今日の更新3ページ目です
えんみさんのツイより
週刊TVガイド
表紙に載ってるこの笑顔写真が、中は腰から上の上半身で
丸1ページと、ANAジャージの小さめ写真が6カットの全2ページで、
記事はほぼ既出のものだったけど、黒EA7Tシャツ笑顔写真だけで、
即レジものだった
林檎の花さんのツイより
オータムクラシック2018
エントリーとジャッジ(最新)
いよいよですね😄

らむさんの作品です。
覚え書きあれこれさんのブログより
会場セッティングは明日から
明日・水曜日の昼前からメディアセンターのセッティングのため、
会場に向かいます。広報担当のエマちゃんとも先月の強化合宿以来の
再会です。
ボランティア仲間の「カリスマ・アーティストSさん」はこの大会で、
重要なセキュリティのチームに加わります。選手と観客の安全のため、
全力を尽くしてくださることでしょう。
なお、メディアセンターはとても狭く、私がパソコンを持って行ける
ような感じではなさそうなので、ブログの更新は帰宅してからになると
思われます。なるべく早く、レポートしますので待っていただければ
嬉しいです。
こういうところを見て来てほしい、こういうことが知りたい、
というリクエストがあればなるべくお応えしたいと思いますので
コメント欄にどうぞ。クオンさん、ベヴァリー・スミスさんももちろん、
いらっしゃいます。
続きは、モモ博士さんのところでご覧ください。
※いつも情報ありがとうございます。楽しみにしています
田中宣明 たなかのぶあきさんのツイより
さあて、僕も本格的にシーズンインってことか📷
しっかし、今年は何回カナダに行くのだ😅
合宿、オータム、スケートカナダ、ファイナル…か。
CharlieBenBrownさんのツイより
昨日羽生さんの記念切手買った時に
クレジットカード10枚も試して、全部だめでした
VISA/MASTER/JCB/American express (:3」 ∠)
ああ、これは日本のカードじゃないとダメケースですね、と悟り、
友人さんに頼みましてなんとかした
実は平昌後、ちゅうごくものすごい勢いで羽生ファンが増えたんだ▶︎
※さらにですか?ありがとうございます。
スケオタ向けカメラの選び方
一部紹介
・撮りやすさは一眼(光学ファインダー)>ミラーレスorネオ一眼
(電子ファインダー)>液晶のみのカメラ。
・ファインダーの視野率が100に近いほうが見やすい。
・連写性能(○コマ/秒)の数字が大きいやつを選ぶ。
(数字を盛っているのもあるし読み書き早い
メモリーカードにしないと無意味!)
・画素数よりまずはセンサーサイズ。
中判>フルサイズ(35mm)>APS-C>フォーサーズ>
1型>2/3型>1/1.7型>1/2.3型の順。
大きい方が鮮明で背景ボケる。
・望遠は倍率でなくmmで見る。スケートなら最低250mmは必要。
(単焦点なら200mmでも可)
・ISO感度は通常の範囲が大きいものにする。拡張は無視。
ISO6400以上あったほうがいい。
・レンズのF値は小さいほど明るくて良い。
・AFは速そうな機種に。バスケやバレーなど室内スポーツや
室内で子供やペットの撮影が出来そうなものにすべし。
まだ続きます。こちらでご覧ください。
azagitova_forever(ザギちゃん)のインスタより
動画
マサル君がリンクに・・
ロシアン・フィギュアスケート・フォレヴァ2さんのブログより
ミハイル・コリャダ:平昌で経験したショック
(4)コリャダと国別対抗戦
ユーリさんのブログでご覧ください。
-----------------------------------
まだまだ、続きますよ~~
常に、新しい記事がでましたら随時更新いたします!!
ポチっとクリックして頂けたら嬉しいです。
心より・・愛を込めて・・!
人気ブログランキング
1番下にあるランキングバナーは
当ブログとは一切関係ありません。
以前、このバナーを押すと韓国旅行ツアーにいってました。
(相手側が取らない限りずっと張り付いています)
こちらからは取れない~~~↓
えんみさんのツイより
週刊TVガイド
表紙に載ってるこの笑顔写真が、中は腰から上の上半身で
丸1ページと、ANAジャージの小さめ写真が6カットの全2ページで、
記事はほぼ既出のものだったけど、黒EA7Tシャツ笑顔写真だけで、
即レジものだった
林檎の花さんのツイより
オータムクラシック2018
エントリーとジャッジ(最新)
いよいよですね😄

