思い出を綴ろう!忘れてしまわぬうちに

四季の移り変わりを楽しめる日記を書いていきます。

彼岸花

2022-09-15 17:00:28 | 草花
もうすぐ秋のお彼岸
今日は午後からの用事のため、休みの夫とお出かけ。
9時出発

松山市窪野町ではもう彼岸花が8割がたの開花でした。



空はあきのいろですね。


燃えるような赤です。
花も良いけど、すっと伸びた茎も並ぶときれいです。

遊歩道の側には谷川が流れていて、水音がいい感じです。




目いっぱいに手を広げているようです。

ただ、花を見る人に荒らされるのを危惧してでしょうか?

駐車禁止のマークとロープが以前より多くなった気がします。
花を守るための苦肉の策でしょうか?

そして、

赤の中にひっそり青色

つゆ草が可憐です。

道路横の畑には柿の実
秋ですねえ。


こんな里山の奥
この道を上ると彼岸花の群生地にたどり着きます。
きっと(土日)は車の列ができるでしょう。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナウイルス抗原キット

2022-09-14 16:51:25 | 日記
今日は脳神経外科の定期受診日
今回はあまり偏頭痛が起きていないので、偏頭痛の痛み止めの処方はせず、コレステロール 血圧の薬と五苓散(偏頭痛や二日酔いに効く)を
出してもらった。
薬局での薬代は1200円

ついでに薬局に売っていたコロナウイルス抗原キットも買った。



1680円

鼻用である。唾液用のほうが高かった。
どのくらい正確かはわからないけど、うまくいかないときもあるらしい。

まあその時はあきらめて、病院の指示に従おう。

これは冷蔵庫保存 来年10月までが期限である。
これを使うことの無いようにしたいけど、最近身近なところまでウイルスが迫ってきている。

来年の今頃はインフルエンザのような扱いになっていることを祈る。


65歳未満が条件で自主療養届ができるらしい。

我々夫婦は残念 条件を満たせないわ。

10月からは新しいワクチンを打ち始めるらしいけど、ワクチンって本当にメリットがあるのだろうか?
デメリットと秤にかけてどうなんだろう。
ワクチンを打っててもコロナにはかかる。

3回目で私は副反応に苦しめられた。
朝から一日中耳鳴りがするし、1週間は倦怠感が強く何もできなかった。
その後も耳鳴りは続き、初めて熱中症にもかかった。
それでも、抗体は長持ちせず、次を打ちましょうと言われる。

ワクチンを打った次の日にコロナにかかった人の事を良く聞く。
本当に軽く済んだのだろうか?
悩ましいところである。

報道されるコロナによる死亡って本当にコロナに感染した事だけによるものなんだろうか。
重症例は減っても死亡数は増える?

何だか私の頭では理解しかねるわ。

自己免疫力を高めることが一番いいように思う。
散歩が(・∀・)イイネ!!。

にらの花が咲いていた。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白萩

2022-09-13 17:52:13 | 草花
今日はデイサービスの臨時助っ人に行った。
今 スタッフ不足で、いつでもこれる時間に来て と要請が有ったからね。
火曜日はいつもは源氏物語を読む会に参加するんだけど、外出先が変わるだけとおもい出勤した。

初めて会う利用者さんは1人だけ。
挨拶をして、いつもの様に始まった。
利用者さんは6名。
のんびりまったり ゆっくりお喋りを聞くことができた。



テーブルの上には白萩の花。
秋だねえ。
ホールから庭を見ると大きな白萩が手を振るように風に揺れていた。
あれを切り花にしたんだ。
そして、

エンゼル・トランペット

これも庭に咲いている。
大きな花やねえ😃

昼食後コーヒーを飲んだあとは、カルタとり☺️

皆さん真剣❗
同じ文字の絵札が3枚有るから、一回に一人一枚だと3人がとれる。
でもね、遠慮して人に譲ったりしない…
一度に3枚ゲットする人もいる。
だから面白い。
人の前にもサッと手を伸ばす。
勝負は真剣じゃないとね😀😀😀
3時のおやつに秋の味覚梨を剥いた。そして先ず輪切りにしてそれをスティック状に切った。
皆さん数本美味しいと言って食べたけど、私はやっぱり普通の切り方した方が食べた気がする。
等と思った。
曜日によって、利用者さんによって雰囲気が変わる。
次は金曜日 賑やかだろう❗



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

換気扇の取り替え工事

2022-09-12 11:17:58 | 日記
今朝目が覚めたら4時


すっかり雲が切れて明るい空❗
月に照らされて明るい庭。

窓を開けて、もう少し寝て6時に起き、ベランダから玄関を見下ろすとと、カボチャの雌花が咲いていました。



雄花が咲いていないので、この子は受粉せず実はなりません。
スレ違い。人生うまく行かないものです。😁

さて今日は早朝から先日壊れた換気扇の取り替え工事です。

ぽっかり穴の空いたキッチンの壁。
案外簡単に取り付けられていたものです。
でも次に取り替えるとなると高さを調整したり、なかなか大変…昼を越しそうです。


新しい換気扇のフードを先ず取り付けて

これで完成❗

グレーの色合いもピッタリ*元からここにあったようです。
以前のより少し吸い込み口が下がりました。
煙の漏れも少なくなることでしょう。
これで焼き肉も気兼ねなくできます。
掃除の方法も以前より簡単…
3ヶ月に一回は掃除をして下さいとのこと。

工事をしてくれたのは、掛かり付け?のガス屋さん。次回のガス料金と一緒に引き落とされます。
¥99980❗
大手の家電量販店と比べて、高い?かどうか分からないけど壊れたら直ぐ来てくれる。
これが良いところです。
この家を建てた大工さんは丁寧な仕事をしていますね。お陰でやり易かったわ。とガス屋さん。
酷いとこは真っ直ぐにならず前に出ている所も有るんですよ。って言ってた。
ガス屋さんは後片付けも丁寧。ここに頼んで良かったわ😃


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十六夜

2022-09-11 21:01:42 | 日記
昨日は見逃した中秋の名月。
今朝起きたら庭が雨で濡れていた。
夕べは綺麗に見えたんだろうか。
今夜は十六夜(いざよい)
ベランダに出てみた。







雲の切れ間に月が覗いている。
子分まで引き連れて😀

綺麗。
最近のスマホはここまで撮れる✨
凄いねえ。
夕食は(いもたき)にした。
大洲産の里芋をゴボウ 人参やこんにゃく厚揚げ 鶏肉と一緒に甘めの煮汁で煮た。
秋の秋です。
美味しかった☺️

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする