初めて見た。
ガンダムで知ってることといえば、「シャア少佐」が早口言葉として使われていることだけだった。さらに、アズナブルという名前を聞くと由紀さおりを思い出してしまうという古い人間です。今の30代の方は皆見ていたというガンダムですが、ちょっとだけ世代がずれてしまったようです・・・
BS2も大胆なことに、9時間半の特集を組んだ。朝の5時まで放送するもんだから、結局、3作目のめぐりあい宇宙編で眠ってしまいました。いつか再チャレンジします!
富野由悠季氏のインタビューは中々良かったです。「戦争を続けていても傷ついてしまうだけだというテーマがあったのに、今の時代に改憲派が増えていることは残念だ」と、人気があったのにもかかわらず、見てる人にうまく伝えられなかったことを後悔しているようでした。
福井晴敏氏のインタビューでは、結局『亡国のイージス』を宣伝したかっただけという印象が残ってしまい残念。
疲れました・・・
ガンダムで知ってることといえば、「シャア少佐」が早口言葉として使われていることだけだった。さらに、アズナブルという名前を聞くと由紀さおりを思い出してしまうという古い人間です。今の30代の方は皆見ていたというガンダムですが、ちょっとだけ世代がずれてしまったようです・・・
BS2も大胆なことに、9時間半の特集を組んだ。朝の5時まで放送するもんだから、結局、3作目のめぐりあい宇宙編で眠ってしまいました。いつか再チャレンジします!
富野由悠季氏のインタビューは中々良かったです。「戦争を続けていても傷ついてしまうだけだというテーマがあったのに、今の時代に改憲派が増えていることは残念だ」と、人気があったのにもかかわらず、見てる人にうまく伝えられなかったことを後悔しているようでした。
福井晴敏氏のインタビューでは、結局『亡国のイージス』を宣伝したかっただけという印象が残ってしまい残念。
疲れました・・・
で、映画やドラマのブログを作っています。
ぜひともよろしくお願いします。
トラックバックセンターを運営していますtakanoと申します。この度【トラックバックセンター★トラバ本舗】というトラックバックセンターを開設いたしました。新しい記事を更新されましたら該当カテゴリにトラックバックすることで、より多くの人に見てもらうチャンスが広がり、アクセスアップにつながると思います。
また当センターにリンクを張っていただきますと逆アクセスランキングにも参加できます。
運営を始めたばかりですがどうそよろしくお願いします。http://honpo.seesaa.net/
うちでは残念ながらBS2はとっていないので、見れませんでした。
内容は劇場番ガンダムや今放送中の「ガンダムSEEDDESTINY」中心だったんでしょうかね、きっと。
僕はまだ19歳と初代のガンダムの時代には生まれていなかったので、初代ガンダムはよくわかりませんが、現在放送中の「ガンダムSEEDDESTINY」についてなら熱く語れます。
うちのブログでも放送終了後に感想を書かせてもらっています。
またぜひ足を運んでくださいね。
妙にムキになるAgehaなのでした。
見ちゃいましたよ~~、最後まで。
・・いや主婦ですからさすがに7時半から
TVの前に鎮座ましますわけにはいかなかったですが~。
ただね、商売ってのを考えてしまうと
ゼータの宣伝かなとか、
10代がデスティニー、オヤジ世代がファーストで
要はどの年代でも売れる商品になってしもたから
こんな企画もできるようになったのかなとか。
・・イヤミだな~・・・。
まあ継続の力ありきでここまできたとも言えるんですが。
いつもトラックバックありがとうございます。
ボクは完全にファースト世代なので、今回の9時間半は完全にハマりました。特に深夜の「激論!モビルスーツ」で完全に目が覚めてしまいました。
>疲れました・・・
ボクは翌日出社だったので、非常に眠かったです(^^ゞ
相互リンクですか・・・もうちょっと待っててくださいね。
>トラックバックセンター★トラバ本舗様
またお伺いいたします。まだよくわかっていません・・・(恥)
>タケティ様
BS2では初代ガンダムの劇場版3部作と、関係者のインタビューなどの特集でしたです。
俺は、どの世代のガンダムも今まで見たことがありませんでしたので、かなり新鮮でした。
さすがに戦闘シーンばかりだと、目が疲れてしまって・・・
違う世代のガンダムを見たら、また訪問させていただきます!
>Ageha様
初代派とか、ファーストとか、そんな用語があることさえ知りませんでした!
デスティニー、ゼータ・・・これさえもさっぱりわからない初心者です!
そんなに世代別にヒットしていたとは・・・
>でんでん様
遅まきながら、なぜガンダムがヒットしたのかがよくわかりました。
プラモデルに凝っていた時代もあったので、リアルタイムで観ていたら、間違いなくプラモ作りに励んでいたことでしょう。
俺は深夜の映画をよく観るので、いつも目がショボショボです!
情報ありがとうございます。
うかつに観たらサッパリわからないのですね。
戦争映画としてみれば、初代は正義と悪をはっきり描かないところは好感持てたので、最近のガンダムもそうなのでしょうかね・・・映画でもそうですけど、敵・味方がときどきわからなくなるものもありますもんね。
でも面白そうだなぁ・・・
なんとなくわかりました!
ありがとうございます。
観る機会を作れるかなぁ・・・