思い出を綴ろう!忘れてしまわぬうちに

四季の移り変わりを楽しめる日記を書いていきます。

小豆島続き

2024-09-15 17:14:37 | 旅行
さて、オリーブ園は実がいっぱい。
そして、風車の側には箒を持ったキキがいっぱい。

皆さん順番待ちです。
素敵な写真が撮れたでしょうかね。
私達老夫婦は眺めるのみです。

此処でオリーブ色のポストの写真撮ってたら、腕章をしたおじさんが、写真撮りましょうか?と言ってくれる。
でも、断っちゃったわ。
だってこんな不細工やのに。
恥ずかしい(*ノ▽ノ)
ポストが真っ赤に染まっちゃったら、どうする?( *´艸`)




フォトジェニック
映える写真が撮れる場所

可愛い花みっけ

やっぱり若者向けよね。
此処で飛んだりしたら、骨折しそうだわ。("⌒∇⌒")

暫く地中海の気分を味わった後は、目的地へ。

そう、お醤油を買いに来たの。
ホテルで使ってた銘柄。
今日の夕食はたまごかけご飯に決まりよ❗

帰りは土庄港から






タイトル 太陽の贈りもの
楽しかった2日間

次はいつ来れるかな。

そうそう、オリンビアン小豆島ホテル 夕陽ヶ丘
お勧めです。
スタッフも感じ良いし、露天風呂も良い。食事も品数多く新鮮で美味しかったです。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリビアン小豆島夕陽ヶ丘ホテル

2024-09-15 07:40:37 | 旅行
夕日が見える 確約の西側の部屋を予約
雲が多く、それでも最後の輝きは真っ赤っか
まあ、良しとしましょう。

一夜明けて、曇り
時々雨がぱらつく。
取りあえず、朝食を。

朝夕 ブュフェスタイル
品数も多く新鮮
小豆島素麺 は朝晩並んでいた。
私はトマトが沢山並んでいるのが何より嬉しい🎵😍🎵
この後、デザートはスイカ メロン 葡萄
牛乳 コーヒーも飲んで、もう動けません状態。

デッキの向こうに見えるのは、岡山県
雨は止んでる。


ホテルの裏のバラ園

ロビーのテーブルには切り花
心使いが嬉しい😃

さあ、腹ごなしに歩きましょうか。



敷地が広く、ホテルの回りは散歩コースになってる。
オリーブの実が鈴なり。
小豆島ってオリーブだらけよ🫒
そして、あちこち瀬戸内芸術博の作品が点在している。







始まりの刻

どこ撮っても絵になる。
さあ、次はオリーブ園に移動しようか。
と、草原(芝生?)の坂を上がっていく。

此処で事件が起きた。

私が自分のパンツの裾ふんずけて、転けた。
手足をついて、四つん這い。
( 〃▽〃)キャ痛い😖💥

離れて見ている夫

「もう、ひっぱって起こしてよ❕」

暫くして、やって来た夫

無言で、手を出して、引っ張り起こしてくれたけど。

あー若い頃は飛んできて、大丈夫?と声かけ、直ぐに助け起こしてくれたのに。

まあ、慌てて夫まで転けたら面倒だけどね。
┐(´д`)┌
高齢者 あるある。

最近何もないところで、つまずいて転けるもの。
草原で良かった。

で、無事に次の目的地に出発出来た。



続く




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小豆島へプチ旅

2024-09-14 16:31:54 | 旅行
9月最初の三連休 
目的地は小豆島
高松港には10時に着いた。
何だか見慣れない風景になってしまったわ。髙松は看護学生時代3年間を過ごした町。
あれからもう何年?

向こうに見える屋島は変わらないな。
そして、フェリーが向かう先は土庄港


向こうに見える山の頂上に有る重岩へ登りに行くの。
港に着くと
曲がりくねった狭い道を登って山の中腹の駐車場へ。
まるでポツンと一軒家捜索捜索隊ね。
さて、

ここが登り口
ここからが、修行道
暑いし、足が上がらないし、
もうやめようかしら?
と思ったときに、すれ違ったおじさん。
今写真を撮ってきた。
見晴らしが素晴らしい。
自分の目で見ないかんよ。感動するから...
と力説する。
覚悟を決めた。
今回の目的はこれだもの。

やれば出きる❕'`,、('∀`) '`,、

絶景でした。




降りてしまえば、大したこと無かった( *´艸`)
と思うオバサン

ランチはオリーブ製品で有名な(いつも通販で買ってる)井上誠耕園

海を見ながら、



抜群のロケーション
選んだメニューは

夫はカレーライス
おすすめランチ
一番美味しかったのは、オレンジジュース("⌒∇⌒")
まあ、値段に驚いたわ。

確かに、オリーブ油は沢山使っておしゃれだったけど。
我々 何でも野菜沢山放り込むカレーやパスタに慣れてるからね。

運転しながら、あれは高い 値段が書いてなかったと繰り返す夫

ほやけん 私 
途中のセルフうどん350円の店ででええよ。ゆうたやん。
あんた フェリーの中で私を誘わず一人がうどん食べたけん嫌やったんやろ。wwww

しょうもないことで、揉める夫婦
でもでも、台風の影響か?午後から、風があり適度に過ごしやすくなった。
八幡さまにもお参り



向こうに見えるのは、

ご存知エンジェルロード
分かるかしらね。

ウンウン(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)兎に角海が綺麗❗
今日のお泊まりは、夕日の見えるホテル

ちょっと曇ってきたけど、どうやろ?


















コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日いち-2024年9月14日

2024-09-14 14:41:17 | 旅行
小豆島重岩 登頂成功!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本島観光 続き

2024-05-20 09:38:43 | 旅行


バラの名前はリトルアーティスト
先日バラ園で買ったのが、少しづつ咲き始めた。
葉っぱが黄色くなっているのがあるのです、ちょっと心配。
一応消毒しておいた。
綺麗なお嬢さんは手がかかる。フフ( *´艸`)

さて、昨日の本島の写真をもう少し紹介しましょう🎵

色々なオブジェ?作品がアチコチで見つかる。
それもまた楽し🎶
ちょっと御目汚し(* ̄∇ ̄*)
まあ記念撮影したので序でに。
おばちゃんが、この鐘ならすと、どうなる?
まあどうもならんやろ。



ここ ひまわりが咲くと良いよね。
気に入ったわ。

調べてみると、一棟貸し切りの宿が数件ある。
ここで泊まって何する⁉️
のんびり島生活を体験するのかな。
美味しい食材 海の幸も有るだろうし。
しかし、我々老夫婦は2時間で家に帰りたくなったわ("⌒∇⌒")

乗船時に帰りの乗船券も買ったんだけど、一便早めて帰ってきた。
早い便に乗れるように
交渉したのは私

面倒なことは、いつも私に振ってくる夫。
ところが、ホテルのテレビのリモコンが電池切れで操作できなかった時。
夫は黙ってフロントに行って電池交換をしてもらってきた。
私はあんまりテレビに興味ないから、言っても言う事聞かないと思ったのでしょう。

そうか。自分が必要だと思う事はやるんだ。
そういうやつか!と確信した。ハハハ

私たちって、家が一番と確認するために旅に出るみたいね。
これって、年のせい?


Googleで調べると、(いたちはぎ) と言うらしい。
可愛くはないけど、海岸沿いの道路端に沢山生えていた。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする