今日は、女子のSPと、男子のフリーがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/29/04cfe1495199f15bdce18e6dd1091efa_s.jpg)
【2013-2014 試合予定】
☆全日本選手権大会
12/21(土)~12/24(火) 埼玉・さいたまスーパーアリーナ
12/22(日) 09:30~12:05 公式練習
12/22(日) 19:35~22:30 男子FS
(羽生選手は、21:42~21:50頃だそうです。
12/23(月) 21:30~21:50 代表発表
12/24(火) 17:30~20:30 メダリスト・オン・アイス
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
動画があがってきました。
昨日の、男子SPの羽生選手の動画です!
Yuzuru Hanyu 2013 All Japan Figure SP【Dec 21 羽生結弦 全日本
(昨日とは別の動画です)
こちらを、リンクしてください。
こちらも、別の方の動画ですが、内容は同じです。
【最終選考会で驚異のSP103.10点】 羽生結弦 SP Yuzuru Hanyu 201312
こちらへ、リンクお願いします。
今日の 131222〇ゅーいち
こちらを、リンクしてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<男子フィギュア>高橋大輔はフリーで逆転は可能か
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/34/8f5dbdd699d3ea81beba9c1dc7f4c349_s.jpg)
演技を終えた高橋は、しばらく口を開けたままだった。珍しい無表情。
悔しさと思うように動かない右足への歯がゆさか。11月に右脛を痛めてGPファイナルを欠場。
心配されていた不安はストレートに演技に出た。
最初の4回転は、踏み切りに向かうスピードも高さもなく、両足着氷となってしまい、
トリプルアクセルでは、着氷後に右足に力が入らなくなったように転倒した。
最後のコンビネーションスピンでバランスを乱しレベルが下がったのも、
その痛めた右足が原因だった。
3位の小塚に8.13ポイント差をつけられての4位。3度目のオリンピックを決める
“最終選考会”に出遅れてしまった。
「なかなか自分の調子が上がらないので、逃げてしまいそうな自分を抑え気持ちを
強く保つことだけを考えて過ごしているんですけれど……。
その不安や緊張が出てしまった。悔しいというか自分自身に対して情けないですね」
現役時代は4回転ジャンプを武器に全日本2位に入るなど活躍、
現在は指導者兼WEBサイト『アスリートジャーナル』で評論活動をしている中庭健介さんは、
「想像していた以上に怪我の状態は悪いですね。
大きく影響が出ています。今朝の練習では、ジャンプ練習はできていませんでしたし、
本来ならば棄権するくらいの状態だとも聞きました。
なのに演技構成も変えず4回転を入れてきました。逃げないという気持ちが見えました。
怪我を抱えて、よくあそこまで滑ったとも言えます」と、高橋が、故障という、
もうひとつの敵と戦っている状況を分析した。
(ヤフースポーツ より)
ふ~ん、アスリートには必ず負傷はつきもの・・だけど、よりによって
ソチが近いというのに。今日で無理して・・もっと悪化したら・・!
だけど、勝負師は逃げるわけにはいかないのだろうけど・・
どうしたらいいんだろう?もう、奇跡が起きるように祈るしかないのかなっ?
