今日の追加記事更新です。
羽生結弦の現状を強化部長が説明「トロントに帰った」
フィギュアスケート男子のソチ五輪金メダリストで、グランプリ
(GP)シリーズ第4戦・NHK杯の公式練習(9日)で右足を痛めた
羽生結弦(22=ANA)について、日本連盟の小林芳子フィギュア強化部長
は22日、「週末にトロントに帰った。治療とリハビリをセットでやっている」
と先週末に拠点のカナダ・トロントに戻ったことを明かした。
羽生は4回転ルッツの着氷で右足を痛め、「右足関節外側靱帯損傷」という
診断でNHK杯を欠場。12日に「10日間の絶対安静と医師から言われました。
その後、3、4週間で元に戻るとみております」とコメントを発表し、
全日本選手権(12月21日開幕、東京)での復帰を目指すとしていた。
スポニチより

羽生結弦トロントでリハビリ 全日本出場は分からず
フィギュアスケート男子の羽生結弦(22=ANA)が、先週末に拠点と
なるトロントに戻り、治療とリハビリを行っていることが明らかになった。
22日、都内で行われた日本スケート連盟理事会後、同連盟の
小林芳子フィギュア強化部長が
「先週末に帰り、トロントで治療とリハビリに専念している」と話した。
18年平昌五輪の代表選考会となる12月21日開幕の全日本選手権
(東京・武蔵野の森総合スポーツプラザ)への出場に関しては、
「そこまでまだ聞いていない」と話すのにとどめた。
日刊スポーツより
Erika Sonoさんのブログより
あの人だけは絶対許さない・・
羽生選手が発熱した状態でクァド・ルッツに挑んだことの無謀さに
ついては私も書いた。
羽生選手の心身の状態を見極め、適切な練習メニューを提示しえた
オーサーコーチの不在さが不運に繋がったことも。
だがそれにしても、恐らくは青嶋ひろの(別名、辛仁夏、Synn Yinha?)、
原真子ないしはその同類と思われるこの記事の著者の言い分には
反論したい点も多い。
第一に、ソチ・オリンピック後の羽生選手が今まで止まらずに
走り続けてきて、今回の事件で初めて立ち止まって方向転換を
迫られているというのは、事実誤認だ・・・
続きは、Erika Sonoさんのブログでご覧ください。
Masaaki Sasakiさんのツイより
メドベージェワが露スケート連盟にコメントを寄せています。
全て翻訳しましたので、①~⑦までの過去エントリにあります。
【フィギュア】メドベージェワが右中足骨骨折 GPファイナル欠場も
平昌の金メダル候補 - 産経ニュース
-----------------------------------
SPUR / シュプールさんのツイより
明日発売のSPUR 1月号、宇都宮直子によるフィギュアスケート連載は、
伝説の指導者による羽生結弦選手のエピソードです。
素敵なインタビューなのでこちらもお見逃しなく!
明日発売のSPUR1月号には、
ステファン・ランビエールとエフゲニー・プルシェンコの
インタビューを掲載!
ピナさんのツイより
Number940 N杯公式練習の羽生選手。4回転ジャンプのリスク。
野口さんの記事。さっとん特集もあり✨
そして...【熱血修造一直線】のコーナーもゆづ。
修造さんありがとう(涙)羽生さんだけが持つ五輪魂...😭
次号941の予告にSEIMEIの写真。
「平昌まであと2ヶ月」男子フィギュア特集。もしや表紙?✨
ゆづぴさんのツイより
本日発売number940号 81頁
熱血修造一直線
「羽生さんの燃える五輪魂はハプニングを超えていく!」
松岡氏のコラム☺️good!
103頁
野口さん「4回転ジャンプのリスクとは」
巻末に次号予告
ハイドロSEIMEI写真
「男子フィギュアトップ5の激闘」
羽生結弦「王者は再び甦る」めっちゃ楽しみです❣️
Siennaさんのツイより
ぴるぴる最新号によるとロステレは羽生くん出場で初めて
練習チケがうりだされるやら両日1万人以上が訪れるやらで盛況、
前方良席の需要があまりに大きかったため急遽記者席が上方に
移されてしまったそう。
男子の世界ランキング=ワールドスタンディングス2017
こちらです。
(30位まで表示されています)

