スターズ・オン・アイス2017
第五弾スケーター決定しました!
全日本ジュニア選手権のメダリストたちが出演します!
詳しくはこちらをご覧ください。
----------------------------------
採点の仕組み、出来栄え点やボーナス点とは?
フィギュアスケートには「GOE」という専門用語があります。
「Grade Of Execution」の略で、日本語に訳すと
「出来栄え点」です。「羽生選手はなぜ複数の4回転を跳ぶのか」に
書きましたが、スケートの技(要素)には、それぞれ基礎点が決まっています。
GOEはその基礎点に、技の出来がよかった場合は加点を、よくなかった場合
は減点をする仕組みです。つまり、個々の技の点数は、「基礎点+GOE」で
決まるのです。これに、主に芸術性を評価する「プログラム構成点」が足されて
総合得点となるのです。
(一部抜粋)
ここで注意したいのは、「+3」は「3点プラスになるとは限らない」と
いうことです。というより、男女シングルで「+3」評価で3点の加点を
もらえるのは、基礎点が高いトリプルアクセルと4回転ジャンプだけなのです。
羽生結弦選手の今季のNHK杯フリーを振り返ってみましょう。
冒頭、世界で羽生選手しか跳べない4回転ループが決まり、9人のジャッジは、
1人が最高の「+3」、4人が「+2」、3人が「+1」、1人が「±0」
のGOEを与えました。GOEは、最高点と最低点をつけた1人ずつを除いた
残りのジャッジの平均値で算出しますので、今回の場合は1.57点になります。
4回転ループの基礎点は12点ですから、羽生選手がこのジャンプで得た点は
13.57点となるのです。
4回転はハイリスクハイリターン
つづきは、こちらでご覧ください。(読売)
-----------------------------------
CBC解説 GPF 羽生結弦 FS 2016
Dasani T
ちさとさんのブログで翻訳してくださっています。
こちらのブログです!(翻訳ありがとうございます)
一部紹介させていただきます。
【演技開始】
カート:多くの違ったバージョンのジャンプがあるんだけど、僕たちが
見ることになる、この4Loは本当に目にすることが滅多にないんだ。
まさにここで試みるところだ、バック・アウトサイド・エッジから。
【4Lo】
カート:ナイスだね。ちょっと着氷で修正をかけたけれど。
それはともかく、僕は僕自身が4Loの着氷について、細かくこだわって
言い始めていること自体が信じられないよ。
キャロル:(※様々なジャンプを見れて)私達、贅沢よね(※甘やかされている)、
だからよね。
カート:そうだね。
【FCCoSp後、StSqへ】
キャロル:それに、彼の体つきについてなのだけれど、このスポーツで
必要とされる全ての一つ一つの事をするに、ピッタリと適しているようだわ。
彼はとてもすらりとして(細身で)いて、エレガント。
彼は私からすると何か、いつも鳥のような骨格のようで、それが彼を空中で
無重力にさせてるかのよう、もしくは彼が空中で重力が無いようにさせる
ように見せるのよ。彼はとりわけ、軽やかなジャンパーで、
軽やかな着氷をする人。まだまだ続きます!
-----------------------------------
liza_nugumanovaちゃん(ヌグマノワちゃん)のインスタより
何か欲しいものはあるのか・?(なんて言ってないけど・・)

-----------------------------------
ショピンの魚に恋してさんのブログより
カナダのSportymagsさんのブログより、マルセイユで開催された
グランプリ・ファイナル観戦記が届きました。こちらはその拙訳記事です。
筆者は私ではありません。元フィギュアスケーターのSportymagsさんです。
何回かに分けてお届けします。
magsさん、今度はGPFですね。楽しみです!
ショピンさんのブログでご覧ください。
-----------------------------------
ニックさんのブログです。
-----------------------------------
161215 全日本15秒番宣
Pino Yuzu
動画をあげてくださいました。こちらです。
-----------------------------------
GPファイナル汗かき日記2 2人の王者の神対応
さて、あのル○ンドのその後である。一連の撮影を終え、ファンの方に返そうと
羽生選手に手を伸ばすと、彼自らリンクサイドを歩いて
「ありがとうございました」と返しに行っちゃったんです。
ファンの方はわれわれが撮影している最中からウルウルされていたようですが、
その瞬間からもう雷に打たれたようになって…。
(ル○ンド最強だわ・・今度持っていこうかな?笑)記事はこちらです。


