EDEA社オフィシャルサイトより「羽生結弦」
昨日のEDEAさんの英語をイタリア語でミラノ在住さんが
翻訳してくださっています。
(ミラノ在住さんが教えてくださいました)
元記事はこちらです。
結弦は1994年12月7日に日本の仙台で生まれた。
彼の名前は『ピンと張った弦』を意味し、信頼、力、
そして真っ直ぐな性格を象徴している。
結弦は全てを兼ね備えたスケーターだ:
彼のスケートを見る時、最も強烈なインパクトを受けるのは
そのジャンプだろう。
幅、高さ共に並外れたスケールが際立つジャンプを常にいとも軽やかに
着氷し、大抵の場合、着氷後のスピードは離氷前と同じか、
あるいはそれ以上なのだ。
身体の柔軟さを生かした非常に難しいポジションの回転速度の速いスピン。
事実、常にビールマンスピンを入れている。
滑らかなステップ。まるで全く力を入れていないように氷上を滑走し、
僅か数歩で加速する能力。
実際に彼は3歩のステップ、2‐3歩のクロスでリンクの端から端まで
移動してしまうのだ・・・
しかし、結弦は技術だけではない。何よりも感動を与え、表現する能力がある。
彼が滑る時はいつでも、情熱に身を任せ、 自らの魂と感情を出し尽くし、
見る者にそれを伝えることが出来る。
彼は音楽に合わせて滑るのではない。身体の動きで音楽のパッセージを
際立たせるだけでもない。結弦が音楽なのだ。
それどころか、時として彼自身が音楽を生み出し、何の力みもなく銀盤を
滑る彼のブレードが音楽を奏でているように見えることすらあるのだ。
以上です。(ミラノ在住さん翻訳ありがとうございました)
ミラノ在住さんのコメントです↓
☆ この名文、実はブルーさんが書いたイタリア羽生結弦フォーラムの
イントロダクションなんです。
ブルーさんの原文はこちら>>
EDEA社もブルーさんの素晴らしい文章に感動して引用したんでしょうね。
それにしても羽生君のスケート靴はイタリア製なんですね!
やはり、靴はイタリア製が一番です!(キッパリ!)
あくまでも私の個人的な意見ですけれど。
えっ?イタリアフォーラムの管理人のブルーさんの・・
名文だったΣ(゜Д゜;マジデ!?
やはり、名文は引用されるんですね!!
ミラノ在住さんありがとうございました。
現在ミラノ在住さんはお仕事でフィレンツェに出張してるそうです。
ちょっと、羨ましいですよね!!
体調気をつけてくださいね~~
ミラノ在住さんのブログはこちらになります↓
「惑星ハニューにようこそ」
----------------------------------
高度化で新採点法検討=出来栄え点拡大へ-フィギュアスケート
一部抜粋
現行のGOEは、ジャンプ、スピン、ステップを最高3点から1点刻みで
マイナス3点までの7段階で評価。
ISUは2018年平昌五輪後のシーズンから10段階評価の導入を目指
している。
関係者によると、「4点からマイナス5点」「5点からマイナス4点」
「10点から1点」の3案を軸に技術委員会で検討する。
男子では4回転ジャンプの種類が増え、精度も高まった。
昨季、合計330.43点の歴代最高を挙げた羽生をはじめ、トップ選手は
GOEで3点満点を得ることが多くなった。
関係者は
「質の評価を差別化するには、7段階のGOEでは不十分になってきた」と
改正の狙いを説明している。
(JIJIより)
----------------------------------
広島パルコさんのツイより
緊急告知!
羽生結弦さん表紙の仙台ガイドブック「週末仙台」を広島パルコでも
配布できることになりました!
----------------------------------
江戸の実話が平成日本を救う!映画「殿、利息でござる」
プロデューサーが明かす映画製作秘話
一部抜粋
撮影当日まで秘密だった、殿のキャスト
簡単なあらすじを申し上げますと、藩の重い年貢により困窮する穀田屋十三郎
(阿部サダヲ)ら庶民が、逆転の発想で知恵と無私の精神をもって大金を集め、
藩に貸付け利息を取って町を救うというお話。
伊達の殿様役はフィギュアスケート世界王者の羽生結弦さんが演じてください
ました。もちろん映画初出演ですが、故郷仙台の役に立つならとオファーを
受けてくださったのです。
現れた瞬間にこの人は別格だという感じを出すのに、これ以上の
キャスティングはありません。殿様らしく実に堂々とした見事な演技でした。
続きは「本のWEB」でご覧ください。
・羽生結弦の殿さま姿、
★5月3日(火)のトピック★
・行楽のドライブにトラブルはつきもの!安全支える
JAF隊員の一日密着
・世界に誇る“絶景”山陰海岸を67年間巡る
名物遊覧船が「最後のGW」奮闘する3姉妹
・子共が祝日に仕事!?
