![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/13/1f1b77f27c84b7628449264699776493.jpg)
冬将軍、今朝到着した模様・・・
そんな今日この頃、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/89/5894875d52478b49282018f86ac453dd.jpg)
ザクとろ~絹ごし豆腐でクリーミー
すぐできる~手作りがんも
◇材料 小6~7ヶ分◇
絹ごし豆腐.....1/2丁(175~200g)
※必ず「絹ごし」でお願いします。
おからパウダー.....大さじ3
片栗粉.....小さじ1
醤油・砂糖.....各小さじ1/2
塩.....少々
乾燥わかめ.....大さじ1
にんじん(みじん切り).....大さじ1
いりゴマ(白でも黒でも).....大さじ1弱
*薬味は、大根おろし、ショウガ、カイワレです。
◇作り方◇
【1】
ボールに豆腐(水切り不要)とワカメとおからを入れ混ぜ、
そのまま5分位吸水させたら・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d3/071d78ecc373381bdd8a0408bdc796ca.jpg)
残りの材料全部(人参・ゴマ・片栗粉・調味料)入れ、よく混ぜます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/9f/7f30fcb2d9a6fefc5f95f2222bdd88cd.jpg)
※タネは白和え程度のゆるさになりますが、それでいいのです。
【2】
それを170~180度の油で揚げます。
6~7等分にしたタネを木の匙などですくって適当に整え、
油の中に滑り入れ・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/69/cf21c6f8fa8360ad4cc6539ceb735c9d.jpg)
カリッと色よく5~6分揚げて、できあがりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/bb/71e10b3c86f50d2d6da6d804d3d77933.jpg)
雁もどきは木綿豆腐を水切りして作りますが、
ダンナも寝てしまい、自分の一人呑みのつまみだったので
いろいろとメンドクサくて、こうなりました。
が、意外にもウマかったので、
ダンナを
酔って絡んだ・・わけではありません。
▼外はざっくり、中はふわトロなのです・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c6/e219d69c7e6447783fac221ce75db053.jpg)
いつも「おかめ豆腐」のツインパック(175g×2)で作るのですが、
「とろけるケンちゃん」ならもっとクリーミーになるかと思いきや、
やわらかすぎて衣だけを食べてる感じに・・
「相模屋」は、おかめより硬めの食感になりました。
以上、実験結果でありマス!
( ̄^ ̄ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/82/003071e0940888ffcb0c0eae7891a90d.jpg)
「こたつ開き」はずいぶん前に済ませましたが、
このところめっきり寒くなってきたので、
「湯たんぽ解禁」いたしました。
すると早速、
▼ウォンバット風の動物が のそのそと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/11/0666e84af732fe497d34dc361a23be18.jpg)
ふーとーもーもー!( ̄m ̄〃)
▼金太郎、一番乗り~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/bb/8e20c421c7396d3da1e696bb998ec8be.jpg)
大好きな湯たんぽを独り占めして 幸せに浸っていると、
お~っとそこに 事件に敏感な野次猫、
▼トトちん登場 (=゜-゜)ノニャーン♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e7/1906cb9958066cc85d27eb2e16478f8a.jpg)
トトだって、湯たんぽ大好きだもんね~。
さて、金太郎は場所を譲ってあげられるのか?
若干 不本意ながらも、
▼仲良く湯たんぽを分け合うふたり^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ac/f56d44c1a4b6bd705e8853fff45e718d.jpg)
トトがモリゾーに・・
「温まってよし、紐で遊んでよし」の湯たんぽは、
今年もニャンコの人気グッズです。
おこちゃまチームが帰った後は、
▼オトナ猫がまったり・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ef/88892f8435a2271ecfd92c3f19f78ea3.jpg)
小町さんはテレビに夢中ですが、
コジャの兄貴がお酒のお相手をしてくれるようです。
湯たんぽを置いておくと、
ニャンコが入れ替わり立ち代わり おもてなししてくれるので、
晩酌がすすんで困ります・・・
などと酔ってる間に、あれよあれよとまた年末。
ついこのあいだ「今年の漢字は金?え?」なんて言ってたような・・・
で、その今年の漢字の予想ですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ae/5160733bb4d8dd30af88d2dc06737a8a.jpg)
-漢字辞典ネット様より転載-
本命は「倍」なんですね。
「半沢直樹」も「あまちゃん」も見ませんでしたが、納得です。
ワタシが思うには、「気」でしょうか。
大型台風などの異常気象やPM2.5の大気汚染、回復傾向の景気、
五輪招致や富士山世界遺産登録などで日本の運気がググッと上がって、
空気が変わった気がします。
本気出せばできる子じゃないかって。(笑)
因みにわが家の今年の漢字は・・・お察しの通り「平」です。
降ってわいたような幸運はありませんでしたが、
おかげさまで災いもない一年でした。
いや、年末ジャンボが当たるかも!?
