羽生結弦選手 応援ブログ~kosumo70

日々の出来事や、フィギュアスケート、羽生選手の情報や感想など。
楽しく羽生選手を語りたいと思います。

羽生選手、全日本大会男子FSと女子SP

2013-12-22 15:41:55 | 日記
 今日は、女子のSPと、男子のフリーがあります。

 

 【2013-2014 試合予定】
 ☆全日本選手権大会
 12/21(土)~12/24(火) 埼玉・さいたまスーパーアリーナ

 12/22(日) 09:30~12:05 公式練習
 12/22(日) 19:35~22:30 男子FS
 (羽生選手は、21:42~21:50頃だそうです。

 12/23(月) 21:30~21:50 代表発表
 12/24(火) 17:30~20:30 メダリスト・オン・アイス

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 動画があがってきました。
 昨日の、男子SPの羽生選手の動画です!

 Yuzuru Hanyu 2013 All Japan Figure SP【Dec 21 羽生結弦 全日本
 (昨日とは別の動画です)
 こちらを、リンクしてください。

 こちらも、別の方の動画ですが、内容は同じです。
 【最終選考会で驚異のSP103.10点】 羽生結弦 SP Yuzuru Hanyu 201312
 こちらへ、リンクお願いします。
 
 今日の 131222〇ゅーいち
 こちらを、リンクしてください。

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 <男子フィギュア>高橋大輔はフリーで逆転は可能か

 
  
 演技を終えた高橋は、しばらく口を開けたままだった。珍しい無表情。
 悔しさと思うように動かない右足への歯がゆさか。11月に右脛を痛めてGPファイナルを欠場。
 心配されていた不安はストレートに演技に出た。
 最初の4回転は、踏み切りに向かうスピードも高さもなく、両足着氷となってしまい、
 トリプルアクセルでは、着氷後に右足に力が入らなくなったように転倒した。
 最後のコンビネーションスピンでバランスを乱しレベルが下がったのも、
 その痛めた右足が原因だった。

 3位の小塚に8.13ポイント差をつけられての4位。3度目のオリンピックを決める
 “最終選考会”に出遅れてしまった。
「なかなか自分の調子が上がらないので、逃げてしまいそうな自分を抑え気持ちを
 強く保つことだけを考えて過ごしているんですけれど……。
 その不安や緊張が出てしまった。悔しいというか自分自身に対して情けないですね」
 
 現役時代は4回転ジャンプを武器に全日本2位に入るなど活躍、
 現在は指導者兼WEBサイト『アスリートジャーナル』で評論活動をしている中庭健介さんは、
 「想像していた以上に怪我の状態は悪いですね。
 大きく影響が出ています。今朝の練習では、ジャンプ練習はできていませんでしたし、
 本来ならば棄権するくらいの状態だとも聞きました。
 なのに演技構成も変えず4回転を入れてきました。逃げないという気持ちが見えました。
 怪我を抱えて、よくあそこまで滑ったとも言えます」と、高橋が、故障という、
 もうひとつの敵と戦っている状況を分析した。
 (ヤフースポーツ より)

 ふ~ん、アスリートには必ず負傷はつきもの・・だけど、よりによって
 ソチが近いというのに。今日で無理して・・もっと悪化したら・・!
 だけど、勝負師は逃げるわけにはいかないのだろうけど・・
 どうしたらいいんだろう?もう、奇跡が起きるように祈るしかないのかなっ?


 TheJapanTimes(ジャパンタイムズ
 Hanyu delivers fantastic performance in men’s short program
 (羽生選手、ショートプログラムで素晴らしいパフォーマンスを見せた)
 
 

 男子代表選考争いは?高橋4位以下なら大混戦に

  ソチ五輪の代表枠は男女ともに3。選考基準は(1)全日本選手権の優勝者は代表に決定。
 (2)2人目はGPファイナル日本人最上位メダリスト(男子=羽生、女子=浅田)と
 全日本の2、3位選手の中から選考。
 (3)2人目の選考から漏れた選手と、世界ランク日本人上位3人
 (男子=羽生、高橋、町田、女子=浅田、鈴木、村上)、国際大会のベストスコア日本人上位3人
 (男子=羽生、高橋、町田、女子=浅田、鈴木、宮原)の中から3人目の代表を選考する。