-----------------------------------
平昌五輪のフィギュア会場が正式オープン
2018年に韓国で開催される平昌冬季五輪でフィギュアスケートとスピード
スケートのショートトラックの会場となる江陵アイスアリーナが14日、
正式オープンした。詳しくはこちらです。
-----------------------------------
mayumiさんのツイより
GPF 2016 EX フィナーレ
アンコールがないので ここで やってくれました。スワン・クレイジー
GPF 2016 EX フィナーレ
チーム JAPAN
テレビでは全体が映ってなかったので...こちらです。
ちえさんのツイより
練習2日目だったかな?プーを大事そうにおいてるオーサーw
そして上に何があるんだか気にしてた羽生君
-----------------------------------
羽生結弦 会見全文
のちょこっと読めます。こちらです!!
-----------------------------------
全日本フィギュアスケート選手権2016
フィギュアスケートの国内最高の戦いである「全日本フィギュアスケート選手権」。
今年は、2018年2月に開催される平昌五輪のプレシーズンであり、来年3月に
フィンランド・ヘルシンキで行われる「世界フィギュアスケート選手権」の
日本代表選手の座を賭けた戦いとなる。
フジテレビONEでは、この「全日本フィギュア」の模様を年末のお昼に4日連続放送。

こちらも熾烈な戦いになってます!
A Y Uさんのツイより
さっそく転売されていました。1枚16万ってなんですか?
本気で行きたいと望んでいる人達がいるのにどうしてこんな事が出来るのか。
本当に許せない。(値段の写真があります)
-----------------------------------
thanchitpummさんのインスタより
メドちゃんたくさん贈ってるなぁ~_~;
-----------------------------------
161214 GPF表彰台での秘話
YzRIKOさんが動画をあげてくださいました。
こちらです。
-----------------------------------
ニュース記事
男子は4回転激戦時代を象徴する一戦に
羽生がGPファイナル4連覇、宇野も3位
スポーツナビより
羽生選手が活躍する平昌冬季五輪のアイスアリーナ、14日に完工
平昌(ピョンチャン)オリンピック(五輪)のスケート競技会場がいよいよ
その姿を表す。 (中央日報)
14日にオープンする江原道江陵(カンウォンド・カンヌン)の
アイスアリーナだ。2018年平昌五輪ではショートトラックと
フィギュアスケートがここで開かれる。(続きはこちらです。)
読売新聞写真部さんのツイより
フィギュアスケートGPファイナル2016"モーメントにまとめました。
是非ご覧下さい。→ こちらです。(画像)
-----------------------------------
ジャパンタイムズの記事の内容をみづちさんが翻訳してくださいました。
(元記事)
羽生がまたも歴史に刻む新たな勝利
日曜日のフランス、マルセイユ。羽生結弦のグランプリ・ファイナル優勝により、
この大会で日本男子が優勝するのは5年連続となった。
始まりは2012年の高橋大輔だった。羽生はその流れを受け継いだだけでなく、
今回の勝利で彼自身の新たな歴史を作った。GPファイナルはこれで22回目
となるが、4年連続の優勝は、男子と女子を含めて彼が初めてなのだ。
ロシアのエフゲニー・プルシェンコも4度ファイナルで優勝しているが、
4年連続ではなかった。総合293.90点を勝ち取った羽生は、またしても新たな、
そして信じられないような金字塔を打ち建てた。
続きは、みづちさんのブログでご覧ください。(翻訳ありがとうございました)