きぃさん、こちらも冬将軍がやって参りました。
栗駒山は見えませんが、その隣にある 小さい山まで真っ白です。
我が家も ゆたぽん解禁です。
最近 ズッコ家は胃腸炎で次々に倒れまして、その時にゆたぽんが活躍しました。
その後 快復した者から手放しましたが、冷え性の人喰い虎が
あ! お嫁ちゃんと ワタクシのみ、病魔にやられず、普通に乗切りました。
きんちゃろ君は いつ見てもフォトジェニックやねぇ~。
かわいい。
モリゾートトちんもいいカンジです。
手作りがんも、 やってみるー!! 熱々のうちに ハフハフして頂きたいです!!
何の目的も無く、値下げワゴンの中から フリーズドライのおから 買ったばっかしにゃのだ。
グッジョブでした。 まねっこしまーす。
凛たん、11歳 おめでと
でもズッコさん地方は、お山は
集落にはあまり積もらないナイスな場所ですよね~。
東北地方って、冬は家から出られない程
雪が積もるのが普通なのかと思ってたワタス・・・
胃腸炎、大変でしたね・・・
って、おたくら嫁姑コンビは霊長類最強かっ!
地球最後の生存者レベルの驚異の生命力だわっ!
なんか半分酔いながら、変なモノ作ってます・・・
ズッコさんちの人数だと、豆腐5丁におから1袋くらい?
おかずにしてもお弁当にしても、ほぼお店だもんね~。
最強コンビのお嫁ちゃんと、がんばれ~!
おかげ様で、凛も元気に11歳になりました。
リュウたんのように、シニアでもイケてるワンコが目標です。
美熟女犬としてこれからも遠くから見ておりますよ
さて、症状は落ち着きましたが胃腸炎。
私の仕事では致命傷
周囲からも、得意の体内アルコール消毒しろとすすめられています。(実際は効きませんよ!!)
復帰の時を、虎穴で湯たんぽ抱えながらうかがっているのです。
ネコも、トラも、あたたかいものだいすき。
金ちゃんと、トトちんの表情からもビシバシと伝わってきます。
まだ冬は味見程度ですが、はやく春にならないかなーと思ってます。。。
きぃさん一家も、胃腸炎にはご用心
揚げ物最近?あ、ここ何年もやってませんがハフハフしながら揚げたて食べたい
ってことは自分で揚げながら、ビール飲みながら食べるってい行儀悪い感じで週末攻めたいと思います
ここ福岡でも
めっちゃ寒いです。久しぶりに帰ってきた私にこんな仕打ち
しどい、、しどすぎます
でもうちにゃんたちは、元気にエサを要求しまくってます
よかったー どうやら冬ってことに気付いてないようです
ただ湯たんぽとか献上しようものなら、
人で言えば小学5年生・・いや、還暦くらいか?
胃腸炎って、上も下もダダ漏れな感じ?
嫁姑コンビに内緒で、なにかご馳走でも食べた?
道端の松茸顔した毒キノコ
「冬来たりなば春遠からじ」とは言うものの、
これからが冬本番。
てか、猛暑で夏が長かった千葉人に、
少しは冬を味あわせて下され!
そういやトラ
一日も早く、またたび消毒
ビール片手に、揚げながらパクッ!
たまには揚げ物、解禁してくだされや~
ニュースで見ましたよ、
「福岡と大阪に初雪」って・・・
九州って、温暖なのに意外と雪降りますよね~。
脳天気な関東人は雪大好きなので、うらやまですわ。
さすがsoratobiにゃんず、もう慣れましたか!
食欲があれば、tobiちゃんのおハゲもすぐ良くなるね。
冬に気づいてないなんて、しあわせな猫たち・・・
断熱窓のCMみたい。=^-^=
明日おからパウダー買ってきます!
金太郎くんが抱きしめる程大好きなゆたぽん、もうひとつ増やした方が良さそうですね。(笑)
そんなにゃんこ達を眺めながらの晩酌は、確かに飲み過ぎちゃうかも。。。
きぃさんの今年の漢字の「平」、いいですね。禍がないのが何よりです。
我が家も同じくです。。。。
でも、ちゃんとした雁もどきとはまた違った食感になって、
おつまみにケッコウいいんですよ。
ゆたぽん、真冬には2ヶになりますが、今から出しとく?
騒々しいダンナと凛が寝静まったあと、
にゃんずとちょこっとつまみで晩酌するのが、ささやかな楽しみです。
「平」ね
チロルさんのおっしゃる通りで、災いがないのが何よりですよね。
おお~手作りガンモ
よ~っぽど美味しかったのですね~
>叩き起こして
ぷぷぷ・・・
「倍」か~なるほどね~
え?あまちゃんも、半沢も見ていなかったの?
「気」おお~そうですよね~
台風、竜巻凄かったですものね。。。
「風」だと、あとがないし「気」ねえ~
きぃさんに座布団!
パウダーもすぐ使えて便利なんですよ~。
>よ~っぽど美味しかった
ヾ(´▽`;) コレコレ ハードル上げないでおくれ~
「あまちゃん」というかね、
NHKの朝ドラ、ほとんど見てないの。
「おしん」すらちゃんと見てない非国民なのです。
あぁ「風」もありそう~。
もし「気」だったら、
おめでとコメと座布団、待ってます!