今日の更新2ページ目です
オータムクラシック2018
ISU CS Autumn Classic International 2018
カナダ[オークヴィル]
2018年9月20日(木)~9月22日(土)
男子:羽生結弦
女子:樋口新葉、松田悠良
9/21(金)
02:10~04:45 男子公式練習
05:00~ 男子SP滑走順抽選
06:03~09:08 女子SP
21:15~23:30 男子公式練習
9/22(土)
02:13~04:54 男子SP
06:14~09:55 女子FS
10:10~ 女子表彰式
21:15~23:30 男子公式練習
9/23(日)
01:28~04:55 男子FS
04:55~05:25 男子表彰式
ライストはこちらです。
USインターナショナルクラシック2018
女子
リザルトはこちらです。
プロトコルはこちらです。
宮原選手の動画はこちらです。
白石選手の動画はこちらです。
ロンドンつれづれさんのブログから
あと5日で、オータム・クラッシックである。
月日の経つのは本当に早いなあ。
これまで本当に突っ走ってきたからね・・・。
特に震災後は、もう涙ぐましい決意と使命感で頑張ってきたからね。
二つの輝く金色のメダルを取ることは、自分のためというよりも、
大切に思ってきた人たちのためだった。 その使命を果たすことができて、
夢をかなえることができて、解放されて本当に良かった。
これからは自分のために、初心に戻って滑るという。
まだ夢はかなえきれていない、ともいう。
「もっと自分がうまくなりたいとか、強くなりたいとか、
そういったものに近づいてきている」というのである・・・
続きはポプラさんのブログでご覧ください。
※ポプラさん、本当に羽生選手の応援長いですよね!
私がブログを始める前からいつも楽しみにしていたブログです!
ぽるこさんのツイより
サンデーLIVE
「来週のオータムクラシックの羽生さんを
超速報でお伝えする予定です」と
-----------------------------------
もうすぐで羽生結弦選手登場のACがはじまります。
少し、フィギュアスケートのお勉強を・・・
<過去記事より> 2016年
ステップシークエンスとは?
ステップ・ターンの種類や見分け方
ステップシークエンスとは、フィギュアスケートの足さばきのことを
総称する言葉で、ステップとも呼ばれます。
正確には、片足で方向転換するものを「ターン」、それ以外のものを
「ステップ」と呼んでいます。
ステップシークエンスの中でレベル認定されるものは下記のとおりで、
ターンが6種類、ステップは7種類あります。採点をうける際、これらが
多く含まれているほどレベルがあがります。
詳しくは「ステップシークエンスのレベルとは?」で解説します。
ターン
スリーターン、ツイズル、ブラケット、ループ、カウンター、ロッカー
ステップ
トゥステップ、シャッセ、モホーク、チョクトウ、チェンジエッジ、
クロスロール、ランニングステップ
それぞれ「主なステップとターンの種類」で詳しく解説します。
これ以外にも多種多様な足さばきがありますが、それらは演技の
「つなぎ」と考えられます。
ステップシークエンスの分類
ステップシークエンスは、下記の3種類に分類されます。
ストレートラインステップ
リンクの長辺、あるいは対角線をまっすぐ進むステップ。
ただし、アイスダンスでは前者をミッドラインステップシークエンス、
後者をダイアゴナルステップシークエンスと呼び、区別します。
3者の中で距離が一番短いため、演技後半のクライマックスで行われる
ことが多いです。
サーキュラーステップ
リンクの中で大きな円を描くように進むステップ。
滑り始めと滑り終わりが円で完結することが求められ、円弧に隙間が
空いてしまうと減点対象となります。
曲線を描き、スケーターに遠心力もかかるためストレートラインステップ
より難易度が高いですが、男子では2種類のステップシークエンスを行う
必要があるためよく使用されることがあります。
※羽生結弦選手のサーキュラステッププログラムは
スパルタカス、ロシアより愛を込めてシング・シング・シングボレロ
死の舞踏サマーストーム火の鳥、パガニーニの主題による狂詩曲
ロミオ+ジュリエット、ミッション:インポッシブル2
サーペンタインステップ
リンク全体を使い波のような軌道を描くように進むステップ。
距離が最も長く、体力的負担が大きいにもかかわらず、点数が
他2ステップと同じなため、使用頻度は最も低いです。
時間が長くかかり演技がダレやすいことも、使用頻度が少ない
理由のひとつです。
ワンフットステップ