 男子は羽生がGPファイナルを制し大きくリード。
 アクシデントがない限り、代表入りは確実だろう。高橋がNHK杯でマークした
 268.31点は羽生に次ぐ今季日本人2位、世界ランクも羽生に次いで日本人2番手。
 表彰台に上がれば代表入りは有力だが、4位以下になると微妙だ。
 町田がSP2位、小塚が3位発進。フリーを終えてこの順位のままなら町田が代表入りし、
 小塚と高橋の3枠目争いは高橋がやや有利か。
 ただ、小塚が2位、3位・町田、4位・高橋でフィニッシュした場合、
 高橋が落選する可能性が高い。

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 <高橋大輔の挑戦
 
 ショートプログラムで100点を突破した羽生選手は、それにふさわしいジャンプや
 スピンなどの技術、観客と一体となったステップと表現、これが見事にマッチしていた。
 点数が出る前からおそらく高い点が出るだろうと予想出来るほどだった。
 それほど素晴らしい演技だった。

 ショートプログラム4位と出遅れた高橋選手だが、私は高橋選手が改めて偉大な
 スケーターであると感じた。

 足の状態が予想以上に悪いように見えた。今朝もほとんどジャンプをやらずに
 調整したようで、練習を見ていても4回転は成功しそうになかった。
 それでも4回転をやりにいくその気持ち、逃げない姿勢がすごい。
 トリプルトリプルでまとめれば、90点は出ると思う。その選択肢もあったのだろうが、
 それを選ばなかった。後輩たちに示しがつかないと思ったのだろうか。
 そのような意気込みがすごいと感じた。

 高橋選手は羽生選手の次の滑走だったが、会場は高橋選手一色だった。
 グランプリファイナルで羽生選手が99.84点を出した時、しばらく会場の
 ざわめきがやまなかった。だがこの日の雰囲気は少し違った。
 会場全体がすぐに「大ちゃん頑張れ」という雰囲気に切り替わった。
 高橋選手にオリンピックに行ってほしいと願うファン、そして高橋選手のこれまでの
 功績を称えるファンが多くいた。
 これが日本のエースは高橋選手であると感じた理由のひとつである。
 (まだまだ、続きがあります)
 元フィギュアスケーター 中庭健介

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 羽生連覇へ“世界最高点”で首位発進

 「フィギュアスケート・全日本選手権」(21日、さいたまSA)

 羽生結弦(19)=ANA=は、大会初の100点超えとなる
 103・10点で首位発進を決めた。

 身にまとう空気には、もはや貫禄すら漂ってきた。
 フィニッシュで天に突き上げた人差し指は、“No.1”を誇示しているように見えた。
 ほぼ完ぺきな演技を見せた羽生が、参考記録ながら103・10点でSP
 “世界最高得点”をマーク。「ホッとしてる。僕もやったと思った」。
 日本人で初めて100点の大台に乗せ、連覇へ圧巻のスタートを切った。

 
 (ディリー より)

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ジョニー・ウィアーさんからのツイ 
(こちらを、クリックしてね)

 Very wow! Yuzuru Hanyu scores over 103 points at All Japan championships to lead!
 T. Machida, T. Kozuka, D.Takahashi follow.
 (ワオゥー !羽生結弦スコア 103 ポイント以上すべて日本をリードする選手権!
   T. 小塚町田 D.Takahashiにフォロー)適当に和訳してみました。笑

 会場にランビエールさんが来てて、談笑→時々サイン→そのうち列ができるほど集まり出す。
 だったんですが、まっちーがはけていく時、下からランビに挨拶を、ランビもお手振り。
 ツイでみましたが、ランビさんの姿知らないわ~だって4レベルですもの。

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 ☆全日本選手権2013
 <フジテレビ系列>
 12月22日(日) 19:00~23:49 女子ショート・男子フリーLIVE
 12月23日(月) 19:00~21:45 女子フリー ※21:30~代表発表LIVE
 12月24日(火) 19:00~20:54 メダリスト・オン・アイス2013

