羽生結弦選手 応援ブログ~kosumo70

日々の出来事や、フィギュアスケート、羽生選手の情報や感想など。
楽しく羽生選手を語りたいと思います。

国民栄誉賞お祝いプロジェクト

2018-06-21 17:19:54 | 日記
 今日の更新2ページ目です

 【追加募集!期間限定】【河北新報朝刊折り込み無し仕様】
 【羽生結弦選手 国民栄誉賞お祝いプロジェクト】あなたの名前で
 メモリアル紙面を作ろう! こちらです

 

 J SPORTS フィギュア公式さんのツイより
 🍀ISUフィギュアスケートアーカイブ🍀
 6月24日(土)午後7時~はパトリック・チャン選手3連覇❣️の
 2013年世界選手権男子シングルをお届け。
 日本からは高橋大輔・羽生結弦・無良崇人が出場した大会を
 開催当時の解説・実況のままでお届けします。
 解説:樋口豊 実況:小林千鶴

 oroさんのツイより
 「花は咲く~ピョンチャンバージョン~ 選手からのメッセージ」
 今夜・21日(木)深夜2時00分~[総合]放送!
 業界人っぽく言うと、「今夜はテッペン(午前0時)でシクヨロ!
 Twitterを巡回する限りみなさん忘れていないと思うのですが、
 念には念を入れてのリマインドでした。

 放送予定メモ
 宙さんのツイより

 CSテレ朝チャンネルさんのツイより
 【ch2】23(土)ひる0時~ #羽生結弦 4月に行われた
 凱旋報告公演 Continues ~with Wings~ #CWW の
 舞台裏などを㊙映像で綴った特別編🌠是非永久保存版に

 羽生結弦 国民栄誉賞への軌跡
 2018/6/29 1080円

 

 Fantasy on Iceさんのツイより‏
 さぁ、神戸から新潟へ!
 今日から新潟公演リハーサルです!

 

 

 Fantasy on Iceさんのツイより‏
 神戸公演を振り返る③

 
 -----------------------------------
 2018 FaOI in Kobe (Finale & Bonus Perf & Interview)
 動画はこちらです。

 『ファンタジーオンアイス2018in新潟』
 2018年7月14日(土) 17:00~17:55 放送!
 BSフジ (新潟も放送してくださるんですね)

 itsmedwlsnSuchさん(D・ウイルソンさん)のインスタより
 Such treat to have choreographed a show piece for
 Yuzu to Shinya’s beautiful music in Fantasy on Ice 2018
 ウイルソン氏が、ゆづ君の振り付けした~という感じ?

 

 Sallyさんのツイより
 今回日本で経験した地震について
 (聞き取れる部分のみ抜粋拙訳)

 Sasha:こんな風に部屋が揺れていて沢山(物が?)落ちていたの
 Jana:怖かった?
 S:うん…
 J:とても怖かった⁇
 S:うん、とても怖かった。
 すぐにマーマのところに行ったし皆壁に寄りかかっていた。
 大きい亀が僕の部屋を叩いてるみたいだった→

 沢山のゾンビが攻撃(jumped and shot)してきてるみたいだったよ
 J:本当に?そんなに怖かったの??
 S:うん。それにサイレンも鳴っていたから…
 J:大きい音だった?
 S:うん…電話も…。沢山サイレンが鳴っていた…(地震速報の事かな?)
 J:今はあなたも落ち着いたからもう大丈夫よね?
 今は何をしているの?
 続きはSallyさんのところでご覧ください。(動画です)
 ※恐い思いしちゃったね!
 ----------------------------------
 まだまだ、続きますよ~~
 常に、新しい記事がでましたら随時更新いたします!!
 ポチっとクリックして頂けたら嬉しいです。
 心より・・愛を込めて・・!
 人気ブログランキング
 
 1番下にあるランキングバナーは
 当ブログとは一切関係ありません。
 以前、このバナーを押すと韓国旅行ツアーにいってました。
(相手側が取らない限りずっと張り付いています) 
 こちらからは取れない~~~↓ 
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チケット先行~

2018-06-21 02:21:08 | 日記
 テレビ東京 フィギュアスケートさんのツイより‏
 「ジャパンオープン2018」、「カーニバル・オン・アイス2018」の
 チケット先行抽選予約は本日より受付しております!
 町田樹さんの氷上での最後の姿お見逃しなく!
 サイトはこちらです。

 宙さんのツイより‏
 羽生選手アイスショーほか 6月・7月放送予定 6/20 更新
 主に初回放送 随時更新

 8月以降放送予定 CSテレ朝ch2 
 FaOI金沢・静岡・Heroes & Future 2018 in NAGANO

 WE WENT TO JAPAN!!! - Heroes and Future 2018 Pt. 1
 動画はこちらです。

 SKATING IN JAPAN!!! - Heroes and Future 2018 Pt. 2
 動画はこちらです。
 -----------------------------------
 <過去記事より>
 世界新を連発“氷上の王子”羽生の「霊性」 
 天才イチローも解く“技術の裏打ち”