ターンやチェンジエッジなど、片足のみで足さばきをつないでいくものは
「ワンフットステップ」と呼ばれ、とても難易度の高い技とされています。
ターンでバランスを崩したり、不正確なエッジだと流れが止まってしまうし、
加速するためには深いエッジに乗らないといけないからです。
採点では、2010-2011シーズンより、ステップシークエンスにおいて
「少なくともシークエンスの半分を片足のみで行う」場合は、レベルが
高くなるようになりました。
ステップやターンを見分けるには
ステップやターンを見分けるには、まず「エッジ」について知る必要が
あります。フィギュアスケートのブレードは、厚さ約2ミリの2枚刃に
なっています。そのため氷と接触するのは右アウト、右イン、左イン、
左アウトの4つとなります。更に前後の進行方向によってブレードの
のる位置が変わるので、全部で8種類のエッジに乗ることになります。
この8つのエッジを組み合わせてつないでいくのがターンやステップに
なります。エッジが切り替わる瞬間を見逃さなければステップやターンを
見分けられるということです。続く・・・
※レベルステップのレベルについて
ステップのレベルが高く認定されるためには、下記の要素を
満たす必要があります。
ターン7つ以上、ステップ4つ以上でレベル2に認定
ターン9つ、ステップ4つ以上でレベル3に認定
5種類のターン、3種類のステップ、それぞれ両方向でレベル4に認定
完全に体が回転する両方向への回転
回転がシークエンス全体の1/3をカバー
上半身の動きを使っている
両方向において難しいターンもすばやく組み合わせる
シークエンスの半分以上を片足で行う
-----------------------------------
羽生結弦 Hanyu Yuzuru【MAD】
History Maker〜平昌までの道のり〜
NakaMinaさん

-----------------------------------
まだまだ、続きますよ~~
常に、新しい記事がでましたら随時更新いたします!!
ポチっとクリックして頂けたら嬉しいです。
心より・・愛を込めて・・!
人気ブログランキング
1番下にあるランキングバナーは
当ブログとは一切関係ありません。
以前、このバナーを押すと韓国旅行ツアーにいってました。
(相手側が取らない限りずっと張り付いています)
こちらからは取れない~~~↓
オータムクラシック2018
ISU CS Autumn Classic International 2018
カナダ[オークヴィル]
2018年9月20日(木)~9月22日(土)
男子:羽生結弦
女子:樋口新葉、松田悠良
9/21(金)
02:10~04:45 男子公式練習
05:00~ 男子SP滑走順抽選
06:03~09:08 女子SP
21:15~23:30 男子公式練習
9/22(土)
02:13~04:54 男子SP
06:14~09:55 女子FS
10:10~ 女子表彰式
21:15~23:30 男子公式練習
9/23(日)
01:28~04:55 男子FS
04:55~05:25 男子表彰式
ライストはこちらです。
USインターナショナルクラシック2018
女子
リザルトはこちらです。
プロトコルはこちらです。
宮原選手の動画はこちらです。
白石選手の動画はこちらです。

ロンドンつれづれさんのブログから
あと5日で、オータム・クラッシックである。
月日の経つのは本当に早いなあ。
これまで本当に突っ走ってきたからね・・・。
特に震災後は、もう涙ぐましい決意と使命感で頑張ってきたからね。
二つの輝く金色のメダルを取ることは、自分のためというよりも、
大切に思ってきた人たちのためだった。 その使命を果たすことができて、
夢をかなえることができて、解放されて本当に良かった。
これからは自分のために、初心に戻って滑るという。
まだ夢はかなえきれていない、ともいう。
「もっと自分がうまくなりたいとか、強くなりたいとか、
そういったものに近づいてきている」というのである・・・
続きはポプラさんのブログでご覧ください。
※ポプラさん、本当に羽生選手の応援長いですよね!
私がブログを始める前からいつも楽しみにしていたブログです!
ぽるこさんのツイより
サンデーLIVE
「来週のオータムクラシックの羽生さんを
超速報でお伝えする予定です」と
-----------------------------------
もうすぐで羽生結弦選手登場のACがはじまります。
少し、フィギュアスケートのお勉強を・・・
<過去記事より> 2016年
ステップシークエンスとは?
ステップ・ターンの種類や見分け方
ステップシークエンスとは、フィギュアスケートの足さばきのことを
総称する言葉で、ステップとも呼ばれます。
正確には、片足で方向転換するものを「ターン」、それ以外のものを
「ステップ」と呼んでいます。
ステップシークエンスの中でレベル認定されるものは下記のとおりで、
ターンが6種類、ステップは7種類あります。採点をうける際、これらが
多く含まれているほどレベルがあがります。
詳しくは「ステップシークエンスのレベルとは?」で解説します。
ターン
スリーターン、ツイズル、ブラケット、ループ、カウンター、ロッカー
ステップ
トゥステップ、シャッセ、モホーク、チョクトウ、チェンジエッジ、
クロスロール、ランニングステップ
それぞれ「主なステップとターンの種類」で詳しく解説します。
これ以外にも多種多様な足さばきがありますが、それらは演技の
「つなぎ」と考えられます。
ステップシークエンスの分類
ステップシークエンスは、下記の3種類に分類されます。
ストレートラインステップ
リンクの長辺、あるいは対角線をまっすぐ進むステップ。
ただし、アイスダンスでは前者をミッドラインステップシークエンス、
後者をダイアゴナルステップシークエンスと呼び、区別します。
3者の中で距離が一番短いため、演技後半のクライマックスで行われる
ことが多いです。
サーキュラーステップ
リンクの中で大きな円を描くように進むステップ。
滑り始めと滑り終わりが円で完結することが求められ、円弧に隙間が
空いてしまうと減点対象となります。
曲線を描き、スケーターに遠心力もかかるためストレートラインステップ
より難易度が高いですが、男子では2種類のステップシークエンスを行う
必要があるためよく使用されることがあります。
※羽生結弦選手のサーキュラステッププログラムは
スパルタカス、ロシアより愛を込めてシング・シング・シングボレロ
死の舞踏サマーストーム火の鳥、パガニーニの主題による狂詩曲
ロミオ+ジュリエット、ミッション:インポッシブル2
サーペンタインステップ
リンク全体を使い波のような軌道を描くように進むステップ。
距離が最も長く、体力的負担が大きいにもかかわらず、点数が
他2ステップと同じなため、使用頻度は最も低いです。
時間が長くかかり演技がダレやすいことも、使用頻度が少ない
理由のひとつです。
ワンフットステップ
ターンやチェンジエッジなど、片足のみで足さばきをつないでいくものは
「ワンフットステップ」と呼ばれ、とても難易度の高い技とされています。
ターンでバランスを崩したり、不正確なエッジだと流れが止まってしまうし、
加速するためには深いエッジに乗らないといけないからです。
採点では、2010-2011シーズンより、ステップシークエンスにおいて
「少なくともシークエンスの半分を片足のみで行う」場合は、レベルが
高くなるようになりました。
ステップやターンを見分けるには
ステップやターンを見分けるには、まず「エッジ」について知る必要が
あります。フィギュアスケートのブレードは、厚さ約2ミリの2枚刃に
なっています。そのため氷と接触するのは右アウト、右イン、左イン、
左アウトの4つとなります。更に前後の進行方向によってブレードの
のる位置が変わるので、全部で8種類のエッジに乗ることになります。
この8つのエッジを組み合わせてつないでいくのがターンやステップに
なります。エッジが切り替わる瞬間を見逃さなければステップやターンを
見分けられるということです。続く・・・
※レベルステップのレベルについて
ステップのレベルが高く認定されるためには、下記の要素を
満たす必要があります。
ターン7つ以上、ステップ4つ以上でレベル2に認定
ターン9つ、ステップ4つ以上でレベル3に認定
5種類のターン、3種類のステップ、それぞれ両方向でレベル4に認定
完全に体が回転する両方向への回転
回転がシークエンス全体の1/3をカバー
上半身の動きを使っている
両方向において難しいターンもすばやく組み合わせる
シークエンスの半分以上を片足で行う
-----------------------------------
羽生結弦 Hanyu Yuzuru【MAD】
History Maker〜平昌までの道のり〜
NakaMinaさん

-----------------------------------
まだまだ、続きますよ~~
常に、新しい記事がでましたら随時更新いたします!!
ポチっとクリックして頂けたら嬉しいです。
心より・・愛を込めて・・!

1番下にあるランキングバナーは
当ブログとは一切関係ありません。
以前、このバナーを押すと韓国旅行ツアーにいってました。
(相手側が取らない限りずっと張り付いています)
こちらからは取れない~~~↓