らむさんの作品です。
覚え書きあれこれさんのブログより
会場セッティングは明日から
明日・水曜日の昼前からメディアセンターのセッティングのため、
会場に向かいます。広報担当のエマちゃんとも先月の強化合宿以来の
再会です。
ボランティア仲間の「カリスマ・アーティストSさん」はこの大会で、
重要なセキュリティのチームに加わります。選手と観客の安全のため、
全力を尽くしてくださることでしょう。
なお、メディアセンターはとても狭く、私がパソコンを持って行ける
ような感じではなさそうなので、ブログの更新は帰宅してからになると
思われます。なるべく早く、レポートしますので待っていただければ
嬉しいです。
こういうところを見て来てほしい、こういうことが知りたい、
というリクエストがあればなるべくお応えしたいと思いますので
コメント欄にどうぞ。クオンさん、ベヴァリー・スミスさんももちろん、
いらっしゃいます。
続きは、モモ博士さんのところでご覧ください。
※いつも情報ありがとうございます。楽しみにしています

田中宣明 たなかのぶあきさんのツイより
さあて、僕も本格的にシーズンインってことか📷
しっかし、今年は何回カナダに行くのだ😅
合宿、オータム、スケートカナダ、ファイナル…か。
CharlieBenBrownさんのツイより
昨日羽生さんの記念切手買った時に
クレジットカード10枚も試して、全部だめでした
VISA/MASTER/JCB/American express (:3」 ∠)
ああ、これは日本のカードじゃないとダメケースですね、と悟り、
友人さんに頼みましてなんとかした
実は平昌後、ちゅうごくものすごい勢いで羽生ファンが増えたんだ▶︎
※さらにですか?ありがとうございます。
スケオタ向けカメラの選び方
一部紹介
・撮りやすさは一眼(光学ファインダー)>ミラーレスorネオ一眼
(電子ファインダー)>液晶のみのカメラ。
・ファインダーの視野率が100に近いほうが見やすい。
・連写性能(○コマ/秒)の数字が大きいやつを選ぶ。
(数字を盛っているのもあるし読み書き早い
メモリーカードにしないと無意味!)
・画素数よりまずはセンサーサイズ。
中判>フルサイズ(35mm)>APS-C>フォーサーズ>
1型>2/3型>1/1.7型>1/2.3型の順。
大きい方が鮮明で背景ボケる。
・望遠は倍率でなくmmで見る。スケートなら最低250mmは必要。
(単焦点なら200mmでも可)
・ISO感度は通常の範囲が大きいものにする。拡張は無視。
ISO6400以上あったほうがいい。
・レンズのF値は小さいほど明るくて良い。
・AFは速そうな機種に。バスケやバレーなど室内スポーツや
室内で子供やペットの撮影が出来そうなものにすべし。
まだ続きます。こちらでご覧ください。
azagitova_forever(ザギちゃん)のインスタより
動画
マサル君がリンクに・・
ロシアン・フィギュアスケート・フォレヴァ2さんのブログより
ミハイル・コリャダ:平昌で経験したショック
(4)コリャダと国別対抗戦
ユーリさんのブログでご覧ください。
-----------------------------------
まだまだ、続きますよ~~
常に、新しい記事がでましたら随時更新いたします!!
ポチっとクリックして頂けたら嬉しいです。
心より・・愛を込めて・・!

1番下にあるランキングバナーは
当ブログとは一切関係ありません。
以前、このバナーを押すと韓国旅行ツアーにいってました。
(相手側が取らない限りずっと張り付いています)
こちらからは取れない~~~↓