コニタス

書き留めておくほど重くはないけれど、忘れてしまうと悔いが残るような日々の想い。
気分の流れが見えるかな。

俺の料理が食えねぇか!

2005-12-31 12:12:51 | 
051229~30。コニタさんちの大忘年会。

ご来場感謝。何人来たんだろう……。
基本的に、私の手料理を無理矢理喰わせる、と言うのがテーマでした。
うまいと言わないと帰れない。暴力だな、こりゃ。

トップ写真の火鉢は、祖母がお針をするのに使っていた物。
殆どの時間、これが唯一の暖房で通した。
でも、途中で台に敷いていた化繊の絨毯の切れ端(下に見える黄色いの)が溶けて異臭発生。火を消す羽目に。灰が足りないのが何よりの問題。どなたか分けて下さい!


 2 3
最初に出したサラダ。
1 白キクラゲ・クラゲ・わかめ・水菜:梅酢和え
2 ホウレン草・マッシュルーム・椎茸・パプリカ・コーン:普通の手作りドレッシング
3 温野菜サラダ:芽キャベツ・ブロッコリー・ペコロス・にんじん:リアルマヨネーズ
*実はこれ、茹でるときに、コンソメの他に、庭のロリエ・ローズマリー・肉桂、あと、コリアンダーシードなど、いろんなハーブを使用している。で、そのお湯は、ソーセージ類を茹でるときにも使い、最後にすこし水と鶏ガラスープを加え、フライドオニオンを具にしてスープとして出した。これを飲んだのは私を含めて多分4人。隠しメニューだけど当然の事ながらめちゃウマだった。

あ、そうそう、だからソーセージも出したんだ。3種類あった。


曇って見えないけど、鶏モツ煮込み:皮・レバ・砂肝・軟骨・テール・キンカン・玉道・ニンニク・ネギ……
*これはコニタさんちの「伝統料理」なんだけど、相当アレンジしてる。今回はかなりうまく行ったと思う。ペコロスみたいなニンニクを丸のまんま使ったのも初めて。

  
宴会中。ヨシヨシさんが、ずっとパン(リアルマヨネーズ+明太子・ガーリックバター(エッセンブロート製))係をやってくれた。あとでパンを補給したのだけど、実はフランスパン、ハーフサイズ一個余った。


後出しのサラダ:セロリ・フェタチーズ(黒オリーブ)・椎茸・あと何?:刻み野菜入りドレッシング


これはタコのパスタ。トマトソース。リングィーネ。
あとで、明太子のパスタも出した。あれ、なんて言うんだっけ、マカロニみたいに中に穴のある長麺。ホントはリングィーネを使いたかったんだけど、品切れ。て言うか、タコはペンネを使いたかったのに在庫がなかった。
夏にあんまり客がなかったせいもあって、カッペリーニだけ沢山残っている事が判明。他は要補給。


雑魚寝する人々。既に明け方の図。このあとラジオ体操。
寝袋持参者2名、それぞれ2セット。


芳名帳。ロッソさんがいっぱい絵を描いてくれた。戴いちゃって良いのかな?
家宝にします。


あと、写真のない物……。
・ブロックベーコンとジャガイモ。炒め物になるのかな。
・中華風炒め物:チンゲンサイ+キクラゲ・干しエビ・ホタテ貝柱
・麻婆豆腐
こんなモンかな?
誰か補足してちょ。

フトマキさんがピザ生地を持ってきて、ゴルゴンゾーラのピザを焼いてくれた。


私はあんまり話しに参加できなかったんだけど、皆さん楽しんでくれたよね。
良かった良かった。
最後、すこし、じっくりも出来たしね。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 現代語から古語を引く辞書 | トップ | あけまして »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事