「殿、利息でござる!」衣装など展示始まる
仙台藩であった史実に基づく映画「殿、利息でござる!」が7日から
県内で先行上映されるのを前に、撮影で使用した衣装などを一堂に集めた
展示が4日、仙台市青葉区のさくら野百貨店仙台店8階で始まった。
16日まで。
河北新報より
「殿、利息でござる!」展示会
こちらです。
たーさんのツイより
重村さまのお召し物…!!!
なんて美しい…!!(´•̥̥̥д•̥̥̥`̀๑)
でも、思ったより、新品キラキラではないです!!
---------------------------------
河北Weeklyせんだい
「千両集めて、ビンボー脱出!」というキャッチコピーから、
全編コメディーのお話を想像する人もいるかもしれない。
だが、この映画は約250年前、江戸時代の大和町で起きた実話を基にした
映画だ。原作は磯田道史氏の「無私の日本人」の中の「穀田屋十三郎」。
中村義洋監督は原作を読んだ時の印象をこう話す。
「つつましさとか縁の下の力持ちとか、僕自身がこういう人になりたい
という思いが詰まっていた。絶対映画化したいと思った」
もう一人注目の出演者が、殿様(伊達重村)役の
フィギュアスケート羽生結弦選手だ。中村監督によると、殿様役の
キャスティングで煮詰まり、半ば冗談で羽生選手の名前を出したのが
きっかけ。駄目元で当たってみたところなんと快諾。
羽生選手のりりしい殿様ぶりは、ぜひスクリーンで確かめて。
映画終盤、「世の中の濁ったものを少しでも澄んだ方向に持っていくことが
尊い人間」という篤平治のせりふがある。
「この映画を見た人が、ちょっとだけそういう思いを持ってくれたら、
世の中はだいぶ変わるのでは」と中村監督。
エンディングで流れる忌野清志郎さんの「上を向いて歩こう」を聞きながら、
皆さんの胸にはどんな思いが込み上げるだろうか。
---------------------------------
さくらさんのツイより
駿くんの3A挑戦が話題なので、ゆづの3A初成功映像を探してみました。
中2の東日本Jr選手権で成功してます(ღ˘⌣˘ღ)
その時のニュース映像です。上げてくださってる方ありがとうございます。
こちらの動画です。
---------------------------------
あれこれさんのブログより
ブライアン・オーサー
「来シーズン、私たちは、結弦もハビエルも、飛躍を期している」
羽生結弦とハビエル・フェルナンデスのコーチである
ブライアン・オーサーは、来シーズンへの準備について語った。
「世界選手権で結弦には落胆があった。しかし、来シーズンはシーズン後半に
コンディションのピークが来るように、私たちは戦術を立てようとしている」。
—結弦とハビエルは、お互いに嫉妬心を持たないのでしょうか?
「結弦とハビエルは大きなタイトルを持っているし、双方がスーパースターだ。
氷上で彼らは戦うけれども、同時にお互いを尊敬している。
二人の人間が一緒に仕事をする時 — 成長するためのこれは良い事例になっている。
300点越えは、二人の選手が一緒にいた結果だ。
なぜなら、彼らはお互いに、ライバル意識を持ち、プレッシャーにも、
モチベーションにもなり、正にそのことが、おのずから、彼ら双方を高みにまで
到達させているのだ。彼らは練習ではお互いに助け合い、もし、片方が何かが
上手く行かない時には、応援している」
続きは、あれこれさんのブログをご覧ください。
---------------------------------
「マダム・タッソー東京」
羽生選手の踊ってる姿が・・・Σ(・艸・○)ェ!!
こちらです。
---------------------------------
エレーナさんの動画
YH - TEB13 - warm-up before FS (ITA)
こちらの動画です。
---------------------------------
中島時男さんのツイより
メンズカット2016という雑誌にデーンと出てます!
表紙は瀬戸大地さん!
僕は羽生結弦くん(の髪型)にしてもらってます。
---------------------------------
ぱんさんのツイより
《拡散希望》 チケット振り込み詐欺に遭われた方々へ
警察の方から強くお願いされました。
証拠となる個人情報や口座番号やトーク内容等をツイッターやネット上に
載せないでください。
---------------------------------
icenetwork @icenetwork
こちらの投票に対して…
↓cocoさんの翻訳
シーズン中ずっと記録を破り続けた(そして圧倒的な投票数を獲得した)
男子フリーのベストプログラム(*^^*)
動画はこちらです。
ナガタミワコさんのツイより
InのベストFP投票はこれから?N杯とGPFから選ぶだけねというリプへ
ワールドのハビがベストとハーシュさん。
対してゆづのは時代を超えた最高のプロ・・・と議論が止まず:)
でもユヅの演技に僕ほど感動した人はいないよと言ってくれてます。
---------------------------------
アサインは6/29-30みたいですね!
こちらです。
ゆづしかさんのツイより
フィギュア何回転まで跳べる?5/4東京新聞朝刊。計算上は5.39回転は可能。
ルッツで踏切角度をより垂直に近づけ跳躍力を高めればそれ以上も。
ただし着氷の衝撃は増し、練習時間は限られる。
---------------------------------
2016 0505 殿、殿に物申す
yuzupinoさんが動画をあげてくださいました。
こちらです。
---------------------------------
ショピンさんのブログより
究極を目指して・・・
「プロフェッショナル ~仕事の流儀~」
2016年5月2日NHK放送を振り返って
---------------------------------
160503&4 大反響のガイド本&ちらYUZU
YzRIKOさんが動画をあげてくださいました。
こちらです。
ナマイキ+CM+Jチャンミヤギ 衣装・パネル展について。
ナマイキTVの前半は「でござる(3)中村組のチームワーク」だったので省略。
NmikTV+JchMiyagi
rubeus330さんが動画をUPしてくださいました。
こちらです。
--------------------------------
sophieさんのツイより
どうやらやっとISUが仏スケ連にチケット販売制について
介入始めてくれたらしい。まったく世話を焼かせるぜ、ふぅ~。
とにかく慌てる必要ないから、しっかりやって下さいよ
---------------------------------
ちょっと古いですが
羽生選手のエキシを見て驚いた in Boston
ワールドが終わって1週間が経ち、いくつか情報が出てきた。
羽生弦結選手の不調の原因は、当初「メンタル」の一言で説明されたが、
すでに知られているテン選手との一件あるいは膝の故障のほか、
彼自身が最高の演技をしなければとますます自分を追い込み続けていること、
従って練習量も鬼気迫るものがあること、また男子フリーは第4グループの
ときに会場の気温が17度まで上がり(※)氷の状態が最悪だった、といった
要素があるようである。
まあ、有名なパンドラの箱の話よろしく、300点台の扉を開いたことで
未知の魔物がやって来たのだ、と考えるしかあるまい。
ボストンのリンク上で、陰陽師SEIMEIは死力を尽くして魔物と戦ったのだ。
何しろ審査員席の真ん前に、魔物が大口開けてテラテラ嗤っていたではないか。
まさしくあれは、最終決戦であったのだ。
ところで私は、きっと同じような思いの方も多かったのでないかと思うが、
なかば空虚で、なかば人恋しく、何かにすがり付きたいような、
くらげなす漂えるがごとく寄る辺ない傷心の思いで、羽生のエキシの動画を
チェックしたのだ。
見て驚いた。これは、異次元だった!
思い起こせは2013年のスケートアメリカ、町田樹の「白夜行」が
終わったときの口笛まじりの歓声、
“Fantastic!” “すごいものを見た!”という声が聞こえて来そうな
それは、ファンとしても妙に誇らしく感じたものである。
今回の「天と地のレクイエム」から受ける感動は、なんと、それを上回った。
続きはこちらをご覧ください。
---------------------------------
Slow Motion Yuzuru Hanyu Worlds 2016 Gala
Alia Jacksonさんからの動画です。
---------------------------------
【和室】2015-16シーズンおつかれさMAD【フィギュア日本男子】
梅 chikuwaさんからの動画です。
---------------------------------
ポチっとクリックして頂けたら嬉しいです。
人気ブログランキングへ
仙台藩であった史実に基づく映画「殿、利息でござる!」が7日から
県内で先行上映されるのを前に、撮影で使用した衣装などを一堂に集めた
展示が4日、仙台市青葉区のさくら野百貨店仙台店8階で始まった。
16日まで。
河北新報より
「殿、利息でござる!」展示会
こちらです。
たーさんのツイより
重村さまのお召し物…!!!
なんて美しい…!!(´•̥̥̥д•̥̥̥`̀๑)
でも、思ったより、新品キラキラではないです!!
---------------------------------
河北Weeklyせんだい
「千両集めて、ビンボー脱出!」というキャッチコピーから、
全編コメディーのお話を想像する人もいるかもしれない。
だが、この映画は約250年前、江戸時代の大和町で起きた実話を基にした
映画だ。原作は磯田道史氏の「無私の日本人」の中の「穀田屋十三郎」。
中村義洋監督は原作を読んだ時の印象をこう話す。
「つつましさとか縁の下の力持ちとか、僕自身がこういう人になりたい
という思いが詰まっていた。絶対映画化したいと思った」
もう一人注目の出演者が、殿様(伊達重村)役の
フィギュアスケート羽生結弦選手だ。中村監督によると、殿様役の
キャスティングで煮詰まり、半ば冗談で羽生選手の名前を出したのが
きっかけ。駄目元で当たってみたところなんと快諾。
羽生選手のりりしい殿様ぶりは、ぜひスクリーンで確かめて。
映画終盤、「世の中の濁ったものを少しでも澄んだ方向に持っていくことが
尊い人間」という篤平治のせりふがある。
「この映画を見た人が、ちょっとだけそういう思いを持ってくれたら、
世の中はだいぶ変わるのでは」と中村監督。
エンディングで流れる忌野清志郎さんの「上を向いて歩こう」を聞きながら、
皆さんの胸にはどんな思いが込み上げるだろうか。
---------------------------------
さくらさんのツイより
駿くんの3A挑戦が話題なので、ゆづの3A初成功映像を探してみました。
中2の東日本Jr選手権で成功してます(ღ˘⌣˘ღ)
その時のニュース映像です。上げてくださってる方ありがとうございます。
こちらの動画です。
---------------------------------
あれこれさんのブログより
ブライアン・オーサー
「来シーズン、私たちは、結弦もハビエルも、飛躍を期している」
羽生結弦とハビエル・フェルナンデスのコーチである
ブライアン・オーサーは、来シーズンへの準備について語った。
「世界選手権で結弦には落胆があった。しかし、来シーズンはシーズン後半に
コンディションのピークが来るように、私たちは戦術を立てようとしている」。
—結弦とハビエルは、お互いに嫉妬心を持たないのでしょうか?
「結弦とハビエルは大きなタイトルを持っているし、双方がスーパースターだ。
氷上で彼らは戦うけれども、同時にお互いを尊敬している。
二人の人間が一緒に仕事をする時 — 成長するためのこれは良い事例になっている。
300点越えは、二人の選手が一緒にいた結果だ。
なぜなら、彼らはお互いに、ライバル意識を持ち、プレッシャーにも、
モチベーションにもなり、正にそのことが、おのずから、彼ら双方を高みにまで
到達させているのだ。彼らは練習ではお互いに助け合い、もし、片方が何かが
上手く行かない時には、応援している」
続きは、あれこれさんのブログをご覧ください。
---------------------------------
「マダム・タッソー東京」
羽生選手の踊ってる姿が・・・Σ(・艸・○)ェ!!
こちらです。
---------------------------------
エレーナさんの動画
YH - TEB13 - warm-up before FS (ITA)
こちらの動画です。
---------------------------------
中島時男さんのツイより
メンズカット2016という雑誌にデーンと出てます!
表紙は瀬戸大地さん!
