ、チャイ飲みたい・・・。」と。

だいたいチャイってなにさ。

飲んだこともないのでネットで調べて淹れたのですが、
とっても美味しいです。



今、キッチンではチャイのシナモンやクローブ、燻タマのスモークと、
なにやら異国情緒ただようかほりに包まれております。



奇妙な感じの午後ですなぁ~。

                  





おやじ燻製たまご。

2009年06月16日 | BBQ&燻製



前回、なぜか美味しくできた手作りベーコンに味をしめて、
「簡単スモーク」がわが家のブームです。

昨日はおやじ君が燻製たまごを作ってくれました。



殻をむいたゆでたまごをソミュール液に4~5時間漬けて、
スモークウッドで1時間~燻します。

その間、菜園のじゃがいもを掘り起こしたり雑草を抜いたりと
やることは山のようにあるのですが、金太郎が網戸を引っか
いて外に出せと騒ぐので(おやじ君の追っかけなので)、

ちょこっと、だっこで探検隊。^^


               おっ!カラス発見か!?
               

はいはいもうおしまいですよ!
(心配性なので、気が気ではありません。)

そうこうしてるうちに、できましたぁ。

おやじ君の作った燻製たまご、略して「おやじ燻玉」~。


おうっ!これもまた美味しいです!  
おつまみに最高!

ソミュール液はおばばがテキトーに作りましたが、
なぜか美味しかったので、忘れないうちにφ(∂_∂)メモメモ

~燻たまソミュール液・おぼえがき~
   玉子  5コ
   水   150cc
   醤油   25cc
   砂糖  小さじ2強
   塩   小さじ1/2
 

夕飯は、土曜日いただいたタケノコ。



春先に出回る「孟宗竹」に比べるとずいぶんスリム。
「淡竹」とか「真竹」とか? ・・・よくわかりません。(^。^ゞ

あく抜きしておいたのを(←えらいぞ!)使って、

「タケノコご飯」と「姫皮と鶏だんごのおつゆ」~。


このタケノコ、とっても柔らかくて美味しかったです。
ご飯とおつゆも まぐれで いいお味にできました。

最近、「なぜか美味しくできる」パターンが多くて嬉しいです。

ウデが上がったのかしら?


(ヾノ・∀・`)ナイナイ