-----------------------------------
秋桜さんのツイより
(キシリクリップ、検索で見かけたところ。セブン、デイリー、ミニストップ、
ローソン(ナチュラルローソン)、イオン、マツキヨ、近商)
-----------------------------------
シエナさんのツイより(シエナさんの翻訳)
まだ風邪でダウンしてますがゆづSPドイツ語解説訳アップします。
今回は面白いこと言ってくれるSigiさんではなくて女性の実況。
明日にはどーしても回復したいので洗濯物の山は気にしないことにする
(お大事になさってください
)
①女「GPF恒例羽生結弦のショーでした!すごく気に入ったわ。
特にプリンスの音楽で滑る勇気がすごい。全然異なったテーマを選ぶという」
男「彼がこんなモダンなナンバーで滑ることができるとは思っていなかったかも。
とにかく素晴らしかった。ジャンプは全てすごかった。
② ループはラッキーだったがサルコウトウは圧倒的、アクセルは片足で
カウンターからというクレイジーに難しい入り方」
女「そして着氷での足の蹴り上げ!すごくプログラムに合ってる」
男「間違いなく+3のジャンプ。コンボもだ。
③ループはそもそも基礎点が高いからプラスがつかなくてもね」
女「ループの着氷をスローで見たいわ。あんなに傾いていて…。
札幌の時も思ったけどあれでよく立てるなと」
男「(スローモー、コンボまで)ジャンプは両方きっちり回転している。
疑いようもない。(翻訳ありがとうございました)
*ほっぺ*さんのツイより
ほんとだ!知子ちゃんが何か言ってる風で、羽生さん(いつもの高音)爆笑してるw
動画はこちらです。
----------------------------------
お知らせ
deep-edge.netさんのツイより
第85回全日本フィギュアスケート選手権大会
■チケット3次販売情報 New!(2016.12.14)
販売期間(先着順):12月17日(土)10:00 ~ 12月21日(水)23:59
詳しくはこちらです。
ナンバー次号予告一番下へスクロール!
平昌へ。
FIGURE SKATING EXCITER 2016-2017
全日本選手権レポート
羽生結弦「連覇に挑む」
宇野昌磨「最強の挑戦者として」
宮原知子「ミス・パーフェクトの復活」
----------------------------------
フィギュアスケーターのオアシス♪KENJIの部屋
~4回転と本田コーチの強さ~(スケオタデイズ)
----------------------------------
コーセー 刑事君インタ
羽生選手の事や宇野選手のお話もでてきます。
こちらになります!
GPF2016 open practice - Yuzuru Hanyu SP (fan cam)
動画です。こちらでご覧ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これ軽いね・・あれっ、裏真っ白だよ。

ゆづ小町さんのコラ画より

ゆづ小町さんのクリスマスバージョンあげていきます。
ゆづ小町さんのツイッターはこちらです。
----------------------------------
常に、新しい記事がでましたら随時更新いたします!!

ポチっとクリックして頂けたら嬉しいです。
人気ブログランキングへ
第五弾スケーター決定しました!
全日本ジュニア選手権のメダリストたちが出演します!
詳しくはこちらをご覧ください。
----------------------------------
採点の仕組み、出来栄え点やボーナス点とは?
フィギュアスケートには「GOE」という専門用語があります。
「Grade Of Execution」の略で、日本語に訳すと
「出来栄え点」です。「羽生選手はなぜ複数の4回転を跳ぶのか」に
書きましたが、スケートの技(要素)には、それぞれ基礎点が決まっています。
GOEはその基礎点に、技の出来がよかった場合は加点を、よくなかった場合
は減点をする仕組みです。つまり、個々の技の点数は、「基礎点+GOE」で
決まるのです。これに、主に芸術性を評価する「プログラム構成点」が足されて
総合得点となるのです。
(一部抜粋)
ここで注意したいのは、「+3」は「3点プラスになるとは限らない」と
いうことです。というより、男女シングルで「+3」評価で3点の加点を
もらえるのは、基礎点が高いトリプルアクセルと4回転ジャンプだけなのです。
羽生結弦選手の今季のNHK杯フリーを振り返ってみましょう。
冒頭、世界で羽生選手しか跳べない4回転ループが決まり、9人のジャッジは、
1人が最高の「+3」、4人が「+2」、3人が「+1」、1人が「±0」
のGOEを与えました。GOEは、最高点と最低点をつけた1人ずつを除いた
残りのジャッジの平均値で算出しますので、今回の場合は1.57点になります。
4回転ループの基礎点は12点ですから、羽生選手がこのジャンプで得た点は
13.57点となるのです。
4回転はハイリスクハイリターン
つづきは、こちらでご覧ください。(読売)
-----------------------------------
CBC解説 GPF 羽生結弦 FS 2016
Dasani T
ちさとさんのブログで翻訳してくださっています。
こちらのブログです!(翻訳ありがとうございます)
一部紹介させていただきます。
【演技開始】
カート:多くの違ったバージョンのジャンプがあるんだけど、僕たちが
見ることになる、この4Loは本当に目にすることが滅多にないんだ。
まさにここで試みるところだ、バック・アウトサイド・エッジから。
【4Lo】
カート:ナイスだね。ちょっと着氷で修正をかけたけれど。
それはともかく、僕は僕自身が4Loの着氷について、細かくこだわって
言い始めていること自体が信じられないよ。
キャロル:(※様々なジャンプを見れて)私達、贅沢よね(※甘やかされている)、
だからよね。
カート:そうだね。
【FCCoSp後、StSqへ】
キャロル:それに、彼の体つきについてなのだけれど、このスポーツで
必要とされる全ての一つ一つの事をするに、ピッタリと適しているようだわ。
彼はとてもすらりとして(細身で)いて、エレガント。
彼は私からすると何か、いつも鳥のような骨格のようで、それが彼を空中で
無重力にさせてるかのよう、もしくは彼が空中で重力が無いようにさせる
ように見せるのよ。彼はとりわけ、軽やかなジャンパーで、
軽やかな着氷をする人。まだまだ続きます!
-----------------------------------
liza_nugumanovaちゃん(ヌグマノワちゃん)のインスタより
何か欲しいものはあるのか・?(なんて言ってないけど・・)

