しっぽのある暮らし

海辺の田舎町での日々

自家製ゆず酢で~釜たまうどん

2013年12月31日 | ひとりごはん~麺・パスタ





来年こそは完璧参拝!(お賽銭→鈴→二礼二拍手一礼)

そんな今日この頃、

 

柚子の香りが堪らない・・
簡単~釜たま柚子うどん(温)

◇材料一人分◇
うどん.....1玉
卵.....1ヶ
薬味(揚げ玉・コネギなど).....適宜

<柚子だれ>
めんつゆ(3倍濃厚).....大さじ1強
自家製ゆず酢.....大さじ1

※自家製ゆず酢はコチラ↓のレシピで作りましたヽ(^◇^*)
Cpicon おうちで簡単♪柚子酢&すだち酢 by mimikaさん♪



◇作り方◇
【1】
茹であがった熱々のうどんに、卵、薬味、<柚子だれ>をかけてできあがり。
熱いうちに全部混ぜて、どうぞ。




刻みコネギは常備してる我が家。

今回うどんは茹でましたが、冷凍うどんならチンで3分で出来ちゃう
カップ麺も真っ青のスピード料理なのです。




そして、

毎年この時期になるといただく、柚子。

いつもは柚子茶を作るのですが、

▼今年は柚子酢にしました



柚子好きお酢好きには、ネ申調味料ですな・・・

市販のものより香りがいいですし、塩分ゼロというのも泣かせます。



何かと忙しくて、気が立つ年末。

忙しいのが好きな人もいるのでしょうが、ワタシは苦手・・
というかヽ(`Д´#)ノ ムキーっと別人格になってしまい周りに被害が及ぶようです。(笑)



そんな時期にいつもいただく、柚子・・感謝・・・

その香りに和みつつ柚子茶や柚子酢を作り、
荒ぶる別人格を封印するのも、ワタシの年の瀬の修行なのでありマス。
















風が穏やかだった先日、

たき火日和だったらしく、そこここの田畑から煙が・・・。


我が家も便乗して、剪定した木っ端を焼くことに。
(周囲に民家がない田舎の特権です)


▼例のアイツを忍ばせてwww




結構あった木っ端も、

▼ものの10分でペッタンコ



こんなチビたき火でも、顔が火照るくらい暖かいです。




あっと言う間でしたが、

果たして例のアイツは焼けているのか?


▼おお!いい感じだわい!



これは、安納黄金というお芋です。

ウム、うまい。


大中小と3本焼きましたが、

強火で一気に燃えるタイプのたき火だったので、小が炭に・・


(-∧-)合掌・・・






夕方 師匠から、

▼今年最後の差し入れを頂戴する



師匠自慢の無農薬野菜、ありがたい。

お雑煮に入れよ~っと。







そして夜、

ダンナも寝静まり、ワンニャン相手にいつもの晩酌。


今年も大量にいただいた、

▼のし餅の端っこを焼く・・・



これもうまい。

サ○ウの切り餅や越○製菓よりうまい。

ありがたい。






などと・・・

世間様は大忙しの年の瀬に、たき火で芋だの、呑気に餅だの、
人様からの頂きもので糊口をしのぎ・・・



なんちゅうかもう、世捨て人コース?

ゴールは仙人?






さて、去年の今頃何してたっけとブログを遡ってみたら、

凛の巣用の布団を作っていたようです。



今、その凛の巣は・・・

▼ニャンコの巣に



うふふ、コジャくん真っ黒目~(>▽<)




ということは?



あぁ・・・

▼やっぱり貴女はキッチンワゴン・・(涙)




遠い目をして見つめる先に、

「忍」の一字が見えてるんだね、犬みそか・・・









今日はもう大晦日ですねぇ。

珍しく今年は大掃除も済ませ、おせちの準備等々も余裕でクリアするなど、
自分でも驚きのでき主婦ぶりwww

ダンナは正月3日までお休みですが、また実母義母親戚まわりで
ゆっくりできるのは元日くらいでしょうか・・・



それでは、

お世話になった皆様に感謝をこめて~

よいお年を!o(^◇^)/~


あ、コメント欄、来年まで閉じときます。
















最新の画像もっと見る