TheJapanTimes(ジャパンタイムズ)
Hanyu delivers fantastic performance in men’s short program
(羽生選手、ショートプログラムで素晴らしいパフォーマンスを見せた)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/41/417b9528415c8cc22f199c8cf30c3d13_s.jpg)
男子代表選考争いは?高橋4位以下なら大混戦に
ソチ五輪の代表枠は男女ともに3。選考基準は(1)全日本選手権の優勝者は代表に決定。
(2)2人目はGPファイナル日本人最上位メダリスト(男子=羽生、女子=浅田)と
全日本の2、3位選手の中から選考。
(3)2人目の選考から漏れた選手と、世界ランク日本人上位3人
(男子=羽生、高橋、町田、女子=浅田、鈴木、村上)、国際大会のベストスコア日本人上位3人
(男子=羽生、高橋、町田、女子=浅田、鈴木、宮原)の中から3人目の代表を選考する。
男子は羽生がGPファイナルを制し大きくリード。
アクシデントがない限り、代表入りは確実だろう。高橋がNHK杯でマークした
268.31点は羽生に次ぐ今季日本人2位、世界ランクも羽生に次いで日本人2番手。
表彰台に上がれば代表入りは有力だが、4位以下になると微妙だ。
町田がSP2位、小塚が3位発進。フリーを終えてこの順位のままなら町田が代表入りし、
小塚と高橋の3枠目争いは高橋がやや有利か。
ただ、小塚が2位、3位・町田、4位・高橋でフィニッシュした場合、
高橋が落選する可能性が高い。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<高橋大輔の挑戦>
ショートプログラムで100点を突破した羽生選手は、それにふさわしいジャンプや
スピンなどの技術、観客と一体となったステップと表現、これが見事にマッチしていた。
点数が出る前からおそらく高い点が出るだろうと予想出来るほどだった。
それほど素晴らしい演技だった。
ショートプログラム4位と出遅れた高橋選手だが、私は高橋選手が改めて偉大な
スケーターであると感じた。
足の状態が予想以上に悪いように見えた。今朝もほとんどジャンプをやらずに
調整したようで、練習を見ていても4回転は成功しそうになかった。
それでも4回転をやりにいくその気持ち、逃げない姿勢がすごい。
トリプルトリプルでまとめれば、90点は出ると思う。その選択肢もあったのだろうが、
それを選ばなかった。後輩たちに示しがつかないと思ったのだろうか。
そのような意気込みがすごいと感じた。
高橋選手は羽生選手の次の滑走だったが、会場は高橋選手一色だった。
グランプリファイナルで羽生選手が99.84点を出した時、しばらく会場の
ざわめきがやまなかった。だがこの日の雰囲気は少し違った。
会場全体がすぐに「大ちゃん頑張れ」という雰囲気に切り替わった。
高橋選手にオリンピックに行ってほしいと願うファン、そして高橋選手のこれまでの
功績を称えるファンが多くいた。
これが日本のエースは高橋選手であると感じた理由のひとつである。
(まだまだ、続きがあります)
元フィギュアスケーター 中庭健介
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
羽生連覇へ“世界最高点”で首位発進
「フィギュアスケート・全日本選手権」(21日、さいたまSA)
羽生結弦(19)=ANA=は、大会初の100点超えとなる
103・10点で首位発進を決めた。
身にまとう空気には、もはや貫禄すら漂ってきた。
フィニッシュで天に突き上げた人差し指は、“No.1”を誇示しているように見えた。
ほぼ完ぺきな演技を見せた羽生が、参考記録ながら103・10点でSP
“世界最高得点”をマーク。「ホッとしてる。僕もやったと思った」。
日本人で初めて100点の大台に乗せ、連覇へ圧巻のスタートを切った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/df/d27c4cdef47f884c007758e4f4380ae2_s.jpg)
(ディリー より)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ジョニー・ウィアーさんからのツイ
(こちらを、クリックしてね)
Very wow! Yuzuru Hanyu scores over 103 points at All Japan championships to lead!
T. Machida, T. Kozuka, D.Takahashi follow.
(ワオゥー !羽生結弦スコア 103 ポイント以上すべて日本をリードする選手権!
T. 小塚町田 D.Takahashiにフォロー)適当に和訳してみました。笑
会場にランビエールさんが来てて、談笑→時々サイン→そのうち列ができるほど集まり出す。
だったんですが、まっちーがはけていく時、下からランビに挨拶を、ランビもお手振り。
ツイでみましたが、ランビさんの姿知らないわ~だって4レベルですもの。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆全日本選手権2013
<フジテレビ系列>
12月22日(日) 19:00~23:49 女子ショート・男子フリーLIVE
12月23日(月) 19:00~21:45 女子フリー ※21:30~代表発表LIVE
12月24日(火) 19:00~20:54 メダリスト・オン・アイス2013
<オリジナル版 CSフジONE>
12月30日(月) 13:30~15:30 男子ショート
12月30日(月) 17:30~19:30 男子フリー
12月30日(月) 19:30~22:00 女子フリー・ペア・アイスダンス・代表発表
12月30日(月) 22:00~24:00 メダリスト・オン・アイス
<BSフジ>
☆全日本フィギュア2013
1月1日(水) 15:00~16:30 男子ショート
1月1日(水) 16:30~19:00 男子フリー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
羽生選手以外の、動画を載せておきます。
町田選手のSP
Tatsuki Machida - 2013 Japanese Nationals SP
こちらへ、リンクしてください。
小塚選手のSP
Takahiko Kozuka - 2013 Japanese Nationals SP
こちらへ、リンクしてください。
高橋大輔選手のSP
Daisuke Takahashi - 2013 Japanese Nationals SP
こちらへ、リンクしてください。
織田選手のSP
Nobunari Oda - 2013 Japanese Nationals SP
こちらへ、リンクしてください。
スポーツナビ フィギュアスケート編集 さんのツイ
男子SPの上位選手の採点結果を少しツイートします。
羽生選手はスピンステップすべてレベル4。4Tは2.80点、3Aは満点の3.0点の加点、
バランスを崩しかけた3Lz+3Tも0.98プラス。プロトコルはゼロが1つだけしかありません
3位の小塚選手、乱れたジャンプはありましたが、回転はすべて認定されています。
4Tは1.00点のマイナス、3Aは2.00点の加点、3Lz+3Tは1.12点マイナス。
最初のCCoSpとステップがレベル4、後2つのスピンはレベル3です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<羽生選手のSP写真集>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/d2/0c9522fb30663cd4111c7e55bd31109f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/d1/b0b10e089015b91e85f87b8e9a4a91fb_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/23/d4/309342a5347ca584add85516b5662579_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2f/a1/72966d2db7ba9ee761e2eae0d785e10c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/3f/0c08e5fadd86769cfaece6ea29d93231_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/92/d90cf1a1482b131c45a580abee819252_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/bb/bd6ede9229146984a5a9e2f504fe7b0a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/df/d27c4cdef47f884c007758e4f4380ae2_s.jpg)
(毎日、産経、ナビさんからお借りしました)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ゆづ君、今日は普通に落ち着いて演技してね。
無理しないください。(ゆづ応援隊長(鳥)ムーンより)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3a/59/1591ac2bb76b0a2f4e7263442361d0f1_s.jpg)
ゆづ君、昨日はすごい飛翔過ぎたから、今日は慎重に
怪我しないでね!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/c3/4101ab89bf9bdbb46f71fb7a6690ef95_s.jpg)
ソチまで羽生選手のメダルを目指して応援クリック
よろしくお願いします!ぽちっと↓押して頂けたら感謝です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/37/5516a786f6db356fc91f7c9d03f4541e.png)
人気ブログランキングへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/29/04cfe1495199f15bdce18e6dd1091efa_s.jpg)
【2013-2014 試合予定】
☆全日本選手権大会
12/21(土)~12/24(火) 埼玉・さいたまスーパーアリーナ
12/22(日) 09:30~12:05 公式練習
12/22(日) 19:35~22:30 男子FS
(羽生選手は、21:42~21:50頃だそうです。
12/23(月) 21:30~21:50 代表発表
12/24(火) 17:30~20:30 メダリスト・オン・アイス
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
動画があがってきました。
昨日の、男子SPの羽生選手の動画です!
Yuzuru Hanyu 2013 All Japan Figure SP【Dec 21 羽生結弦 全日本
(昨日とは別の動画です)
こちらを、リンクしてください。
こちらも、別の方の動画ですが、内容は同じです。
【最終選考会で驚異のSP103.10点】 羽生結弦 SP Yuzuru Hanyu 201312
こちらへ、リンクお願いします。
今日の 131222〇ゅーいち
こちらを、リンクしてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<男子フィギュア>高橋大輔はフリーで逆転は可能か
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/34/8f5dbdd699d3ea81beba9c1dc7f4c349_s.jpg)
演技を終えた高橋は、しばらく口を開けたままだった。珍しい無表情。
悔しさと思うように動かない右足への歯がゆさか。11月に右脛を痛めてGPファイナルを欠場。
心配されていた不安はストレートに演技に出た。
最初の4回転は、踏み切りに向かうスピードも高さもなく、両足着氷となってしまい、
トリプルアクセルでは、着氷後に右足に力が入らなくなったように転倒した。
最後のコンビネーションスピンでバランスを乱しレベルが下がったのも、
その痛めた右足が原因だった。
3位の小塚に8.13ポイント差をつけられての4位。3度目のオリンピックを決める
“最終選考会”に出遅れてしまった。
「なかなか自分の調子が上がらないので、逃げてしまいそうな自分を抑え気持ちを
強く保つことだけを考えて過ごしているんですけれど……。
その不安や緊張が出てしまった。悔しいというか自分自身に対して情けないですね」
現役時代は4回転ジャンプを武器に全日本2位に入るなど活躍、
現在は指導者兼WEBサイト『アスリートジャーナル』で評論活動をしている中庭健介さんは、
「想像していた以上に怪我の状態は悪いですね。
大きく影響が出ています。今朝の練習では、ジャンプ練習はできていませんでしたし、
本来ならば棄権するくらいの状態だとも聞きました。
なのに演技構成も変えず4回転を入れてきました。逃げないという気持ちが見えました。
怪我を抱えて、よくあそこまで滑ったとも言えます」と、高橋が、故障という、
もうひとつの敵と戦っている状況を分析した。
(ヤフースポーツ より)
ふ~ん、アスリートには必ず負傷はつきもの・・だけど、よりによって
ソチが近いというのに。今日で無理して・・もっと悪化したら・・!