 <オリジナル版 CSフジONE>
 12月30日(月) 13:30~15:30 男子ショート
 12月30日(月) 17:30~19:30 男子フリー
 12月30日(月) 19:30~22:00 女子フリー・ペア・アイスダンス・代表発表
 12月30日(月) 22:00~24:00 メダリスト・オン・アイス

 <BSフジ>
 ☆全日本フィギュア2013
 1月1日(水) 15:00~16:30 男子ショート
 1月1日(水) 16:30~19:00 男子フリー

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 羽生選手以外の、動画を載せておきます

 町田選手のSP
 Tatsuki Machida - 2013 Japanese Nationals SP
 こちらへ、リンクしてください。

 小塚選手のSP
 Takahiko Kozuka - 2013 Japanese Nationals SP
 こちらへ、リンクしてください。

 高橋大輔選手のSP
 Daisuke Takahashi - 2013 Japanese Nationals SP
 こちらへ、リンクしてください。

 織田選手のSP
 Nobunari Oda - 2013 Japanese Nationals SP
 こちらへ、リンクしてください。
 

 スポーツナビ フィギュアスケート編集 さんのツイ

 男子SPの上位選手の採点結果を少しツイートします。
 羽生選手はスピンステップすべてレベル4。4Tは2.80点、3Aは満点の3.0点の加点、
 バランスを崩しかけた3Lz+3Tも0.98プラス。プロトコルはゼロが1つだけしかありません

 3位の小塚選手、乱れたジャンプはありましたが、回転はすべて認定されています。
 4Tは1.00点のマイナス、3Aは2.00点の加点、3Lz+3Tは1.12点マイナス。
 最初のCCoSpとステップがレベル4、後2つのスピンはレベル3です。

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 <羽生選手のSP写真集

 

 

 

 

 

 

 

 

 (毎日、産経、ナビさんからお借りしました)
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
 ゆづ君、今日は普通に落ち着いて演技してね。
 無理しないください。(ゆづ応援隊長(鳥)ムーンより)
 

 ゆづ君、昨日はすごい飛翔過ぎたから、今日は慎重に
 怪我しないでね!!
 
 

 ソチまで羽生選手のメダルを目指して応援クリック
 よろしくお願いします!ぽちっと↓押して頂けたら感謝です。

 
 
 人気ブログランキングへ 
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全日本大会行ってきました~。

2013-12-22 11:17:44 | 日記
 全日本大会の男子SPの観戦報告!

 男子SP最初の、日野龍樹選手から見ました。
 競技大会は、始めてなので周囲が明るいのでいいですね!
 DOIの時は、アイスショーなので回りが暗かったもんですから。

 どの選手も、子供の頃からやっているので甲乙つけがたい程
 上手ですよね。
 近藤選手?のルパン三世良かったです。衣装もルパン!
 でも、中にはスピード感も遅く、もっさりして滑っている選手もいて
 練習不足なのかしら?とちょっと残念な選手もいました。

 中でも、宇野昌磨選手には天才というか、天賦の才を感じました。
 しなやかで、美しくすべて表現力も細やかで絶対、将来羽生選手を
 脅かす存在になるとみました。
 山本草太選手は、羽生選手かと思うほど滑り方、仕草などそっくりでしたが
 自分の個性を引き出せたら、この子も将来いいんじゃないかな?

 結構、長い時間で大変かと思いきや、あっというまに羽生選手グループに
 突入でした!
 私の席は4レベルなので、すごい豆粒しか見えないのかと思いましたが
 全然、普通に見えました。大丈夫だったです!
 席の位置が急斜面なのにはびっくり・・!地震が起きたら下へ投げ出されるんじゃ
 ないかと思うぐらい・・・!
 会場のお客さん達が、全部丸見えに見えるのですが・・高橋選手、羽生選手の
 グループになったとたん、いきなり高橋選手バナーが一斉にでました。
 そして、高橋選手がでた途端、すんげぇ~声です。
 「ギャ~」みたいな・・!
 羽生選手より、全然雄叫びが違いましたね。
 なので、会場が急にカラフルに!!

 私が座っている場所は、誰もバナー出してる人はいませんでした。
 私も、そうですが・・!
 (っていうか見えないべ!)