・羽生結弦の殿さま姿
みんなのニュースより
宙さんのツイより
朝日放送|アナアナ ~ABC朝日放送アナウンサーページ~
5月14日公開の映画「殿、利息でござる!」ご出演の阿部サダヲさんと
重岡大毅さんにお話を伺いました。
インタビューの模様は5月5日、7日深夜の「スタンダップ!」にて!
---------------------------------
160502 THE★LEGEND
YzRIKOさんが動画をあげてくださいました。
こちらです。
---------------------------------
yosh-tsh @yoshtshさんのツイより
ボストンワールドの公式カメラマンさんたちが集って、
この度デジタルマガジンを創刊します。
---------------------------------
NmikTV 160502
rubeus330さんが動画をあげてくださいました。
こちらです。
見るでござる
rubeus330さんが動画をあげてくださいました。
こちらです。
TOHOシネマズマガジン編集室 @tohocinemas_mさんのツイより
今なら最大
✨400円割引クーポン✨がもらえる
TOHOシネマズ公式アプリが登場!!
アプリで映画を・・・ダウンロードすると6月30日まで400円が割引らしいです。
----------------------------------
羽生結弦の演技に、阿部サダヲ・瑛太も絶賛
「頂点をとる人の美しさ」出演OKの理由も
一部抜粋
中でも“目玉”となったトピックスは、映画初出演を果たした羽生結弦について。
羽生は今回、仙台藩主・伊達重村役で出演をしているが、なんと出演者たちは、
撮影当日まで誰が“殿”を演じるのか、本当に誰も知らなかったのだとか!
そのため、出演者たちは「誰が出るんだろう?」
「宮城県出身のサンドウィッチマンの伊達さん?」などと予想をし合っていたそう。
そんな予想も立っていた中、いざリハーサルで演技をしている最中に羽生が姿を
現したものだから、出演者全員、“あんぐり”とした空気に包まれたようだ。
この日は、まさにその時のシーンを撮影した際のメイキング映像が初公開され、
それを見ながら、登壇者たちが当時の思い出や、羽生結弦という人間の
すごさについて語った。
本人たちも、この日はじめて見る映像だったそうだ。
(ソシャールトレンドより)
----------------------------------
最優秀賞に37年ぶり金の体操男子代表チーム
平成27年度JOCスポーツ賞受賞者決定
こちらです。
----------------------------------
羽生結弦【MAD】『殿、利息でござる!』 メーキング yuzuru hanyu
Yuzu Honey(ゆづ小町さんからの新作動画です)
----------------------------------
ポチっとクリックして頂けたら嬉しいです。
人気ブログランキングへ
昨日のEDEAさんの英語をイタリア語でミラノ在住さんが
翻訳してくださっています。
(ミラノ在住さんが教えてくださいました)
元記事はこちらです。
結弦は1994年12月7日に日本の仙台で生まれた。
彼の名前は『ピンと張った弦』を意味し、信頼、力、
そして真っ直ぐな性格を象徴している。
結弦は全てを兼ね備えたスケーターだ:
彼のスケートを見る時、最も強烈なインパクトを受けるのは
そのジャンプだろう。
幅、高さ共に並外れたスケールが際立つジャンプを常にいとも軽やかに
着氷し、大抵の場合、着氷後のスピードは離氷前と同じか、
あるいはそれ以上なのだ。
身体の柔軟さを生かした非常に難しいポジションの回転速度の速いスピン。
事実、常にビールマンスピンを入れている。
滑らかなステップ。まるで全く力を入れていないように氷上を滑走し、
僅か数歩で加速する能力。
実際に彼は3歩のステップ、2‐3歩のクロスでリンクの端から端まで
移動してしまうのだ・・・
しかし、結弦は技術だけではない。何よりも感動を与え、表現する能力がある。
彼が滑る時はいつでも、情熱に身を任せ、 自らの魂と感情を出し尽くし、
見る者にそれを伝えることが出来る。
彼は音楽に合わせて滑るのではない。身体の動きで音楽のパッセージを
際立たせるだけでもない。結弦が音楽なのだ。
それどころか、時として彼自身が音楽を生み出し、何の力みもなく銀盤を
滑る彼のブレードが音楽を奏でているように見えることすらあるのだ。
以上です。(ミラノ在住さん翻訳ありがとうございました)
ミラノ在住さんのコメントです↓
☆ この名文、実はブルーさんが書いたイタリア羽生結弦フォーラムの
イントロダクションなんです。
ブルーさんの原文はこちら>>
EDEA社もブルーさんの素晴らしい文章に感動して引用したんでしょうね。
それにしても羽生君のスケート靴はイタリア製なんですね!
やはり、靴はイタリア製が一番です!(キッパリ!)
あくまでも私の個人的な意見ですけれど。
えっ?イタリアフォーラムの管理人のブルーさんの・・
名文だったΣ(゜Д゜;マジデ!?
やはり、名文は引用されるんですね!!
ミラノ在住さんありがとうございました。
現在ミラノ在住さんはお仕事でフィレンツェに出張してるそうです。
ちょっと、羨ましいですよね!!
体調気をつけてくださいね~~
ミラノ在住さんのブログはこちらになります↓
「惑星ハニューにようこそ」
----------------------------------
高度化で新採点法検討=出来栄え点拡大へ-フィギュアスケート
一部抜粋
現行のGOEは、ジャンプ、スピン、ステップを最高3点から1点刻みで
マイナス3点までの7段階で評価。
ISUは2018年平昌五輪後のシーズンから10段階評価の導入を目指
している。
関係者によると、「4点からマイナス5点」「5点からマイナス4点」
「10点から1点」の3案を軸に技術委員会で検討する。
男子では4回転ジャンプの種類が増え、精度も高まった。
昨季、合計330.43点の歴代最高を挙げた羽生をはじめ、トップ選手は
GOEで3点満点を得ることが多くなった。
関係者は
「質の評価を差別化するには、7段階のGOEでは不十分になってきた」と
改正の狙いを説明している。
(JIJIより)
----------------------------------
広島パルコさんのツイより
緊急告知!
羽生結弦さん表紙の仙台ガイドブック「週末仙台」を広島パルコでも
配布できることになりました!
----------------------------------
江戸の実話が平成日本を救う!映画「殿、利息でござる」
プロデューサーが明かす映画製作秘話
一部抜粋
撮影当日まで秘密だった、殿のキャスト
簡単なあらすじを申し上げますと、藩の重い年貢により困窮する穀田屋十三郎
(阿部サダヲ)ら庶民が、逆転の発想で知恵と無私の精神をもって大金を集め、
藩に貸付け利息を取って町を救うというお話。
伊達の殿様役はフィギュアスケート世界王者の羽生結弦さんが演じてください
ました。もちろん映画初出演ですが、故郷仙台の役に立つならとオファーを
受けてくださったのです。
現れた瞬間にこの人は別格だという感じを出すのに、これ以上の
キャスティングはありません。殿様らしく実に堂々とした見事な演技でした。
続きは「本のWEB」でご覧ください。
・羽生結弦の殿さま姿、
★5月3日(火)のトピック★
・行楽のドライブにトラブルはつきもの!安全支える
JAF隊員の一日密着
・世界に誇る“絶景”山陰海岸を67年間巡る
名物遊覧船が「最後のGW」奮闘する3姉妹
・子共が祝日に仕事!?
・羽生結弦の殿さま姿
みんなのニュースより
宙さんのツイより
朝日放送|アナアナ ~ABC朝日放送アナウンサーページ~
5月14日公開の映画「殿、利息でござる!」ご出演の阿部サダヲさんと
重岡大毅さんにお話を伺いました。
インタビューの模様は5月5日、7日深夜の「スタンダップ!」にて!
---------------------------------
160502 THE★LEGEND
YzRIKOさんが動画をあげてくださいました。
こちらです。
---------------------------------
yosh-tsh @yoshtshさんのツイより
ボストンワールドの公式カメラマンさんたちが集って、
この度デジタルマガジンを創刊します。
---------------------------------
NmikTV 160502
rubeus330さんが動画をあげてくださいました。
こちらです。
見るでござる
rubeus330さんが動画をあげてくださいました。
こちらです。
TOHOシネマズマガジン編集室 @tohocinemas_mさんのツイより
今なら最大
✨400円割引クーポン✨がもらえる
TOHOシネマズ公式アプリが登場!!
アプリで映画を・・・ダウンロードすると6月30日まで400円が割引らしいです。
----------------------------------
羽生結弦の演技に、阿部サダヲ・瑛太も絶賛
「頂点をとる人の美しさ」出演OKの理由も
一部抜粋
中でも“目玉”となったトピックスは、映画初出演を果たした羽生結弦について。
羽生は今回、仙台藩主・伊達重村役で出演をしているが、なんと出演者たちは、
撮影当日まで誰が“殿”を演じるのか、本当に誰も知らなかったのだとか!
そのため、出演者たちは「誰が出るんだろう?」
「宮城県出身のサンドウィッチマンの伊達さん?」などと予想をし合っていたそう。
そんな予想も立っていた中、いざリハーサルで演技をしている最中に羽生が姿を
現したものだから、出演者全員、“あんぐり”とした空気に包まれたようだ。
この日は、まさにその時のシーンを撮影した際のメイキング映像が初公開され、
それを見ながら、登壇者たちが当時の思い出や、羽生結弦という人間の
すごさについて語った。
本人たちも、この日はじめて見る映像だったそうだ。
(ソシャールトレンドより)
----------------------------------
最優秀賞に37年ぶり金の体操男子代表チーム
平成27年度JOCスポーツ賞受賞者決定
こちらです。
----------------------------------
羽生結弦【MAD】『殿、利息でござる!』 メーキング yuzuru hanyu
Yuzu Honey(ゆづ小町さんからの新作動画です)
----------------------------------
ポチっとクリックして頂けたら嬉しいです。
人気ブログランキングへ