だけど、勝負師は逃げるわけにはいかないのだろうけど・・
どうしたらいいんだろう?もう、奇跡が起きるように祈るしかないのかなっ?
TheJapanTimes(ジャパンタイムズ)
Hanyu delivers fantastic performance in men’s short program
(羽生選手、ショートプログラムで素晴らしいパフォーマンスを見せた)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/41/417b9528415c8cc22f199c8cf30c3d13_s.jpg)
男子代表選考争いは?高橋4位以下なら大混戦に
ソチ五輪の代表枠は男女ともに3。選考基準は(1)全日本選手権の優勝者は代表に決定。
(2)2人目はGPファイナル日本人最上位メダリスト(男子=羽生、女子=浅田)と
全日本の2、3位選手の中から選考。
(3)2人目の選考から漏れた選手と、世界ランク日本人上位3人
(男子=羽生、高橋、町田、女子=浅田、鈴木、村上)、国際大会のベストスコア日本人上位3人
(男子=羽生、高橋、町田、女子=浅田、鈴木、宮原)の中から3人目の代表を選考する。
男子は羽生がGPファイナルを制し大きくリード。
アクシデントがない限り、代表入りは確実だろう。高橋がNHK杯でマークした
268.31点は羽生に次ぐ今季日本人2位、世界ランクも羽生に次いで日本人2番手。
表彰台に上がれば代表入りは有力だが、4位以下になると微妙だ。
町田がSP2位、小塚が3位発進。フリーを終えてこの順位のままなら町田が代表入りし、
小塚と高橋の3枠目争いは高橋がやや有利か。
ただ、小塚が2位、3位・町田、4位・高橋でフィニッシュした場合、
高橋が落選する可能性が高い。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<高橋大輔の挑戦>
ショートプログラムで100点を突破した羽生選手は、それにふさわしいジャンプや
スピンなどの技術、観客と一体となったステップと表現、これが見事にマッチしていた。
点数が出る前からおそらく高い点が出るだろうと予想出来るほどだった。
それほど素晴らしい演技だった。
ショートプログラム4位と出遅れた高橋選手だが、私は高橋選手が改めて偉大な
スケーターであると感じた。
足の状態が予想以上に悪いように見えた。今朝もほとんどジャンプをやらずに
調整したようで、練習を見ていても4回転は成功しそうになかった。
それでも4回転をやりにいくその気持ち、逃げない姿勢がすごい。
トリプルトリプルでまとめれば、90点は出ると思う。その選択肢もあったのだろうが、
それを選ばなかった。後輩たちに示しがつかないと思ったのだろうか。
そのような意気込みがすごいと感じた。
高橋選手は羽生選手の次の滑走だったが、会場は高橋選手一色だった。
グランプリファイナルで羽生選手が99.84点を出した時、しばらく会場の
ざわめきがやまなかった。だがこの日の雰囲気は少し違った。
会場全体がすぐに「大ちゃん頑張れ」という雰囲気に切り替わった。
高橋選手にオリンピックに行ってほしいと願うファン、そして高橋選手のこれまでの
功績を称えるファンが多くいた。
これが日本のエースは高橋選手であると感じた理由のひとつである。
(まだまだ、続きがあります)
元フィギュアスケーター 中庭健介
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
羽生連覇へ“世界最高点”で首位発進
「フィギュアスケート・全日本選手権」(21日、さいたまSA)
羽生結弦(19)=ANA=は、大会初の100点超えとなる
103・10点で首位発進を決めた。
身にまとう空気には、もはや貫禄すら漂ってきた。
フィニッシュで天に突き上げた人差し指は、“No.1”を誇示しているように見えた。
ほぼ完ぺきな演技を見せた羽生が、参考記録ながら103・10点でSP
“世界最高得点”をマーク。「ホッとしてる。僕もやったと思った」。
日本人で初めて100点の大台に乗せ、連覇へ圧巻のスタートを切った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/df/d27c4cdef47f884c007758e4f4380ae2_s.jpg)
(ディリー より)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ジョニー・ウィアーさんからのツイ
(こちらを、クリックしてね)
Very wow! Yuzuru Hanyu scores over 103 points at All Japan championships to lead!