僕は羽生結弦くん(の髪型)にしてもらってます。
---------------------------------
ぱんさんのツイより
《拡散希望》 チケット振り込み詐欺に遭われた方々へ
警察の方から強くお願いされました。
証拠となる個人情報や口座番号やトーク内容等をツイッターやネット上に
載せないでください。
---------------------------------
icenetwork @icenetwork
こちらの投票に対して…
↓cocoさんの翻訳
シーズン中ずっと記録を破り続けた(そして圧倒的な投票数を獲得した)
男子フリーのベストプログラム(*^^*)
動画はこちらです。
ナガタミワコさんのツイより
InのベストFP投票はこれから?N杯とGPFから選ぶだけねというリプへ
ワールドのハビがベストとハーシュさん。
対してゆづのは時代を超えた最高のプロ・・・と議論が止まず:)
でもユヅの演技に僕ほど感動した人はいないよと言ってくれてます。
---------------------------------
アサインは6/29-30みたいですね!
こちらです。
ゆづしかさんのツイより
フィギュア何回転まで跳べる?5/4東京新聞朝刊。計算上は5.39回転は可能。
ルッツで踏切角度をより垂直に近づけ跳躍力を高めればそれ以上も。
ただし着氷の衝撃は増し、練習時間は限られる。
---------------------------------
2016 0505 殿、殿に物申す
yuzupinoさんが動画をあげてくださいました。
こちらです。
---------------------------------
ショピンさんのブログより
究極を目指して・・・
「プロフェッショナル ~仕事の流儀~」
2016年5月2日NHK放送を振り返って
---------------------------------
160503&4 大反響のガイド本&ちらYUZU
YzRIKOさんが動画をあげてくださいました。
こちらです。
ナマイキ+CM+Jチャンミヤギ 衣装・パネル展について。
ナマイキTVの前半は「でござる(3)中村組のチームワーク」だったので省略。
NmikTV+JchMiyagi
rubeus330さんが動画をUPしてくださいました。
こちらです。
--------------------------------
sophieさんのツイより
どうやらやっとISUが仏スケ連にチケット販売制について
介入始めてくれたらしい。まったく世話を焼かせるぜ、ふぅ~。
とにかく慌てる必要ないから、しっかりやって下さいよ
---------------------------------
ちょっと古いですが
羽生選手のエキシを見て驚いた in Boston
ワールドが終わって1週間が経ち、いくつか情報が出てきた。
羽生弦結選手の不調の原因は、当初「メンタル」の一言で説明されたが、
すでに知られているテン選手との一件あるいは膝の故障のほか、
彼自身が最高の演技をしなければとますます自分を追い込み続けていること、
従って練習量も鬼気迫るものがあること、また男子フリーは第4グループの
ときに会場の気温が17度まで上がり(※)氷の状態が最悪だった、といった
要素があるようである。
まあ、有名なパンドラの箱の話よろしく、300点台の扉を開いたことで
未知の魔物がやって来たのだ、と考えるしかあるまい。
ボストンのリンク上で、陰陽師SEIMEIは死力を尽くして魔物と戦ったのだ。
何しろ審査員席の真ん前に、魔物が大口開けてテラテラ嗤っていたではないか。
まさしくあれは、最終決戦であったのだ。
ところで私は、きっと同じような思いの方も多かったのでないかと思うが、
なかば空虚で、なかば人恋しく、何かにすがり付きたいような、
くらげなす漂えるがごとく寄る辺ない傷心の思いで、羽生のエキシの動画を
チェックしたのだ。
見て驚いた。これは、異次元だった!
思い起こせは2013年のスケートアメリカ、町田樹の「白夜行」が
終わったときの口笛まじりの歓声、
“Fantastic!” “すごいものを見た!”という声が聞こえて来そうな
それは、ファンとしても妙に誇らしく感じたものである。
今回の「天と地のレクイエム」から受ける感動は、なんと、それを上回った。
続きはこちらをご覧ください。
---------------------------------
Slow Motion Yuzuru Hanyu Worlds 2016 Gala
Alia Jacksonさんからの動画です。
---------------------------------
【和室】2015-16シーズンおつかれさMAD【フィギュア日本男子】
梅 chikuwaさんからの動画です。
---------------------------------
ポチっとクリックして頂けたら嬉しいです。
人気ブログランキングへ