-----------------------------------
ショピンの魚に恋してさんのブログより
カナダのSportymagsさんのブログより、マルセイユで開催された
グランプリ・ファイナル観戦記が届きました。こちらはその拙訳記事です。
筆者は私ではありません。元フィギュアスケーターのSportymagsさんです。
何回かに分けてお届けします。
magsさん、今度はGPFですね。楽しみです!
ショピンさんのブログでご覧ください。
-----------------------------------
ニックさんのブログです。
-----------------------------------
161215 全日本15秒番宣
Pino Yuzu
動画をあげてくださいました。こちらです。
-----------------------------------
GPファイナル汗かき日記2 2人の王者の神対応
さて、あのル○ンドのその後である。一連の撮影を終え、ファンの方に返そうと
羽生選手に手を伸ばすと、彼自らリンクサイドを歩いて
「ありがとうございました」と返しに行っちゃったんです。
ファンの方はわれわれが撮影している最中からウルウルされていたようですが、
その瞬間からもう雷に打たれたようになって…。
(ル○ンド最強だわ・・今度持っていこうかな?笑)記事はこちらです。


-----------------------------------
平昌五輪のフィギュア会場が正式オープン
2018年に韓国で開催される平昌冬季五輪でフィギュアスケートとスピード
スケートのショートトラックの会場となる江陵アイスアリーナが14日、
正式オープンした。詳しくはこちらです。
-----------------------------------
mayumiさんのツイより
GPF 2016 EX フィナーレ
アンコールがないので ここで やってくれました。スワン・クレイジー
GPF 2016 EX フィナーレ
チーム JAPAN
テレビでは全体が映ってなかったので...こちらです。
ちえさんのツイより
練習2日目だったかな?プーを大事そうにおいてるオーサーw
そして上に何があるんだか気にしてた羽生君
-----------------------------------
羽生結弦 会見全文
のちょこっと読めます。こちらです!!
-----------------------------------
全日本フィギュアスケート選手権2016
フィギュアスケートの国内最高の戦いである「全日本フィギュアスケート選手権」。
今年は、2018年2月に開催される平昌五輪のプレシーズンであり、来年3月に
フィンランド・ヘルシンキで行われる「世界フィギュアスケート選手権」の
日本代表選手の座を賭けた戦いとなる。
フジテレビONEでは、この「全日本フィギュア」の模様を年末のお昼に4日連続放送。