T. Machida, T. Kozuka, D.Takahashi follow.
(ワオゥー !羽生結弦スコア 103 ポイント以上すべて日本をリードする選手権!
T. 小塚町田 D.Takahashiにフォロー)適当に和訳してみました。笑
会場にランビエールさんが来てて、談笑→時々サイン→そのうち列ができるほど集まり出す。
だったんですが、まっちーがはけていく時、下からランビに挨拶を、ランビもお手振り。
ツイでみましたが、ランビさんの姿知らないわ~だって4レベルですもの。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆全日本選手権2013
<フジテレビ系列>
12月22日(日) 19:00~23:49 女子ショート・男子フリーLIVE
12月23日(月) 19:00~21:45 女子フリー ※21:30~代表発表LIVE
12月24日(火) 19:00~20:54 メダリスト・オン・アイス2013
<オリジナル版 CSフジONE>
12月30日(月) 13:30~15:30 男子ショート
12月30日(月) 17:30~19:30 男子フリー
12月30日(月) 19:30~22:00 女子フリー・ペア・アイスダンス・代表発表
12月30日(月) 22:00~24:00 メダリスト・オン・アイス
<BSフジ>
☆全日本フィギュア2013
1月1日(水) 15:00~16:30 男子ショート
1月1日(水) 16:30~19:00 男子フリー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
羽生選手以外の、動画を載せておきます。
町田選手のSP
Tatsuki Machida - 2013 Japanese Nationals SP
こちらへ、リンクしてください。
小塚選手のSP
Takahiko Kozuka - 2013 Japanese Nationals SP
こちらへ、リンクしてください。
高橋大輔選手のSP
Daisuke Takahashi - 2013 Japanese Nationals SP
こちらへ、リンクしてください。
織田選手のSP
Nobunari Oda - 2013 Japanese Nationals SP
こちらへ、リンクしてください。
スポーツナビ フィギュアスケート編集 さんのツイ
男子SPの上位選手の採点結果を少しツイートします。
羽生選手はスピンステップすべてレベル4。4Tは2.80点、3Aは満点の3.0点の加点、
バランスを崩しかけた3Lz+3Tも0.98プラス。プロトコルはゼロが1つだけしかありません
3位の小塚選手、乱れたジャンプはありましたが、回転はすべて認定されています。
4Tは1.00点のマイナス、3Aは2.00点の加点、3Lz+3Tは1.12点マイナス。
最初のCCoSpとステップがレベル4、後2つのスピンはレベル3です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<羽生選手のSP写真集>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/d2/0c9522fb30663cd4111c7e55bd31109f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/d1/b0b10e089015b91e85f87b8e9a4a91fb_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/23/d4/309342a5347ca584add85516b5662579_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2f/a1/72966d2db7ba9ee761e2eae0d785e10c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/3f/0c08e5fadd86769cfaece6ea29d93231_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/92/d90cf1a1482b131c45a580abee819252_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/bb/bd6ede9229146984a5a9e2f504fe7b0a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/df/d27c4cdef47f884c007758e4f4380ae2_s.jpg)
(毎日、産経、ナビさんからお借りしました)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ゆづ君、今日は普通に落ち着いて演技してね。
無理しないください。(ゆづ応援隊長(鳥)ムーンより)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3a/59/1591ac2bb76b0a2f4e7263442361d0f1_s.jpg)
ゆづ君、昨日はすごい飛翔過ぎたから、今日は慎重に
怪我しないでね!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/c3/4101ab89bf9bdbb46f71fb7a6690ef95_s.jpg)
ソチまで羽生選手のメダルを目指して応援クリック
よろしくお願いします!ぽちっと↓押して頂けたら感謝です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/37/5516a786f6db356fc91f7c9d03f4541e.png)
![](http://image.with2.net/img/banner/m12/br_banner_snowball.gif)