女子はこちらです!!
日本フィギュア支える名デザイナー。
宇野昌磨の衣装、ある秘密とは
この数年、注目を集めてきたのが伊藤である。
今シーズンは羽生結弦、三原舞依、樋口新葉、本田真凜、白岩優奈らを
一手に引き受ける。さらに宮原知子の場合は宮原自身がデザインし、
その製作を請け負った。続きはこちらです。
jyakko syuuhennさんのツイより
無敵のメドべえ右足中足骨骨折
:エフゲニア・メドベージェワさんはGPSロステレコムの前に独で亀裂骨折の
診断を受けた。NHK杯では痛み止めを打って出場、SPの後痛みがひどくなった。
大阪でも診察を受けMRIで右足中足骨にやはり亀裂が認められた。
現在ギブスをしている、、
メドヴェデワ:
怪我はしているが、グランプリ・ファイナルに出たい
ロシアン・フィギュアスケート・フォレヴァさんのブログより
グランプリ・ファイナル出場を決めている
エヴゲニヤ・メドヴェデワが、自身の怪我についてインタビューで
話していますので紹介します。
グランプリ・モスクワ大会の数日前に、右足に痛みを感じましたが、
正直に言うと、こういったハイレベルで演技をしているスケーターで、
どこにも痛みを感じていない人はいないと思います。
大会に向けて練習を続けることはわかっていました。しかし、グランプリ
の2-3日前に痛みがひどくなって、お医者さんにかかったのですが、
右足の甲の骨にひびが入っていると診断されました。
「ロステレコム杯」では痛み止めを射って滑ったのですが、その後すぐ
ドイツに行って、その診断を確認しました。
続きはユーリさんの所でご覧ください。
rosenewdawnさんのツイより
三原舞依さんの振付師のニュースが世間を騒がせていますが、
当のブノワ・リショー氏はFBで舞依さんの中国杯SPのビデオをアップし、
proudchoreographer のハッシュタグをつけ満足しておられるよう。
「あなたらしい振付けだわ、素晴らしい。」とのコメントも。
田中宣明講座
今回は講演会の直前に取材する
「平昌(ピョンチャン)冬季オリンピック」の様子も話す予定です。
フォトグラファーならではのエピソードをたっぷりお伝えします。
3/18 日曜日 14:00~15:30
LaLANさんのツイより
読売夕刊(城田さんの記事)
MAYUMIさんのツイより
ハビエル君、よくなかったフリーについては、早朝に練習してから
本番までが自分には長かった。1本目の3Aで腰に痛みが走った。
大したことは無かったが、気になるし、そうなると疲労を感じやすくなり、
それがまた更にミスを誘発…みたいなことをインタビューで答えている。
----------------------------------
平昌五輪あと半年 指導者に聞く(2017年8月9日)
羽生 4回転5本へ万全
フィギュアスケート ブライアン・オーサー氏55
(トロント・クリケット・スケーティング&カーリング・クラブ
スケーティングコンサルタント)
結弦(羽生結弦=ANA)のコーチになってから6季目を迎える。
彼は技術面で天賦の才能を持っている。トリプルアクセル
(3回転半ジャンプ)や4回転ジャンプを完璧に跳ぶ、まるで超人だ。
だけど、絶対に満足しない。いい滑りをするため、周囲の期待に応えるため、
全力で上を目指し続ける。そういう意味で、特別な存在だと感じている。
男子は何種類もの4回転ジャンプが飛び交う時代が到来した。
この流れは今季も続くだろう。オフの間は、プログラムの通し練習を繰り返し、
体力強化に努めてきた。フリーの4回転ジャンプを、昨季より1本多い5本に
するためだ。ただし、4回転の数だけでなく、滑りやジャンプの上質さにも
注目してほしい。五輪連覇を期待されているのは分かっている。
結弦はあらゆる期待に応えたいと全力を尽くしている。
8月の記事ですが、ご参考に読んでみてください。

-----------------------------------
11/11 KOYABURU
本田望結・紀平梨花(3A-3T.3A)西日本&宮原知子復帰戦
動画はこちらです。
宇野昌磨、不調でもファイナル決める。
自身最後のGPでフェルナンデス優勝!
記事はこちらです。(ナンバーより)

-----------------------------------
読者さんのコラ画より
柊子さんの作品です。


ありがとうございました。
-----------------------------------


海外ファンの方のGIFより
-----------------------------------
常に、新しい記事がでましたら随時更新いたします!!
ポチっとクリックして頂けたら嬉しいです。
心より・・愛を込めて・・!
人気ブログランキング
1番下にあるランキングバナーは
当ブログとは一切関係ありません。
以前、このバナーを押すと韓国旅行ツアーにいってました。
(相手側が取らない限りずっと張り付いています)
こちらからは取れない~~~↓
羽生結弦の現状を強化部長が説明「トロントに帰った」
フィギュアスケート男子のソチ五輪金メダリストで、グランプリ
(GP)シリーズ第4戦・NHK杯の公式練習(9日)で右足を痛めた
羽生結弦(22=ANA)について、日本連盟の小林芳子フィギュア強化部長
は22日、「週末にトロントに帰った。治療とリハビリをセットでやっている」
と先週末に拠点のカナダ・トロントに戻ったことを明かした。
羽生は4回転ルッツの着氷で右足を痛め、「右足関節外側靱帯損傷」という
診断でNHK杯を欠場。12日に「10日間の絶対安静と医師から言われました。
その後、3、4週間で元に戻るとみております」とコメントを発表し、
全日本選手権(12月21日開幕、東京)での復帰を目指すとしていた。
スポニチより

羽生結弦トロントでリハビリ 全日本出場は分からず
フィギュアスケート男子の羽生結弦(22=ANA)が、先週末に拠点と
なるトロントに戻り、治療とリハビリを行っていることが明らかになった。
22日、都内で行われた日本スケート連盟理事会後、同連盟の
小林芳子フィギュア強化部長が
「先週末に帰り、トロントで治療とリハビリに専念している」と話した。
18年平昌五輪の代表選考会となる12月21日開幕の全日本選手権
(東京・武蔵野の森総合スポーツプラザ)への出場に関しては、
「そこまでまだ聞いていない」と話すのにとどめた。
日刊スポーツより
Erika Sonoさんのブログより
あの人だけは絶対許さない・・
羽生選手が発熱した状態でクァド・ルッツに挑んだことの無謀さに
ついては私も書いた。
羽生選手の心身の状態を見極め、適切な練習メニューを提示しえた
オーサーコーチの不在さが不運に繋がったことも。
だがそれにしても、恐らくは青嶋ひろの(別名、辛仁夏、Synn Yinha?)、
原真子ないしはその同類と思われるこの記事の著者の言い分には
反論したい点も多い。
第一に、ソチ・オリンピック後の羽生選手が今まで止まらずに
走り続けてきて、今回の事件で初めて立ち止まって方向転換を
迫られているというのは、事実誤認だ・・・
続きは、Erika Sonoさんのブログでご覧ください。
Masaaki Sasakiさんのツイより
メドベージェワが露スケート連盟にコメントを寄せています。
全て翻訳しましたので、①~⑦までの過去エントリにあります。
【フィギュア】メドベージェワが右中足骨骨折 GPファイナル欠場も
平昌の金メダル候補 - 産経ニュース
-----------------------------------
SPUR / シュプールさんのツイより
明日発売のSPUR 1月号、宇都宮直子によるフィギュアスケート連載は、
伝説の指導者による羽生結弦選手のエピソードです。
素敵なインタビューなのでこちらもお見逃しなく!
明日発売のSPUR1月号には、
ステファン・ランビエールとエフゲニー・プルシェンコの
インタビューを掲載!
ピナさんのツイより
Number940 N杯公式練習の羽生選手。4回転ジャンプのリスク。
野口さんの記事。さっとん特集もあり✨
そして...【熱血修造一直線】のコーナーもゆづ。
修造さんありがとう(涙)羽生さんだけが持つ五輪魂...😭
次号941の予告にSEIMEIの写真。
「平昌まであと2ヶ月」男子フィギュア特集。もしや表紙?✨
ゆづぴさんのツイより
本日発売number940号 81頁
熱血修造一直線
「羽生さんの燃える五輪魂はハプニングを超えていく!」
松岡氏のコラム☺️good!
103頁
野口さん「4回転ジャンプのリスクとは」
巻末に次号予告
ハイドロSEIMEI写真
「男子フィギュアトップ5の激闘」
羽生結弦「王者は再び甦る」めっちゃ楽しみです❣️
Siennaさんのツイより
ぴるぴる最新号によるとロステレは羽生くん出場で初めて
練習チケがうりだされるやら両日1万人以上が訪れるやらで盛況、
前方良席の需要があまりに大きかったため急遽記者席が上方に
移されてしまったそう。
男子の世界ランキング=ワールドスタンディングス2017
こちらです。
(30位まで表示されています)

女子はこちらです!!
日本フィギュア支える名デザイナー。
宇野昌磨の衣装、ある秘密とは
この数年、注目を集めてきたのが伊藤である。
今シーズンは羽生結弦、三原舞依、樋口新葉、本田真凜、白岩優奈らを
一手に引き受ける。さらに宮原知子の場合は宮原自身がデザインし、
その製作を請け負った。続きはこちらです。
jyakko syuuhennさんのツイより
無敵のメドべえ右足中足骨骨折
:エフゲニア・メドベージェワさんはGPSロステレコムの前に独で亀裂骨折の
診断を受けた。NHK杯では痛み止めを打って出場、SPの後痛みがひどくなった。
大阪でも診察を受けMRIで右足中足骨にやはり亀裂が認められた。
現在ギブスをしている、、
メドヴェデワ:
怪我はしているが、グランプリ・ファイナルに出たい
ロシアン・フィギュアスケート・フォレヴァさんのブログより
グランプリ・ファイナル出場を決めている
エヴゲニヤ・メドヴェデワが、自身の怪我についてインタビューで
話していますので紹介します。
グランプリ・モスクワ大会の数日前に、右足に痛みを感じましたが、
正直に言うと、こういったハイレベルで演技をしているスケーターで、
どこにも痛みを感じていない人はいないと思います。
大会に向けて練習を続けることはわかっていました。しかし、グランプリ
の2-3日前に痛みがひどくなって、お医者さんにかかったのですが、
右足の甲の骨にひびが入っていると診断されました。
「ロステレコム杯」では痛み止めを射って滑ったのですが、その後すぐ
ドイツに行って、その診断を確認しました。
続きはユーリさんの所でご覧ください。
rosenewdawnさんのツイより
三原舞依さんの振付師のニュースが世間を騒がせていますが、
当のブノワ・リショー氏はFBで舞依さんの中国杯SPのビデオをアップし、
proudchoreographer のハッシュタグをつけ満足しておられるよう。
「あなたらしい振付けだわ、素晴らしい。」とのコメントも。
田中宣明講座
今回は講演会の直前に取材する
「平昌(ピョンチャン)冬季オリンピック」の様子も話す予定です。
フォトグラファーならではのエピソードをたっぷりお伝えします。
3/18 日曜日 14:00~15:30
LaLANさんのツイより
読売夕刊(城田さんの記事)
MAYUMIさんのツイより
ハビエル君、よくなかったフリーについては、早朝に練習してから
本番までが自分には長かった。1本目の3Aで腰に痛みが走った。
大したことは無かったが、気になるし、そうなると疲労を感じやすくなり、
それがまた更にミスを誘発…みたいなことをインタビューで答えている。
----------------------------------
平昌五輪あと半年 指導者に聞く(2017年8月9日)
羽生 4回転5本へ万全
フィギュアスケート ブライアン・オーサー氏55
(トロント・クリケット・スケーティング&カーリング・クラブ
スケーティングコンサルタント)
結弦(羽生結弦=ANA)のコーチになってから6季目を迎える。
彼は技術面で天賦の才能を持っている。トリプルアクセル
(3回転半ジャンプ)や4回転ジャンプを完璧に跳ぶ、まるで超人だ。
だけど、絶対に満足しない。いい滑りをするため、周囲の期待に応えるため、
全力で上を目指し続ける。そういう意味で、特別な存在だと感じている。
男子は何種類もの4回転ジャンプが飛び交う時代が到来した。
この流れは今季も続くだろう。オフの間は、プログラムの通し練習を繰り返し、
体力強化に努めてきた。フリーの4回転ジャンプを、昨季より1本多い5本に
するためだ。ただし、4回転の数だけでなく、滑りやジャンプの上質さにも
注目してほしい。五輪連覇を期待されているのは分かっている。
結弦はあらゆる期待に応えたいと全力を尽くしている。
8月の記事ですが、ご参考に読んでみてください。

-----------------------------------
11/11 KOYABURU
本田望結・紀平梨花(3A-3T.3A)西日本&宮原知子復帰戦
動画はこちらです。
宇野昌磨、不調でもファイナル決める。
自身最後のGPでフェルナンデス優勝!
記事はこちらです。(ナンバーより)

-----------------------------------
読者さんのコラ画より
柊子さんの作品です。


ありがとうございました。
-----------------------------------


海外ファンの方のGIFより
-----------------------------------
常に、新しい記事がでましたら随時更新いたします!!
ポチっとクリックして頂けたら嬉しいです。
心より・・愛を込めて・・!

1番下にあるランキングバナーは
当ブログとは一切関係ありません。
以前、このバナーを押すと韓国旅行ツアーにいってました。
(相手側が取らない限りずっと張り付いています)
こちらからは取れない~~~↓