こちらも熾烈な戦いになってます!
A Y Uさんのツイより
さっそく転売されていました。1枚16万ってなんですか?
本気で行きたいと望んでいる人達がいるのにどうしてこんな事が出来るのか。
本当に許せない。(値段の写真があります)
-----------------------------------
thanchitpummさんのインスタより
メドちゃんたくさん贈ってるなぁ~_~;
-----------------------------------
161214 GPF表彰台での秘話
YzRIKOさんが動画をあげてくださいました。
こちらです。
-----------------------------------
ニュース記事
男子は4回転激戦時代を象徴する一戦に
羽生がGPファイナル4連覇、宇野も3位
スポーツナビより
羽生選手が活躍する平昌冬季五輪のアイスアリーナ、14日に完工
平昌(ピョンチャン)オリンピック(五輪)のスケート競技会場がいよいよ
その姿を表す。 (中央日報)
14日にオープンする江原道江陵(カンウォンド・カンヌン)の
アイスアリーナだ。2018年平昌五輪ではショートトラックと
フィギュアスケートがここで開かれる。(続きはこちらです。)
読売新聞写真部さんのツイより
フィギュアスケートGPファイナル2016"モーメントにまとめました。
是非ご覧下さい。→ こちらです。(画像)
-----------------------------------
ジャパンタイムズの記事の内容をみづちさんが翻訳してくださいました。
(元記事)
羽生がまたも歴史に刻む新たな勝利
日曜日のフランス、マルセイユ。羽生結弦のグランプリ・ファイナル優勝により、
この大会で日本男子が優勝するのは5年連続となった。
始まりは2012年の高橋大輔だった。羽生はその流れを受け継いだだけでなく、
今回の勝利で彼自身の新たな歴史を作った。GPファイナルはこれで22回目
となるが、4年連続の優勝は、男子と女子を含めて彼が初めてなのだ。
ロシアのエフゲニー・プルシェンコも4度ファイナルで優勝しているが、
4年連続ではなかった。総合293.90点を勝ち取った羽生は、またしても新たな、
そして信じられないような金字塔を打ち建てた。
続きは、みづちさんのブログでご覧ください。(翻訳ありがとうございました)

-----------------------------------
秋桜さんのツイより
(キシリクリップ、検索で見かけたところ。セブン、デイリー、ミニストップ、
ローソン(ナチュラルローソン)、イオン、マツキヨ、近商)
-----------------------------------
シエナさんのツイより(シエナさんの翻訳)
まだ風邪でダウンしてますがゆづSPドイツ語解説訳アップします。
今回は面白いこと言ってくれるSigiさんではなくて女性の実況。
明日にはどーしても回復したいので洗濯物の山は気にしないことにする
(お大事になさってください

①女「GPF恒例羽生結弦のショーでした!すごく気に入ったわ。
特にプリンスの音楽で滑る勇気がすごい。全然異なったテーマを選ぶという」
男「彼がこんなモダンなナンバーで滑ることができるとは思っていなかったかも。
とにかく素晴らしかった。ジャンプは全てすごかった。
② ループはラッキーだったがサルコウトウは圧倒的、アクセルは片足で
カウンターからというクレイジーに難しい入り方」
女「そして着氷での足の蹴り上げ!すごくプログラムに合ってる」
男「間違いなく+3のジャンプ。コンボもだ。
③ループはそもそも基礎点が高いからプラスがつかなくてもね」
女「ループの着氷をスローで見たいわ。あんなに傾いていて…。
札幌の時も思ったけどあれでよく立てるなと」
男「(スローモー、コンボまで)ジャンプは両方きっちり回転している。
疑いようもない。(翻訳ありがとうございました)
*ほっぺ*さんのツイより
ほんとだ!知子ちゃんが何か言ってる風で、羽生さん(いつもの高音)爆笑してるw
動画はこちらです。
----------------------------------
お知らせ
deep-edge.netさんのツイより
第85回全日本フィギュアスケート選手権大会
■チケット3次販売情報 New!(2016.12.14)
販売期間(先着順):12月17日(土)10:00 ~ 12月21日(水)23:59
詳しくはこちらです。
ナンバー次号予告一番下へスクロール!
平昌へ。
FIGURE SKATING EXCITER 2016-2017
全日本選手権レポート
羽生結弦「連覇に挑む」
宇野昌磨「最強の挑戦者として」
宮原知子「ミス・パーフェクトの復活」
----------------------------------
フィギュアスケーターのオアシス♪KENJIの部屋
~4回転と本田コーチの強さ~(スケオタデイズ)
----------------------------------
コーセー 刑事君インタ
羽生選手の事や宇野選手のお話もでてきます。
こちらになります!
GPF2016 open practice - Yuzuru Hanyu SP (fan cam)
動画です。こちらでご覧ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これ軽いね・・あれっ、裏真っ白だよ。

ゆづ小町さんのコラ画より


ゆづ小町さんのクリスマスバージョンあげていきます。
ゆづ小町さんのツイッターはこちらです。
----------------------------------
常に、新しい記事がでましたら随時更新いたします!!


ポチっとクリックして頂けたら嬉しいです。