 イチローには、なるほどな、とうなずかされることばがいくつもある。

 「天才は、なぜヒットを打てたか説明できない。
  僕は、きちんと説明できる。だから天才じゃない」

 これは、イチローの天才の定義のひとつだ。

 つまり、イチローは打撃というものを「技術」としてとらえて
 いるということである。

 スポーツを感覚として直感的にとらえるか、理論として
 体系的にとらえるか。

 そうした問いを投げかけられたら、イチローは後者と答えるのだろう。

 スポーツにおける技術とはなにか。
 世界で活躍できるアスリートとは、その問いに対していつも
 明確な答えを用意している人物なのだと思う。

 体操ニッポンの主軸として活躍し、のちに2012年の
 ロンドン五輪で総監督として日本選手団を率いた塚原光男さん
 (68)に何度かインタビューしたことがある。

 跳馬の技に「ツカハラ」として名前を残すが、その名をより
 高めたのは「月面宙返り」という新しい技の開発によってであろう。

 塚原さんが「月面宙返り」という技を思い立ったのは、
 空中の感覚を磨くためにトランポリンの練習をしている
 選手たちを見ていたときのことである。

 そのなかで「ハーフイン・ハーフアウト」という技を見て、
 「これを鉄棒の降り技に使えるのではないか」と考えたのが
 きっかけだったのだという。

 結局、その技を身に付けた塚原さんは、1972年の
 ミュンヘン五輪で鮮やかに決め、日本男子の五輪4連覇に貢献、
 さらには種目別の鉄棒でも金メダルを獲得した。

 その技の開発の過程を取材するなかで、最も関心したのは、
 塚原さんが30年たってもそのときの演技構成をスラスラと
 そらんじることができたことだ。

 「逆手でスタートして振り出しから中抜き1回ひねり、
  離れわざのフルターンのあと蹴上がり、逆手車輪からの中抜き、
  大逆手車輪、持ち替えて半ひねり、順手車輪から正シュタルダー
 (開脚浮腰回転)、逆手持ち替え、コスミック(宇宙遊泳)…」

 このとき、30秒も満たない時間のなかに、5つの最高難度
 (ウルトラC)の技が組み込まれていたというが、とにかく、
 塚原さんの記憶力に驚いたおぼえがある。

 と、塚原さんは笑って言った。

 「この(鉄棒の)演技も死ぬほど練習しましたからね。
  体操は試合前、2カ月で演技構成を決めて全習という
  通しの演技を、本番をイメージしながら毎日くりかえ
  していくんです。
  1日に3回も4回も通しでやってましたから」

 結局のところ、技術は反復して身に付けていくしかない、
 ということなのである。

 男子フィギュアでグランプリ(GP)ファイナルを3連覇した
 羽生結弦(21)は、そうしたスポーツの「技術」を正しく
 身に付けているアスリートだと改めて認識させられた。

 塚原さんのいう「反復」が技術を確立させる道であるとすれば、
 羽生はそれを今季、体現してみせたのである。

 彼が今季最初に演じたスケートカナダでのフリーのあとの
 姿を覚えているだろうか。
 厳しいプログラムであるがゆえのことなのだろう、
 演技後の羽生の顔からは汗が噴き出し、精根尽き果てた
 ような表情に見えたのである。

 ところが、世界最高点を塗り替えた1カ月後のNHK杯では、
 演技後の汗がグンと減り、さらに完璧(かんぺき)な演技を
 みせたGPファイナルでは、ほとんどわからないまでになっていた。

 つまり、彼は時間をかけて自分の技(4回転ジャンプ)を
 つくっていったのである。そうして技術を正しく身に付ける
 ことで、史上初の3連覇がかかる大会でも平然と演技できる
 域にまで到達した。

 彼は正しく「技術」を身に付けたものだけが、まとう「霊性」
 があることに気付いていたのだろう。
 だから、「陰陽師(おんみょうじ)」を舞う羽生の演技には、
 鬼気迫る切れ味とすごみがあった。

 かつて羽生は、こう語ったことがある。

 「ジャンプがステップやターンの一部に見られるくらいで
  なければいけない」
 難度の高いジャンプをやすやすとこなす羽生は、もうその
 レベルにまできているのかもしれない。
 正木利和
 -----------------------------------
 読者さんのコラ画より

 らむさんの作品です
 

 柊子さんの作品です(2作品)↓
 

 

 おかかさんの作品です
 
 -----------------------------------

 

 
 -----------------------------------
 まだまだ、続きますよ~~
 常に、新しい記事がでましたら随時更新いたします!!
 ポチっとクリックして頂けたら嬉しいです。
 心より・・愛を込めて・・!
 
人気ブログランキング
 
 1番下にあるランキングバナーは
 当ブログとは一切関係ありません。
 以前、このバナーを押すと韓国旅行ツアーにいってました。
(相手側が取らない限りずっと張り付いています) 
 こちらからは取れない~~~↓
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする