今日の更新2ページ目です
NHK総合1・東京
ニュースウオッチ9
2018年9月14日(金) 21時00分~22時00分 の放送内容
▽羽生結弦選手の決意他
Percyパーシィさんのツイより
お~✨月曜日のMステにCHEMISTRYとゆづが😆
ちえさんのツイより
見つけた!
羽生君の映像とコラボなんだね!
ミカさんのツイより
EDEAコーナー出来てます😊
LaChikaさんのツイより
ISUの規制により、オータムクラシックのライストが
カナダ国内限定って確かに書いてある。
まじで・・・・😭😭😭
2018 Autumn Classic International
※えっ?
能登 直さんのツイより
YUZURU II特設サイトオープンしました‼️
そして結弦くん写真集発売記念写真展が、
今回は仙台市の国際センター駅2階で10/15~21の期間で
開催決定しました😄
10月15日~10月21日 10:00~20:00
(最終日は17:00)
能登 直さんのツイより
遠方の方には申し訳ないですが、皆さん仙台での
開催の意義をどうか汲んでください🙏
全国巡回というのも夢ではありますが😅
展示というものはそれなりにコストがかかります。
写真集のプロモーションで写真展を企画してくれる
集英社の心意気を、是非汲み取っていただけたら嬉しいです😂
2018 近畿フィギュアスケート選手権大会〔兵庫〕
先行抽選
受付期間:2018年9月12日(水) 昼12:00-2018年9月17日(月・祝) 23:59
結果発表:2018年9月18日(火) 18:00頃(予定)
【公演情報】
◆2018 近畿フィギュアスケート選手権大会
公演日:2018年10月7日(日)・2018年10月8日(月・祝)
会場:尼崎スポーツの森 (兵庫県)
詳しくはこちらです。(チケットぴあ)

樋口新葉 今季フリーはビバルディ「四季」に変更
「愛の賛歌」は「大人になってから」
スポニチより
※シェイリー・ボーンさんの振り付けだそうです。
ロンバルディア杯(ロンバルディアトロフィー)2018
※日本時間で記載(現地+7時間)
滑走順
男子SP(クリックすると拡大になります)
女子SP

※ライストはこちらです。
ライブストリーミングのダイレクトリンクはこちらです。
※会場は小さいそうです。
-----------------------------------
<過去記事より> 2016年
フィギュアスケートの歴史
近年、多くのスター選手を輩出し、世界的にも人気の
フィギュアスケートですが、
その歴史は思いのほか古いということをご存知でしたか?
オランダ貴族の娯楽「ダッチロール」
もともとはオランダの貴族たちが嗜んでいた娯楽でしたが
(ダッチロール、と呼ばれていたようです)、やがて複雑な動きや
芸術性を競う独自のスケート術が発展していきます。
このオランダ発祥のスケーティングが、イギリスやドイツ、フランスに
伝わり広く行われるようになり、18世紀後半にはヨーロッパの各地で
スケーティングクラブが作られるようになったと言われています。
地域によって違う「フィギュアスケート」の捉え方
ヨーロッパ、北米、そしてアジアを含む全世界へと広がっていった
フィギュアスケートは、基本的なルールは同じですが、地域によっても
特色があると言われています。
たとえばヨーロッパでは、正確なエッジワークが重要視される傾向が
あると言われます。氷上を正確な図形を描きながら滑る技術を競う
「コンパルソリーフィギュア」などは、100年以上も昔からイギリスで
盛んであったといいます。
一方の北米では、バレエ教師であったジャクソン・ヘインズ氏が、
スケーティングにバレエのような振付と音楽を取り入れた
「フリースケーティング」を考案。
現在の競技種目である「フリースケーティング」の名前はここに
由来しています。
この「フリースケーティング」が興行的に大ヒットし、北米のみならず、
フィギュア発祥の地であるヨーロッパでも大人気となったそうです。
いまでもアメリカのフィギュアスケートについて
「エンターテイメント性を重視する」と評することがありますが、
その背景にはこんな歴史があるのです。
そのほか、ボリショイ・バレエ団に代表されるような舞踊文化が
盛んなロシアでは、フィギュアスケートにおいても芸術性を
重んじる面があると言われたりします。
日本におけるフィギュアスケート
明治維新後にフィギュアスケートが伝わり、20世紀前半には
競技団体も発足した普及した日本ですが、数百年という歴史が
ある欧米諸国に比べれば、まだフィギュアスケートが本格的に
普及してからの年月が長くはありません。
しかし、驚異的なジャンプ技術で名を馳せた伊藤みどり選手を
はじめ、冬季五輪や世界選手権で多数のメダリストを輩出するなど、
ここ数十年で、日本も「フィギュア大国」と言えるポジションに
まで地位を高めてきました。
とりわけ2000年代後半以降の日本人選手の活躍には目覚ましい
ものがあります。2006年のトリノ冬季五輪では荒川静香選手が、
2014年のソチ冬季五輪では羽生結弦選手が金メダルを獲得しました。
-----------------------------------
羽生結弦選手インタビューその2
浅田舞のスポ友!
ネーベルホルン杯で見事シニア初優勝を飾り、シーズンを
最良の形でスタートした羽生結弦選手のインタビュー
負けず嫌いでは「負けない」
舞 みんなと比べて、
ここだけはおれが勝っているなみたいなところはある?
羽生 うーん、負けず嫌いってとこかな。
そこは、負けないかもしれない。
舞 どういうところは負けたくないですか。
羽生 全部。基本的に、全部、負けたくないですね。
舞 すごい。
羽生 でも、妥協っていうか、あきらめはしないけど、
ここまで行ったら、いいかなみたいな、ところは
ちょっとあるかな。表彰台に昇ったら、いいかなとか、
この人と戦って、このくらい点数や、順位で近づければ、
いいかなとか。それくらい頑張ったら、俺の勝ちでしょう、
みたいに考えて、勝手に言い訳を作っている。
舞 今まで一番、うれしかった試合はどれですか?
羽生 初めて、小学4年生の時に出た、
全日本ノービスで優勝した試合かな。
初出場、初優勝。
舞 海外とかも行くし、学校の勉強はどうなの?
羽生 勉強はまあ、なかったということで。
舞 アハハハ。でも、得意科目はあるの?
羽生 うん。数学は好きです。
舞 へーっ。ナルちゃん(高橋成美)に聞いたんだけど、
ナルちゃん、数学は嫌いって言ってた。
羽生 数学って楽しいですよ。答えがあるじゃないですか。
これまでやってきたことをやっていれば、絶対、答えに
たどり着けるから、公式とかも、数字を組み合わせて、
作ってみたり、なんか勝手に。
舞 考えるのが好き?
羽生 うん。
舞 じゃあ、ジャンプとかも、調子が悪かったりしたら、
考え込むタイプ?
羽生 結構、考えちゃうかな?
ただ、本当にどうしようもなくなった時は、
適当に力でぶんまわしちゃいます。
明日に続く!!!


海外ファンのGIFより
-------------------------------------

-------------------------------------
まだまだ、続きますよ~~
常に、新しい記事がでましたら随時更新いたします!!
ポチっとクリックして頂けたら嬉しいです。
心より・・愛を込めて・・!
人気ブログランキング
1番下にあるランキングバナーは
当ブログとは一切関係ありません。
以前、このバナーを押すと韓国旅行ツアーにいってました。
(相手側が取らない限りずっと張り付いています)
こちらからは取れない~~~↓
NHK総合1・東京
ニュースウオッチ9
2018年9月14日(金) 21時00分~22時00分 の放送内容
▽羽生結弦選手の決意他
Percyパーシィさんのツイより
お~✨月曜日のMステにCHEMISTRYとゆづが😆
ちえさんのツイより
見つけた!
羽生君の映像とコラボなんだね!
ミカさんのツイより
EDEAコーナー出来てます😊
LaChikaさんのツイより
ISUの規制により、オータムクラシックのライストが
カナダ国内限定って確かに書いてある。
まじで・・・・😭😭😭
2018 Autumn Classic International
※えっ?

能登 直さんのツイより
YUZURU II特設サイトオープンしました‼️
そして結弦くん写真集発売記念写真展が、
今回は仙台市の国際センター駅2階で10/15~21の期間で
開催決定しました😄
10月15日~10月21日 10:00~20:00
(最終日は17:00)

能登 直さんのツイより
遠方の方には申し訳ないですが、皆さん仙台での
開催の意義をどうか汲んでください🙏
全国巡回というのも夢ではありますが😅
展示というものはそれなりにコストがかかります。
写真集のプロモーションで写真展を企画してくれる
集英社の心意気を、是非汲み取っていただけたら嬉しいです😂
2018 近畿フィギュアスケート選手権大会〔兵庫〕
先行抽選
受付期間:2018年9月12日(水) 昼12:00-2018年9月17日(月・祝) 23:59
結果発表:2018年9月18日(火) 18:00頃(予定)
【公演情報】
◆2018 近畿フィギュアスケート選手権大会
公演日:2018年10月7日(日)・2018年10月8日(月・祝)
会場:尼崎スポーツの森 (兵庫県)
詳しくはこちらです。(チケットぴあ)

樋口新葉 今季フリーはビバルディ「四季」に変更
「愛の賛歌」は「大人になってから」
スポニチより
※シェイリー・ボーンさんの振り付けだそうです。
ロンバルディア杯(ロンバルディアトロフィー)2018
※日本時間で記載(現地+7時間)
滑走順
男子SP(クリックすると拡大になります)

女子SP

※ライストはこちらです。
ライブストリーミングのダイレクトリンクはこちらです。
※会場は小さいそうです。
-----------------------------------
<過去記事より> 2016年
フィギュアスケートの歴史
近年、多くのスター選手を輩出し、世界的にも人気の
フィギュアスケートですが、
その歴史は思いのほか古いということをご存知でしたか?
オランダ貴族の娯楽「ダッチロール」
もともとはオランダの貴族たちが嗜んでいた娯楽でしたが
(ダッチロール、と呼ばれていたようです)、やがて複雑な動きや
芸術性を競う独自のスケート術が発展していきます。
このオランダ発祥のスケーティングが、イギリスやドイツ、フランスに
伝わり広く行われるようになり、18世紀後半にはヨーロッパの各地で
スケーティングクラブが作られるようになったと言われています。
地域によって違う「フィギュアスケート」の捉え方
ヨーロッパ、北米、そしてアジアを含む全世界へと広がっていった
フィギュアスケートは、基本的なルールは同じですが、地域によっても
特色があると言われています。
たとえばヨーロッパでは、正確なエッジワークが重要視される傾向が
あると言われます。氷上を正確な図形を描きながら滑る技術を競う
「コンパルソリーフィギュア」などは、100年以上も昔からイギリスで
盛んであったといいます。
一方の北米では、バレエ教師であったジャクソン・ヘインズ氏が、
スケーティングにバレエのような振付と音楽を取り入れた
「フリースケーティング」を考案。
現在の競技種目である「フリースケーティング」の名前はここに
由来しています。
この「フリースケーティング」が興行的に大ヒットし、北米のみならず、
フィギュア発祥の地であるヨーロッパでも大人気となったそうです。
いまでもアメリカのフィギュアスケートについて
「エンターテイメント性を重視する」と評することがありますが、
その背景にはこんな歴史があるのです。
そのほか、ボリショイ・バレエ団に代表されるような舞踊文化が
盛んなロシアでは、フィギュアスケートにおいても芸術性を
重んじる面があると言われたりします。
日本におけるフィギュアスケート
明治維新後にフィギュアスケートが伝わり、20世紀前半には
競技団体も発足した普及した日本ですが、数百年という歴史が
ある欧米諸国に比べれば、まだフィギュアスケートが本格的に
普及してからの年月が長くはありません。
しかし、驚異的なジャンプ技術で名を馳せた伊藤みどり選手を
はじめ、冬季五輪や世界選手権で多数のメダリストを輩出するなど、
ここ数十年で、日本も「フィギュア大国」と言えるポジションに
まで地位を高めてきました。
とりわけ2000年代後半以降の日本人選手の活躍には目覚ましい
ものがあります。2006年のトリノ冬季五輪では荒川静香選手が、
2014年のソチ冬季五輪では羽生結弦選手が金メダルを獲得しました。
-----------------------------------
羽生結弦選手インタビューその2
浅田舞のスポ友!
ネーベルホルン杯で見事シニア初優勝を飾り、シーズンを
最良の形でスタートした羽生結弦選手のインタビュー
負けず嫌いでは「負けない」
舞 みんなと比べて、
ここだけはおれが勝っているなみたいなところはある?
羽生 うーん、負けず嫌いってとこかな。
そこは、負けないかもしれない。
舞 どういうところは負けたくないですか。
羽生 全部。基本的に、全部、負けたくないですね。
舞 すごい。
羽生 でも、妥協っていうか、あきらめはしないけど、
ここまで行ったら、いいかなみたいな、ところは
ちょっとあるかな。表彰台に昇ったら、いいかなとか、
この人と戦って、このくらい点数や、順位で近づければ、
いいかなとか。それくらい頑張ったら、俺の勝ちでしょう、
みたいに考えて、勝手に言い訳を作っている。
舞 今まで一番、うれしかった試合はどれですか?
羽生 初めて、小学4年生の時に出た、
全日本ノービスで優勝した試合かな。
初出場、初優勝。
舞 海外とかも行くし、学校の勉強はどうなの?
羽生 勉強はまあ、なかったということで。
舞 アハハハ。でも、得意科目はあるの?
羽生 うん。数学は好きです。
舞 へーっ。ナルちゃん(高橋成美)に聞いたんだけど、
ナルちゃん、数学は嫌いって言ってた。
羽生 数学って楽しいですよ。答えがあるじゃないですか。
これまでやってきたことをやっていれば、絶対、答えに
たどり着けるから、公式とかも、数字を組み合わせて、
作ってみたり、なんか勝手に。
舞 考えるのが好き?
羽生 うん。
舞 じゃあ、ジャンプとかも、調子が悪かったりしたら、
考え込むタイプ?
羽生 結構、考えちゃうかな?
ただ、本当にどうしようもなくなった時は、
適当に力でぶんまわしちゃいます。
明日に続く!!!


海外ファンのGIFより
-------------------------------------

-------------------------------------
まだまだ、続きますよ~~
常に、新しい記事がでましたら随時更新いたします!!
ポチっとクリックして頂けたら嬉しいです。
心より・・愛を込めて・・!

1番下にあるランキングバナーは
当ブログとは一切関係ありません。
以前、このバナーを押すと韓国旅行ツアーにいってました。
(相手側が取らない限りずっと張り付いています)
こちらからは取れない~~~↓