 私の左のお二人さんは、羽生選手ファン、右隣の方は(年配の人)高橋ファンでした。
 もう、高橋選手が出ると、渾身のおもいで拍手していましたね!
 
 羽生選手の最終グループが出たとたんリンク内の空気が変わるというか・・
 相変わらず、羽生選手のほっそりしたスリム体型!
 DOIの時とおんなじだ~。
 でも、生で羽生選手を見るのは、これで2回目ですが・・いずれも
 演技は「パリの散歩道」しか見ていません笑
 6分間練習でも、羽生選手がトップで出てきました。元気いいな~!
 
 ジャンプはすいすいこなしていました。そのたびに拍手が・・ 
 高橋選手もジャンプを披露してくれました!!
 ただ、みなさんスピードがあるから、ぶつからないかと凄く心配しました。
 見ていて、ハラハラしますが・・選手さんたちは感覚的にわかるんですかね?

 羽生選手が登場して・・後ろから観る形です!
 (げっ?背後からなの?)
 ヘランジも後ろからでした!!そうだよね、ジャッジ側に向けないとね。
 しかし、ジャンプの回転のすごいこと、人間業じゃないと思うほど
 クルクルクルッっと駒が回ってみたいで、人間じゃないみたいでした!
 テレビで、見るより生で見たほうが迫力ありますね!
 あと、スピンが凄かった。拍手されてましたよ!!
 速くて・・綺麗!
 でも、最後のほうでのジャンプが斜めになった時は「あ~
 倒れるかと思いきや、なんで無事着氷できたの?って感じでした。
 すごいですね、途中で自分が観客席から自分が見えるっていってたから
 ジャンプの途中で修正したのかしら?神かよ!

 何か、すべてがまとまりがあって、綺麗でのびのびしていて
 スピードも、最初から最後まで変わらず・・驚異の選手ですね!!
 生観戦と、テレビ観戦とでは全然違うという事を知りました。

 テレビ観戦は、羽生選手をクローズアップして写してるけれど
 生は、全体の大きなリンクでめいっぱい使用して滑っているところが
 わかるので、一定の速度や、流れ、全体を通して目に入ってくる感じです。
 (でも、顔の表情や細かい手の動きなどは、わからないから
  あとで、録画しておいたテレビ観戦ですね)

 で、100点越えしたあとに高橋大輔選手が出てきてちょっと 
 顔の表情が見えたんですよね。(スクリーンで)
 そしたら、なんか元気ないというか~~!
 でも、演技は本当に一生懸命でしたよ。渾身を込めて演技していた
 ように思えます。やはり、私はすごい選手だと思いました・・!
 上手だったような気がするのに、あの点数で・・信じられません!
 90以上はいくと思っていたのに・・!!
 でも、素晴らしかったのでたくさんの拍手をしてスタオベしました。
 もちろん、羽生選手の時も、めいっぱいスタオベして、こちら側を向いて
 挨拶したときは、思わず首にまいてあったマフラを、思い切り振りそうに
 なりました。しかし理性で抑えました笑

 正直いって、遠くからだからなのか、GOFの時の方が良かったかなと
 思います。(あっ、羽生選手です)
 でも、帰ってから母に言わせると、今回の方が良かったとか言ってました。
 羽生選手も終わったあと、ちょっと満足していない顔に写ってたような~
 
 高橋選手を応援している、母はあの衣装が黒すぎて良くないとか~
 何か顔色がさえなくて・・なんか元気がないとか
 もう一人で腹立てていました!
 でも、プレゼントは高橋選手の方が多かったとか~~笑

 あとは、町田選手が素晴らしかったです。
 それと、全体的な流れでダイナミックさを感じたのは無良選手ですかね。
 でも、なんかよろけていたような・・バランスを崩してました。残念です! 
 調子が悪いのかしら?
 中村健人選手も良かったですね。それと佐々木彰生選手・・あの器用さは何?って
 感じです!!ある意味すごい上手いのでは?
 動きも速いし、ひとつひとつが凄い事をやってるような感じです。しかし
 あれほどの、演技で65、73ってのはないと思う!

 織田選手は、また、以前と同じ所で転んでましたね。
 小塚選手は、妙に、落ち着いていてリラックスして演じていたような~
 やはり、滑らかなスケーティングっていうのか、綺麗でしたが
 ジャンプとか、これといった難しい要素があんまり、入っていないのに
 90点というのが、えっ?って感じでした。
 観客の人もどよめいてました!

 埼玉のゆるキャラ「コパトン」君です。鳩なんですよ~!
 カメラを向けたら、わざわざポーズをとってくれました。

 

 とにかく混んでいて前すすむのがやっとでした。
 その中で、アイリンショップにゆづ君の書置きが・・笑

 

 もちろん、さっそく復興支援のために参加させて頂きました~>
 携帯ストラップ「アイリン君」

 

 そして、ゆづ君も公式練習でよく見かける手袋
 赤と青買いました。

 

 これは、ビニール袋から出した感じです。

 

 そして、帰りはクリスマスツリーがキラキラ光って綺麗でした。

 

 街並みが全体的にキラキラピカピカ~!!☆

 
 以上です。
 
 12月24日は、今度はエキシビションに行きます。
 今度の席は、S席ですよ!!

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 ソチまで羽生選手のメダルを目指して応援クリック
 よろしくお願いします!ぽちっと↓押して頂けたら感謝です。

 
 
 人気ブログランキングへ 
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽生選手、明日の滑走順、他

2013-12-22 00:10:37 | 日記
 全日本大会から、さっき家路にたどり着きました。妹達と待ち合わせなので
 すぐに、コクーンまでダッシュしてきました!!
 ケヤキ街路地ぴかぴか、綺麗で写真撮ってきましたよ!
 スケート見ながら、モウちゃんを上で探し、SHYさんはどこらへんかな?
 ヒカルさんは、どこで見てるのかな?と想像しながら・・!

 私は、ジャッジが見える方の430入口でした!
 なので、羽生選手の最初のポーズが背後からです!
 まあ、のちほど、感想をのべます!

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 とりあえず、羽生結弦選手の、動画SPです!
 (私、テレビの画面にさえ写ってません)笑

 Yuzuru Hanyu - 2013 Japanese Nationals SP
 こちらを、リンクお願いします。
 
 最後のジャンプの時に体が斜めになっていたので、
 あっ!転んじゃうのかな?って凄い心配しましたが
 大丈夫で、その後の、ジャンプが最高でした!!
 点数が103点と出たときには、会場内どよめきが凄かったです。
 私は、すぐ横にスクリーンがあったので思わず見上げて
 「すご~い」って声だしてしまいました。

 というか、6分間、練習の時に、羽生選手が選手とぶつかるんじゃ
 ないかって、ひやひやでした。それぐらい、勢いがあって
 余裕で滑ってましたね。
 100点超えで熱気が収まらぬ状況に、眉間に皺を寄せたような
 しぶい顔立ちで高橋大輔選手があがってきました。
 もちろん、羽生選手のファンなんですが・・なぜか高橋選手を
 すごい、応援している自分にびっくり・・・!
 転んだときは、「あっ!」みんなが声だしてショックな感じでした!
 でも、演技が終わったあとは、みなスタオベしていたので
 自分も立ちました。そして盛大な拍手を送りましたが・・
 点数が82点?でしたっけ・・?
 会場から、え~~っ?って声が上がりました。私も、嘘だ~!と
 信じられない、びっくりでした。点数低すぎだよ!

 まあ、取り敢えず手短にまた、ゆっくり報告いたします。
 そうそう、男子SPは、宇野昌磨君がすごい上手でした。柔軟性があり
 もしかしたら、羽生選手の強敵になってくるのでは?
 ところで、佐々木彰生さんて上手ですね!

 あっ、そうそう椅子は平気でしたが、ひざ掛け持ってきた
 方がいいですよ。寒かったです!
 あと、マフラーとか首に巻くのがあれば、万全でしょう!
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 明日の男子FS滑走順がでました。

 

 

 今日の男子SPリザルト
 こちらを、クリックして頂ければわかります。

 

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

 

 

 

 

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

  

 ソチまで羽生選手のメダルを目指して応援クリック
 よろしくお願いします!ぽちっと↓押して頂けたら感謝です。

 
 
 人気ブログランキングへ 
 
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする